日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

★不誠実⇔無責任★(痛恨+血涙)→'잽(Jap)'은 영어로 일본인을 가리키는 Japanese/ "Jepang" =Jap (terme)+Coreea în perioada ocupației japoneze 통칭명(通稱名)= 일제강점기 조선(한국 한자: 日帝强佔期朝鮮)/Політика зміни імен →日本式姓名強要(일본식 성명 강요)

일제강점기(한국 한자: 日帝强佔期, 1910년 8월 29일 ~ 1945년 8월 15일) 또는 일제강점기 조선(한국 한자: 日帝强佔期朝鮮)은 한국의 역사에서 한국의 근현대사를 시대별로 나누었을 때 주요 시대 중 하나로 한반도와 그 부속도서가 일본 제국의 식민 지배 아래 놓였던 시기이다. 한일병합 이후 형식적으로, 비록 옛 대한제국의 황제에게 일본 제국이 주는 이왕직이 존재하였지만, 천황이 조선총독에게 명령을 내리고 조선총독이 조선총독부를 통해 일본 제국 천황의 명을 받아 통치하는 형식으로 식민 지배를 당하던 시기로, 정치적으로나 외교적으로나 독자적 권한이 박탈된 시기였다. 북한에서는 일제조선반도식민지파쑈통치(한국 한자: 日帝朝鮮半島植民地fascio統治)라 불리며, 북한말로 일제강점기를 가리킨다.일반적으로 이 시기를 일본의 한반도 지배 정책에 따라 세 시기로 구분하는데, '헌병 경찰 통치기(무단 통치기)'(1910년~1919년), '문화 통치기'(1919년~1931년), '민족 말살 통치기'(1931년~1945년)로 각각 지칭한다. 8월 15일에 일본의 항복과 함께 해방되었으나 일본과 단교하고 양국관계를 끊었다.
朝鮮日治時期,韓國稱為日帝強佔期,日本稱為日本統治時代,指的是1910年8月29日至1945年8月15日間大日本帝國統治朝鮮半島的時期。1910年8月22日大韓帝國总理李完用與大日本帝國代表寺内正毅簽訂日韓合併條約,8月27日大韓帝國正式滅亡,成為日本殖民地。朝鮮半島併入大日本帝國,由朝鲜总督府管治。朝鮮總督府所在地為京城府(今首爾特別市)。主张韩国独立运动的大韩民国临时政府于1919年在上海法租界成立。日本统治朝鲜共35年。初期采用强硬手段统治。后因民族主义运动不断,在三一运动发生后,日本开设学校,开办报章,加强皇民化运动促进内鲜一体。1940年代起,由于中日战争旷日持久以及太平洋战争爆发,日本开始在朝鲜征召士兵并投入战场。1945年8月15日日本投降,并撤出朝鲜半岛。朝鲜半岛被美国和苏联分为南北两块分别占领,并分别建政大韩民国和朝鲜民主主义人民共和国。日本殖民者将朝鲜半岛纳入其经济计划体系,在学校、铁路以及基础设施上大量投资,使朝鲜实现了高速工业化[2]。然而由于工业化目的为服务日本本土,因此工业化进程中大量剥削朝鲜半岛人民[3]。2010年8月10日,日本首相菅直人就《日韩合并条约》签署100周年发表首相谈话,就日本过去对韩国实行的殖民统治表示反省和道歉:“韩国人民因违背本意受到殖民统治,民族自尊受到了严重伤害。对于殖民统治造成的巨大损失和痛苦,日本政府再次表示深刻的反省和由衷的歉意[4]。
ルーマニア語⇒Coreea în perioada ocupației japoneze se referă la perioada dintre 1910 și 1945,(日本による朝鮮植民地支配時代(期間)1910-45年) când peninsula coreană (朝鮮半島)a fost administrată de Japonia(日本総督府).alți termeni folosiți includ "Perioada Japoneză Imperială" (”大日本帝国時代”を含む)Hangul(ハングル(朝鮮)語表記→): 일제시대, Ilje sidae, Hanja: 日帝時代). În Japonia această perioadă este des numită „Coreea în timpul administrației japoneze” (日本統治時代の朝鮮 Nippon Tōchi-jidai no Chōsen?).  オランダ語⇒日本人三浦梧楼(陸軍中将)による朝鮮王后(閔(妃)氏暗殺事件=De moord op keizerin Myung Sung (明成皇后)Keizerin Myung Sung, ook wel Queen Min genoemd, was de Koreaanse keizerin(朝鮮人皇后) op het einde van de 19de eeuw. Ze slaagde erin om Korea(韓国) uit de handen te houden van Japan (日本)door de hulp in te roepen van keizerrijk Rusland(ロシア帝国) en Chinese keizerrijk onder de Qing-dynastie(中国清朝). In 1895(1895年=日清戦争終結の年)、 werd ze vermoord, op bevel van de Japanse minister(日本人使節) Miura Goro (三浦梧楼).スウェーデン語⇒日韓併合=Befolkning Efter annekteringen 1910 (1910年の日韓併合)försökte de japanska(日本) myndigheterna understödja japansk invandring till Korea(韓国=大韓帝国), med ganska magra resultat(結果). 1934 hade Korea en befolkning på 21 miljoner invånare, varav 20,5 miljoner var koreaner, 561.000 japaner och resten utlänningar.[1]
フランス語→La colonisation de la Corée par le Japon (日本の朝鮮植民地支配)commence en 1905 par l'établissement d'un protectorat(1905年の日韓保護条約(強要)からはじまった). Cependant, depuis 1894, les deux pays(1894年(日清戦争)以来両国は) étaient déjà liés par un traité d'alliance militaire(軍事同盟). Une première(最初(第一) ébauche de la colonisation (植民地化の動き?)se fait avec le Traité de Ganghwa (1876(江華島条約), premier des traités inégaux signé par la Corée=조일수호조규(朝日修好條規) 또는 강화도 조약(江華島條約)은 1876년 2월 27일(고종 13년 음력 2월 3일) 조선과 일본 제국 사이에 체결된 조약이다.) ouvrant les villes de Busan(釜山), Chemulpo (Incheon=仁川) et Wonsan aux Japonais, calqué sur la Convention de Kanagawa (1853(神奈川条約→日米和親条約=가나가와 조약(영어: Convention of Kanagawa/Kanagawa Treaty, 일본어: 神奈川条約) 혹은 미일화친조약(日米和親条約)은 1854년 3월 31일 미 해군의 매튜 C. 페리와 일본의 막부의 전권대신 하야시 후쿠사이 사이에서 체결한 조약이다.), entre les États-Unis et le Japon(アメリカと日本の間). Ce protectorat(保護国), d'abord établi par le traité de Portsmouth de 1905(1905年、ポーツマス条約=, qui clôt la guerre russo-japonaise(日露戦争), est confirmé par divers accords bilatéraux. Le plus important d'entre eux est le pacte Taft-Katsura(タフトー桂太郎(首相+大将)=桂太郎-塔夫脱協定(日文: 桂・タフト協定,英文:Taft–Katsura Agreement)实质上是在1905年7月29日美国战争部长威廉·霍华德·塔夫脱和日本首相桂太郎的会面期间做出的备忘录。學術界于1924年才注意到该备忘录。事实上,它不是成文条约,甚至连協定都算不上。仅仅是一纸关于日美关系的备忘录), signé entre le ministre américain de la Guerre W. H. Taft et le Premier ministre japonais Katsura Tarō(桂・タフト協定(かつら・タフトきょうてい、英語: Taft-Katsura Agreement)とは、日露戦争中の1905年(明治38年)7月29日に日本の内閣総理大臣兼臨時外務大臣であった桂太郎と、フィリピン訪問の途中に来日したアメリカ合衆国特使であったウィリアム・タフト陸軍長官との間で交わされた協定). Cette occupation(この占領は) est renforcée(増強=促進) par la signature d'un traité d'annexion (併合の調印)un autre des traités inégaux) en août 1910.(1910年8月) Bien que les différents actes(違う協定) établissant ce protectorat(保護国樹立), puis cette annexion(併合), aient été signés sous la contrainte, dans le cadre d'une « politique de la canonnière »(<砲艦外交>), les Japonais désignent cette annexion sous le nom de nikkan heigô(日韓併合の名の下), la fusion nippo-coréenne(日韓), conforme au droit international de l'époque(当時の国際法に沿い). L'Empire du Japon(大日本帝国) prit durement en main la péninsule(半島) et exerça une domination(征服) souvent qualifiée d'impitoyable, nettement freinée par la résistance des Coréens(朝鮮人による抵抗(抗日). Avec la Seconde Guerre mondiale(第二次世界大戦), l'enseignement du coréen(朝鮮の組織?), qui avait été auparavant obligatoire(義務), est arrêté le 31 mars 1941(1941年3月31日、停止). La Corée servit de réservoir aux Japonais, qui y puisèrent matières premières, denrées agricoles, et, durant la Seconde Guerre mondiale, de la main-d'œuvre à coût inférieur pour leurs usines. Les Coréens qui s'établirent au Japon subirent des discriminations raciales(人種差別)1, tandis que beaucoup de femmes servirent d'esclaves sexuelles (膨大な数の女性が性奴隷→« femmes de réconfort »<慰安婦>)) aux soldats japonais durant la Seconde Guerre mondiale(第二次世界大戦の日本軍将兵向け)2,3. La situation se maintint jusqu'à la Capitulation du Japon(日本の降伏まで) le 15 août 1945 1945年8月15日の玉音放送→(Gyokuon-hōsō). La Corée fut alors divisée en deux zones d'occupation administrées(二つの占領地区) respectivement par l'Union soviétique (ソ連による北部制圧=au nord) et les États-Unis (au sud)(アメリカは南部へ)
