日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

★Λέων Τρότσκι★武装せる予言者・トロツキー 1879-1921 アイザック・ドイッチャー/The Prophet Armed: Trotsky, 1879-1921 by Isaac Deutscher/ 第七章:無風帯CHAPTER VII: The Doldrums③


L' Histoire de la Révolution russe est un ouvrage historique rédigé par Léon Trotsky alors qu'il se trouvait en exil à Prinkipo, en Turquie, entre 1930 et 1932. Le premier tome traite de la révolution de février 1917 et le second de celle d'octobre. Le livre fut traduit en français par Maurice Parijanine.

この楽観的な結論がはたして正当化されたかどうか、もしくはどの程度まで正当化されたかということは、後でのべるであろう。代行主義は革命後未曾有の力でふたたびあらわれ、階級の観念は長期にわたって階級そのものよりも重要になるのである。トロツキーがここで非常にあざやかにとらえたロシア史の、他の長年にわたる諸傾向のあるものもまた、革命後圧倒的な力で表面化した。だが、われわれの物語のいまの段階で、いっそう直接に関係のあるのは、トロツキーが「ヨーロッパ的イデオロギーの陽のあたる地帯」、西欧文明の「弓形の円天井」と「ゴシック式の尖塔とレースの透かし細工」を、ロシア史の野蛮な「丸太小屋」と、自己暴露的に鋭く対照させたことだった。この対照は、歴史的展望においては一般的に当っていたが、結論の、現代の部分では、非常に誇張してのべられている。1914年前のヨーロッパ文明のレース細工の正面は、連続する世界戦争と、ファシズムとナチズムの徴発、西欧労働運動の無力と堕落のうちに、やがて暴露される自己破壊と内的腐朽の過程をかくしていた。一方、19世紀と当時のロシアは創造的エネルギーで沸騰していたが、トロツキーはこの創造的エネルギーを、十分にはみとめなかった。ときとすると、彼はロシアの過去と現在を、ほとんど真空と見るようにおもえた。これは彼のヨーロッパ化への訴えの根底にある弱さであり、同時にまたボルシェヴィズムにたいする彼の態度にある欠点であった。レーニンがロシアの現実を変革する仕事にとりかかりながらも、このロシアの現実をあるがままにうけとったのは、彼の力であった。レーニンの党は、ロシアの土壌に深く根をおろしていた。レーニンの党は、この土壌が革命的な力ときびしさ、世界を震撼させる勇気と原始的粗暴さにおいて生みだすことができるいっさいのものを吸収した。ボリシェヴィズムは、ロシアに移植することができるものはなんでもヨーロッパ社会主義から吸収する党の思想家、党のレーニンとブハーリン、その他をもっていた。だが、同時に、また半ヨーロッパ的、半アジア的プロレタリアートのどん底で働いている。ヨーロッパ化などはほとんどなんの意義も感じない。頑固な委員会人、スターリン的人物ももっていた。

トロツキーはみすぼらしいロシアの「丸太小屋」をほんとに見すてはしなかったし、また見すてることもできなかった。1908年10月、彼はいわゆる『Die Prawda (Wien) ウィーン・プラウダПравда (газета, Вена)』の編集をはじめた。1904年以来、小さなウクライナ人のメンシェヴィキのグループ、スピリカ(СпілкаSpilkaСпилка)によって発行されていた微々たる新聞『プラウダ』は、すっかり力をうしなっていた。『プラウダ』の発行者たちは、トロツキーならこれに新しい生命をふきこんでくれるだろうと希望したのである。彼が編集した最初の数号は、まだウクライナ人のグループの奥付をもっていたが、1908年の終りには、このグループは解散して、トロツキーを『プラウダ』の唯一の主人にした。彼は金がなかったので、非常に不規則に発行していたー彼が編集した最初の年には、五号しか出なかった。だが、新聞を発行することよりも、それを秘密にロシアへもちこむことのほうが、いっそう困難だった。編集者は50ルーブルрубльの金がないために、新聞が「何プードпуд」もロシアの国境でとまってしまって、先へおくることができないとか、新しい号の原稿が自分のデスクの上にたまっているのに、それを印刷へまわすことができないとか、切手代が支払えないので、ロシアの読者との通信を中止せざるをえないとかいって、しばしば読者に援助をうったえた。トロツキーがほかの新聞からかせいだ原稿料は、この小さな新聞の資金になった。数プードの新聞がついに国境をこえるように、彼は自分の本を売り、彼の妻は質屋へかよった。あるいはまた、絶大なドイツ社会民主党の中央委員会が、一千ルーブルの金を貸してくれたりして、借財の一部は返済され、トロツキー夫人は自分の質草の一部をうけだし、『プラウダ』は2ヶ月ばかりは隔週ごとに発行される。するとまたつぎの号までの間隔がのびて、隔週発行は月刊になり、つぎにはほとんど季刊になる。やがてまたその不安定な財政は、ラトヴィア社会主義者とか、他の行為をよせるひとたちからの、つましい補助金によって、一時立ちなおるのだった。1909年中、トロツキーは、ボルシェヴィキが多数派を占めていたロシアの中央委員会から援助をえようとして、ずっと努力したが、徒労だった。レーニンは援助を与えることに同意したが、しかし、それにはトロツキーが中央委員会の代表を共同編集者としてみとめるという条件をつけた。トロツキーはこの条件をのもうとしなかったので、レーニンは自分の信奉者たちが厳に商業的条件による以外、『プラウダ』をジュネーブにあるボルシェヴィキの印刷所で印刷することを禁止した。こうした困難があり、不規則にしか発行されなかったにもかかわらず、この新聞はロシアで反響をよびおこし、まもなくその「広範な配布」は、秘密警察の手先の秘密報告に記載された。
*プード(ロシア語: пуд)は、かつて使用されたルーシの重量の単位である。
【原注】当時は、亡命家の出版物はみんなそうであった。たいていのものは、もっとぽつり、ぽつり出て、N・ポポフ『ソ連共産党史』第1巻、253頁、トロツキーの『プラウダ』は、それよりずっと後になって出はじめたボルシェヴィキの『プラウダ』と区別するために、ふつう『ウィーン・プラウダ』とよばれている。『ウィーン・プラウダ』は最初オーストリア領ガリシアのルヴィフで発行され、1909年11月になって、はじめて第6号とともにウィーンにうつされたのである。

