日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

『Taiwan台湾Тайвань』ーHumanity, history, mentality人間・歴史・心性Человечество, история, менталитетーDai Guohui戴國煇Дай Гохуан《Republic of China中華民国Кита́йская Респу́блика》중화민국 국가三民主义Drei Prinzipien des Volkes(CANADA)2024/01/14⑤


*Polskiポーランド語→Liu Mingchuan (chiń. upr. 刘铭传유명전; chiń. trad. 劉銘傳; pinyin Liú Míngchuán; Wade-Giles Liu Ming-ch’uan, ur. 7 września 1836 w Hefei, prow. Anhui – zm. 11 stycznia 1896 tamże) – chiński polityk i generał, pierwszy gubernator prowincji Tajwan. 
 洋務運動は、一般に第二次アヘン戦争(アロー戦争、1856-60年)から甲牛戦争(日清戦争、1894-95年)にいたる35年間において、清朝官僚のうちの買弁的傾向をもった実権派が推進した中国製富国強兵運動をいう。台湾における洋務運動の先駆は劉銘伝以前にも見られ、同治年間に、福建船政大臣で、アヘン戦争で著名な林則徐Lin Zexuの女婿の沈葆楨Shen Baozhenが台湾の防御策の一環として電線敷設や行政の刷新、台湾南東部山地の開拓、道路の開通、兵制の再編と砲台の築造、米英両国から注目されていた鶏龍一帯の石炭の採掘などを積極的に試みていた。

*Русскийロシア語→Втора́я о́пиумная война́ (англ. Second Opium War제2차 아편 전쟁, Second Anglo-Sino War, Second China War, Arrow War, Anglo-French expedition to China; фр. Seconde guerre de l'opium; кит. трад. 第二次鴉片戰爭Друга опіумна війн, упр. 第二次鸦片战争, пиньинь Dì èr cì yāpiàn zhànzhēng) Zweiter Opiumkrieg— вооружённый конфликт между Великобританией и Францией с Цинской империей, продолжавшаяся с 1856 по 1860 год.

*Françaisフランス語→La première guerre sino-japonaise ou sino-nippone (1er août 1894 – 17 avril 1895)청일 전쟁(淸日戰爭)Erster Japanisch-Chinesischer Krieg甲午戰爭First Sino-Japanese War / 甲午战争 oppose la Chine à l’empire du Japon, à l’origine pour le contrôle de la Corée. Après plus de six mois de succès continus des forces navales et terrestres japonaises, ajoutés à la perte du port de Weihai, les Qing demandent la paix en février 1895.

*Deutschドイツ語→Shen Baozhen (chinesisch 沈葆禎심보정, Pinyin Shěn Bǎozhēn 沈葆祯; auch: Sím Pó-cheng, Sing Bo-ting, Shen Wensu, 沈文肅; geb. 1820, Minhou, Fujian; gest. 18. Dezember 1879) war ein chinesischer Beamter zur Zeit der Qing-Dynastie.
 次の後任の福建巡撫丁日昌Ding Richangは、もともと洋務派の大物の一人であった。彼は石炭採掘の奨励、硫黄、石油などの鉱物資源の開発調査をも兼ねて、台湾に渡った。そして1877年までに、沈の残した電線の敷設を完成させた。自らが客家出身だったこともあって、大いに客家人を台湾に渡らせ、山地開発に従事させた。なかでも、特産品の樟脳、茶の製造、火薬の原料である硫黄の採掘を大いに進めた。また、洋務派の大官僚左宗棠Tso Tsung-tangは1885年の春、清仏戦争の終結を待って、在来糖業の近代化策を台湾に導入しようとする提案を上奏した。