간토 대지진 조선인 학살 사건(關東大地震 朝鮮人 虐殺事件, 간단히 간토 대학살)은 간토 대지진(1923년) 당시 혼란의 와중에서 일본 민간인과 군경에 의하여 무차별적으로 자행된 조선인을 대상으로 벌어진 대대적인 학살 사건이다. 희생자 수는 약 6,000명[1] 혹은 6,600명[2] 에 달하는 것으로 알려져 있다. 또한 수만명의 희생자가 나왔다는 주장도 있다.[3]+イングリッシュ→The Kantō Massacre was mass murder committed by Japanese militaries, police and vigilantes against the Zainichi residents of Kantō region, Japan, immediately after the 1923 Great Kantō earthquake(関東大虐殺とは1923年、関東大震災直後。日本の関東地方において。日本軍、警察及び市民自警団(ビジランテ)による在日朝鮮人の大量殺人である).[3] The massacre is also known as Massacre of Koreans in 1923(大虐殺は同じく1923年朝鮮人大虐殺として知られている).The massacre occurred over a period of three weeks starting on September 1, 1923(大虐殺は1923年9月1日から3週間に渡って起こった(行われた), the day that a massive earthquake struck the Kantō region(関東地区を大地震が襲った日). During this period(この期間において), soldiers of the Imperial Japanese Army(日本軍将兵), police(警察) and(さらに) vigilantes(民警団) murdered Zainichi civilians(在日市民を殺した) and(加えて) Japanese socialists who numbered an estimated at least 6,000(最低6千人と推定される(見積もられる)日本人社会主義者).[1][3][4] 
内鲜一体(日语:内鮮一体〔內鮮一體〕/ないせんいったい Naisen'ittai */?,韩语:내선일체/內鮮一體 naeseon-ilche */?)指甲午战争至二战结束期间,大日本帝国政府以及学术界曾推动过的观点以及政策。该理论被日本帝国当局用于理证日本帝国政府在1890年代在朝鲜所执行的殖民政策,及其后兼并朝鲜的作为。“内”指日本内地,即日本本土,“鲜”指朝鲜。日本在甲午战争中得胜后,朝鲜脱离中国清朝的藩属关系,更国名为“大韩帝国”,步步向日本靠拢。日本则觊觎吞并朝鲜。终于1910年8月22日日韓併合。日本学者通过歪曲历史来理证朝鲜是日本的领土。这些学者举例如古代任那是日本统治过朝鲜的依据。日语、朝鲜语都属于孤立语言,二者在语法和简要词汇方面有一些相似之处,所以又有学者从语言学角度来说明日韩民族实为一体[參 1]민족말살정책(民族抹殺政策) 또는 내선일체(일본어: 内鮮一体 나이센잇타이[*])는 일본 제국이 조선의 식민통치를 정당화하고 한민족의 저항을 철저히 분쇄·말살하여 최후까지 전쟁협력을 강요하기 위해 취한 정책이다. 비슷한 용어로는 선만일여(鮮満一如), 내선융화(内鮮融和), 일시동인(一視同仁) 등이 있다.
イングリッシュ=朝鮮人被爆者(原爆の被害者)=Atomic bomb casualties
Main article: Atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki(広島と長崎への原爆投下)
Many Koreans were drafted for work at military industrial factories in Hiroshima and Nagasaki(膨大な朝鮮人たちが広島と長崎にある軍事工場へ徴用されていた=強制連行&労働).[53] According to the secretary-general of a group named Peace Project Network(平和計画網(ピース・プロジェクト・ネットワーク)と呼ばれる団体の書記によれば), "there were a total of 70,000 Korean victims in both cities"(”両方の都市において、合計7万人の朝鮮人が犠牲(被害者)になった). Japan paid South Korea 4 billion yen(日本は韓国に4億円?払った) and(加えて) built a welfare center in the name of humanitarian assistance(人道的支援(介護)の名称を持つ福祉センターを設立), not as compensation to the victims(犠牲者たちへの賠償としてではなく).[54]
アストリアス語⇒朝鮮人被爆者=Víctimes de les bombes atómiques (被爆者たち)Artículu principal(主要な記事): Bombardeos atómicos sobre Hiróxima y Nagasaki(広島及び長崎への原爆投下)以下↑とおんなじ内容→ Munchos coreanos fueron conscritos pa trabayar nes fábriques industriales militares de Hiróxima y Nagasaki.[11] En concordanza col secretariu xeneral d'un grupu llamáu 'Peace Project Network', «hubo un total de 70 000 víctimes coreanes en dambes ciudaes». Xapón pagó a Corea del Sur 4000 millones de yenes y construyó un centru d'asistencia social nel nome d'asistencia sanitaria, como compensación a les víctimes.[12]+歴代朝鮮総督=Gobernador Xeneral de Corea  • 1910 - 1916 Terauchi Masatake(寺内正毅元帥(首相))  • 1919-1927, 1929-1931 Saito Makoto(斉藤実海軍大将)• 1927, 1931-1936 Kazushige Ugaki(宇垣一成大将(陸相)+戦後、参議院議員)  • 1936-1942 Jiro Minami (南次郎大将(A級戦犯) • 1942-1944 Kuniaki Koiso(小磯国昭大将(首相)=A級戦犯) • 1944-1945 Nobuyuki Abe(阿部信行大将(首相+外相)=A級戦犯容疑者(公職追放=解除(翌年死亡))
殖民政策的改變
在獨立運動以鎮壓收場後,日本政府改變了統治策略。受到三一運動和大正民主的影響,軍事政府被文人政府替代,容許有限出版自由;東亞日報和朝鮮日報在1920年創立。為了培養殖民地的人才,總督府在1924年成立了京城帝國大學。1930年代起主要实行“同化政治”,韩国称为“民族抹杀统治期”(민족 말살 통치기)。作为皇民化运动的一部分,日本宣称“内鲜一体”“日鲜同祖”,向朝鲜人灌输日本精神,实行思想控制。1939年日本曾颁布“创氏改名”令,允许朝鲜人更改日式姓名。中国抗日战争以及太平洋战争期间,国民精神总动员也适用于朝鲜,日本军征召朝鲜籍日本兵。日本提出“大东亚共荣圈”,号召
朝鲜人全身心投入“大东亚圣战”,加强对朝鲜的同化宣传
強制(労働)連行と性奴隷→Forced laborers and comfort women
See also: Comfort women(慰安婦) § Legacy in South Korea(韓国においての遺産)
During World War II(第二次世界大戦中), about 450,000 Korean male laborers were involuntarily sent to Japan(約45万人の朝鮮人労働者が日本へ強制連行された).[140] Comfort women(慰安婦), who served in Japanese military brothels as a form of sexual slavery(性奴隷として日本軍の売春宿で仕えた), came from all over the Japanese empire(大日本帝国全体から来た). They numbered somewhere from 10,000 to 200,000,(合計数およそ1万から20万人) and(さらに) they included an unknown number of Koreans(不明数の朝鮮人を含む). However, 200,000 is considered to be a conservative number by modern historians(現代歴史家によれば20万は控え目な数)、, and up to 500,000 comfort women are estimated to be taken(推定50万人の慰安婦が連れ去られた).[141][142] These women faced an average of 29 men and up to 40 men per day(これらの女性たちは1日、29人から40人の男たちを相手にさせられた), according to one surviving comfort woman(生存した慰安婦によれば).[143] However, of the 500,000, less than 50 are alive today(しかし50万人中、今日では5人しか存命していない). Comfort women were often recruited from rural locales(慰安婦たちはしばしば地方から徴募された) with the promise of factory employment(工場で働く約束とともに); business records(商売の記録), often from Korean subcontractees of Japanese companies(まま日本人会社の朝鮮人下請け), showed them falsely classified as nurses or secretaries(看護師もしくは秘書募集と偽った).[144] There is evidence(ここには証拠がある→) that the Japanese government intentionally destroyed official records(日本政府が意図的に公式記録を抹消(隠滅)破壊した) regarding comfort women(慰安婦についての).[145][146] In 2002(2002年には), South Korea started an investigation of Japanese collaborators(韓国は対日共謀(協力)者の調査をはじめた). Part of the investigation was completed in 2006(2006年に、一部の調査は完了) and(さらに) a list of names of individuals(個人名の一覧) who profited from exploitation of fellow Koreans were posted(載せられた朝鮮人同胞からの搾取で利益を得たものたち).