*ガリツィア(ウクライナ語: Галичина、ハルィチナー[1])は、現在のウクライナ南西部を中心とした地域である。
*リヴィウ(ウクライナ語: Львів [lʲʋʲiu̯] )は、ウクライナ西部の都市である。リヴィウ州の州庁所在地。
『プラウダ』は、奇妙な寄稿者のチームをもっていた。当時、トロツキーのお気に入りの生徒だった、若い学生スコベレフ(Matvey Ivanovich Skobelev (Russian: Матве́й Ива́нович Ско́белев; November 9, 1885, Baku – July 29, 1938, Moscow) was a Russian Marxist revolutionary and politician)が、新聞の秘書をしていたーその後スコベレフは、第4回大会でメンシェヴィキの議会人として有名になり、1917年にはケレンスキー政府の労働大臣となった。トロツキーの助手は、これもまたメンシェヴィキのセムコフスキー(Semjon Juljewitsch Semkowski (russisch Семён Юльевич Семковский, eigentlich S. J. Bronstein; * 4. Märzjul. / 16. März 1882greg.[1] in Mahiljou, Russisches Kaiserreich; † 18. März 1937) war ein sowjetischer Philosoph)で、当時その名は党内論争にしょっちゅう出ていた。将来のマルクス・エンゲルス研究所の創立者で、どんな権威にも屈することを知らず、二つの党派の外に立っていた、飼い慣らすことのできない反逆者たるリャザノフ(ダヴィト・ボリソヴィチ・リャザーノフ(英語: David Borisovich Ryazanov、ロシア語: Дави́д Бори́сович Ряза́нов、1870年3月10日 – 1938年1月21日)は、ロシアのマルクス主義者、ソビエト連邦の政治家「Прекрати, Коба, не дури себя. Все знают, что теория не совсем верная. Ваше полеコーバ、止めろ、馬鹿な真似をするな。理論的なことがお前の持ち場ではないことは誰でも知っているぞStop it, Koba, don’t make a fool of yourself. Everybody knows that theory is not exactly your field 」・・・1937年に「右派日和見主義のトロツキスト組織」と関連付けられて再逮捕され、翌1938年にサラトフで銃殺刑に処された。1958年及び1989年に名誉回復された)は、常時寄稿者であり、トロツキーの親友であった。新聞とロシアの地下組織との連絡を担当していたのは、新メンシェヴィキのウリツキー(モイセイ・ソロモノヴィチ・ウリツキー(ロシア語:Моисей Соломонович Урицкий、1873年1月2日(グレゴリオ暦1月14日) - 1918年8月30日)は、ソ連共産党の活動家。ペトログラード・チェーカー議長。ユダヤ人・・・1918年3月、ペトログラード・チェーカー議長となり、赤色テロを実行した。同年8月30日、友人の士官をペトログラード・チェーカーに処刑されたことに憤激した士官候補生で詩人のレオニード・カンネギセル(Leonid Kannegiser)により暗殺。同日にはレーニンが社会革命党員ファニヤ・カプラン(en:Fanni Kaplan)に銃撃されて重傷を負っている。ウリツキーの暗殺後、赤色テロはますます強化された。暗殺犯のカンネギセルは同年10月に処刑されている。ウリツキーの終焉の地となったペトログラードの冬宮広場は、死後の1918年から1944年まで「ウリツキー広場」と呼ばれていた)で、彼はツァーの監獄でしめした冷静な勇気ですでに有名になっていた。1917年、ウリツキーは十月反乱の重要な組織者のひとりとなり、ついで特別コミッサーとして、憲法制定会議を解散した。このチームには、他日狡猾で冒険的な外交家として名をあげるメンシェヴィキのヴィクトル・コップ(Виктор Леонтьевич Копп (16 (29) сентября 1880, Ялта — 24 марта 1930) — советский дипломат, участник социал-демократического движения в России)がいた。彼は、1922年には、舞台裏で独ソ・ラパルロ条約を準備した。また1930年代には、スターリンのために、ひそかにヒトラーとの協定のチャンスをさぐった。
*ラパッロ条約(ラパッロじょうやく、ドイツ語:Vertrag von Rapallo、露: Рапалльский договор)は、1922年4月16日、イタリアのラパッロにおいてブレスト=リトフスク条約と第一次世界大戦に基づく領土及び金銭に関する主張を互いに放棄した上でドイツ(ヴァイマル共和政)とソビエト・ロシア(ロシア社会主義連邦ソビエト共和国)[1]との間で成立した条約である。
この一団(ПлеядыプレアデスPléiades)のうちでいちばん独創的な人物は、アドルフ・ヨッフェ(アドリフ・アブラーモヴィチ・ヨッフェ(ロシア語: Адольф Абрамович Иоффе[1], 1883年10月10日 - 1927年11月16日)は、ロシアの革命家、ソビエト連邦の政治家、外交官)であった。カラアイトКараимизм(注 純粋福音に復帰するために、中世に律法主義ユダヤ教をすてた一教徒)出の年若い、有能だが神経症的なインテリのヨッフェは、学問研究と「プラウダ」への寄稿、精神分析に時間を割いていた。トロツキーは、ヨッフェをとおしてアルフレッド・アドラー(ヨッフェは彼の患者であった+アルフレッド・アドラー(Alfred Adler、ドイツ語発音: [alfreːt aːdlɐ](アルフレート・アドラー)Альфред А́длер 、1870年2月7日 - 1937年5月28日)は、オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。ジークムント・フロイトおよびカール・グスタフ・ユングと並んで現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人)を知り、精神分析に興味をもつようになり、マルクスとフロイトは、マルクス主義者たちがかんがえているよりも、多くの共通点をもっているという結論にたっした。ヨッフェはウィーンで、神経衰弱の再発と死物狂いでたたかっていた。彼が苦しい努力をしながら書く寄稿論文は、編集部ですっかり手をいれなくてはならなかった。トロツキーは最善をつくして彼を助け、彼の自信をもりあげた。1917年、ヨッフェは10月反乱と、その後ブレスト・リトフスク和平交渉の立役者のひとりとなった(トロツキーは、トロツキー個人の新聞で、革命は「ヨッフェのあらゆるコンプレックスを、精神分析よりもよく治療した」といった)。ヨッフェは無限の献身をもってトロツキーの友情にこたえ、1927年には、トロツキーをボルシェヴィキ党から除名したことに抗議するため自殺した。
*プレアデス星団[3](プレアデスせいだん、Pleiades )は、おうし座の散開星団である。メシエカタログでの名称はM45。和名はすばる。
*カライ派(Karaite Judaism, Karaism, קְרָאִים 現代ヘブライ語 Qəraʾim; ティベリア・ヘブライ語 Qərāʾîm)は、モーセ五書のみを権威と認めるユダヤ教の一派[1]。口伝律法であるタルムードも権威として認めるラビ・ユダヤ教とは異なり、タルムードの権威は一切認めない。
全体として、プラウダはトロツキーの偉大なジャーナリスト的冒険のひとつではなかった。彼は政治的な頭をもった党員よりも、むしろ「ふつうの労働者たち」に呼びかけようとしたのであって、自分の読者を「指導することに役立たせる」つもりはなかった。プラウダの平易な言葉と、党の統一を説いたことで、ある程度好評を博しはしたが、しかし永続的な政治的影響は確保しなかった。分派やグループのための主張をのべるひとたちは、たいてい複雑な議論にまきこまれ、ひらの党員よりも、むしろ彼らの運動の上層部や中層部に呼びかける。一方、どんな相違があるにしても、党はその隊列を固めるべきである、というものは、トロツキーのように、主張は単純であって、説明しやすく、確実にうったえる。だが、この訴えは、しばしば皮相的である。いっそう複雑した議論のために党のカードを獲得する彼らの反対者たちは、けっきょく一般の平党員をも傾聴させるようになる。カードルたちは、彼らの議論を単純化した形で下部へおろしていくからである。すべての社会主義者の団結をもとめるトロツキーの訴えは、一時は多くのひとたちの喝采をうけたーペテルブルグのボルシェヴィキさえ、彼の『プラウダ』を転載した。だが、いまこの訴えに拍手をおくったおなじひとたちも、やがてはそれを無視して、いずれか一方の党派にしたがい、統一の唱道者を孤立させてしまうのである。これとは別に、トロツキーの一般向けな姿勢や、わかりやすい話し方を強調したり、「指導しないで、奉仕する」と約束したりしたことには、多分にデマゴギー的なところがあった。なぜなら、政治家、ことに革命家は、自分のいうことに傾聴するひとびとを指導することによって、彼らに最もよく奉仕するのだからである。
トロツキーは、いぜんとして党内にひろがっていた、決定的な分裂にたいする恐怖といった言葉がいちばんよくあたるかもしれない気分を、ほかのだれよりも多く表明した。1910年1月、各分派の指導者たちはパリで会合して、意見の食いちがいをつくろう最後の努力をした。どちらの派にも、問題を結論までもっていって、決裂しようと決意していたものがいた。しかし、どちらの派でも、穏和派が一時勝利した。ボルシェヴィキのあいだで勝利をおさめたのは、ルイコフ、ソコーリエコフ、ロゾフスキー、カーメネフであった。一方、トロツキーは、統一のために努力して、マルトフを抑えていた。マルトフはのちになって、自分が譲歩したのは、いますぐ分裂の危険をおかすには、メンシェヴィキがあまりに弱すぎたからにほかならない、とみとめた。こうして、協定に到達した。だが、一見しただけでも、それはあまりによくできすぎていて、真実とはいえないほどだった。両派とも、それぞれ別個の組織を解散して、合同することを承認した。両派とも、それぞれ自派のうちから「過激論者」を追いだすことに、メンシェヴィキは彼らの解党論者を除名し、ボリシェヴィキは彼らのボイコット主義者を除名することに同意した。両派はさらにすすんで、別個の出版物を中止し、資金を共通のプールにいれ、カール・カウツキー、フランツ・メーリング、ツェトキンの、3名のドイツ社会主義者に保管してもらうことに同意した。トロツキーは、こうした厳重な場合に取持ち役にはらわれる、あらゆる称賛をうけた。中央委員会は、彼の『プラウダ』が「派閥にかまわず」、党全体につくした貢献を、正式にみとめた。そして、中央委員会の権威をもってこの新聞を援助し、トロツキーに規則的に補助金を支払い(月150ルーブル)、その他あらゆる方法で彼を支持することを決定した。トロツキーのボルシェヴィキの義弟カーメネフは、中央委員会の連絡係として『プラウダ』の仕事をするように委任された。この任命は協力を円滑にするために計画されたのだった。カーメネフは党内の分裂を克服するために、真剣に努力したからである。
トロツキーがどんなによろこんでこのことを『プラウダ』紙上に発表したかは、容易に想像できよう。だが、ほんの数週間後、彼は和解の試みは失敗した、メンシェヴィキがーそう彼自身のべたー彼らの分派を解散することを拒否したからである、と報告しなければならなかった。だが、彼はそれに非常に驚きはしなかったろう。ボルシェヴィキと協定することに、メンシェヴィキが全然気のりしていないことを、彼ははじめから知っていたからである。これこそ統一のチャンピオンたるトロツキーとして、統一にたいする違反者を容赦なく非難すべき機会であった。だが、彼は『プラウダ』で「判断をくだすことを見合わせ」て、メンシェヴィキの行動に賛成しがたいことを、やんわり示唆しただけであった。カーメネフは彼にむかって、もっと断乎たる態度をとるように力説したが、むだだった。トロツキーはこれを、彼の編集上の自主性にたいする侵害であり、『プラウダ』をボルシェヴィキの目的のためにつかおうとしているだけだといって憤慨した。ついで必然的に口論となり、全亡命者コロニーは、たちまち陰謀で沸きかえった。