*Españolスペイン語→Ding Richang (chino: 丁日昌; Wade – Giles: Ting Jih-Ch'ang; 1823-1882) fue un político chino, recordado por sus "indomables", si no "prodigiosos", esfuerzos de reforma y su habilidad en diplomacia exterior (o " experto en asuntos exteriores")室名持静齋、清節堂、得恩堂、百蘭山館、蕉雨書屋,廣東省惠潮嘉道潮州府豐順縣(今廣東省梅州市豐順縣)人。
 劉銘伝の新政
 劉銘伝の試みた本格的な洋務運動の台湾における実施には、以上のような基礎と時代的背景があった。もともと台湾を省として独立させようとしたのは、牡丹社事件の善後処理において、沈葆禎が福建巡撫の台湾移駐を上奏して以来、考慮されてきた。清仏戦争を契機に情勢の再緊迫によって初めて実施に移された。
 劉の新政は、「弁防」、「練兵」、「清賦」、「撫蕃」の四大要素を骨子とした。前二者はそれぞれ軍政にかかわるようなものである。民生部分の二本柱は、「清賦」と称された土地調査事業と「撫蕃」の名のもとに展開された山地開発事業によって構成される。新政は洋務運動の一環だったから、防衛任務がその大前提になった。財政の柱は地租(土地税)の合理的でスムーズな徴収であった。土地調査事業を核とする「清賦事業」に付随した形で、行政組織の末端で日本の五人組制度に類似した保甲制度の編成と人口調査も行なわれた。
①劉銘傳在臺灣-光緒11年(1884)6月劉銘傳提交清法戰爭善後對策Liu Mingchuan submitted countermeasures for the aftermath of the Qing-France War,指出善後急務在於pointed out that the urgent tasks of dealing with the aftermath were「設防Fortification、練兵Troop training、清賦Land survey project、撫番Mountain development project等四事」②Françaisフランス語→Les Gonin Gumi (五人組) étaient des groupes de cinq ménages tenus collectivement responsables, d'une manière similaire au Frith-borh en Angleterre, pendant la période Edo de l'histoire japonaise.
 台湾の特産品の砂糖、樟脳、茶の貿易は開港によってより盛んになる。また新田のさらなる開発は米殻生産を大いにレベル・アップさせた。劉は、資本主義の萌芽を豊かに内包したかなりの規模を備えはじめた台湾経済の活用を見逃さなかった。
 矢内原忠雄は『帝国主義下の台湾』で、劉の清賦事業を資本主義的開発の先駆的意義をもつものと高く評価している。彼はまた劉が力を注いだ鶏龍・竹・塹(新竹)間の鉄道敷設、汽船購入、大陸、香港、シンガポール、サイゴン、フィリピンなどへの貿易、郵便制度、樟脳専売、理蕃事業への取り組みにも積極的な意義をもつものとして注目した。劉はこれら以外にも築港、道路の開発、電信施設の拡充、通貨制度の改善、近代的教育施設の拡充、西洋医ハンセンの招聘による官医局の創設、電灯の架設なども実施した。農業面では、茶、養蚕、綿花、ルソン種タバコの導入と奨励を合わせて試みた。さらに興味深いのは大嵙崁渓の上流(現在の石門ダム)に潅漑水道を開設する計画で、外人医師を招いて測量を試みていることだ。

①Deutschドイツ語→„Taiwan unter Imperialismus“『帝国主義下の台湾』 (früher bekannt als Taiwan unter Imperialismus帝󠄁國主義下の臺灣) wurde 1927 von Tadao Yanaihara geschrieben , einem Professor an der Fakultät für Wirtschaftswissenschaften der Kaiserlichen Universität Tokio , der einen Kurs über Kolonialpolitik leitete . Basierend auf den Ergebnissen einer Tour von Taiwan während der japanischen Kolonialzeit vom 23. März bis 27. April 1929 und eine Analyse der gesammelten Materialien. Das Buch wurde am 10. Oktober .Iwanami Shoten1929②Françaisフランス語→Tadao Yanaihara (矢内原 忠雄Yanaihara Tadao, 27 janvier 1893愛媛県出身 – 25 décembre 1961) était un économiste, éducateur et pacifiste chrétien japonais.
 同治六年(1867年)、恒春のパイワン族が引き起こした米国船員の殺害事件と、同13年(1874年)に同じくパイワン族による琉球漂流民殺害事件に端を発して、牡丹社事件が勃発した。これらを契機に清朝当局は、かつての理蕃政策を一変させ、積極策に転じた。