[147] The collaborators not only benefited from exploiting their countrymen(共謀者たちは同胞からの搾取によって利潤を得ただけでなく), but the children of these collaborators benefited further(これら協力者の子供たちもおまけに、潤っていた) by acquiring higher education(高等教育を受けることで) with the exploitation money(カネを搾取しながら) they had amassed(蓄積した).[148] The "Truth Commission on Forced Mobilization(強制動員についての真実委員会) under the Japanese Imperialism Republic of Korea(大日本帝国においての=大韓民国)" investigated the received reports for damage from 86 people among the 148 Koreans(調査し148人中86人の、被害についての報告を享受した) who were accused of being the level B and C war criminals(B・C級戦犯として告発された人たち) while serving as prison guards for the Japanese military during World War II(第二次世界大戦中、刑務所監視員として日本軍に仕えた). The commission(委員会), which was organized by the South Korean government(韓国政府によって組織された), announced that they acknowledge 83 people among them as victims(その中の83人が被害者として承認されたと声明). The commission said that although the people reluctantly served as guards to avoid the draft(委員会は、人々は躊躇しながらも徴兵(召集)を逃れるため監視として働いたと言及), they took responsibility for mistreatment by the Japanese against prisoners of war(彼等は日本人による俘虜虐待についての責任を負った). Lee Se-il, leader of the investigation(委員会指導者), said that examination of the military prosecution((軍訴訟についての検討) reports for 15 Korean prison guards(15人の朝鮮人監視員), obtained from The National Archives of the United Kingdom(イギリスの国家記録から獲得), confirmed that they were convicted without explicit evidence(彼等は明白な証拠なしに告発されたと確認).[149]

하시마 섬(일본어: 端島)은 일본 나가사키현 나가사키시에 있는 무인도이다. 섬의 모습이 마치 군함과 비슷하게 생겼기 때문에 군칸지마(軍艦島ぐんかんじま, 군함도)라고도 불린다. 1940년부터 1945년까지 조선인을 강제 징용하여 석탄 노동을 시킨 곳이기도 하며 또한 1960년대까지 탄광 도시로서 많은 사람들이 거주하고 있었지만, 폐산 이후 주민들이 이주하였으며, 섬에는 당시의 건물들이 그대로 남아 있었다. 일본은 2015년 유네스코 세계유산에 등재 신청을 하였으나, 한국의 반대로 지정에 난항을 겪었다. 그후 강제 노역에 대해 명시를 하겠다는 조건을 통해 간신히 등재하였으나, 직후 태도를 바꾸어 강제 노동의 사실을 언급하지 않고 있다.+フランス語→戦中(朝鮮人・中国人強制労働)=Exploitation minière(資源搾取(収奪) En 1810(1810年), un important gisement de houille est découvert sur l'île alors inhabitée(住民). Celle-ci est rachetée en 1890 (1890年)par le conglomérat japonais Mitsubishi(日本人の三菱) qui exploite cette ressource(資源の収奪) et installe ainsi sur Hashima(端島) la main-d'œuvre nécessaire(必要な労働力). Le site fut le théâtre de crimes de guerre durant la Seconde Guerre mondiale(第二次世界大戦中の犯罪) : alors que la Corée est sous occupation japonaise(朝鮮は日本に占領されていた), 800 travailleurs forcés coréens(800人の朝鮮人強制労働者) sont envoyés sur l'île(島で雇われた(徴収された). Plus de 120 y sont morts(120人が死んだ) et ceux tentant de s'échapper étaient soumis à des tortures extrêmes(残酷な拷問) selon le rapport d'une commission (許可(委員会)d’enquête gouvernementale(政府), publié en 2012(2012年に公表された)5. D'après le site Voyageurs du Net, « ce traumatisme historique explique (悲惨な歴史的解説)l'opposition de la Corée du Sud (韓国の反対)à l'entrée de Hashima au Patrimoine mondial de l'humanité de l'Unesco(ユネスコの世界人道遺産に端島は登録された), que souhaite le Japon »6[réf. à confirmer].
皇民化運動(日语:皇民化教育/こうみんかきょういく kōminka kyōiku),即日本化運動,指第二次世界大戰期間,日本對其統治下的本國少數民族以及殖民地族群,推行的一系列同化政策,希望讓這些族群認同日本與日本天皇,同化為完全的日本人。主要影響地包括琉球、台灣、朝鮮、與滿洲等地。發起人主要有日軍軍部、右翼內閣大臣等ポルトガル語→Japonização (皇民化教育, Kōminkakyōiku?) é o processo em que a cultura japonesa domina(日本による文化的支配(征服), assimila(同化), ou (あるいは)influencia(影響) outras culturas(文化) em geral. Segundo o The American Heritage Dictionary of the English Language(アメリカの英語遺産(伝統)辞書?), a palavra significa Japonize(が示すに日本は), que é fazer ou tornar-se japonês em forma, linguagem, estilo ou caráter.[1]朝鮮においてCoreia→Na Coreia sob a administração japonesa, o uso da escrita coreana na educação e em publicações foram proibidas pelo Império, mas isto não causou nenhuma mudança significativa no uso da língua coreana, que permaneceu forte durante a colonização.황민화 정책(한국 한자: 皇民化政策)은 일본 및 그 식민지에서 주민들에게 일본 천황에게 충성할 것을 요구하는 내용을 담은 교육 정책이다. 또 다르게는 황국신민화 정책(일본어: 皇國臣民化政策 코우코쿠시민카세이사쿠[*]), 황국 신민화 교육(일본어: 皇民化教育 코민카쿄이쿠[*]), 황민화 운동(일본어: 皇民化運動 코민카운도[*])이라 표현하기도 한다.
創氏改名,在今日韓國亦被稱為日本式姓名強要(일본식 성명 강요),是朝鮮半島日據時期朝鮮總督府於昭和十四年(1939年)頒佈的一項將韓式名字改為日式名字的法令,屬皇民化運動的一環。原先韓國人名中使用的是韓國的姓而不是日本的氏,根據昭和十四年制令十九號的規定,日本統治之下的韓國人有創造自己的氏(即創氏)的義務;而根據昭和十四年制令二十號的規定,當地人可以任意改為日本式名字,並可以獲得一定的報酬。該法令的頒佈推翻了之前朝鮮總督府頒佈的禁止韓國人使用日本名字的法令,但其頒佈的真正動機,目前說法不一。
통칭명(通稱名)은 일반적으로 사람들에게 널리 알려진 이름이나 설명하는 말을 뜻하며, 재일 한국인들이 사용하는 일본풍의 인명을 뜻한다.일본에서의 통칭명 일본에 거주하는 재일 한국인은 이름으로 인한 차별을 피하고자 일본풍의 통칭명을 사용하였는데, 2012년 7월 외국인 등록 제도가 변경되어 통칭명에 대해서는 체류 카드에는 법률상도 운영상에도 기재되지 않게 되었다. 주민 행정 서비스에 필요한 정보는 외국인에 관한 주민 기본 대장 제도에 보유되는 것 등을 고려하여 법무부에서 통칭명 관리(체류 카드 등에 기재를 포함.)를 하지 않는 것으로 한다. 또한, 법무부는 주민 표 또는 주민 기본 대장 카드를 맡는 것은 아니지만, 통칭 명에 대해서는 새로운 제도의 주민 표에서 다루어지고 있다.[1]+ウクライナ語⇒Політика зміни імен (яп. 創氏改名, Со: сі каймей, кор. 창씨개명, Чханссі кемьон) — політика, що проводилася японською колоніальною владою в Кореї в 1939-1945. В рамках цієї політики корейців спонукали міняти свої імена на японські.
일본식 성명 강요(한국 한자: 日本式姓名強要) 또는 창씨개명(일본어: 創氏改名 소시 카이메이[*])은 1940년 2월부터 1945년 8월 광복 직전까지 일본 제국이 조선인에게 일본식 성씨를 정하여 쓰도록 강요한 것을 말한다.1939년 11월 10일, 조선총독부는 '조선민사령(朝鮮民事令)'을 개정(제령 제19호)하여 조선에서도 일본식 씨명제(氏名制)를 따르도록 규정하고, 1940년 2월 11일부터 8월 10일까지 '씨(氏)'를 정해서 제출할 것을 명령하였다.[1]
일부 친일파들은 자발적으로 창씨개명에 응하기도 하였다. 그러나, 조선인의 희망에 따라 실시하게 되었다는 창씨개명은 1940년 5월까지 창씨신고 가구수가 7.6%에 불과하자, 조선총독부가 권력기구에 의한 강제, 법의 수정, 유명인의 동원 등을 이용하는 방법으로 그 비율을 79.3%로 끌어올렸다.[2] 1945년 8월 일제가 패망함으로써 조선인들은 일본식 씨(氏)로부터 해방되었다. 1946년, 미군정과 소련군정의 '조선 성명 복구' 조치로 창씨(創氏)한 성씨는 폐지되었고, 창씨개명했던 조선인들은 본래의 성명을 회복하였다. 

