Stalin: A Political Biography. by Isaac Deutscher. /THE GENERAL REHEARSAL=総稽古/იოსებ სტალინიИосиф Сталин①
↑左、1902年4月、バツームで逮捕後、公開されたスターリン(22歳)の指名手配写真。右、1895年のレーニン(25歳、逮捕、流刑前)。
3 総稽古
ーバツームの獄中でのスターリンー革命のための教育センターとしての帝政ロシア下の刑務所ボリシェヴィズムの起源―レーニン、党規約第1条―1903年、スターリン・シベリアに移さるー1904年、逃亡しチフリスへの帰還―ボリシェヴィキとメンシェヴィキの争いー1904年後半、スターリン、ボリシェヴィズムに転ずー1905年の革命―ぺテルブルグ・ソヴェトーコーカサスにおける農民暴動と兵士の反乱―レーニンの弟子としてのスターリンー地下から現わるースターリン(イヴァノヴィッチという変名で)クンメルフォルスの全国党協議会に出席して(1905年)はじめてレーニンと会うー1906年、スターリン、はじめて国外に赴き、ストックフォルム大会に出席すー土地改革についてレーニンと意見対立―“武装隊”-党大会―“徴発”に反対―トロツキー、ボリシェヴィキを攻撃
―1902年4月はじめのある日、バツームの刑務所のとびらがコーバ・ジュガシヴィリの後で閉じられた。だが、彼は彼の運命に耐えるため異常な犠牲的性格を必要としなかった。帝政ロシア下の刑務所は悪評高かったとはいえ、ヒムラー(ハインリヒ・ルイトポルト・ヒムラー(ドイツ語: Heinrich Luitpold Himmler、1900年10月7日 - 1945年5月23日)は、ドイツの軍人、政治家。ナチス・ドイツにおいて治安・諜報などで強大な権力を握った親衛隊のトップであり、国内統制と反ナチ勢力・ユダヤ人などに対する迫害を実行した。敗戦後の45年5月、英軍に逮捕され、服毒自殺)エジョフ(ニコライ・イヴァーノヴィチ・エジョフ(ロシア語: Николай Иванович Ежов ニカラーイ・イヴァーナヴィチュ・イジョーフ、ラテン文字表記の例:Nikolai Ivanovich Yezhov, 1895年5月1日 - 1940年2月4日頃)は、ソビエト連邦の政治家。1936年から1938年まで政治警察・秘密警察であるNKVDの長を務めた。国家保安総委員。ヨシフ・スターリンによる大粛清(大テロル)を実行し、天文学的な数の人民を虐殺したが、のちに自らも粛清対象にされて処刑された)の残虐さとベルゼン、アウシュヴィッツの死の収容所を知っている世代からみると、取り扱いが穏かで、ほとんど人道的でさえあった。帝政ロシアの刑務所と流刑地での管理方法は、残酷さと“自由主義的”無能の混合であった。既存秩序に対する囚人の憎しみを強めるに十分な残酷さと刑務所の鉄格子の後でも革命的活動を効果的に行なうに十分ななげやりの無能さがあった。多くの若い社会主義者にとって、刑務所は彼らの”大学“で、彼らはここでみっちりと革命的教育を受ける機会を与えられた。こうした彼らの家庭教師はしばしば経験豊かな持ち主であった。政治犯は一般囚人には与えられない”特権“を持っていた。彼らは大抵の場合、団結心と相互扶助の精神に沿って彼らの共同生活を組織した。刑務所は通常、活発な討議会の感があった。もと刑務所にいたことのある人が回想記のなかで、自由の身となって独房を出るとき、渋い物悲しさを感じたと書いたが、これはなにも怪しむに当らない。
コーバは自らに厳しい規律を課した。早く起き、よく働き、よく読み、刑務所の囚人仲間の主な討論者の1人であった。同じ刑務所に収容されていた人々は多くの年月が経ったあとでも、彼が農業社会主義者その他のイスクラ派反対者に反論していたことを憶えていた。彼の議論の仕方は論理的で鋭く、あざけりがこめられていた。このような議論のとき以外は、彼は自己に閉じこもり、沈着、超然としていた。ここまでは、ほとんどすべての回想録執筆者の見方が一致しているようだ。しかし、その他の点ではまちまちである。彼の友は、彼が忍耐強く、思い遣りがあって協力を惜まない同志だったと記憶している。一方、彼の敵は、この自信満々の論客を、自分の批判者を痛罵し、批判者に対しては配下の狂信的追随者をかり立てることを好んだ陰険な策士として画いている。バツームからコーバはクタイスの刑務所に移され、そこからさらにバツームに送り返された。1903年11月末まで全部で1年半余りの年月をコーカサスの刑務所で過した。告訴状には、秘密警察の報告以外にははっきりした証拠はなにも挙げられていない。普通の裁判官だったらこんな報告は告訴の理由にならないとして認めなかったであろう。犯行をつきとめることのできない多くの容疑者の場合と同様に、コーバは“行政命令”で3年間の追放の刑を言い渡された。彼は東部シベリア、イルクーツク県のノーヴァヤ・ウダ村に追放された。囚人は人身保護法の採用を主張できなかった。当局者の一方的な権力行使に対して囚人を庇護する法律は一つもなかった。
―コーバの入院中、2つの事件が起こった。1つは局地的なもので、地下運動における彼の地位をある程度明らかにする。あと1つは、ロシア、国際社会の将来―そしてコーバの一生にとってもはるかに重要なものであった。1903年3月、コーカサスの社会民主諸グループはロシア社会民主労働党コーカサス連盟委員会を結成した。不在中にもかかわらず、コーバはその執行部に選出された。どんな会議にせよ、入獄中のメンバーを指導的機関に選出することは極めて稀であった。そのようなことがあったとすれば、それは当人の地下運動における役割が極めて顕著なため、彼の所属する組織が重要問題について入獄中の彼の意見をただす労をとる価値があると認めた場合に限られた。当時のコーバの役割を過大または過小評価するために、その後多くのインキが費やされた。このことは、彼が22歳(訳注、1903年3月にはスターリンは23歳)ですでに、彼の生まれた地方での地下運動の秘密顧問(訳注、エミナンスは柩機相に与えられた称号。直訳すれば、“灰色の柩機相”というところだが、これはフランスのルイ13世のもとで王権のつくした大政治家リシリュ柩機相の信任する顧問、ジョセフ・デュトランレ神父に与えられた通称で一般化された。)であったことを示唆する。彼がトロツキーのいうような目立たない平党員、取るに足らない存在でなかったことは確かだ。だが、彼を聖人扱いする伝記作家がいうような”コーカサスのレーニン“でもなかった。そうなるためには、彼の性格はたとえ顕著ではあったにしろ、まだ余りにも灰色だった。