*The Formosa Expedition (Chinese: 美國福爾摩沙遠征; pinyin: Měiguó Fú’ěrmóshā Yuǎnzhēng; Pe̍h-ōe-jī: Bí-kok Hok-nī-mô͘-sa Oán-cheng)Amerikanische Strafexpedition nach Formosa 1867, or the Taiwan Expedition of 1867Expédition de Formose1867年臺湾远征, was a punitive expedition launched by the United States against the Paiwan, an indigenous Taiwanese tribe. 
 始めは沈葆禎の建議にもとづき、まず南路理蕃同知を台湾から卑南(現在の台東市)に移して卑南同知とした。また、北路理蕃同知を鹿港から埔里社(現在の南投県埔里)に移して中路理蕃同知とし、新たに鶏龍海防同知に北路撫民理蕃同知を兼ねさせた。これらは、乾隆31年(1766年)に創設された理蕃庁以来の改革と新編成である。組織面だけでなく、南・北・中路に通路を開き、政府側が山地開発の指導を積極的に進めた。
 劉銘伝は、沈の政策を踏襲して撫蕃委員の制度をさらに撫墾総局に拡大し、大嵙崁(現在の大渓)に置いた。該当する土地にはそれぞれ分局を設けて「撫育」の名をかりて山地開発を進めた。大嵙崁は、少数民族の中でも最も強大だったアタイヤル族の居住地帯に近く水準に便利で、漢蕃間の物産交易の中心地であった。この大嵙崁渓流域の開発に乗じて、大いに財を増やしたのは他でもない林本源家だった。同家は台北近郊の板橋に「林家花園」を作り、台湾一の豪邸の名を、清末から日本統治時代にわたってほしいままにした。

①林本源家族Семья Линь Бен Юань,或稱板橋林家,為台灣五大家族之一,與霧峰林家並稱,臺灣人稱「一天下,兩林家」,臺灣清治時期發跡於板橋Nederlandsオランダ語→De familie Lin Ben Yuan, ook bekend als de familie Banqiao Lin, zijn een Taiwanese familie van zakenmensen, politici en wetenschappers. Ze ontstonden uit Banqiao, Taipei tijdens het tijdperk van de Qing-dynastie en zijn nog steeds actief in het huidige Taiwan.

②Deutschドイツ語→Residenz und Garten der Familie Lin林本源園邸Семейный особняк и сад Линь liegen in Neu-Taipehs Stadtteil Banqiao und sind eine etwa 20.000 m² große Gebäude- und Gartenanlage aus der Mitte des 19. Jahrhunderts. Die Anlage ist ein herausragendes Beispiel für die Architektur und Gartenkultur der späten Qing-Epoche und das wohl am besten erhaltene Anwesen dieser Art in Taiwan.
 だが、内外の多くの人々から注目されていた新政も、劉銘伝の離任(1891年6月)で一時頓挫した。歴史のいたずらとでもいうべきだろうか、それから四年後、劉の治績は日本帝国主義の台湾支配にともなく植民地開発の「台本」として活かされることとなる。

*Deutschドイツ語→Die Japanische Strafexpedition nach Taiwan 1874Тайваньский поход (japanisch 台湾出兵대만 출병Тайванський похід Taiwan Shuppei), auf Taiwan und in Festlandchina auch als Mudan-Zwischenfall (chinesisch 牡丹社事件모란사 사건Mudan incident ) bekannt, war eine Strafaktion japanischer Militärkräfte, die der Ermordung von 54 Besatzungsmitgliedern eines Handelsschiffes der Ryūkyū-Inseln durch die indigene Bevölkerung, die Paiwan, an der Südwestspitze Taiwans im Dezember 1871 folgte.Expédition de Taïwan de 1874Japanese invasion of Taiwan (1874)
                   III 日本の植民地支配
 1 台湾出兵と日清戦争
 化外の地
 よく知られているように、日本の台湾支配は1895年、清・日両国が締結した下関条約Treaty of Shimonosekiにもとづいて、台湾・澎湖島が「割譲」されたことで開められる。そして、1945年第二次世界大戦に敗れた大日本帝国がポツダム宣言を受け入れ、最後の台湾総督Final Japanese Governor-General of Taiwan安藤利吉Rikichi Andōが台北中山堂(旧台北市公会堂)において降伏文書に調印した(同年10月25日)のことで終結した。その間約50年である。
 これまでたどってきたように、オランダ人が台湾から追い出されて以降、中国人以外の外来民族による台湾植民地化の具体的行動の形跡は見られない。清朝期を通じて、外来者と台湾住民の摩擦の多くは局地的なものであり、ほとんどが少数民族との間に生じた小さい衝突でしかない。台湾出兵の例でも、台湾に入った日本軍隊は、あくまで「不逞蕃人」の懲罰を錦の御旗にかかげ、漢族系住民との衝突を極力さけるような、いわば限定的軍事行動で自らを律していた。
 欧米列強に限らず、新興国でなお弱体だった日本もまた中国領内での清朝を相手にした衝突では冒険を避けたふしが濃厚だった。台湾出兵から日清戦争までの主戦場が、それぞれ「化外の地」すなわち属国、長城外に限られていたことはそれを裏づけてあまりあろう。
 帝国主義時代に踏み込んだ諸列強は、インドシナ大陸と中国大陸部への割り込みと侵略に忙しく、余裕がなかったのだろうか。はたまた精悍な先住民系諸民族と熾烈な遭遇戦を展開するよりは、大量に入植し開拓で成果をあげていた漢族系移民社会との交易で利潤をあげた方がずっと有利と考えたのだろうか。列強が南北の港に商館を開設する例は少なくなかったが、台湾を全面的に植民地化する動きは久しく絶えてなかった。
その静けさを破ったのが、新興の資本主義国日本である。まず台湾出兵についてのべよう。