 창씨개명의 의미 창씨(創氏)란 일본식으로 '씨(氏)'를 만드는 것을 말하고, 개명은 '이름'을 바꾸는 것을 말한다.[3] 특히, 창씨(創氏)는 "내선일체(內鮮一體)"의 모토 아래 지원병 제도, 신사참배(神社參拜), 황국신민서사(皇國臣民誓詞) 암송, 조선어 사용 금지와 함께 조선인들에게 강요되었다. 창씨개명은 조선 총독 미나미 지로(南次郎)가 주도한 조선인의 '황민화(皇民化)' 정책의 하나였다. 미나미의 조선총독부는 부계 혈통에 기초한 조선의 종족집단(종중)과 여자가 결혼을 해도 남편의 성을 따르지 않고 본래의 성(姓)을 유지하는 조선의 가족 제도가 황민화에 장애가 된다고 보았다. 창씨개명은 조선인들에게 모든 가족이 호주(戶主)의 씨(氏)를 쓰는 일본식 이에(家)제도를 따르게 함으로써 일본 천황을 정점으로 한 국가체계에 적합하도록 조선의 가족제도를 개조한다는 목적 아래 강요된 조선총독부의 내선일체 동화정책의 일환이었다.[4]+フランス語→La politique du sōshi-kaimei (創氏改名?) impose en 1939 aux Coréens sous domination de l'Empire du japon d'adopter des noms japonais. Elle se compose de deux parties : l'ordonnance n°19, promulguée en 1939, oblige les habitants au sōshi (littéralement « création d'un nom de famille »), puis l'ordonnance n°20, promulguée en 1940, autorise le kaimei (changement de nom volontaire et taxé). Ces ordonnances, décidées par le général Jirō Minami, gouverneur-général de Corée, s'opposent à un ordre gouvernemental antérieur interdisant aux Coréens d'adopter des noms japonais et font partie d'une plus vaste politique d'assimilation de la Corée par le Japon appelée naisen ittai (« La Corée et le Japon ne font qu'un ») qui impose notamment une interdiction de la langue coréenne
.例→Ceux ayant adopté un nom japonais
1、Kim Suk-won (en), alias Kaneyama Shakugen, major-général de l'armée impériale japonaise(
金 錫源(キム・ソグォン、김석원、1893年9月29日 – 1978年8月6日)は、大日本帝国陸軍及び大韓民国陸軍の軍人、教育家、政治家。日本名は金山錫源(かねやま しゃくげん)。日本統治下の朝鮮出身の日本陸軍軍人としては、王公族軍人を除き、洪思翊中将(陸軍大学校卒業者)に次ぐ高い階級であった。現在の韓国では親日反民族行為者に認定されている)
2、Park Chung-hee, alias Takagi Masao, lieutenant dans l'armée impériale du Mandchoukouo puis président de Corée du Sud(
朴 正煕(パク・チョンヒ、朝鮮語: 박정희、日本語読み: ぼく せいき、1917年11月14日〈時憲暦9月30日[註釈 1]〉 - 1979年10月26日)は、韓国の軍人、政治家 本貫は高霊朴氏。号は「中樹(チュンス、중수)」。創氏改名による日本名は高木 正雄(たかぎ まさお)[3]。1番目の妻に金好南。2番目の妻に文世光事件で暗殺の犠牲となった陸英修。好南との間に長女の朴在玉。英修との間に、次女で第18代大統領の朴槿恵と、長男でEGテック現会長の朴志晩がある。) 
3、Lee Myung-bak, alias Tsukiyama Akihiro, ancien président de Corée du Sud(李 明博(イ・ミョンバク、이명박、1941年12月19日 - )は、日本の大阪府大阪市平野区出身の韓国の政治家。第17代大統領、ソウル特別市長を歴任。本貫は慶州李氏(韓国語版)。号は一松(イルソン、일송)。生誕時および1945年までの日本での通名は月山 明博(つきやま あきひろ)
4、Kim Dae-jung, alias Toyota Daiju, ancien président de Corée du Sud(金 大中(キム・デジュン、朝鮮語:김대중、1925年12月3日[1] - 2009年8月18日)は、韓国の政治家、市民活動家。第15代大統領(在任:1998年 - 2003年)。本貫は金海金氏。号は後廣(후광、フグァン、ごこう)。日本名は豊田大中( 1924年- 1945年)。ニックネームは「忍冬草」。略称は「DJ」。カトリック教徒で、洗礼名はトマス・モア。慶熙大学大学院修了。立命館大学第37号名誉博士)
松代大本営建設の徴用
1944年11月11日から着工された松代大本営建設における徴用の場合、当初は朝鮮人約7,000人と日本人約3,000人が、1945年4月頃は日本人・朝鮮人1万人が交代で作業した。延べ人数では西松組・鹿島組県土木部工事関係12万人、付近の住民などの勤労奉仕隊7万9600人、西松組鹿島組関係15万7000人、朝鮮人労務者25万4000人、合計延べ61万0600人だった[50]。「勤労報国隊」「勤労報国会」そして学生や生徒,児童などの日本人も工事に携わっていた[51]。しかしその労働は過酷であり[52]、松代大本営の地下壕の掘削は、そのほとんどが朝鮮人の手で進められたという[53]。「松代」で働かされていた朝鮮人の中には、給金がもらえるものがいたし、「怪我や病気なんかするとすぐに病院にいけた」と言う者もいた[54]。しかし一方でその生活は極めて劣悪であり、3k労働である上に、食事はコーリャンに塩をかけたもので、量も少なく栄養失調や目が見えなくなった人もいたという[55]。また、朝鮮語を話しただけでもリンチを受け、あまりに酷い扱いに耐え切れず逃げ出すと見せしめに拷問を受けたという証言もある[56][57]。そして天皇の「ご座所」を掘った朝鮮人180名は、秘密漏洩を防ぐため殺害されたとも言われている[58]。山口公一によると、こうして動員された強制労働は過酷を極め、炭鉱労働者の場合「たこ部屋」に入れられ、12時間を超える平均労働時間、生命の危険が多い炭鉱夫への配置がなされ、実際に死亡率が高かった。また、賃金は日本人の半分程度であり、強制貯金と労務係のピンハネの結果、手元には残らなかった、という[46]。

朝鮮籍日本兵指日韓合併條約時代日本在朝鮮半島招募的士兵,為日本帝國利益作戰。
<グラフィック・レポート>「清算されない昭和」-朝鮮人強制連行の記録ー
 <写真・文>林えいだい <序文>朴慶植 <解説>高崎宗司 岩波書店(1990年)
序文  ー日本政府の責任を問うー 朴慶植
朝鮮人強制連行は日本の朝鮮植民地支配の最後の時期、その軍国主義の露骨な牙をむきだしにした侵略戦争遂行のための凶暴な政策であった。日本は米・英帝国主義を背景に武力と奸計によって、1910年8月朝鮮の国土を奪って植民地としたのち、一切の政治的権利の剥奪、苛酷な経済的収奪、民族意識・思想・文化の抑圧、”皇民化”の強制、そしてこの強制連行といわれる労働力・兵力として人間の略奪を行った。日本近代史において当然のことながら、朝鮮植民地支配についての歴史的事実の科学的研究とその正確な記述がなされなければならない。明治以来のアジア侵略、そして台湾、朝鮮、”満州国”などの植民地支配の問題を抜きにしては、正しい日本の近代史を語ることも、 述することもできない。日本は戦後責任として当然、朝鮮植民地支配の歴史的事実を明らかにするとともに、それに対する償いがなされなければならなかった。しかしこれまで日本政府はこれらの歴史事実を明らかにしないだけでなく、却って歪曲、隠蔽したりしてそれを合法化し、適正な対策を講じようとしなかった。1965年の”日韓条約”における日本政府のあり方がそうであった。このことは日本の近現代史研究や日本国民の意識にも反映して、歴史認識がいびつなものになっている。