―はるかに重要なあと1つの事件は、ブリュッセルの社会主義者の集会所“人民の家”の裏部屋―羊毛のこりが積み重ねられ、のみの一杯いる部屋ではじまり、8月後半ロンドンで終わった。イスクラ人の準備した全ロシア社会民主労働党大会がやっとブリュッセルで開かれたのであった。これは事実上は最初の真のロシア社会主義者大会であったが、歴史家は1898年ミンスクで開かれ、失敗に終わった大会に敬意を表して第2回大会と呼んでいる。開会数日後、代表たちは彼らの出入がツァーリのスパイの厳重な監視下にあることを発見した。大会は急いで、ブリュッセルからロンドンに移された。代表たちはイスクラ紙の事業を完成させ、全ロシア的党を最終的に結成することを期待した。だが、これは実現しなかった。大会でロシア社会主義は2派に分裂したからだった。ボリシェヴィキとメンシェヴィキ、または革命派と穏健派、はじめ呼ばれた名称によれば“硬”と“軟”の2派だった。こうして最初の“こぜり合い”が行なわれたイスクラ人会議を司会したのは23歳のトロツキーだった。他の議長では古い指導者の意見が一致しなかったからであった。この分裂ははじまってから14,5年後に、マルチン・ルターが400年前に捲き起こした分裂と同じほど激しくヨーロッパと世界を揺り動かした。だが、その起こりはまるで取るに足らないことのようにみえた。宗教改革はヴィッテンベルクの大寺院を背景として生れ、ボリシェヴィズムはブリュッセルの“人民の家”ののみだらけの羊毛のこりを背景として生れた。確かに羊毛のこりの方がよりグロテスクな背景である。ルターは大寺院の扉に95箇条の宣言を釘づけにしてローマ法王に挑戦した。レーニンの挑戦ははじめは短い1条のちょっとした1句に含まれていた。ルターは彼の思想に反対するものの力に驚いたが、自分の力を振い起こした。レーニンは彼の呼び起こした分裂に気が転倒し、大会直後神経衰弱をわずらった。ルターの95箇条は、発表後2週間もたたないうちに全ドイツに知れ渡ったといわれる。レーニンの党規約第1条は一般公衆には知られなかった。だが、1903年7月―8月に、彼によって歴史のなかに投ぜられ、回りはじめたボールはいまでも先へ進みつつある。
―党規約第1条はだれを党員とみなすべきかを規定するものだった。ちょっと考えただけでは、こんなことは原則的問題はもちろん戦術的問題も起こりそうもなかった。実際においても、大会は共同網領と戦術についての決議案を一致して承認してから、この点を単なる組織上の問題として討論しはじめた。2つの草案条項が代議員に提出された。レーニンの草案は次の通りだった。「ロシア社会民主労働党の網領を承認し、党を物質的手段で支持し、その組織の1つにみずから参加する人はすべて党員である」マルトフの提出した別の草案では「その組織の1つにみずから参加する」という箇所が「その組織の1つの指導のもとで、みずから規則的に協力する」という言葉で置き換えられた。表面上は、この2つの規定はほとんど同一で、この論争は細かい詮議だてに苦心を重ねることのようにみえた。だが、この激論の底には、党の見解と構造についてはっきりと異った対立する2つの考え方があった。レーニンは地下組織に参加する人だけを党員とみなし、党の政策に影響を与える正式の権利を持つべきだと主張した。彼は労働者にしろインテリにしろ、シンパと同伴者―こうした党の周辺にいる人の数はふえていたーを党のワクのなかに入れようとはしなかった。地下組織のメンバーは、革命の軍人で、自発的に規律を守り、中央指導部の命令、指示に従って行動する用意がなければならなかった。同伴者は、信頼できる堅実な、革命の闘士として期待することができなかった。彼らは民間人で、まとまりがなく、動揺を重ねる予備隊であった。レーニンの考えている党は高度の中央集権と一貫した線のもとで固く結束した組織で、確実な攻撃力を持たねばならなかった。気分に動かされる不安定なシンパ層が党のなかに入ってくれば、党の力は弱くなり、攻撃力は鈍ってくるだろう。組織内での規律ある活動ではなく、単に「組織の指導のもとで協力する」ことを求めたマルトフのあいまいな規定のなかには、こうした危険がひそんでいるのだとレーニンは論じた。
―党は革命の手段であった。それまではどの種の手段をとるかということだけが論争の的だった。双方とも、革命そのものの性格については同じ考えだとはじめからきめてかかっていた。大会前でも、イスクラ紙の編集者たちはぼんやり見解の相違に気づいていた。彼らは冗談半分にお互いに“軟”または“硬”のレッテルをはった。レーニンの“強硬さ”は論外だった。レーニンは先輩たちを尻目に、指導権を握ろうとしているのは明らかだった。プレハーノフはこの元の教え子について「彼の“強硬さ”はロベスピエールをつくり上げたものと同じだ」と批評した。マルトフの“軟弱さ”も同様論外だった。だが、それまでは、こんな違いは個人的性癖、気質の違いで、共同目的を追求するどんなチーム・ワークにでも起る当然のことだとみられていた。こうした気質的違いはまだはっきりした政治的対立に移される時がなかった。大会でこの問題をいい出した人自身が論争の激しさに驚き、当惑した。彼らは感情にかられた結果、健全な理論のワクをはるかに越えてしまったと感じた。彼らは思いがけない突風に見舞われたが、やがて空は晴れ渡るだろう。団結に小さなひびが入ったがすぐ塗り埋めることができるだろうと考えて自らを慰めた。当面の問題―規約第1条―ではレーニンが敗れた。マルトフ草案は28対23で可決された。レーニンはこの敗北を潔く認めた。彼はいった。「われわれの意見の相違は党にとって死活の問題となるほど重要だとは思わない。規約のちょっとした1条項のためわれわれが崩れてしまうことはまずあるまい」登場者はみなそれぞれの役割を演ずることをしりごみ、劇の序章を終幕だと思い違いしているようだった。
―大会終りごろに代表たちは党の指導部とイスクラ紙の編集陣を選出することになったが、ここでもまたひともめあった。意外なことには、レーニンの候補者が選ばれ、マルトフの方は敗れた。この投票は大部分偶然の結果だった。”軟派“の代表の1部が大会から退場したので、投票したのははじめの代表の3分の2だけだった。レーニンの候補者はわずか2票の差で選ばれた(賛成19、反対17、棄権3)。レーニンは投票は合法的だと主張した。確かに彼はこう主張する権利が正式にあった。だが”少数派“は敗北を認めることを拒否した。これから以後、レーニンの支持者は多数派の人、つまりボリシェヴィキと呼ばれることとなった。ボリシェヴィキというロシア語の語源は取り合わせの悪い世界的な接尾辞イズムをつけて、ボリシェヴィズムという不釣合いな言葉が生れ、政治用語の仲間入りをすることとなった。マルトフの支持者は少数派の人―メンシェヴィキと呼ばれた。原則についての意見の対立ではなくて1回の投票の偶然な算術的結果を反映したこの2つの新しい”イズム“は一時的、表面的分裂の線を引くためつくられたかのようにみえた。だが実際には、後に運動を完全に真っぷたつに分けることとなった溝を画したのであった。
―大会後、メンシェヴィキはボリシェヴィキ中央委員会の権威を認めることを拒否し、同委員会のボイコットを声明した。レーニンは大会の決定した条文を守ることを主張した。彼は論じた。彼の候補者を選んだ多数派は有効で、中央委員会は党の合法的最高機関である。メンシェヴィキのボイコットは許すことのできない個人主義的無政府主義的行動で、見逃すことはできない。この議論から、党の性格と構造についての論争がまた一層激しく繰り広げられた。メンシェヴィキはレーニンが常に持ち込んだ“戒厳令”と彼が考える党の在り方に抗議した。彼らは彼が社会主義に血のかよわない兵営同然の軍規を押しつけようとしていると非難した。論争のワクは次第に広がっていった。だが、その影響がすっかりわかったのはレーニンでさえ長い年月が経ってからだった。