 台湾出兵
 台湾出兵は牡丹社事件、もしくは牡丹社討伐事件ともよばれている。1871年(明治四年、清・同治十年)11月、宮古島の官民69名が年貢を納めるために那覇に赴いたものの、帰途台風にあって南台湾の八瑤湾、牡丹社の近くに漂流した。上陸時に三名が溺死、54名がいくたの紆余曲折をへて牡丹社のパイワン族に殺害され、12名だけが近くの漢族系有力者に助けられた。彼らは福州の琉球館に送られ、翌72年6月7日、福州から那覇に帰着した。
 単純な遭難事件が近代日本の最初の海外出兵を引き出した。これは以下の事情による。1871年8月29日、明治維新Meiji Restoration新政府は廃藩置県Abolition of the han systemを断行し、ついで9月13日、清朝と日清修好条規Sino-Japanese Friendship and Trade Treatyを結んだ。翌72年10月、入朝をなかば強制された琉球慶賀使が、明治天皇Emperor Meijiに謁見した。維新政府は強引に琉球王国を藩主に封じた。維新政府はまた時を移さず、今後琉球藩と各国との交際事務はいっさい日本外務省の管轄となることを諸外国に通告した。こうして、従来、日清両属の形をとり続けてきた琉球王国を、日本の単一支配下におく中間的手続きを巧妙に演出したのである。
 宮古島の官民の遭難事件は、明治政府にとって、清朝との外交問題を作り出すのにまさに好都合であった。時あたかも、征韓論と徴兵令の実施をめぐって、薩摩、長州などの旧四藩連合政権は分裂の道へ入り始めていた。征韓論に破れた西郷隆盛Saigō Takamoriと不満をくすぶらせていた薩摩の士族集団が結び付いて、一騒動が起きかねない緊迫な情勢が錯綜していた。その危険を予見した隆盛の弟従道Jūdō Saigōや副島種臣Taneomi Soejima外務卿らは、台湾出兵の決行を急いだ。出兵直前、副島は日清修好条規批准書交換のために清国に渡った。
①Deutschドイツ語→Seikanron (jap. 征韓論; kor. 정한론, Jeonghanron, wörtlich: „Debatte über die Eroberung Koreas“)Дебаты о завоевании Кореи bezeichnet einen politischen Richtungsstreit innerhalb der japanischen Regierung, der sich über die Frage nach einer militärischen Aktion gegen Korea entspann und im Oktober 1873 seinen Höhepunkt erreichte②Portuguêsポルトガル語→O sistema de recrutamento militar do Japão日本の徴兵制度Japan's military conscription system일본의 병역 제도 foi um sistema de serviço militar que existiu de 1873 (Meiji 6) a 1945 (Showa 20) e foi baseado no princípio do serviço militar universal.
 明治政府は「人民保護義務」を大義名分に、1874年5月17日台湾に出兵し、22日台湾に上陸した。こうして、清朝に迫って琉球処分を一気に成就させようともくろんだ。西郷従道台湾蕃地事務都督は清朝駐台軍および漢族系住民との遭遇を極度に避け、巧みに兵を進めた。出兵を利用しながら、対清交渉の結果、1874年10月31日、北京条約が締結された。日本は多額の賠償金を清朝から獲得しただけでなく、琉球の日本への帰属を認めさせ、琉球処分は国際関係の上でも「合法」的に実施したことを、清朝に結果的には承認させた。
*《北京专约》,又名《中日北京专条》、《台湾事件专约》或《台事北京专约》"Beijing Treaty", also known as "China-Japan Beijing Treaty", "Taiwan Affairs Treaty" or "Taiwan Affairs Beijing Treaty",是1874年10月日本与中国清政府签订的有关台湾事件的条约It is a treaty concerning the Taiwan incident signed between Japan and the Qing government of China in October 1874. 条约规定:清朝承认“台湾‘原住民’曾对日本国属民等‘妄为加害’,日军出兵是“保民义举”;中国给予难民抚恤银十万两,银四十万两购买日军修筑之房舍道路(而非赔偿兵费)。
 明治政府が、発足早々の日本の軍事的名声と国家的権威を、東アジアの舞台で国際的に印象づけた歴史的意味は大きい。逆に、清朝と台湾にとっては遭難事件が口実に使われ、台湾は近代日本の軍事と外交の演習の場とされた。清朝はこれによって日本に軽視され、後日の日清戦争以後の侵略を招くことになる。
 台湾出兵の間、日本は台湾の事情、民情の双方にわたる綿密な調査を実施していた。ちなみに、出兵直前、最初に軍事面について調査したリーダーの樺山資紀は後日、台湾総督府の初代総督に、また同じく民情を調べた水野遵は初代民政局長にそれぞれ就任した。偶然のめぐりあわせとは思えないようなよくできた人事だ。