パリ会議は、党の二つの極端派、解党主義者とボイコット者と、ボルシェヴィキは後者と、いっさいの関係を断つことを約束した。レーニンは彼の約束をよういにまもることができた。いずれにせよ、彼はボイコット主義者の頭株であるボグダーノフとルナチャルスキーを、彼の分派から除名していたからである。一方、メンシェヴィキは、彼らの義務を果すことがほとんど不可能なことを知った。解党主義者たちの態度は、彼らのあいだではあまりにもふつうのことだったので、これとの関係を真剣に否認することはできかねた。もしも地下闘争に骨をむけたひとたちを除名するとしたら、ただ彼ら自身の影響力を破壊して、ボルシェヴィズムの抬頭を助けることになるだけだろう。彼らはそうすることを拒否した。そこで、問題はつぎのような形となってあらわれた。秘密活動に反対するものは、ほかならぬその秘密活動に将来を賭けている党にとどまることはできない、とボルシェヴィキは論じた。メンシェヴィキーつまり、彼らのうちの反解党派―は、意見を異にするものも党内にとどまる余地がなければならない、とこたえた。意見を異にするものはゆるされうるという一般的原則を、レーニンは問題にはしなかった。彼はただ、この特別の反対者は寛容するわけにはいかない。秘密活動の反対者は有力な秘密活動家になることができないからである、と論じた。この意見の対立は、ひとつの角度から見れば、規律の支持者と意見を異にする権利の擁護者とのあいだの対立として見ることができたので、トロツキーは規律支持者に反対の態度をとった。このため彼は、あまりにも明白な矛盾をおかすことになった。統一のための闘士たる彼は、メンシェヴィキによってひきおこされた党内の新しい不和を、意見の相違は自由である、という理由で黙認した。ボルシェヴィキにふさわしい熱意をもって地下運動を礼讃した彼は、その地下運動を危険な、困ったことだとして排除したいとおもっているひとたちと手を組んだ。最後に、ブルジョア民主主義の不倶戴天の敵である彼は、自由主義との同盟に狂信的に反対するひとたちに反対して、このような同盟を支持するひとたちと組んだ。
こんなに自己矛盾した態度は、彼に挫折しかもたらさなかった。ボルシェヴィキにとって、彼はただの反対者というだけでなく、裏切り的な敵だとおもわれた。一方、メンシェヴィキは、トロツキーのような急進主義と記録を持った人物を、レーニンに対立させることをよろこびながらも、彼を信頼できない味方として見た。彼はマルトフとの長年の親交から、彼として反感を禁じえないメンシェヴィキの動きにたいして、いちどならず目を閉じた。レーニンとの長年にわたる激しい論争は彼に、ボルシェヴィキとの政策の、ささいな点でも弱点があれば、いちいち、あら探し的にとらえさせた。彼はレーニン主義にたいする不賛成を、例の辛辣な皮肉をこめて、公然と表現した。一方、メンシェヴィキにたいする不快感は、たいてい私的な議論か、「怒りっぽい」手紙に吐きだした。彼はこうした手紙をマルトフやアクセリロートに浴びせたのである。そのため、彼は世間の目には、私的な場合の彼とおなじ人間には見えなかった。こうした状態が長いことつづけばつづくほど、彼はますますマルトフの政治的なとりことなったのだった。マルトフの手紙はこの点に教訓的な光を投げてくれる。
ぼくは彼(トロツキー)に、怒ったというよりも、むしろ皮肉な手紙でこたえてやった。もっとも、彼のamour propre(自尊心)を容赦しなかったことはみとめるがね。ぼくは彼にこういってやった。きみは解党主義者たちやぼくたちから、どこへも逃げていくことはできない。なぜなら、きみは、解党主義者たちが党内にとどまる権利を太っ腹から擁護しているのではなくて・・・レーニンはきみも解党主義者もひっくるめて、およそ独立的な人間を全部呑みこんでしまいたがっているという、きみの正しい推定から、擁護せざるをえなくされているからだ、と。
四囲の事情におされて〔マルトフはまた別の通信者にむかって書いている〕、トロツキーはメンシェヴィキの道をたどらざるをえなくなる。メンシェヴィズムとボリシェヴィズムとの「統合」といったものを、理由をあげてさかんに訴えてはいるが、・・・彼は「解党主義者の陣営」にはいったばかりでなく、そこでレーニンにたいしていちばん「喧嘩腰」の態度をとらざるをえなくなっている。だが、彼の生徒たちは・・・ぷりぷりしている。