―少くとも、次のことだけは間もなくはっきりしてきた。組織についてのいろいろの異った見方は、革命の根本問題についてのいろいろの異った態度の反映である。メンシェヴィキによれば、党とはかなりの幅の広い、従ってどっちかといえば確かな組織で、労働階級と社会主義的インテリを含み、最後には彼らと一体になるよう努力すべきだった。この考え方の基礎になっている信念は、社会主義はプロレタリアートの性分に合ったものだから、プロレタリアートはだれでも未来の社会民主労働党員だと考えていいということだった。レーニンの考えだと、これはナイーヴな信念だった。彼は労働階級は異質の人たちが集ってできている巨大な集団で、そのなかには生れや物の見方の違いがあり、部分的な利害で分裂していると考えた。彼の見解だと、プロレタリアートのすべての部分が社会主義に十分啓発されるというわけにはゆかない。1部のものは無知と迷信に深く埋もれている。党がプロレタリアートの全部はもちろん大部分を抱えこもうとすれば、党はプロレタリアートと同じように異質的になるだろうー党はプロレタリアートの力ばかりでなく弱さも、その社会主義へのあこがればかりでなく無知をも、その向上心ばかりでなく後進性をもだきかかえるだろう。党は労働階級を鼓舞し、指導し、組織するものとはならず、労働階級を無気力に映し出すものとなろう。レーニンの考えによると、労働者が自然発生的に社会主義へ向って突き進んでゆくことを当てにするのはバカげたことであった。労働者が自発的にやりとげられるのは資本主義秩序と両立できる純労働組合主義にすぎないからだった。公認のマルクス主義の権威カール・カウツキー(カール・カウツキー(Karl Johann Kautsky, 1854年10月16日 - 1938年10月17日)は、ドイツのマルクス主義政治理論家、革命家、政治家、哲学者、経済学者。オーストリア帝国、ボヘミア(現在のチェコ共和国中西部)のプラハに生まれる。父ヨハン・カウツキー(ドイツ語版)はチェコ人で背景画家、グラーツからプラハに移り住んでいた母ミンナ(ドイツ語版)はシュタイアー人(民族ドイツ人)で女優・作家だった・・・第一次世界大戦後の1922年にドイツ社会民主党に復帰しヴァイマル共和国の要職を短期間務めたものの、フライコールによる革命派の弾圧に反対し党の国会議員団から除名。1924年に政治活動から引退してウィーンへ帰郷するも、アンシュルスに伴いナチスに追われて、プレスブルク、プラハを経由してアムステルダムへと逃れ、アムステルダムで客死した)を引用しながら、レーニンは社会主義はマルクス、エンゲルスなどのブルジョア・インテリが外部から労働運動に持ちこんだものだという点を繰り返し強調した。大衆が“生れつき持っている”社会主義に頼るのは無用だということはこれで説明された。党は労働階級の最も啓発された、最も勇敢な人々だけを含む選ばれた集団であり、規律のある断固とした行動をとることにしりごみしない真の前衛部隊でなければならなかった。これはメンシェヴィキにとってはブランキズムの不吉な繰り返しのように響いたーパリ・コミューンの指導者ブランキ(ルイ・オーギュスト・ブランキ(Louis Auguste Blanqui、1805年2月1日 - 1881年1月1日)は、フランスの社会主義者、革命家。19世紀フランスにおけるほとんどの革命に参加し、のべ33年余りにわたって収監された。カルボナリ党員でもあり、多くの秘密結社や陰謀に関わった。兄は経済学者ジェローム=アドルフ・ブランキ(Jérôme-Adolphe Blanqui)である・・・1879年:釈放され、政治活動を再開。1881年:1月1日、パリで脳卒中のため死去し、ペール・ラシェーズ墓地に埋葬された)は革命を成就するただ1つの手段は秘かに革命をたくらむ少人数の人たちが大多数の人の意志を無視して直接行動にでることだと信じていた。ブランキズムはすべてのマルクス主義者にとって破門状と同じであった。レーニンはこの非難が自分に当たらないことをはっきりさせようと熱心に努めた。彼は自分の考えだと、国民の大多数が期待し、支持した場合―この点で彼はブランキと違っていたーでなければ決して革命を勝ち取ることはできないと説明した。だが、この大多数は高度に組織化された積極的少数グループに指導されなければならなかった。
ーこの点ではメンシェヴィキとカウツキー、ローザ・ルクセンブルグ(Rosa Luxemburg (n. Rosalia Luxemburg ye la 5ma di marto 1870 til la 15ma di januaro 1919) esis Germana filozofino, politikistino e revolucionero, un ek la fondinti dil komunista movado Spartakusbund ("Spartakisti"))のようにメンシェヴィキの側に立った西欧社会主義とも違っていた。
―遠い歴史と同じようなものを探し求めたメンシェヴィキ、ことにはじめは彼らの活発なスポークスマンだったトロツキーは、レーニンのやり方は“ジャコビニズム”だと攻撃した。レーニンはこうきめつけられても少しも憤慨しなかった。彼はむしろ誇らしげに、これを受け入れ、ジャコバン党は下層中流階級つまりプチ・ブルの党だったが、自分はプロレタリア社会主義者だといい返した。フランス革命を成就したのは結局ジャコバン党(ジャコバン派(ジャコバンは、フランス語: Jacobins[1][6], IPA: [ʒakɔbɛ̃][9]; Club des Jacobins[3][4][7][9]、英語: Jacobins, Jacobin Club[3])とは、フランス革命期の政治結社である[2]。通称の由来はパリのジャコバン修道院[注釈 1]を本部としたことによるが[1]、正式名称は「憲法の友の会」[1](Société des Amis de la Constitution[3])[注釈 2]、「ジャコバン協会、自由と平等の友[注釈 3]」[4][7](Société des Jacobins, Amis de la Liberté et de l’Égalité[3])[注釈 4]である)ではなかったか。革命家がジャコビニズムと呼ばれるのを侮辱だと思うのはおかしくはないか。彼は自分を非難する人たちは現代のジロンド党員(ジロンド派(ジロンドは、フランス語: Girondins[1][3][6][11], IPA: [ʒiʁɔ̃dɛ̃] [15])は、フランス革命期の立法議会と国民公会における党派である[5][11]。自由主義[5]や共和主義を掲げ[11][12][13]、大きな港湾都市の銀行家や大商人[3]、商工業ブルジョアジーの利益を代表し[5][6][11][12]、立法議会ではフイヤン派に対して左翼、国民公会では山岳派に対して右翼を成した[6])に過ぎない、つまり、彼らはジャコバン党による革命の最高潮を迎えいれるため革命の手で一掃された臆病な妥協者たちの二の舞を演じているだけだと結論した。薄いパンフレットや人目をひかない“セクト的”定期刊行物で激しく戦われた。こうした論争のうえを過去の歴史が歩き回っているようだった。トロツキーは負けずにすぐレーニンに次のことを思い出させた。「ジャコバン党の話は革命の昂揚で終ったのではない。話の最後はジャコバン党の指導者たちが互いに殺し合ったということだ」トロツキーは1903年にこう書いた。「ジャコバン党は民衆の首を次々と打ち落した。だが、われわれの人々の心を社会主義で啓発しようと考えている。」「ボリシェヴィキのジャコバン的戦術から最後に生まれてくることは国際労働運動が妥協的だったという理由で、その活動家がひとからげにされて革命裁判にかけられることだ。マルクスの獅子首が真先にギロチンの刃の下から転がり落ちるだろう。」レーニンにとっては、こうした雄弁は大げさで、うつろに響いた。彼は遠い革命後の時期を当て推量にのぞきこんだ姿には動かされなかった。彼のダイナミックな知性と意志は革命そのものを準備し、この事業のために武器を鍛えるという、より当面の任務に全面的に注がれた。トロツキーその他のメンシェヴィキはレーニンが党のためにたてた計画に代る、満足できる案を提出することができなかったー彼らは、党は決して革命を達成するこができないと考えていた。