①Españolスペイン語→Kabayama Sukenori (樺山 資紀가바야마 스케노리) Кабаяма Сукэнори(9 de diciembre de 1837鹿児島県出身– 8 de febrero de 1922) fue un General del Ejército Imperial Japonés y Almirante de la Armada Imperial Japonesa(大日本帝国海軍大将). Posteriormente se convertiría en el primer Gobernador General de Taiwán japonés(初代台湾総督) durante la ocupación japonesa de la isla. También fue conocido como Kabayama Motonori.

②Jun Mizuno미즈노 준(水野遵)Джун Мизуно(January 4, 1850愛知県出身 - June 15, 1900), whose childhood name was Xunzao and whose name was Oji, was a native of Owari Province, Tokaido, Japan (now Aichi Prefecture). He was the Director of Civil Affairs of the Taiwan Governor-General and a member of the House of Peers.
 また、やや遅れて劉銘伝の新政の末期の1890年には、青木周蔵Aoki Shūzō外務大臣の命令で福州駐在の副領事代理の上野専一Senichi Uenoが「商況視察」の名の台湾実施調査を試みている。1890年12月20日から91年2月14日までの間のことであった。注目すべきは上野に与えられた指令の内容である。すなわち「若し他日温帯地方の人民諸島に占拠又は移住するが如きあらば、其生活の方法は如何、民心の向習は如何等の諸点までをも深く考察の上、些細報これ有り度く候」とあるように、台湾への領土的野望もまた、早くからあったのである。

 日清戦争
 台湾出兵から20年後、朝鮮の権益をめぐって1894年8月から95年3月にかけて日清戦争が戦われ、同年4月17日、下関条約の締結によって戦争が終った。新興資本主義国日本が諸列強に伍して帝国主義国家になるためには、植民地の領有はぜがひでも必要だった。だが、日本には朝鮮半島を併合するほどの力はまだなかった。下関条約で北進の拠点に遼東半島南部を、また南進の拠点として台湾・澎湖諸島の割譲を、とりあえずあわせて迫るのが精一杯だった。それさえ、新興国の非力はいかんともしがたくロシアがイニシアチブをとった三国干渉で、遼東部分への夢は果たせなかった。
①Françaisフランス語→L'intervention tripartite du 23 avril 1895, ou Triple intervention eut lieu pour modifier le traité de Shimonoseki signé entre l'empire du Japon et l'empire de Chine après la première guerre sino-japonaise.삼국 간섭(三國干涉, 러시아어: Тройственная интервенция, 독일어: Intervention von Shimonoseki, 프랑스어: L'intervention tripartite, 일본어: 三国干渉, 영어: Triple Intervention)