*以下強制連行がどういうものであったかを、若干言及してみよう。1938年4月、日本政府は中国への侵略戦争の拡大にともなって「国家総動員法」をつくり、翌年7月労働力総動員のための「国民徴用令」を公布し、これを朝鮮人に適用して、日本・朝鮮内、その他への強制連行(徴用)が開始されるようになった。企画院の「労務動員計画」で労務供給源の一つとして「朝鮮人労務者の重要産業への移入」が決定され(1925年以来の「朝鮮人労働者移入制限方針」の解消)、労働力の不足を告げていた炭坑、鉱山および土建業への集団的連行となった。しかし朝鮮人に対する「徴用令の発動は、ともすれば無用の誤解摩擦を招くおそれがあった」として、徴用令そのままの形での適用を避け、欺瞞的な方法をとった。1937年7月内務・厚生両次官名義の通牒「朝鮮人労務者内地移住(入)二関スル件」によって、同年度は8万5000人の集団的「移入」が各企業に認可された。そして「朝鮮人労働者募集要網」などが定められ、「募集」方式の連行となった。「募集」による朝鮮人労働者は「思想堅実、身元確実、身体強健にして、成るべき国語を理解し、所轄警察署長において内地渡航支障なしと認定したる者に限る」とし、「内地渡航後の心得」として厳しい規則が設けられていた。この方式は1941年まで続けられたが、太平洋戦争が起こり、労務動員の強化の必要から1942年2月の閣議決定「朝鮮人労務者活用二関スル方策」に基づく朝鮮総督府の「朝鮮人内地移入斡旋要網」がつくられ、より強力な動員政策をとった。これがいわゆる「官斡旋」方式で、朝鮮総督府が主体の朝鮮労務協会や朝鮮人労務者輸送協議会がつくられ、労務者供出、輸送、訓練などで綿密な計画のもとに連行が進められた。1944年に入ると労働力の充足がより切実な問題となり、「半島労務者ノ移入二関スル件」など二度の閣議決定を経て、9月から「内地労務送出者ヲ能フ限リ広範囲二一般徴用二依リ動員」することとなり、「一般徴用」方式に切換えられた。「国民徴用令」による労務者動員は在日朝鮮人にも適用されている。
*次に朝鮮からの連行状況をみると、各企業の労務係は割当てられた員数の朝鮮人労務者を連行するために、朝鮮の予め指定の地域に出張し、総督府(道庁、群庁、面事務所)官公使、警察官、地方有力者らと一体となって欺瞞的、暴力的方法で朝鮮人を狩り集め、監視付きで炭坑や軍需工場に送り込んだ。大部分の者が行先や仕事の内容を知らされてなかった(連行者の名簿作成、写真撮影は行っている)。(中略)こうして「国民徴用令」によって強制的に日本内に動員された朝鮮人労務者は、1939~45年間に約150万人(朝鮮総督府の帝国議会説明資料および「特高月報」から算定)を数え、朝鮮内の労務動員は450万人を超える(日本政府はいまだにこれらの動員数を公表していない)。前記の日本内での動員数150万人を就業別にみると、石炭山約60万人、金属山約15万人、軍需工場約40万人、土建業約30万人、港湾荷役約5万人である。この他軍人(志願兵・徴兵)、軍属(軍要員)として36万4186人(軍人20万9279人、軍属15万4907人ー厚生省第二復員局調査)、また女子挺身隊の名のもとに数万人が従軍慰安婦として連行された。日本への強制連行に対して各企業では、いわゆる「皇国臣民タルノ資質ノ練成」として、朝鮮現地訓練、就労地到着訓練、皇民訓練、国語訓練、生活訓練などを実施し、”皇国臣民”思想をたたきこみ、多くの精神的苦痛を与えた。その上、かれらは食事、賃金などの民族的差別待遇をうけ、労働保護設備もなく、最も危険な労働に狩り出され、労務監督の暴力的労務管理のもとで強制労働に従事することを強いられた。しかし朝鮮人労働者はこのような苛酷な条件のもとでも抵抗した。まず死傷事故の多い炭坑などからの、消極的ではあるが逃走という抵抗を行った。1942年に平均35・6%、43~45年ではさらに高率となっている。次に待遇改善、契約違反、暴力的管理反対、民族差別反対などを要求して、サボ・スト・直接行動に立上がっている。官庁資料によると、1939~44年に約2500件、参加人員延15万人の労働争議が起きている。またひそかに民族意識の高揚、民族独立のための準備としての学習会やグループ活動を行ったりした。これらの抵抗に対しては直ちに警察官の出動となり、時には軍隊までも動員して弾圧し、多くの被検挙者がでた。以上のような劣悪な労働条件のなかで、朝鮮人労働者には多くの死傷者などの犠牲がでた。1939~45年間に朝鮮労働者の死傷者は、死傷率から計算しておよそ30万人、うち死亡者は6万人と推定される。軍人・軍属の場合、1953年5月現在、復員(見込)24万2620人、死亡・不明1万6363人であるが、”生存見込”という非常にあいまいな者が10万5203人もいる(厚生省第二復員局調査)。
*最初の数年間、朝鮮人強制連行に関する資料の発掘、実態調査、体験者からの聞書きなどがある程度進められ、研究論文・研究書などが出されて、その真相と実態が解明されつつある。なかでもこれまであまり手をつけなかった飛行機会社の地下工場の調査が行われている(兵庫県朝鮮関係研究会「地下工場と朝鮮人強制連行」(1990・7)。しかし、強制連行に関する日本政府ならびに企業側の資料が全面的に公開されてないので不明な点が多く、調査研究の障害となっている。本年5月韓国盧 泰愚大統領訪日を機に、太平洋戦争犠牲者遺族会から強い要望のあった被強制連行者名簿の問題が提起され、その名簿さがしがマスコミで大きく取り上げられている。現在民間側でわかった被強制連行者名簿にある人数は2万人位である。名簿はあるのか、ないのかの議論もあるが、連行当時名簿は作成されている。朝鮮総督府の群庁や道庁で連行者名簿が作成され、顔写真も撮られている(一部未作成もあると思う)。また在日朝鮮人の動員(徴用)名簿も地方自治体、警察関係(あるいは協和会)で当然作成している筈である。また朝鮮人労働者を働かせた企業側や軍関係官署にもあると思う。これらが現在どうなっているのか、死亡者人員名簿をも合わせて、日本政府は徹底的に調査してもらいたい。また朝鮮植民地支配ならびに強制連行に関する資料の調査・整理とその研究が緊急な課題である。これらに関する資料は、当然日本政府の該当官庁(関係者省資料室、国立公文書館、国会図書館、防衛庁資料室)、地方自治体管轄下の図書館・文書館などに、そして国公立・私立大学図書館、研究所にもあると思う。国立公文書館などで未整理、プライバシイ侵害のおそれありとして未公開のものもあるが、都合の悪いことに蓋をする非公開主義は侵略戦争、植民地支配の責任回避につながると思う。植民地支配の実態、侵略戦争、強制連行などの歴史的事実を明らかにすることは、まさに現在の日本の現実を科学的に正しく把握するための基礎となるものであり、さらに日本の将来のあり方、日本と朝鮮をはじめアジア諸民族との友好関係を展望できる鍵になると思う。今後これらの関係資料の 集、整理、体験者からの聞書きなどをいっそう精力的に進める必要性を痛感するが、そのような仕事を進める上で、林えいだい氏の永年にわたる体験者の聞書きなどの努力によって出来上がった本書は、今後植民地支配・戦争責任を追及する武器となるものとして高く評価したい。特に本書に収録されている600余枚の写真は、他書に求められない貴重なものである。
朴慶植 (박 쿈시쿠, 1922 년 12 월 7 일 - 1998 년 2 월 12 일 )는 재일 조선인 의 재야 역사 연구자. 원래 조선 대학교 교수 [1] . 경북 봉화군 봉성면 금봉 마을에서 태어났다. ラテン語→BokuKeiShoku (Kyonshiku Park, MCMXXII December VII - MCMXCVIII, February XII ), cum Koreans in Iaponia est contra historiae Inquisitores. Pristini Korea Universitatis faculty [I] . Province Septentrionalis Gyeongsang Bonghwa Comitatus natus est in Jinfeng Otorishiro villa superficies.
朴慶植(パク・キョンシク、1922年12月7日 - 1998年2月12日)は、在日朝鮮人の歴史研究者。慶尚北道奉化郡鳳城面金峰里で生まれる。1929年3月に両親とともに来日。1943年9月、日本大学高等師範部地理歴史科(夜間)卒業。1942年9月、国民学校助教となる。1949年3月、東洋大学文学部史学科卒業。朝鮮中高級学校、朝鮮大学校の教員を務める。1998年、自転車で帰宅途中に交通事故死[1]。満75歳没+이 시기 하따다 타까시(旗田 포), 카지무라 히데끼(梶村秀樹) 등 일본의 한국사학자들과 만남을 가졌고, 1970년 일본 당시 '조총련'계라 만날 수 없던 방문 박경식(朴慶植), 강재언(姜在彦), 이진희(李進熙), 박종근(朴宗根), 강덕상(姜德相) 등 재일 한국 ...
2、捕虜の帰国
太平洋戦争が始まった直後、日本軍は東南アジア各地の占領地で、おびただしい捕虜を抱えた。彼らを国内産業に投入して、労働力不足を補うという政府方針が決まった。敗戦までに国内へ連行した捕虜は、3万2418人、九州の炭鉱では、そのうち6500人を主に筑豊の炭鉱で、召集された坑夫の穴埋めとして採炭作業などに従事させた。8・15の日本の敗戦によって、こんどは戦勝国人として、支配者と被支配者の立場は逆転した。日炭高松炭鉱(旧日産化学工業)では、オーストラリア兵のアービンが脱走して岩沼曹長が銃殺した事件があり、その他事故や栄養失調で何人も死亡させている。戦争が終わると、やがては連合国によって戦争責任が問われ、戦争犯罪人の追及が始まるであろうと予想された。イギリス軍将校が戦犯調査にくると、炭鉱側は収容所前の古賀の山中にある十字架の墓に案内して、捕虜の遺骨はそこに丁重に安置したと説明した。その墓は敗戦直後に、捕虜に感づかれないように、夜中にこっそり突貫工事をして1週間で完成させた、付近の住民には堅く口止めした、いわくつきの十字架の墓である。それに比べて朝鮮人が死亡すると、朝鮮から遺族が受け取りにこないものは、十字架の墓のある谷間に埋めたのである。その空しい十字架ほど、戦時中の企業の姿を象徴するものはないであろう。連合軍の捕虜の帰国は優先され、9月中旬には全員長崎へ向って出発した。