―翌1904年は1年間を通じて、政治的大変動の最初の地響きが全ロシアに感ぜられた。帝制ロシアは2月からはじまった日露戦争で最初から敗北を重ねた。こうした動きで大胆になった中産階級の自由主義者は、専制政治を廃止して立憲君主制をうち立てることを公然と要求しはじめた。社会民主党員はなにをすべきだろうか。メンシェヴィキは中産階級の自由主義者を支持して専制政治と戦う義務があると論じた。ブルジョア(つまり反封建的だが反資本主義的でない)革命ではともかく中産階級が指導権をとることにきまっていたからである。レーニンは中産階級の自由主義者と手を握ることに頭から反対した。その指導権を認めるなどとはとんでもないことだった。自由主義者は新しく勇気を見つけ出してきたが、それは当てにならない。彼らは長い間専制政治に効果的に抵抗することはないだろうとレーニンは予言した。その理由は彼らもロシア帝制と同じようにひどく革命を恐れているからだった。たとえ、革命が社会主義をもたらさなくても、労働階級つまり社会主義者が指導権を握らなければならなかった。この段階になると、戦術ばかりでなく原則に関する問題さえすべてるつぼのなかに投げ入れられた。分裂はますます深く、広く、激しくなっていった。
―第2回大会ではレーニンは1回戦で戦ったが、間もなく2回戦で負けた。彼は自分の考え方をひたむきに狂信的に守り続けて反対者を容赦なくやっつけたため、提携者ばかりでなく追随者までも彼についてゆけなくなった。反逆したメンシェヴィキは屈辱的な仲直りを拒否して、ボリシェヴィキ中央委員会とイスクラ紙編集陣のボイコットを続けた。大会でレーニンを支持したプレハーノフもいまではメンシェヴィキとの妥協に熱心だった。ボイコットされた中央委員会自身は正式の権威をもちながらも居心地悪く、いやな顔をする党員に権威を押し付けることを断った。レーニンはほとんど孤立に近かった。彼はイスクラ紙の編集陣から退いて同紙をメンシェヴィキの手に委ねた。ロシアの地下運動を導く糸の大部分はイスクラ紙に握られていたから、レーニンははじめの成功のかんじんな部分を捨てたことになった。レーニンは大会の席上では一見強者の立場にあったが、大会が終るとすず機会を見過ごしてしまったのである。とはいえ、レーニンは孤立にくじけなかった。反対に彼はますます精力をかきたてた。同僚からは見捨てられ、反対者からは嘲笑され、ほとんど自分1人だけになったのにもかかわらず、彼は戦術的頭脳のひらめきをことごとく取り戻したようにみえた。彼はロシアの地下活動に闘争の重点を移し変えた。彼はメンシェヴィキとメンシェヴィキとの妥協に熱心なボリシェヴィキの双方に反対するよう地区委員会に訴えた。
―西ヨーロッパに亡命したロシア人の各グループが新しい論争の渦にまきこまれている間、コーバ・ジュガシヴィリは次々と各刑務所に移され、遂に1903年11月、ノーヴァヤ・ウダに追放された。流刑者の一団が憲兵の護送で黒海沿岸から、長い荒涼としたシベリアの冬の旅に発つ前に、彼は党の分裂についてのあいまいな第一報を耳にしていたかもしれない。コーバがノーヴァヤ・ウダに着くには1ヶ月以上もかかった。中途で護送団は他の流刑者も収容するためにしばしば宿泊を重ねた。東に進むにつれて、流刑者たちは差し迫る日露戦争の息吹きをいよいよ身近かに感じた。興奮と狂熱の空気が余りにも強かった。コーバは3年間も政治から切り離される予定だといわれたのに我慢できなくなった。彼は目的地に着くとすぐ逃亡の準備にかかった。戦争前夜の混乱で、満州国境近くの当局の監視は緩んでいた。地下組織は大規模な逃亡計画をたてることができた。1904年1月5日、コーバは一面雪に埋れたクヅネツ大工業地帯だが、当時は人影のない荒野であった。彼は農民の車に乗って西の方ウラルを目指して進んだ。途中、凍傷に悩まされたが、1904年の1月末か2月はじめにやっと再びチフリスに現われることができた。
―このときにはもう、大会で起こったことについての情報はコーカサスの組織にまで流れてきていた。レーニンを支持した3人のコーカサス代表がロンドンから戻ってきていた。当然のことだが、彼らの説明はボリシェヴィキを好意的立場から照し出した。未来の外交官、レオニード・クラシン(レオニード・ボリソヴィチ・クラーシン (ロシア語: Леонид Борисович Красин, ラテン文字転写: Leonid Borisovich Krasin、1870年7月15日 -1926年11月24日)は、ロシアの革命家、ソビエト連邦の政治家。ソビエト連邦対外貿易人民委員。ウラジーミル・レーニンの葬儀委員としてその遺体の保存を主張した人物の一人として知られる・・・1905年にはバクーを中心に『イスクラ』紙を出版していた[2]。1908年に革命運動から召還し、ドイツ系の企業に技術者として就職した[2]。1917年の十月革命は傍観する立場だったが、1918年のブレスト=リトフスク条約の交渉でレーニンらの要請に応じ復帰し、交渉を援助した[2]。ソビエト連邦全権代表としてロンドン駐在中の1926年に客死した。遺体はゴルダーズグリーン火葬場(英語版)で火葬され、その遺灰はクレムリン宮殿の壁に埋葬された)もまたレーニンに従った。彼は産業界で経営者として高い地位を占める優秀な技術者だった。彼は内密にコーカサス地下運動に貴重な援助の手を差しのべることができた。このため、コーカサスでの彼の影響力は非常に大きかった。コーバがシベリアから帰る少し前に、一番若いレーニンの擁護者の1人であるレフ・カーメネフもチフリスに来てレーニン支持の運動に加わった。だが、コーカサスでのボリシェヴィズムの初期の成功はすぐだめになった。妥協的なボリシェヴィキの先頭に立ってレーニンに反対したのはクラシン自身だった。彼はできて間もない組織が分裂のため崩れるのを極力食い止めようとした。彼はまるで分裂がなかったように日々の活動を導いた。バクーの秘密印刷所は大掛かりで能力も大きく、イスクラ紙を印刷していたが、クラシンはこれをメンシェヴィキに手渡し、イスクラ紙はメンシェヴィキの管理下に移った。レーニンはこれに大いに憤慨した。メンシェヴィキの隊列のなかでも、妥協派と非妥協派がいがみ合った。