②Русскийロシア語→Симоносекский договор (яп. 下関条約 симоносэки дзё: яку, в Китае известный как Договор Магуань, кит. трад. 馬關條約, упр. 马关条约, пиньинь Mǎ guān tiáoyuē)The Treaty of Shimonoseki시모노세키 조약Treaty of Maguan마관조약Vertrag von ShimonosekiTraité de Maguan
 下関での講和条約で、清国の全権大臣李鴻章Ли Хунчжанは、数多くの理由をあげて、日本側に台湾割譲をあきらめさせようと努めた。台湾には「生蕃」がいるばかりでなく漢族系諸部族もまた強暴にして精悍であり、清仏戦争でフランスも清を攻撃したが勝てなかった。また台湾外海の外波が大きいばかりでなく、マラリアなどの風土病も多い、そしてその毒気よけに台湾の民はたいがいアヘンも飲むので弊害もまた大きいといったように、李は口をきわめて駆け引きを試みた。だが、日本全権の이토 히로부미伊藤博文Prince Itō Hirobumiは李の口上に耳をかさないばかりか、日本側はそのすべてを知っているし、割譲ののちは日本側の責任でそのすべてを克服してみせると応じ、ついに台湾割譲を講和条約に盛り込むことに成功したのだった。
 なお、日本が台湾領有を強く望んだ、はっきりとした経済的理由もあった。時の大蔵省の高官で金融・経済論理のホープ添田寿一Juichi Soyedaは「日清戦争の経済の観察」の一文に「台湾及び澎湖列島の略取」の項をたてて、台湾は樟脳、砂糖、米、甘薯、藍草、石炭、硫黄などの資源が豊富であること、また台湾は東洋沿岸および南洋諸島に貿易を拡張し航路を延長するための要石であり、日本人の植民を行なうべきことを説いている。講和がなってほどない時点での論評にしてはかなりの力作といわねばなるまい。 

 2 日本軍の台湾進駐と抗日の複雑な諸相
 台湾民主国
 ところで、清朝政府が台湾の割譲を認めたことを伝え聞いて、台湾官民は大いに憤慨した。5月25日には台湾民主国の成立を宣言し、日本への割譲に反対の挙に打って出た。

①Deutschドイツ語→Die Republik Formosa (chinesisch 臺灣民主國대만민주국, Pinyin Táiwān Mínzhǔguó, auch Demokratische Republik Taiwan)Republic of Formosa台湾民主国Республика Тайвань (1895)République de Formose war eine Republik auf der Insel Taiwan, die nach dem Ersten Japanisch-Chinesischen Krieg zwischen dem Abzug der Streitkräfte der Qing-Dynastie und der Errichtung der japanischen Kolonie Taiwan zwischen Mai und Oktober 1895 bestand. Es handelte sich um einen völkerrechtlich nicht allgemein anerkannten Staat.
 台湾民主国のアイデアは、陳季同Chen Jitongが提供した。陳はパリ大学の出身で、駐フランス公使館の参事官を勤め、ロマン・ロランRomain Rollandからも高く評価された人物である。彼はヨーロッパ駐在の体験を買われ、劉銘伝に随行して台湾に渡った。初めは洋務運動推進の幕僚として活躍したが、後に副将(旅団長に相当)に昇進した。陳季同はフランスの共和制にならって列強なかんずくベトナムを植民地化したばかりのフランスの同情と干渉をよびこんで、日本に台湾割譲をあきらめさせようとしたのであろう。

②Françaisフランス語→Chen Jitong 陳季同 (en France : Tcheng-Ki-tong ; dans les pays anglo-saxons Tcheng Kitong ou Tcheng Ki-tong ; 1851 - mars 1907) étudia la langue française puis fit une carrière de diplomate de l'Empire chinois. En poste en France de 1884 à 1891, il écrivit directement en français plusieurs ouvrages pour vulgariser la civilisation et la culture chinoise. Il est le premier Chinois francophone publié.
 巡撫の唐景菘Tang Jingsongが総統に、日本軍の侵攻に備えて日清戦争勃発直後、広東から急遽台湾に派遣された劉永福Yongfu Liuが大将軍に、それぞれ推挙された。ちなみに劉永福は清仏戦争(1884-85年)時に、自ら組織したTiandihui天地会Heaven and Earth Society(清初以来の本格的秘密結社Hongmen)系の農民部隊である黒旗軍Black Flag Armyを率いてフランスと戦った勇将である。この他、客家系台湾籍の進士丘逢甲Qiu feng jiaが副総統兼団練使(現地結成義勇軍の司令官)、陳季同自身が外交大臣に、台湾一の大地主の林本源家の当主林維源Lin Wei-yuanが議会の議長にそれぞれ推された。唐はしぶしぶ辞任したが、林は固辞した。