1910年の夏には、トロツキーと中央委員会との分裂は完全となった。トロツキーは中央委員会にむかって、カーメネフをほかの連絡係ととりかえるようにもとめ、カーメネフは『プラウダ』を去った。中央委員会は補助金の交付を取り消した。それまでに、統一運動を分裂させるイニシアチヴは、マルトフからレーニンにうつっていた。トロツキーは「ロシア社会民主党」にたいする〔ボルシェヴィキ〕亡命者徒党の陰謀」を弾劾し、「党の上に立とう」とのぞむレーニンの仲間は、党の外へ出してしまうだろう、とつけくわえた。彼は反対運動をドイツ社会主義者の新聞にもちこんで、亡命者の指導者はだれひとりロシアの真の運動を代表していない、ロシアの運動は統一を渇望し、彼らの陰謀を憤慨している、と書いた。これはまた事実、当時地下活動家たちのあいだに共通な見解であった。ほかならぬスターリンもコーカサスで、おなじ気持で書いていた。それにもかかわらず、トロツキーの論文は、1910年10月、インターナショナルの大会に、コペンハーゲンに集まった党の代議員のあいだに騒ぎをひきおこした。ロシアの代議員団の席上で、プレハーノフは懲戒処分を要求し、レーニンがこれに賛成した。ルナチャルスキーとリャザノフが被告の弁護に立った。違反者はゆるされたー彼の非難者たちでさえ、「同志的な」ドイツの新聞に発表された意見のために彼を罰することは、工合が悪かったにちがいない。
*第二インターナショナル・コペンハーゲン大会The International Socialist Congress was held in Copenhagen, from 28 August to 3 September 1910.
この反目には、喜劇的なエピソードがないわけではなかった。すくなくとも、そのうちのひとつをここでのべてもさしつかえないだろう。両派とも、ドイツの保管者たちにあずけた資金をとりもどそうとした。しかし、どうしたわけか、どちらも正当な権利をハッキリと証明することができなかった。1911年夏、アクセリロートとトロツキーは、メンシェヴィキを代表して、資金の保管者に近づくために、おりからドイツ社会民主党の大会がひらかれていたイエナ(イェーナ (Jena) は、ドイツのテューリンゲン州(チューリンゲン州)の都市)へおもむいた。トロツキーは、もしメンシェヴィキを助けて財政を立てなおすことに成功したら、『プラウダ』の財政を立てなおすことができるだろう、とかんがえたにちがいない。カウツキーは、明らかにこの案に賛成した。しかし、他の2人の保管者の態度がハッキリしなかった。そのひとりのツェトキンは、ボルシェヴィキたちと親しかった。アクセリロートとトロツキーは、極秘のうちにカウツキーと会った。「火曜日になって、やっとK〔カウツキー〕は機会をとらえて」と、アクセリロートはマルトフに報告した。「ぼくとT〔トロツキー〕に、私的な予備会談のため、どこかで会おうといった・・・ハーゼは、そこからほかの代議員たち、ことにツェトキンやルクセンブルクと親しい代議員たちに見つかりそうにないレストランを、会合の場所にえらんだ・・・その翌日、K〔カウツキー〕は、いっしょにぼくたちに会うことについて、Z〔ツェトキン〕と相談したのち、彼とハーゼはぼくとT〔トロツキー〕に、われわれが話しあったことをZ〔ツェトキン〕にいわないでくれ、といった・・・」。皮肉千万にも、供託しあった金の大部分は、ボルシェヴィキがふいを襲ったり、取り上げたりして、すでに手にいれていた。トロツキーとメンシェヴィキは、憤然としてこれを非難した。しかし、長老のドイツ保管者の助けをえて、ボルシェヴィキから取り上げようとはかった隠密の、巧妙なたくらみも空しく、死者たちは、黄金の羊毛を手にいれることなしにドイツを去った。
【原注】『わが生涯』のなかで、トロツキーは、ツァーのフィンランド人迫害について大会で演説することになっていた、とのべている。大会の最中に、ストルイピンがキエフでスパイのバグロフのために暗殺されたというニュースがとどいた。ドイツ人たちは、ロシアの革命家が彼らの演壇に立ったりしたら、外交的紛糾をきたし、弾圧をうけるかもしれないと恐れた。どこで、バーベルはトロツキーを説いて、大会で演説しようという考えをやめさせた。