―帰ってきたばかりのコーバは分派、小分派の乱闘のただ中に突き落とされた。苛立たしい分裂を続けてゆく間に輪郭は崩れた。ボリシェヴィズムに対する彼の態度はどっちつかず以外にとりようがなかった。後年、彼の公認伝記作家は、彼の使途のように将来を見通し、シベリア追放前にもうレーニンの側にいたと主張する。トロツキーはコーバは最初メンシェヴィキだったと主張して、この解釈に挑戦した。だが、スターリンがメンシェヴィキだったことを示唆するものは現実にはなに1つない。彼が分裂直後ボリシェヴィキだと言明したことについても同様である。恐らく、彼はつじつまの合わない、いろいろな報道に包まれて五里霧中の有様だったため、はじめは事実とその意味をつきつめようとしてどのグループにも入らなかったのだろう。彼のしりごみー彼の心境をしりごみしていたというのは当っていないかもしれないがーは長くは続かなかった。シベリアから逃げてきた数ヶ月後には、彼はレーニンを支持することに決心した。1904年の終わりごろには、彼はもう熱心にボリシェヴィズムの宣伝をしていた。
―分裂についての彼の最初のジャーナリスティックな発言は“プロレタリア階級とプロレタリア党”という論文だった。これは1904年末にグルジア語で書かれ、1905年1月1日、“プロレタリアティス・ブルゾーラ紙”(プロレタリア闘争)に発表された。大体、季刊誌と同じぐらいの間を置いて発行されたこの刊行物(訳注、社会民主労働党コーカサス機関紙、1903年4-5月から1905年10月まで全部で12号出た。)は、彼が3年前にはじめて論文を発表した“ブルゾーラ紙”の後継紙であった。この文は有名なレーニンのパンフレット“一歩前進、二歩後退”を要約したものだった。スターリンは、党は“指導者の戦闘グループ”だと述べた。従って、党は、(1)労働階級より人数が少なく、(2)高い意識と豊かな経験を持ち、(3)他のどんな労働者団体よりも結果が固くなければならなかった。「戦うプロレタリアの党は個人が偶然寄り集ってできるものではないー中央の指令が守られる、結束した組織でなければならない」「網領、戦術、組織についての見解の一致は党建設の基礎である。見解の一致が崩れれば、党もまた崩れる。」党の見解を受動的に受け入れるだけでは不十分である。どんな網領でもすぐ受けつけるおしゃべり連中はいくらでもいる。労働階級の戦いは野武士の力で勝つことはできない。「今までのわれわれの党は、どんな同情者でも喜んでただ中に迎え入れる。寄扱いのいい家長的な家族のようだった。」だが今や「われわれはすっかり、とりでの中に移りつつある。とりでの門はとりでにふさわしい人だけに開かれるだろう。」このとりではメンシェヴィキがあれほど喜んだ宴会場とはひどい違いだった(訳注、スターリンはこの論文のなかで、メンシェヴィキのやり方は「皆さん、よくいらっしゃいました。どうぞー革命場へ」というようなものだと批判した。)。コーバはそっくり理屈をレーニンから借りてきたばかりでなく、例えまで同じだった。ただ1つの点だけは彼自身の考えがよく現われていた。それは党内では各人の意見は絶対的に1つの型にはまらなければならないと主張したことだった。これは最初の論文のときからお馴染みの彼の考えだった。彼はこの点ではレーニン自身よりはっきりしているし、力もこめていることを自分で意識していた。だが、彼は、自分はレーニンの考えに沿って間違いのないように説明しているのだという自信を持っていた。彼は述べた。「メンシェヴィキは(入党条件として)網領の承認だけを取り上げる。彼らは戦術と組織については一言も触れない。だが、戦術と組織についての見解の一致は党の団結にとって、網領問題についての見解の一致と同じように基本的である。レーニンの規定もこの点には触れていないと反論されるかもしれない。確かにレーニンは触れていない。だが、レーニンが規定のなかでこの問題を取り上げる必要はなかったのだ。党組織の1つで活動する人、党とともに戦い、その組織に従う人は党以外の戦術または組織方針に従うことができないというのは自明のことではないか」
―党員で党の網領と党規に従いながらも、戦術、組織方法についての二次的な問題で党と意見が違う人があり得るということは、この論文の筆者には思い付かなかった。彼が掲げた理想は、革命の勝利後、主としてコーバの指導でボリシェヴィズムが変質した“一枚岩”のような正統主義を思わせるものがあった。だがこの“一枚岩主義”はまだ将来の問題だった。レーニンでさえ、この分割が取り返しのつかないものとは思っていなかった。彼は、最後には各分派も1つにまとまるだろうとまだ望みをかけていた。また彼は、まとめる要素、原則の一致、中央集権、自律的党規が強く働いてみなをバラバラにしないでおくなら、広い党のワク内にさまざまのニュアンスを持つ意見を容れる余地があると信じていた。
↑はじめのシベリア流刑中(1901-1902年)のトロツキー(20代はじめ・脱走して、西欧に亡命)↓オフラーナ(帝政ロシア秘密警察)の「危険な革命家」ファイルに保存されていた、トロツキーの写真と資料(1898年・19歳当時)。
CHAPTER 3
THE GENERAL REHEARSAL
When, in the first days of April 1902, the doors of the Batum prison closed behind Koba-Djugashvili he needed no exceptional gift for martyrdom to endure his lot. The Tsarist prisons, ill-famed as they were, seem mild, almost humanitarian to a generation that knows the cruelties of a Himmler or a Yezhov and the death camps of Belsen and Auschwitz. The regime in Tsarist prisons and places of exile was a mixture of brutality and ‘liberal’ inefficiency. There was enough brutality to confirm the prisoners in their hatred of the existing order, and enough muddied inefficiency to allow the revolutionary work to be effectively carried on even behind prison bars. For many young Socialists, the prisons were their ‘universities’, when they had a chance to get a solid revolutionary education, often under experienced tutors. As a rule, the political prisoners, who enjoyed certain ‘privileges’ not granted to criminals, organized their communal life in a spirit of solidarity and mutual assistance. The prison was usually a great debating society. No wonder that in their memoirs some of the ex-prisoners recall the mild sadness they felt on leaving their cells for freedom.