3、残された海峡
1945(昭20)年8月9日、サハリン(旧樺太)の国境にソ連軍が侵入し、日本軍の国境警備隊と激しい戦闘が始まった。ソ連軍は飛行機による爆撃と戦車による猛攻撃でたちまち国境を突破した。日本軍の偵察機は、ソ連軍の中に東洋人らしい兵隊を発見して、単純にそれは朝鮮人だと判断してしまった。そこから朝鮮人の悲劇が始まるのである。前線の戦況は、後方の軍司令部へ逐一報告された。実際に、東洋系の兵隊や北方少数民族のオロッコ人、ギリヤーク人などが、ソ連軍の中にいたのである。日本軍にとっては、サハリンに住んでいる朝鮮人が、ソ連軍に内通していたのではないかと疑った。「朝鮮人がスパイをしている」。その噂は、日本軍と警察全体にたちまち広がった。思いがけないソ連軍の越境というパニック状態にある時だけに、日ごろの平静さを完全に失ってしまった。関東大震災の際、朝鮮人に対して軍隊がとった行動と同じことが、サハリンで再現された。住民の疎開命令はサハリン全土に出され、男たちは自警団をつくり、ソ連軍隊との戦闘要員として残された。国境の町ポペジノ(旧古屯)、スミル二ー(旧気屯)方面からは、避難する住民の疎開列車が南下してきた。軍隊の陣地構築や兵舎づくりに動員されていた朝鮮人が、ソ連軍隊の攻撃を知って独自行動を取り始めた。国境方面からレオ二ドーヴォ(旧上敷香)までは一本道で、ポロナイスク(旧敷香)に出るには、どうしても町外れの敷香川にかかる橋と上敷香警察署前を通らなければならない。巡査と憲兵が数人端の上に立ちはだかって、南下してくる朝鮮人の中で態度があやしいとにらんだ者を、スパイ容疑で逮捕した。敗戦を知った飛行機建設の田中飯場では、朝鮮解放を喜んで酒を飲み「万歳、万歳!」と叫んだ。通りかかった憲兵がそれを見て、騒いでいる10数人を逮捕した。そして責任者の飯場の親方と16歳になる息子を留置してしまった。18日、いよいよソ連軍が迫って砲撃の音が激しくなると、憲兵は留置している30人の朝鮮人をひとりひとり呼び出して、その場でピストルで処刑した。そして射殺の事実を隠すために、ガソリンを撒いて建物に火をつけた。炎は警察署全体を包み込んだ。留置されていた1人姜さんは、ピストルの音を聞くと、毛布にくるまって看取室の椅子の下に隠れた。炎の中を便所に潜り込み、汲取り口から脱出に成功して、ソ連軍に救助された。姜さんが脱出したことで、虐殺事件はサハリン在住の朝鮮人に知らされた。敗戦後の18日に、そうした残酷な事件が、日本人の官憲の手で行われたことに、朝鮮人は大きなショックを受けた。
ー東京都練馬区大泉町の李甲秀さんは、事件直後にレオ二ドーヴォに行って、遺体が埋められた場所に”朝鮮人殉職者の碑”を建てたという。昨1989年10月、全羅北道 郡泰仁面に金義鎮さんを訪ねた。金さんは妻と子供2人をサハリンに残してきたが、最近やっとその消息が分かったと喜んで、私がサハリンに行くなら、是非会ってくれないかと頼まれた。金さんは1944年9月、太平炭鉱から福岡県の三井鉱業所漆生炭鉱へ、樺太転換坑夫として配転されたとき、家族をそのまま残してきた。韓国に残された妻たちとは、全く逆のケースである。敗戦になってサハリンまで迎えに行こうとして果たせず、金さんだけが帰国して家族とは生き別れになっていた。その後郷里で再婚して、5人の子供をもうけている。5日後にユージノサハリンスクの郊外に住んでいる前妻の柳南珠さんを訪ねると、彼女は韓景件さんと再婚していた。長男の金公浩さんは、韓国の父親のもとへ永住帰国の申請をして順番をまっているといった。韓国語が全く話せない公浩さん一家が帰国して、どうして生活できるのか不安がつきまとう。
ーユージノサハリンスク駅前で1人の老人が私の前に立ちはだかった。いきなり「お前、イルボンサラム(日本人)か?」と寄ってきた。まだ一言も話さないのに、どうして私を日本人だと分かったのであろうか。忘れかけた日本語をひとつひとつ繋ぎ合わせながら、何しにサハリンまできたのかと不思議そうな顔をした。全羅北道淳昌郡出身の沈相完さんで、故郷の話をしてやると、路上で声を出して泣き出した。沈さんの家を訪ねることを約束して別れた。翌朝、腰まで埋まる雪をかきわけて、郊外に独りで住む沈さんの家を訪ねた。部屋に入ると挨拶もそこそこに、鏡台の上から古びた手紙をもってきた。サハリンの西内淵炭鉱にきたとき撮ったという、沈さんの若き日のものだった。坑内で採炭中に落盤事故に遭い、地面に叩きつけられて大怪我をしたあごは変形していた。従兄からきた代筆の手紙の表には「樺太地方西内淵第6合宿舎、青松相完殿」と書いてあった。その手紙は、沈さんが1943年(昭18)に強制連行された後、女房は悲観して1年後に死亡したという内容だった。故郷に帰りたいが、身元引受人がいないので、招聘状がもらえず、サハリンで独り死ぬしかないと嘆いた。沈さんのような境遇の1世の老人は、次々と世を去り、4世までいれると3万5000人がサハリンに住んでいる。日本がサハリンへ強制連行してきたのは約6万人。戦後日本人だけは引き揚げたが、朝鮮人4万3000人は置き去りにされた。大邱市の李斗勲さんの父親李東日さんが強制連行されたのは1941年1月、それからというもの親子は会うことがなかった。父親は韓国への帰国を願って再婚せず、酒で淋しさをまぎらわして体を壊して、1972年亡くなった。ホルムスク(旧真岡)の墓で李さんが、冷たい墓石の父親と涙の対面をした。
4、大村収容所
ー8・15解放後、日本に残された朝鮮人の生活は、言語に尽くせないほどみじめだった。異国で生きるためには職業の選択などとはいっておれず、いやおうなしに日本人の嫌がる職業を求めざるをえなかった。しかし、戦後の日本で朝鮮人にいかなる仕事があったというのであろうか。失業者であふれる戦後、土方仕事さえも容易に見付からなかった。ボロ買いといわれる金属回収業、闇の担ぎ屋、闇市の商売、日雇いの沖仲仕、衛生人夫、養豚業など、どれ1つとっても永久的なものはなく、ともすれば法すれすれのところで生きてきた。彼らは転々と職業をかえた。仕事探しに疲れた朝鮮人は、食べるために法律で禁止されているドブロクや、焼酎、マッカリーなどの密造酒をつくり始めた。税務署から摘発されて罰金をくらい、それが重なると刑務所へ送られることもあった。税務署に密告するのは、密造酒を買いにきた日本人だからやりきれなかった。密造酒づくりの経験のある朝鮮人で罰金刑を受けない者は珍しいくらいだ。彼らにとって、犯罪を犯して実刑を受けたり前科があることは、強制収容所ともいうべき長崎県大村収容所送りとなり、1年以上の実刑ともなれば強制送還される。
ー福岡県田川郡添田町の姜九 さんは、1969年(昭44)に入国管理事務所から、突然、国外追放をいい渡された。在日朝鮮人の暮らしを根底から奪うハガキが届いたのは、結婚して子供が3人生まれ、貧しいながらも家庭を持っていたときのことである。福岡入国管理事務所へ出頭した姜さんに対して、係官は「日本にいる資格はない」と一方的に国外退去を告げた。「妻子と別れて、私1人だけ帰国せよとは人権無視もはなはだしい。嫌だ」と、姜さんは突っぱねた。係官はただ、日本の法律だから従うしかないと主張するばかりだった。姜さんは1953年(昭28)10月、古鉄売買のもつれから、窃盗罪に問われたことがあった。出頭した当時、手術をして生活保護を受けていたので、その2つが重なっての強制退去命令だった。姜さんは19歳のとき、全羅南道から住友鉱業所忠隈炭鉱に強制連行された。2年契約を信じて採炭を続けていたが、炭鉱側は一方的に契約延長を告げた。目の前で落盤事故があって仲間が死亡したのを見て、恐ろしくなって寮から逃亡した。飛行場の工事現場などを転々としているうちに、鹿児島本線の車中で特高に逮捕された。再び炭鉱に連れ戻されて、死ぬほどのリンチを受けたという。「嫌がるのを無理やり日本へ強制連行され、危険な坑内で働いてきた。日本人と同じ生活をしているのに、どうして自分だけ国外追放するのか」と抗議した。
ー1951年にできた出入国管理令で、朝鮮人は日本国から外国人扱いされるようになった。日韓協定で協定永住権をとれる道も開かれたが、それも韓国籍の人に限られるのだ。しかし姜さんのように、法令違反、犯罪を犯したり、日本政府に反抗的な態度をとれば強制退去の対象になる。いつ強制送還されるか分からない不安な毎日、月2回入国管理局に呼ばれた。毎月18日には日常生活の状況を聞かれ、23日には在留許可の更新手続きに行かなければならなかった。姜さんは遂に、退去取り消しを求める裁判を起こした。その間に係官は、朝鮮籍から韓国籍に変えて永住権を申請したらどうかと説得した。戦前に日本にいたことがあり、戦後帰国してから密入国した場合は、不法入国者扱いを受けて大村収容所に送られ、強制退去となる。たとえ法的刑罰を受けた後であっても、大村収容所に送られて二重の刑罰を受けることになる。1977年(昭52)4月、国会議員、弁護士を中心とする大村朝鮮人収容所調査団と一緒に、私は大村収容所を訪ねた。その日までに韓国に送還された者は約1万8000人だった。当時の収容者は102人、退去強制令無効の行政訴訟を起こすと、裁判が確定するまでどうしても収容が長引いてしまう。このため1年から2年が15人、2年から3年が10人、3年以上が2人という、大村収容所は刑期なき刑務所で、新たな人権問題となっている。大村収容所に収容されている人たちは、過去の朝鮮植民地政策が生んだ犠牲者であって、日本国の犯罪者ではないのである。その歴史的背景を考えないで、日本の法律を押し付け、人間のきずなを断とうとするところに問題がある。
5、棄民