Traveling the Highways 40: A Journey through Taiwan (Asahi Bunko) May 7, 2009 by Ryotaro Shiba (author)
ーWhat is a nation? Taiwan was once "a country without a ruler," but it has since been ruled by Spain, the Netherlands, Japan, and "mainlanders" from the mainland. This book walks through Taiwan in a period of change, as it has undergone a "miracle" and is becoming a country of "mainlanders." It also includes a conversation with 李登辉Lee Teng-hui.

*Ryōtarō Shiba (司馬 遼太郎시바 료타로, Shiba Ryōtarō?Рётаро Сиба), né Teiichi Fukuda (福田 定一후쿠다 데이이치, Fukuda Teiichi?Тэйити Фукуда, 7 août 1923 à Osaka– 12 février 1996), est un écrivain japonais司马辽太郎,是日本的大阪出身的小说家。

①事件『Он товарищ президента?社長の同志か?😃Est-ce un camarade du président ?』2001年2月21日:小林善紀在漫畫作品《台灣論》Yoshinori Kobayashi dans la bande dessinée "Taiwan Theory"引述他的說辭,以支持其中慰安婦不存在的論點;婦女救援基金會與多位立法委員隨即嚴正批評該些內容「扭曲史實」。同月26日,他發表公開書面聲明致歉;27日,數位臺灣籍前慰安婦召開記者會,表示他應該當面道歉『Он друг президента社長の友C'est un ami du président』Il a affirmé que les femmes taïwanaises qui servaient de femmes de réconfort pendant la domination japonaise n'étaient pas forcées de le faire, ce qui a suscité beaucoup de controverses

Aug 29, 2015 —小林よしのりYoshinori Kobayashi わしの創作のためのつぶやきTweet pour ma création「SAPIO」連載『大東亜論』のコンテをやっているSérie "SAPIO" sérialisée "Daitoa Ron(Greater East Asia Theory)"『大東亜論』は歴史的事実を入れながらの物語だから、司馬遼太郎がやったことに近い"Daitoa Ron" est une histoire sur l'histoire de l'histoire et l'histoire de Ryotaro Shiba est proche de l'histoire. これはこれで、わしの新たなジャンルの開拓であるC'est le développement d'un nouveau genre pour moi.  https://yoshinori-kobayashi.com/8471/《「我らがよしりん」への贈り物Ein Geschenk an „Unsere Yoshirin“》↑😊→Synchronicity싱크니시티同步巧合〉«Синхронність» (яп. シンクロニシティ, Хепберн: Shinkuronishiti) — 20-й сингл японської дівчачої групи Nogizaka46, випущений 25 квітня 2018 року

③Dec 28, 2014 —小林よしのりYoshinori Kobayashi 乃木坂46白石麻衣の写真集を買ったJ'ai acheté un livre photo de Nogizaka46 Mai Shiraishi. この子は確かに綺麗だ。 アイドルというよりモデルのように 個人・単体で見てしまうCette fille est certainement belle. Je la regarde individuellement, plus comme un modèle que comme une idole.
https://yoshinori-kobayashi.com/6500/《永続嫌がらせ’論’Theorie der anhaltenden Belästigung III》↑😆↓
Май Сираиси (白石 麻衣💖, Сираиси Май😍, родилась 20 августа 1992 года в Гумме) — японская певица, модель, ютубер и актриса, бывшая участница японской айдол-группы Nogizaka46是日本女藝人、演員、模特兒、YouTuber,為女子偶像團體乃木坂46前成員,群馬縣出身😢暱稱是😊Maiyan마이얀😍(Майянまいやん
☆😢)《清純的大人чистый взрослый

×

非ログインユーザーとして返信する