Koba imposed upon himself a rigid discipline, rose early, worked hard, read much, and was one of the chief debaters in the prison commune. After many years ex-imitate remembered him arguing against agrarian Socialists and other opponents of Iskra. His manner in debating was logical, sharp, and scornful. Apart from such discussions, he was uncommunicative, self-possessed, and aloof. So far nearly all writers of memoirs seem to agree, but they differ on other points. Friends remember him as a patient, sensitive, and helpful comrade, while opponents describe the self-confident debater as a dark intriguer, fond of reviling his critics and of inciting his fanatical followers against them. From Batum, Koba was transferred to another prison at Kutais, and from there he was shifted back to Batum. Altogether he spent over a year and a half in Caucasian jails, until the end of November 1903. The prosecution had no specific evidence against him except reports of secret police agents which an ordinary judge would not accept as valid ground for conviction. Like most suspects on whom no offence could be pinned, Koba was ‘administratively’ condemned to deportation for a term of three years. He was to be exiled to the village Novaya Uda in the Irkutsk province of eastern Siberia. The prisoner could invoke no habeas corpus; no law whatsoever protected him against the arbitrary exercise of power by authority.
While Koba was imprisoned two events occurred: one was local in character and threw some light on his status in the underground; the other was of far greater importance for the future of Russia, world socialism - and Koba’s carrier. In March 1903 the Social Democratic groups of the Caucasus formed an All Caucasian Federation. In his absence Koba was elected a member of its Executive. It was very rare indeed for any conference to elect an imprisoned member to a leading body, unless his role in the underground was so eminent that it was worth the organization’s while to take all the trouble of consulting him on a major issue in his prison. Much has since native province. He was certainly not the undistinguished member of the rank and file, the nonentity, described by Trotsky. Nor was he the ‘Lenin of the Caucasian’, as his hagiographers see him; for this his personality was still too grey, even if eminent.
The other, far more important, event began in July, in a back room of the Socialist Maison du Peuple in Brussels - a room packed with bales of wood and full of fleas – and ended in London in the latter half of August. In Brussels there assembled at last the All-Russian Congress of Social Democrats prepared by the Iskra-men. This was in fact the first real Congress of Russian Socialists, although out of deference to the miscarried gathering in Minsk in 1898 historians have called it the Second Congress. After a few days, the delegates found that their comings and goings were closely watched by Tsarist spies; and the Congress was hastily transferred from Brussels to London. The delegates hoped to consummate the work to Iskra and to achieve the final formation of a united All-Russian party. But this was not to happen, for at that Congress began the split of Russian socialism into two factions, the Bolsheviks and the Mensheviks, the revolutionaries and the moderates or the ‘hards’ and the ‘softs’, as they were called at first. The session of the Iskra-men at which the first skirmishes took place was presided over by the twenty-three-year-old Trotsky, because the older leaders could not agree on the person of any other chairman. Fourteen or fifteen years after it begin, the schism was to shake Europe and the world not less violently than did another schism initiated by Martin Luther 400 years before. Yet its beginning seemed trivial in the extreme. The Wittenberg Cathedral certainly provided a less grotesque setting for the birth of the Reformation than the flea-infested bales of wool at the Maison du Peuple in Brussels for the birth of Bolshevism. Luther put his challenge to the Papacy in the ninety-five Theses he nailed to the door of the Cathedral. Lenin’s challenge was at first contained in one small clause of one short paragraph. If Luther was surprised but comforted by the strength of the opposition to his ideas, Lenin was so upset by the cleavage he had provoked that immediately after the Congress he suffered a nervous breakdown. Luther’s Theses are said to have been known all over Germany within a fortnight of their was to remain unknown to any wide public. Yet the bail that he set roiling into history in July-August 1903 is still on the move.
Paragraph 1 of the Party Statues was to define who should be regarded as a member of the party. Seemingly, no matters of principle or even tactics were raised by it. Indeed, the Congress began discussing the point as an issue of pure organization, after a common programme and resolutions on tactics had been agreed upon. Two draft clauses lay before the delegates. Lenin’s draft ran as follows: ‘A member of the Russian Social Democratic Workers’ Party is any person who accepts is programme, supports the Party with material means and personally participates in one of is organizations.’ In the other draft, put forward by Martov, the words ‘personally participates in one of its organizations’ were substituted by ‘personally and regularly cooperates under the guidance of one of its organizations’. On the face of things, the two formulas were almost identical, and the controversy looked like an elaborate essay in hair-splitting. Underlying ideas about the outlook and structure of the party. Lenin insisted that only people regularly participating in the underground organization should be regarded as members and have the formal right to influence the policy of the party. He would not include within the framework of the party. He would not include sympathizers and fellow travelers, whether intellectuals or workers. The members of the clandestine organization were to be the soldiers of revolution, voluntarily accepting its discipline and ready to act on the orders and instructions of a central leadership. They fellow travelers could not be reckoned upon as the steady and reliable soldiers of the revolution – they were its shapeless and wavering civilian reserve. The party, as Lenin saw it, was to be a coherent, closely knit, and highly centralized body, endowed with unfailing striking power. Its strength would be diluted and its striking power blunted if the unsteady fringe of moody sympathizers were to be brought into it. Lenin argued that this was exactly the danger lurking in Martov’s vague formula, which demanded from members merely ‘cooperation under the guidance of the organization’ instead of discipline work in the organization itself.