«История русской революции» — двухтомная книга Льва Троцкого о русской революции 1917 года, впервые опубликованная в 1930 году. Является фундаментальным трудом автора по исторической проблематике[⇨], в которой формулируется непосредственная связь между событиями Февральской и Октябрьской революций[⇨]. Книга «политически окрашена» и имеет антисталинскую направленность[⇨]. Была переведена на многие языки[⇨]; впервые издана в России в 1997 году.

We shall see later whether or to what extent this optimistic conclusion was justified; substitutism was to reassert itself with unparalleled strength after the revolution, and the idea of the class was then to become for a long time more important than the class itself. Some of the other long trends of Russian history, which Trotsky grasped here with such mastery, were also to come overwhelmingly to the surface after the revolution. What is at this stage of our narrative more relevant is the self-revealing acuteness with which Trotsky contrasted the ‘sunlit zone of European ideology’, ‘the vaulting arcs’ and ‘the gothic spires and lacework’ of western civilization with the barbarous ‘log cabin’ of Russian history. This contrast was greatly over-dawn, not in historical perspective, where it was broadly true, but in its concluding and contemporary part. The lacework façade of European civilization before 1914 concealed processes of self-destruction and inner decay which were presently to manifest themselves in a succession of world wars, in the paroxysms of Fascism and Nazism and in the importance and deterioration of the western European Labor movement. On the other hand, Trotsky did not do justice to the creative energies with which nineteenth-century and contemporary Russia was boiling over, the energies, with which his own personality and activity were merged. He sometimes seemed to view Russia’s past and present almost as a vacuum. This was the weakness underlying his call for Europeanization and also the flaw in his attitude towards Bolshevism. It was Lenin’s strength that he took Russian reality as it was, while he set out to change it. Lenin’s party had its roots deep in Russian soil; and it absorbed all that that soil could yield in revolutionary strength and harshness, in world-shaking courage and in primitive crudity. Bolshevism had its thinkers, its Lenin and Bukharin and others, who drew from European socialism whatever could be transplanted to Russia; but it also had its tough committee-men, its Stalins, who worked in the depths of a semi-European and semi-Asiatic proletariat, and to whom Europeanization meant little.