ー北九州市門司区浜町、門司労災病院の607号室が、金鐘甲さんの住所である。1971年(昭和46)、門司港で沖仲仕として働いている時に、金さんは脳卒中を患って意識不明となり、左半身麻痺で手足が不自由になった。金さんと知り合って15年になるが、会うたびに衰弱している。金さんの故郷に身寄りの者はいないが、近頃はあまりにも帰りたがるので車椅子でしか動けない彼のために、慶尚北道金泉市の写真を撮ってきて見せた。金さんの話を聞くうちに、彼の記憶の中から2つの過去がぷっつり切れているのは驚きだった。人間は死にたいほどいまわしい過去は忘れてしまいたいものだが、本当に消えてしまうことを金さんは物語っている。金さんは若いころ、叔父と2人で満州(中国東北部)に出稼ぎに行き、1941(昭16)春、帰ってきたところを千島へ強制連行された。記憶をたどり寄せるようにして、やっと思い出したのは飛行場建設工事のモッコ担ぎと、夜が3時間くらいだったということだけ。カムチャッカに近い、千島の北端ではないかと思われる。その後、飛行場建設は中止となって、宮城県多賀城に移り、海岸の飛行場建設の菅原組の飯場で働いた。菅原組の幹部が朝鮮人を虐待するので、仲間が集まって殺す相談をしている時に敗戦になった。
ー宮城県の三菱鉱業所細倉鉱山に仕事があると聞いて、金さんは細倉に住みついた。鉱石の運搬、闇米の担ぎ屋、朝鮮アメをつくったりして生活した。金さんは鉱山の敷地内にバラックを建てて住んでいたが、会社はアパートを建てるからと立ち退きを要求してきた。それを拒否したところ、こんどは盗品運搬の疑いをかけられて逮捕された。裁判では懲役1年2ヶ月の実刑をいい渡され、弁護士のいう「控訴するよりも服役したほうが早く出られる」を信じて、仙台刑務所に服役したのだった。金さんは1年以上の実刑を受けた場合、強制退去になることを知らなかった。出所すると門前に数人の男が出迎え、強制退去処分で大村収容所へ連行された。当時の李承晩韓国大統領が、刑余者の送還を拒否していたことから送還を免れ、1958年に特別在留許可を受けて、6年間の大村収容所生活から解放された。ところが、1953年収容所内の待遇改善闘争で警官400人、警備官200人による催涙弾・棍棒の弾圧。また1954年2000人の警官が収容棟に乱入した事件を、金さんはいっさい記憶していない。1971年に再び強制退去処分を受けたが、まもなく仮放免となった。目まぐるしく変わる滞在資格に彼の怒りが爆発した。民族としては朝鮮人だが日本国籍を有するはずだという日本国籍確認訴訟と、強制連行と大村収容所の苦痛に対して3000万円の損害賠償、慰謝料を請求した。最終的には、最高裁で金さんの訴えは却下されてしまった。
                 解説 高崎宗司
ー今、日本人にとって朝鮮人強制連行問題とは何か、それを一言で、謝罪と賠償をせまられている問題と言えよう。盧泰愚大統領の訪日を2ヶ月前にした今年(1990年)の3月26日、ソウルで、日本政府に賠償と謝罪を要求する集会が開かれた。主催団体は、強制徴用や徴兵で犠牲になった朝鮮人に対する損害賠償訴訟を準備中の「太平洋戦争犠牲者遺族会」(会長・襄海元)である。彼らは、参戦者と遺族あわせて600余名が参加した中で、「日本は、朝鮮植民地統治期間中、600万名の朝鮮人を強制連行し、このうち200万名を犠牲にしたにもかかわらず、去る1965年の日韓会談で2万1919名の死亡者名簿を提示しただけで、残りの犠牲者を行方不明と処理するなど、強制徴用や徴兵の資料を焼却・湮滅した」と指摘し、犠牲者名簿の公開、遺骸の発掘および送還、犠牲者に対する応分の賠償、遺族に対する精神的被害補償などを要求した。会員たちは、集会後、日本大使館を訪問して、謝罪と賠償を求める集会決議を伝達した。(この集会について、韓国の各紙は大きく伝えたが、日本の新聞は無視し、あるいは小さく報道しただけであった。)
ーそして4月12日、同会は「声明」を発表し、「盧泰愚大統領の訪日前に太平洋戦争の戦後処理および犠牲者の問題が解決されるよう外交的な努力を傾けること」を韓国政府に要請した。また4月21日には、同会の梁順任常任理事が日本の厚生省を訪ねて、強制徴用・徴兵者名簿の公開を要求した。さらに5月11日には集会を開き、日韓間の戦後処理問題が解決されるまで盧泰愚大統領の訪日に反対することを決めた。続いて、12日には、同会と「松代大本営韓人犠牲者真相糾明会」は合同で記者会見を行い、「明仁天皇におくる公開書簡」を発表し、植民地支配と戦後処理問題に対する明確な謝罪を要求した。盧泰愚大統領に随行して崔浩中外相は、5月25日、中山外相との会談で、強制連行された人たちの名簿作りへの協力をはじめて要望した。そして28日の衆議院予算委員会では、社会党・護憲共同の竹村泰子が、強制連行の数や内訳などについて質問した。それに対し、厚生・労働・外務各省とも「担当外」などの理由で答えられず、結局、中山外相が「政府として調査し報告する」と答えた。こうして、29日の閣議で、石原官房副長官を中心に名簿の所在を改めて調査し、政府としての統一見解をまとめる、との申し合わせが行われた。5月31日づけの「毎日新聞」は、明治大学の海野福寿が韓国記録保存所釜山支所に「倭政時被徴用者名簿」が保管されていることを明らかにしたことを伝えた。韓国各紙はその後の調査で、この名簿は1957年に徴用者や遺族の申告にもとづいて韓国政府が作成したもので、合計50~60万名分の名が登録されていると推定した。
―しかし、日本政府筋は、日本国内での調査にしぼり、韓国内にあるとされる各種の資料について韓国側にあるとされる各種の資料について韓国側に問い合わせる考えがないことを改めて明らかにした、「この問題にあまり深入りすると新たな補償問題を生みかねないという懸念もあって、各省庁とも及び腰の姿勢が目立つ」(「朝日新聞」6月2日づけ)のである。6月9日、第2次世界大戦中に強制連行され、旧大阪第2飛行場(現大阪国際空港)の拡張工事に従事していた朝鮮人の名簿が2冊、兵庫県伊丹市立博物館に保存されていたことがわかった。つづいて、沖縄県本部町発行の「本部町史・資料篇」に強制連行者の名簿の一部が収録されていることが関係者の指摘でわかった。このことから、日本と韓国の新聞や週刊誌そしてテレビが、強制連行関連のニュースを流し始めた、「朝日新聞」の「論理」は歴史教育者協議会会長・池田錬二の「強制連行調査 企業も対象に」を掲載し、6月26日から28日にかけて「いえぬ傷跡 朝鮮人強制連行」を連載した。それに前後して、「朝鮮時報」「統一日報」など、いわゆる民族紙が調査に乗り出し、キャンペーンをはった。政府の名簿調査は進まず、すでに調査を事実上打ち切ったところも10府県ある(「朝日新聞」6月30日づけ)が、それとは対照的に草の根の名簿掘り起こし運動は広がっている。そして、8月25日、26日の両日には名古屋市で、「強制連行・強制労働を考える全国交流集会」が開かれようとしている。強制連行問題は今、新しい段階を迎えつつあるのである。
―そうした中で本書が出版されることの意義は何か、それを確かめるために、朝鮮人強制連行問題についての研究史を概観してみよう。朝鮮人強制連行についてはじめて関心が高まったのは、1951年に始まった日韓会談が最終段階に入った1960年代前半のことであった。朝鮮植民地支配を美化し、韓国への再進出を目指す日本政府・独占資本に対して、植民地支配の実態を対置しようということで、強制連行に関する本がまとめられたからである。その本の名は、朝鮮大学校地理歴史学科「太平洋戦争中における朝鮮人労働者の強制連行についてー日本帝国主義の爪跡」(朝鮮大学校、1962年)と朴慶植「朝鮮人強制連行の記録」(未来社、1965年)であった。後者は、朝鮮人強制連行について書かれた古典的な著書として、その後も多くの読者に迎えられた。強制連行政策、強制連行者に対する労務管理や訓練、強制連行者の逃亡や死傷の状況などを全体的にまとめ、体験者の聞き書きを記録したこの本の価値は、今も失われていない。次に関心が高まったのは1972年、沖縄の本土復帰の年であった。弁護士尾崎陸や評論家藤島宇内を中心に「第2次大戦時沖縄朝鮮人強制連行虐殺真相調査団」が結成され、「第2次大戦時沖縄朝鮮人強制連行虐殺真相調査団報告書」がまとめられた。それは、「かつて沖縄戦に強制連行された朝鮮人に対する虐待、虐殺の実態と真相を調査することにより、ふたたびくり返されようとしている日本軍国主義の再侵略の意図をくじき、在日朝鮮人の人権を擁護すると共に、日韓両国人民をはじめとするアジア諸国民の友好関係の一層の増進をはかるため(「報告書」より)であった。
―調査団は、沖縄における調査を契機として、翌1973年には北海道、1974年には九州、1975年には東北を調査した。そして、「北海道朝鮮人強制連行―真相と虐殺の実態」「九州地方朝鮮人強制連行の実態」「東北朝鮮人強制連行の実態」をまとめた。また、「朝鮮人強制連行の記録―北海道・千島・樺太篇」(現代史出版会、1974年)を出版した。同書は、46名からの聞き書きを中心に収めた687ページにもなるものであった。こうした動きに刺激されて、在日朝鮮人2世による聞き書きが始まった。金賛汀編著「証言 朝鮮人強制連行」(新人物往来社)がそれである。3度目の関心の高まりをもたらしたのは、1977年に発行された吉田清治「朝鮮人慰安婦と日本人―元下関労務動員部長の手記」(新人物往来社)であった。この本は、加害者本人によるなまなましい強制連行の実態の告白であったという点で、画期的な本であった。(吉田については本書の冒頭部分でも触れられている。)1981年に出版された本書の著者林えいだいの「強制連行・強制労働―筑豊朝鮮人坑夫の記録」(現代史出版会)も、加害者である日本人側の証言を収めていたという点で、同様に貴重な仕事であった。1982年、日本の歴史教科書が国際的な批判を浴びるという事件がおこった。そして、強制連行に対する関心が高まった。新聞やテレビで朝鮮人強制連行問題を取り上げ、森岡武雄「はるかなる海峡―蔡晩鎖物語(旭川出版社、後、民衆史道連出版部)や、相模湖ダムの歴史を記録する会編・発行「相模湖ダムの歴史―強制連行の証言記録」が出版された。そして翌1983年には、吉田清治「私の戦争犯罪―朝鮮人強制連行」(三一書房)や、鄭清正(怨(オン)と恨(ハン)と故国―わが子に綴る在日朝鮮人の記録)(日本エディタースクール出版部)が出版された。後者は強制連行された朝鮮人自身によって書かれたはじめての強制連行に関する本であった。また、1985年には、石田真弓「故郷はるかにー常盤炭鉱の朝鮮人労働者との出会い」(アジア問題研究史)が出版された。