The party was to be the instrument of revolution. So far only the shape of that instrument was a matter of controversy. Both sides took it for granted that they were of one mind on the nature of the revolution itself. True, even before the Congress, the editors of Iskra were dimly aware of difference in outlook. Half jestingly they would label one another as ‘hard’ of ‘soft’. Lenin’s ‘hardness’ was beyond dispute. ‘This is the stuff of which the Robespierres are made, remarked Plekhanov of his ex-pupil, who was now distinctly making his bid for leadership, in defiance of the Old Guard. Equally indisputable was Martov’s ‘softness’. But until now such difference had been looked upon as difference of individual disposition and temperament, natural in any team of men working for a common purpose; these temperamental difference had yet had time to translate themselves into distinct political antagonism. At the Congress the protagonists themselves were surprised and dismayed at the passionate nature of the dispute. They felt they were allowing their tempers to carry them much farther than sound reasoning could justify. They conformed themselves with the thought that the unexpected squall would be followed by more serene weather; and that the minor crack in their unity could easily be plastered over. On the immediate issue – Paragraph 1 of the Statues – Lenin was defeated. Martov’s draft was passed by 28 votes against 23. Lenin took his reverse with good grace. ‘I do not think,’ he said, that our difference are so important as to be a matter of life or death for the party. We shall hardly perish because of one poor clause in our stature.’ All the actors seemed to shrink before their own roles and to mistake the prologue to be drama for its epilogue.
A new squall broke towards the end of the Congress, when delegates came to elect the leading bodies of the party and the editorial staff of Iskra. Unexpectedly, Lenin’s candidates were elected and Martov’s defeated. The ballot was largely accidental. A section of the delegates, the Jewish Bund, had left the Congress so that now only two-thirds of the initial number of delegates cast their votes. Lenin’s candidates were elected by a majority of 2 votes only(19 against 17, with 3 abstentions.) Lenin insisted on the legitimate character of the ballot, as he was formally entitled to do. But the ‘minority’ refused to accept defeat. From now on, Lenin’s followers would be called the men of the majority, Bolsheviki. From this the incongruous term Bolshevism, with its cosmopolitan suffix ill-fitted to its Russian root, entered the vocabulary of politics. The followers of Martov were the men of the minority – Mensheviki. The new ‘isms’, reflecting not differences of principle but the accidental arithmetic of a single ballot, were as if designed to mark a superficial and transient division. In fact, they marked a chasm which was to split the movement from head of foot.
After the Congress, the Mensheviks refused to acknowledge the authority of the Bolshevik Central Committee and declared a boycott of it. Lenin insisted on the letter of he decision made by the Congress. The majority that elected his candidates, he argued, was valid, and the Central Committee was the legitimate supreme authority of the party; the Menshevik boycott was an act of impermissible individualism and anarchism not to be tolerated. Out of this there developed anew, and with increased vigor, the dispute over the nature and the structure of the party. The Mensheviks protested against the ‘state of siege’ that Lenin was introducing into the party and against his idea of what the party ought to be. They charged him with foisting on socialism a lifeless barrack-like discipline. Gradually, the field of controversy widened, though it was many years before even Lenin grasped all its implications.
This much at least became clear: the different views on organization reflected different approaches to issues crucial for the revolution. The Mensheviks saw the party as a rather broad, and therefore somewhat loose, organization which should strive to embrace the working class and the Socialist intelligentsia and in the end of become identical with them. That conception was based on the belief that socialism was so congenital to the proletariat that the whole proletariat could be looked upon as the potential Social Democratic party. To Lenin’s mind, this was naïve. He saw the working class as a vast heterogeneous mass, divided by difference of origin and outlook and split by sectional interests. Not all sections of the proletariat could, in his view, achieve a high degree of Socialist enlightenment. Some were deeply sunk in ignorance and superstition. If the party tried to embrace the whole, even most, of the proletariat, it would become heterogeneous like the proletariat itself – it would embrace its weakness as well as its strength, its ignorance as well as its Socialist longing, its backwardness as well as its aspirations. It would become an inert image of the working class instead of being its inspirer, leader, and organizer. It was foolish, in Lenin’s view, to rely on the spontaneous urge of workers towards socialism, because of their own accord they would attain no more than pure trade-unionism, which in itself was compatible with the capitalist order. Quoting the recognized authority on Marxist doctrine, Karl Kautsky, Lenin kept rubbing in the point that socialism had been brought into the Labor movement from outside by bourgeois intellectuals, by Marx, Engels, and others. This proved that it was no use relying on the ‘inborn’ socialism of the masses. The party must be a select body embracing only the most enlightened and courageous sections of the working class, its real vanguard which would not shrink from determined and disciplined action. To the Mensheviks this sounded like an ominous repetition of Blanquism, the doctrine of a leader of achieving revolution was direct action by a small conspiratorial minority ignoring the will of the majority. Blanquism was anathema to all Marxists; and Lenin was anxious to clear himself of the charge. He explained that in his view revolution could win only if it was wanted and backed by a majority of the people – in hits he differed from Blanqui. But the majority must be led by an active and highly organized minority – in this he differed from the Mensheviks and the western European Socialists who, like Kautsky and Rosa Luxemburg, sided with the Mensheviks.
Looking farther back in history for another analogy, the Mensheviks, especially Trotsky who at first was their vigorous spokesman, castigated Lenin for his ‘Jacobinism’ . Lenin took no umbrage only that, while the Jacobins were the party of the lower middle class, the petty bourgeoisie, he was a proletarian Socialist. But after all were the Jacobins not he makers of the French Revolution? And was it not odd that the revolutionaries should deem Jacobinism to be an insult? He concluded that his critics were merely the Girondins of their day, the imitators of those timid conciliators whom the revolution had to swept away in order to rise to its Jacobin climax. At this point history seemed to move over the debate that raged in little brochures and obscure ‘sectarian’ periodicals. Trotsky wrote in 1903, ‘chopped off people’s heads – we want to enlighten human minds with socialism’. ‘Jacobin Bolshevik tactics will eventually result in the indictment before a revolutionary tribunal of the whole international proletarian movement charged with conciliatoriness. The lion’s head of Marx would be the first to roll under the blade of the guillotine.’ To Lenin this sounded like empty and pretentious rhetoric. He was not impressed by speculative glimpse into a remote post-revolutionary epoch. His dynamic intellect and will were now entirely geared up to the more immediate task of preparing the revolution itself and forging the tools for the job. Trotsky and the other Mensheviks were not able to produce any satisfactory alternative to his scheme for the party – the party which they conceived would never be able to achieve revolution.
In the course of the next year, 1904, the first tremors of a political earthquake were felt throughout Russia. Tsardom suffered its first defeats in the war against Japan that had begun in February. Middle-class liberalism, emboldened by events, began openly to demand an end to autocracy and the establishment of a constitutional monarchy. What were the Social Democrats to do? The Mensheviks argued that they were bound in duty to support middle-class liberalism against autocracy because in a ‘bourgeois’(that is anti-feudal, but not anti-capitalist) revolution, the middle-class was anyhow destined to lead. Lenin objected to any alliance with middle-class liberalism, let alone to the acceptance of its leadership. The Liberals’ newly found courage was deceptive. They would not, he forecast, resist autocracy effectively and for long, because they were as much afraid of revolution as was Tsardom itself. The working class, that is the Socialists, had to assume leadership even though the revolution would not bring socialism. At this stage, all matters of tactics and even principle were thrown into the melting-pot. The split grew deeper, wider, and more bitter.