Trotsky did not and could not really abandon the humble Russian ‘log cabin’. In October 1908 he began to edit the so-called Viennese Pravda. An insignificant paper, published since 1905 by Spilka, a small Ukrainian Menshevik group, Pravda was completely run down, and its publishers hoped that Trotsky would put new life into it. The first few issues he edited still bore the imprint of the Ukrainian group; but at the end of 1908, the group disbanded itself and left Trotsky as Pravda’s sole master. For lack of money, he published it very irregularly-only five issues appeared in the first year of his editorship. But it was less difficult to bring out the paper than to transport it clandestinely to Russia. The editor often appeared to readers for help, complaining that ‘several poods’ of the paper got stuck on the Russian frontier and could not be forwarded because of the lack of fifty roubles; that manuscripts for a new issue had piled up on his desk and he could not send them to the printers; or that Pravda was compelled to stop correspondence with readers in Russia because it could not afford the postage. Trotsky’s journalistic fees, earned from other papers, went to finance the little sheet; he sold his books, and his wife trudged to a pawn-shop so that the few poods of Pravda should at last get across the frontier. Or the central committee of the mighty German Social Democratic Party would lend a thousand roubles; and to some of the debts would be paid, Mrs. Trotsky would recover a few of her pawned belonging; and for couple of months Pravda would come out every fortnight. Then again the intervals between one issue and another began to lengthen, the fortnightly became a monthly, then almost a quarterly until its shaky finances were again temporarily restored by a modest grant from the Latvian Socialists or from some other well-wishers. Throughout 1909 Trotsky tried to vain to obtain assistance from the Russian Central Committee, in which the Bolsheviks were a majority. Lenin agreed to help, but only on condition that Trotsky admitted a delegate of the Central Committee as co-editor. Since Trotsky would not accept this condition, Lenin forbade his followers to produce Pravda at the Bolshevik printing shop at Geneva otherwise than on strictly commercial terms. Despite these difficulties and the irregularity of its appearance, the paper evoked response in Russia and soon its ‘wide circulation’ was noted in the confidential reports of the Okhrana’s agents.

*At this time this was the lot of all émigré publications, and most of them appeared even more rarely. N. Popov, Outline History of the C.P.S.U., vol. I, p. 233. Trotsky’s Pravda is commonly referred to as the Viennese Pravda, to distinguish it from the Bolshevik Pravda which began to appear much later. The Viennese Pravda was at first published in Lvov, in Austria Galicia, and only in November 1909, with in sixth issue, was it transferred to Vienna.
Pravda had a curious team of contributions. A young student Skobelev, at this time Trotsky’s favored pupil, acted as the paper’s secretary-later Skobelev gained eminence as a Menshevik parliamentarian in the fourth Duma, and in 1917 he became Minister of Labor in Kerensky’s government. Trotsky’s assistance was another Menshevik, Semkovsky, whose name at this frequently appeared in inner party controversy; Ryazanov, the future founder of the Marx-Engels Institute, an untamable rebel bowing to no authority and standing outside the two factions, was a regular contributor and Trotsky’s close friend. In charge of the paper’s contact with the Russian underground was Uritsky, a former Menshevik, already renowned for his cool courage in Tsarist prisons; in 1917 Uritsky was among the chief organizers of the October insurrection, and he then, as special Commissar, dispersed the Constituent Assembly. The team included the Menshevik Victor Kopp, one day to make his mark as a subtle and adventurous diplomat: in 1922 he prepared behind the scenes the Russo-German treaty of Rapallo; and in the 1930s he secretly explored for Stalin the chances of agreement with Hitler.
The most original character in this pléiade was Adolphe Yoffe. A young, able but neurotic intellectual of Karaite origin, Yoffe was sharing his time between academic work, contributions to Pravda, and psychoanalysis. Through Yoffe, Trotsky met Alfred Adler ( whose patient Yoffe was), became interested in psychoanalysis, and reached the conclusion that Marx and Freud had more in common than Marxists were prepared to admit. In Vienna Yoffe struggled desperately with recurrent nervous breakdowns; and the contributions which he produced with painful effort needed much editorial rewriting. Trotsky did his best to befriend him and to boost his self-confidence. In 1917 Yoffe was one of the chief actors in the October insurrection and later in the peace negotiations of Brest Litovsk. ( In his private papers Trotsky remarked that the revolution ‘healed Yoffe better than psychoanalysis of all his complexions’.) Yoffe was to repay Trotsky’s friendship with boundless devotion, and in 1927 he committed suicide in protest against Trotsky’s expulsion from the Bolshevik party.
On the whole, Pravda was not one of Trotsky’s great journalistic ventures. He intended to address himself to ‘plain workers’ rather than to politically-minded party men, and to ‘serve not to lead’ his readers. Pravda’s plain language and the fact that it preached the unity of the party secured to it a certain popularity but no lasting political influence. Those who state the case for a faction or group usually involved themselves in more or less complicated argument and address the upper and medium layers of their movement rather than the rank and file. Those who say, on the other hand, that, regardless of any differences, the party ought to close its ranks have, as Trotsky had, a simple case, easy to explain and sure of appeal. But more often than not this appeal is superficial. Their opponents who win the cadres of a party for their more involved argument are likely eventually to obtain the hearing of the rank and file as well; the cadres carry their argument, in simplified form, deeper down. Trotsky’s calls for the solidarity of all Socialists were for the moment applauded by many-even the Bolsheviks in Petersburg reprinted his Pravda. But the same people who now applauded the call were eventually to disregard it, to follow the one or the other faction, and to leave the preacher of unity isolated. Apart from this, there was in Trotsky’s popular posture, in his emphasis on plain talk and his promise to ‘serve not to lead’, more than a touch of demagogy, for the politician, especially the revolutionary, best serves those who listen to him by leading them.
More than anybody else Trotsky voiced the sentiment, still widespread in the party, which may best be described as a horror of final schism. In January 1910 the leaders of factions met in Paris and for the last time tried to patch up their differences. In both factions there were men determined to bring matters to a head and to part company. But in both the moderates prevailed for the moment. The conciliators who carried the day among the Bolsheviks were Rykov, Sokolnikov, Lozovsky, and Kamenev. On the other side, Trotsky exerted himself for unity and kept in check Martov, who later admitted that he gave way only because the Mensheviks were too weak to risk an immediate break. An agreement was reached; but, even on the fact of it, it was too good to be true. Both factions consented to disband their separate organizations and to merge; and both agreed to eliminate the ‘extremists’ from their midst, the Mensheviks to expel their liquidators and the Bolsheviks their boycotters. Both further agreed to suspend their separate publications and to put their financial resources into a common pool, to be placed under the trusteeship of three German Socialists, Karl Kautsky, Franz Mehring, and Klara Zetkin. Trotsky received all the tributes than on such solemn occasions are paid to the successful matchmaker. The Central Committee formally acknowledged the services his Pravda had rendered to the whole party, ‘regardless of faction’, and it decided to place its authority behind the paper, to pay Trotsky a regular subsidy ( 150 roubles a month ) and to support him in every other way. Trotsky’s Bolshevik brother-in-law, Kamenev, was delegated to serve on Pravda as the Central Committee’s liaison officer. The appointment was calculated to smooth co-operation, for Kamenev had sincerely striven to overcome the division inside the party.                         
It is easy to imagine the jubilation with which Trotsky announced all this in Pravda. A few weeks later, however, he had to record that the attempt at reconciliation had broken down, became-so he himself stated-the Mensheviks had refused to disband their faction. This could not have greatly surprised him; he had known all along their utter reluctance to come to terms with the Bolsheviks, who had in the meantime suspended their separate publication. This was the occasion on which Trotsky, the champion of unity, should have spared the offenders against unity no censure. Yet in Pravda he ‘suspended judgement’ and only mildly hinted at his disapproval of the Mensheviks’ conduct. In vain did Kamenev urge him to take a firmer attitude. Trotsky resented this as an infringement of his editorial independence and an attempt to use Pravda for Bolshevik purposes. There followed the inevitable bickerings, and in no time all the émigré colonies were seething with intrigue.
The Paris conference had resolved to disown the two extreme wings of the party, the liquidators and the boycotters. The Mensheviks had undertaken to have to truck with the former, the Bolsheviks with the latter. Lenin could easily keep his part on the undertaking. He had, anyhow, expelled the chief boycotters. Bogdanov and Lunacharsky, from his faction. The Mensheviks, on the other hand, found it almost impossible to live up to their obligation. The liquidators’ attitude was too common in their ranks for them to dissociate themselves from it in earnest. If they were to expel those who had turned their backs on the underground struggle, they would merely have destroyed their own influence and helped Bolshevism to ascendancy. This they refused to do. The issue then presented itself in this form. Those who were opposed to clandestine work, argued the Bolsheviks, had to place in a party shaking its future on that work. The Mensheviks-that is, the anti-liquidators among them-replied that should be room in the party for dissenters. The general principle that dissent was permissible was not questioned by Lenin. He merely argued that this particular dissent could not be tolerated, because the opponents of clandestine work could not be effective clandestine workers. Since, from one angle, this difference could be seen as a conflict between the upholders of discipline and the defenders of the right to dissent, Trotsky took his stand against the disciplinarians. Having done to so, he involved himself in glaring inconsistences. He, the fighter for unity, connived in the name of freedom of dissent at the new breach in the party brought about by the Mensheviks. He, who glorified the underground with zeal worthy of a Bolshevik, joined hands with those who longed to rid themselves of the underground as a dangerous embarrassment. Finally , the sworn enemy of bourgeois liberalism allied himself with those who stood for an alliance with liberalism against those who were fanatically opposed to such an alliance.
So self-contradictory an attitude brought him nothing but frustration. Once again to the Bolsheviks he appeared not just an opponent, but a treacherous enemy, while the Mensheviks, though delighted to oppose to Lenin a man of Trotsky’s radicalism and record, regarded him as an unreliable ally. His long and close association with Martov made him turn a blind eye more than once on Menshevik moves which were repugnant to him. His long and bitter quarrel with Lenin made him seize captiously on every vulnerable detail of Bolshevik policy. His disapproval of Leninism he expressed publicly with the usual wounding sarcasm. His annoyance with the Mensheviks he vented mostly in private argument or in ‘querulous’ letters, with which he bombarded Martov and Axelrod. Consequently, he appeared in public not quite the same man as he was in private. The longer this state of affairs lasted, the more did he become Martov’s political prisoner. Martov’s correspondence throws as instructive light on this:
I have answered him [Trotsky] with a more ironical than angry letter [Martov wrote on one occasion], although I admit that I have not spared his amour propre. I have written him that he can escape nowhere from the liquidators and ourselves, because it is not his magnanimity that compels him to defend the right of the liquidators to remain in the party . . . but the correct calculation that Lenin wants to devour all independent people, including Trotsky, as well as the liquidators.
The logic of things [Martov wrote to another correspondent] compels Trotsky to follow the Menshevik road, despite all his reasoned pleas for some ‘synthesis’ between Menshevism and Bolshevism . . . he has not only found himself in ‘the camp of the liquidators’, but he is compelled to take up there the most ‘pugnacious’ attitude towards Lenin. His pupils, however, . . . are fretful.