At the second Congress Lenin had won the first round, but he soon lost the next one. He held fast to his views with such fanatical single-mindedness and fought his opponents to relentlessly that he failed to carry his allies or even his followers with Committee and the Editorial Board of Iskra. Plekhanov, who had supported Lenin at the Congress, was now eager to meet the Mensheviks half-way. The boycotted Central Committee itself felt ill at ease with its formal authority and refused to impose it on a reluctant membership. Lenin found himself almost isolated. He resigned from the Editorial Board of Iskra, leaving the paper in the hands of the Mensheviks. He thereby undid an important part of his initial success, for most of the threads to the underground in Russia were in the hands of Iskra. But having missed his opportunities immediately after the Congress, when ostensibly he was on strong ground, Lenin was undeterred by his isolation. On the contrary, his energy multiplied and he seemed to recover all his tactical resourcefulness, even though he stood almost alone, deserted by friends and derided by opponents. He shifted the weight of the struggle into the underground in Russia. He appealed to the local committees against the Mensheviks and those Bolsheviks who were anxious to conciliate them.
While the colonies of Russian émigrés in western Europe were seething with the new controversy, Koba-Djugashvili was shifted from prison to prison, until in November 1903 he was deported to Novaya Uda. Before the convoy of exiles, escorted by gendarmes, left the Black Sea coast for the long and dreary journey into the Siberian winter, he may or may not heard the first vague tidings about the split. It was more than a month before Koba arrived at Novaya Uda. On the way, the convoy often halted the absorb more deportees. As they moved eastwards, the exiles felt more and more closely the breath of the impending Russo-Japanese war. There was far too much excitement and fever in the air for Koba to put up with the prospect of being cut off from politics for three long years. No sooner had he arrived at his destination than he began to prepare his escape. In the eve-of-war confusion, the vigilance of the authorities near the Manchurian frontier was weakened. The underground was able to organize escapes on a mass scale. On 5 January 1904 Koba began his journey back across the snowbound wastes of what is then a lifeless wilderness. A peasant cart carried him westwards towards the Urals. On the way he suffered from frostbite, but by the end of January or the beginning of February 1904 he managed to reappear in Tiflis.
By now accounts of what had happened at the Congress had percolated down to the Caucasian organization. Three Caucasian delegates had returned from London where they had sided with Lenin. Naturally enough, in their accounts the Bolsheviks appeared in a favorable light. Leonid Krasin, the future diplomat, had also followed Lenin. His influence was very great in the Caucasians, where, as an outstanding technician holding high managerial posts in industry, he was able to render the underground discreet but valuable services. Shortly before Koba returned from Siberia, Tiflis was visited, too, by one of Lenin’s youngest shield-bearers, Leon Kamenev, who also did his share of canvassing. But the initial success of Bolshevism in the Caucasus was quickly lost. And, in fact, it was Krasin himself who led the conciliatory Bolsheviks against Lenin. He was anxious not to allow the cleavage to wreck the young organization and he conducted its day-to-day activity as if no split had occurred. Much to Lenin’s indignation, he handed the great and efficient clandestine printing shop of Baku, where Iskra had been printed, to the Mensheviks, too, conciliators and irreconcilables were at loggerheads.
Thus, the returning Koba ran straight into a confused and shifting array of factions and sub-factions. The outline of the controversy were confused by these exasperating processes of the fission. His first reaction to Bolshevism could not be other than vague. Many years later his official biographers were to claim that, in his apostolic clearsightedness, he had sided with Lenin even before he was deported to Siberia. This version was challenged by Trotsky, who asserted that Koba was at first a Menshevik. In actual fact there is nothing to suggest either that Stalin ever was Menshevik or that he declared himself to be a Bolshevik immediately after the split. Probably, he refrained at first from committing himself to any group, trying to find out the facts and their meaning amid a fog of conflicting reports. His hesitations, if this be the right word for his state of mind, did not last long. A few months after his escape from Siberia he made up his mind to support Lenin. Towards the end of the year 1904 he was already zealously agitating for Bolshevism.
His first journalistic statement on the split was an article ‘The Class of Proletarians and The Party of Proletarians’ written in Georgian and published, on the New Year’s Day 1905, in Proletariatis Brdzola(Proletarian Struggle). The party, Stalin stated, is ‘the militant group of leaders’. Consequently it must be : (a)smaller in numbers than the working class; (b)superior in consciousness and experience; and (c)more coherent than any other working-class body. ‘The party of the fighting proletarians cannot be an accidental agglomeration of individuals – it must be a coherent centralized organization.’ ‘Unity of views on programme, tactics, and organization forms the basis on which our party is being built. If the unity of views crumbles, the party, too crumbles.’ Passive acceptance of the party’s view was not enough. There was no lack of prattlers and twaddlers ready to accept any programme. Nor could the battles of the working class be won by free-lances. ‘Until now our party has been like a hospitable patriarchal family, welcoming any sympathizer in its midst.’ Now, however, ‘we are changing altogether into a fortress, the doors of which will be opened only to the worthy.’ How different was that fortress from the Socialist banqueting-hall that pleased the Mensheviks so much. Koba took the whole reasoning and even the similes from Lenin. Only in one point was be more original, namely in his insistence, already familiar from his first writings, on the need for absolute uniformity of views inside the party. He was aware that in this he was more emphatic and explicit than Lenin himself; but he trusted that he was dotting the 1’s and crossing the 1’s in harmony with Lenin’s intentions. The Mensheviks, he stated,
Speak only about the acceptance of the programme [as a condition for membership.] They do not say a word about tactics and organization. Yet, unity of views on tactics and organization is just as essential for the unity of the party as is unity of views on matters of programme. We shall be told that Lenin’s formula does not mention this either. That is true. But there was no need for Lenin to discuss this in his formula. Is it not understood that he who works in one of the party’s organizations, he who fights together with the party and submits to its organization cannot follow any tactics or principles of organization other than those held by the party?
It did not occur to the writer that people might be members of a party, accept its programme and discipline and yet disagree with in on secondary issues of tactics of methods of organization. The ideal that he held out smacked of that ‘monolithic’ orthodoxy into which Bolshevism was to change after its victory, largely under Koba’s own guidance. But that ‘monolithism’ was still a irremediable. He still hoped for an eventual fusion of the faction, there was room for various shades of opinion, provided that the unifying factors – community of principle, centralization, and self-imposed discipline – were strong enough to hold them together.