In the summer of 1910 Trotsky’s breach with the Central Committee was complete. Kamenev had left Pravda, after Trotsky had asked that the Central Committee should replace him by another liaison officer; and the Central Committee withdrew its subsidy. By now the initiative in splitting the united movement had passed from Martov to Lenin; and Trotsky denounced ‘the conspiracy of the [Bolshevik] émigré clique against the Russian Social Democratic Party,’ adding that ‘Lenin’s circle, which wants to place itself above the party, will find itself outside it’. He carried the campaign into the German Socialist press, where the wrote that none of the émigré leaders represented the real movement in Russia, which craved for unity and resented their intrigues. This was then, in fact, a common view among the underground workers: none other than Stalin wrote in a similar vein in the Caucasus. Trotsky’s articles, nevertheless, caused an uproar among the delegates of the party, who assembled in Copenhagen in October 1910 for a congress of the International. At a meeting of the Russian delegation, Plekhanov, seconded by Lenin, demanded disciplinary action, while Lunacharsky and Ryazanov acted as Trotsky’s counsel for the defense. The offender was let off-even his accusers must have found it awkward to penalize him for an opinion expressed in ‘fraternal’ German papers.
*Der 8. Internationale Sozialistenkongress der zweiten Internationale fand vom 23. August bis zum 3. September 1910 in Kopenhagen statt. Dem eigentlichen Kongress voraus ging am 26. und 27. August die Zweite Internationale Sozialistische Frauenkonferenz. Im Anschluss an den Kongress fand ein internationaler Jugendkongress statt. Auf dem Frauenkongress wurde die Einführung des internationalen Frauentages beschlossen.
The feud was not without its comic incidents, of which one at least may be related here. Both factions tried to recover the funds which they had deposited with the German trustees; but for some reason neither was able to establish a valid title. In the summer of 1911 Axelrod and Trotsky went to Jena, where a congress of the German Social Democrats was being held, in order to approach, on behalf of the Mensheviks, the trustees of the fund. Trotsky certainly hoped to repair Pravda’s finances should be succeeded in helping the Mensheviks to repair theirs. Kautsky apparently favored the plan, but the attitude of the other trustees was uncertain; and one of them, Zetkin, was friendly to the Bolsheviks. In great secrecy, Axelrod and Trotsky met Kautsky. ‘Only on Tuesday’, Axelrod reported to Martov, ‘K[autsky] had an opportunity to suggest to me and T[rotsky] that we meet him somewhere for a preliminary private talk. . . . Haase hose as meeting place a restaurant, where one might hope that we would not be detected by other delegates, especially by those close to Zetkin and Luxemburg. . . . The next day, after K[autsky] had talked with Z[etkin] about a joint meeting with us, he and Haase asked me and T[rotsky] not to mention our conversation to Z[etkin]. . . . Ironically, most of the money deposited had been obtained by the Bolsheviks through the raids and expropriations which Trotsky and the Mensheviks had so indignantly denounced. But the delicate manipulation designed to expropriate the Bolsheviks with the assistance of the senior German trustee, yielded nothing, and the envoys left Germany without the golden fleece.
*In My Life Trotsky relates that he was address the congress on the persecution of the Finns by the Tsar. During the congress came the news of the assassination of Stolypin in Kiev by Bagrov, an agent-provocateur. The Germans were afraid that the appearance of a Russian revolutionary on their platform might provoke diplomatic complications and repressive measures, and so Bebel induced Trotsky to give up his intention of addressing the congress.
Спілка — Українська Соціал-Демократична Спілка, політична партія, заснована у 1900 році. Постала в кінці 1904 у висліді розколу РУП і оформилася 12 січня 1905 як складова частина Російської Соціал-Демократичної Робочої Партії (РСДРП) з автономними правами. Спилка (Спілка с укр. — «Союз») — украинский социал-демократический союз, созданный в 1900 году, оформился, как партия в начале 1905 года на конференции Революционной украинской партии из её наименее националистических элементов. Сразу же после своего образования «Спилка» вошла в состав Российской Социал-Демократической Рабочей Партии (РСДРП) с автономными правами, на правах союза комитетов партии.

The Spilka (Ukrainian Social-Democratic Union) arose late in 1904 having broken away from the Revolutionary Ukrainian Party. It entered the Russian Social Democratic Labour Party as an autonomous regional organisation. In the inner-Party struggle of the R.S.D.L.P. it sided with the Mensheviks. It broke up in the period of reaction. In 1912 there were only small disconnected groups of the Spilka and by then most of its members had turned nationalists. Trotsky's Pravda (Vienna) was published as an organ of the Spilka in October and December 1908 (the first two issues).

↑1908年、ウィーン・プラウダ拝読中(当時29歳)のトロツキー。
«Правда: Рабочая газета» — нелегальная социал-демократическая газета, предназначавшаяся «для широких рабочих кругов» и выходившая с октября 1908 до апреля 1912 года сначала в Женеве и Львове, а затем — в Вене[⇨]; редактором печатного издания был Лев Троцкий, а международный отдел вёл Адольф Иоффе[⇨]. Первоначально газета являлась органом Украинского социал-демократического союза «Спілка»[⇨], а в 1910 году на короткий срок фактически стала органом ЦК РСДРП (в состав её редколлегии был введён член ЦК Лев Каменев); официально данный статус присвоен не был[⇨]. В финансировании издания, тираж которого составлял несколько тысяч экземпляров, принимал участие как ЦК, так и международные социалистические организации и частные лица.

Die Prawda ウィーン・プラウダ(russisch Правда, „Wahrheit“) war eine russische Zeitung, die am 3. Oktober 1908 von dem russischen Emigranten Leo Trotzki im Wiener Exil gegründet und herausgegeben wurde.
*プラウダ、またはプラヴダ(ロシア語: Правда プラーヴダ、英語: Pravda)は、ロシア連邦の新聞、またそれを発行する出版社(新聞社)。かつてのソビエト連邦共産党の機関紙で、1912年4月22日(ユリウス暦、グレゴリオ暦では5月5日)に発刊された。

↑モイセイ・ウリツキーMoisei UritskyペトログラードПетроградチェーカーЧека議長

↑アドルフ・ヨッフェAdolph Joffeソ連共産党書記局Секретариат ЦК КПСС員(27年11月19日に行われたヨッフェの葬儀のとき、トロツキーは追悼の演説をした。これがロシアでの最後の公開演説となった。

↑Давид Рязановダヴィト・リャザーノフДави́д Ряза́новソビエト連邦共産党中央委員会付属マルクス・レーニン主義研究所Институ́т маркси́зма-ленини́зма (ИМЛ)所長。ウクライナ(オデッサ)出身のユダヤ人。

×

非ログインユーザーとして返信する