-1986年以後、強制連行に関する本が続々と出版されるようになった。同年には、福地曠昭「袁号、朝鮮人の沖縄戦」(月刊沖縄社)や、強制連行に関するはじめての写真集である上の英信・趙根在監修「アリラン峠」(写真万葉録・筑豊9・葦書房)、長野県松代で強制労働に従事した朝鮮人の様子を、その労働者の子供の目で回想した山根昌子「遥かなる旅―戦後史の谷間から」(銀河書房)が出版された。そして、1987年には、韓国総務処政府記録保存所所蔵の「倭政時被徴用者名簿」などを利用した海野福寿・権丙卓「恨(ハン)=朝鮮人軍夫の沖縄戦」(河出書房新社)や、高木健一編著「待ちわびるハルモニたちーサハリンに残された韓国人と留守家族」(梨の木舎)、金慶海ほか、「鉱山と朝鮮人強制連行」(明石書店)が出版された。1988年には、強制連行者・鄭正漠の生涯を記録した林えいだい「朝鮮海峡―深くて暗い歴史」(明石書店)が、1989年には、林えいだい「消された朝鮮人強制連行の記録―関釜連絡船と火床の坑夫たち」(明石書店)が出版された。後者は63人の証言を中心にまとめられた733ページの大冊であった。
―今年1990年は、これまで続けられてきた市民運動の成果が出版された年として記憶されるであろう。すでに、札幌郷土を掘る会編・発行「海峡の波高くー札幌の朝鮮人強制連行と労働」や、土屋光男編「生徒たちのマツシロ大本営」(郷土出版社)、そして、兵庫朝鮮関係研究会「地下工場と朝鮮人強制連行」(明石書店)が出版され、強制連行問題に対する関心は、今、5度目の高まりを迎えている。「消された朝鮮人強制連行の記録」という裏付けをもつ林えいだいの本書は、前掲「アリラン峠」に収録された写真を遥かに上回る質量の写真でもって、強制連行に対する認識と関心を一段と高め、朝鮮に対する歴史的負債の清算を迫る有力な武器になるであろう。
高崎宗司(たかさき そうじ、1944年 - )は、日本の歴史学者、韓国問題評論家、津田塾大学名誉教授。アジア女性基金運営審議会委員長。다카사키宗司 (다카사키 청소, 1944 년 -)는 일본의 역사 학자 , 한국 문제 평론가 , 쓰다 주쿠 대학 명예 교수 . 아시아 여성 기금 운영 심의회 위원장. インドネシア語→Takasaki SoTsukasa (Takasaki pembersihan, 1944 -) adalah Jepang sejarawan , Korea masalah kritikus , Tsuda Tinggi kehormatan profesor . Ketua Dewan Manajemen Dana Wanita Asia .
                                                               あとがき
ー筑豊に生まれ育った私は、地域的にも炭鉱との係りあいは深い。姉が炭鉱主のところへ嫁いで、4歳のころ母に連れられて遊びに行った。「大将、非常に起こった」と、労務係の1人が坑内事故を鉱主の義兄のところへ知らせにきた。炭鉱には事故はつきものといわれるが、私も義兄と一緒に坑口へと走って行った。そこには炭鉱で顔は真っ黒に汚れた坑夫が2人、担架に乗せられて横たわっていた。眼球が垂れ下がり、腹部が破裂して腸が飛びだし、低いうめき声を上げていた。「親方、この半島はどげっしましょうか?」「病院に連れていっても助かるまい。そこら辺りに穴を掘って埋めたらよか」義兄は無造作にいうと、そのまま家へ帰ってしまった。なぜ生きている人間を病院へ連れていって治療しないのかと、子供心に憤慨して、義兄の後姿をにらみつけたことを覚えている。坑口のすぐ側にスコップで穴が掘られ、2人の朝鮮人は生き埋めにされてしまった。それが強烈な印象として、こんにちまで記憶にのこっている。

-太平洋戦争が激化して、筑豊の炭鉱には朝鮮人が強制連行され、私の周辺では彼らの姿が目につくようになった。父が村の神社の神主で、毎朝参拝するので私もお供をした。お勤めが終わって帰ろうとしたところ、床下で何かごそごそと人のいる気配がした。床下へ潜って見ると、そこには朝鮮人が5,6人たむろして震えていた。「お前ら早う出てこい、飯をやるから心配するな」と父はいった。床下から出てきた彼らは、服は破れて全身血だらけで、目だけが異様に光っていた。福地山脈を越えて、炭鉱から逃げ出した朝鮮人を見つけたら村の駐在所に届け出るように、村長から回覧板がきていた。炭鉱の労務係が朝鮮人寮から逃げた人たちを追って、村の中を探し回っていた。私は父のいいつけで家に帰ると、母に麦飯を握ってもらい、井戸でバケツに水を汲んで再び神社に引き返した。父は握り飯と水を彼らに与えて気分を落ち着かせた後、どこの炭鉱から逃げてきたのかとたずねていた。1943年ごろになると、山越えして逃げてくる朝鮮人の数は増え、1ヶ月に5,6回は神社の床下に潜んでいるのを見つけた。父は知人の鉱山主(原石山)に話をつけて、仕事の世話をした。彼らの殆どは、父に朝鮮の故郷に帰りたいから下関まで連れて行ってくれと、片言の日本語で哀願した。列車の切符も配給制度で、小さな駅ではなかなか手に入らなかったが、下関まで送って関釜連絡船に乗船させた。私も、4,5回ついて行ったが、貧乏神主の父がその旅費をどう工面したのかは知らない。そうした行為がバレたら国賊とまでいわれた時代のこと、駐在所に渡さず下関まで送ってやった父は立派だったと尊敬している。こんにち私が朝鮮人問題に関心をもち始めたのは、幼いころのそうした原体験の延長戦上にあるともいえる。
―韓国に取材に行って田舎に泊っていると、私がきていることを知って、関係者が訪ねてくる。父親が徴用されたまま帰ってこないので、探してくれという。夫が、兄弟が、息子がと、その消息をたずねられると、加害者側の日本人の1人として身の置き場もなくなる。サハリンをはじめ、北は北海道から南は沖縄にいたるまで、日本列島はまさに朝鮮人の血と汗にまみれた犠牲者の白骨列島なのである。お寺の過去帳にでてくる朝鮮人に、ただ「鮮人」としか書いてないものがある。死してなお自分の本名もなく、“創始改名”の名前を見るにつけ、日本国と日本人の原罪を見る思いがする。引き取り手もなく異国の地に眠る遺骨は、自分の故郷に帰る道を閉ざされたままである。これまで放置したのは、いったい誰なのであろうか。韓国の盧泰愚大統領の来日の際、外務大臣が強制連行した朝鮮人の名簿の提出を日本政府に要求したことで、敗戦後40数年にしてはじめて名簿問題が公的に明らかになろうとしている。だが賠償問題がからんでいるだけに、日本政府は本気になってやるはずがない。戦争責任をとる意志があれば、戦後すぐの段階でとりかかっていたはずである。戦争遂行のために国策として朝鮮人を強制連行したのは日本政府であり、企業は労働者不足を補充するために労働力として酷使したわけで、その責任上もっと早く戦後処理をしなければならなかった。無差別に、無理矢理に朝鮮人を狩り出したこと、それが権力によって行われたということは、国家的犯罪といわなければならない。現在もなお統く家族探しや遺骨の問題を含めて、朝鮮人強制連行と徴兵の問題は、何ら解決してはいないのである。朝鮮植民地統治の後遺症はいまなお続き、彼らにとって、戦争はまだ終ってはいない。
ー日本人ほど過去のことを忘れやすい民族は、世界に類がないと思う。自国にとって都合の悪いことは、故意に消そうとしているのが現状である。教科書問題に見る文部省の考え方は、過去の歴史の事実に目を閉じさせようとしている。歴史の教訓に学ばない民族は、結局自ら滅亡の道を歩むしかないだろう。強制連行した朝鮮人の名簿探しの問題だけでなく、日本政府は戦争責任をはっきりと取るべきである。朝鮮を植民地支配して、なおかつ反省のない状態では、朝鮮半島の隣国と日本とのこれからの友好もないだろうし、新しい展望も開けない。終わりに、本書をまとめるにあたって、過去の事実を正確に記録するために、歴史的・資料的な記述に際しては「半島」「鮮人」等の差別語をそのまま使用したことをお断りしておきたい。また、貴重な写真や史実を提供していただいた多くの方々に、この場を借りて厚くお礼を申し上げたい。岩波書店編集部の片岡健さんには、私のわがままを通させていただいたことを感謝して、あとがきとしたい。    1990年8月7日  林えいだい
숲栄代 (하야시栄代본명 · 림栄代[成徳] [1] , 1933 년 12 월 4 일 - 2017 년 9 월 1 일 )는 일본의 기록 작가 [2] [3] . 아리랑 문고 주재.
林 えいだい(はやし えいだい、本名・林 栄代〔しげのり〕[1]、1933年12月4日 - 2017年9月1日)は、日本の記録作家[2][3]。アリラン文庫主宰。経歴=福岡県田川郡採銅所村(現・香春町)生まれ。神主だった実父は、脱走してきた朝鮮人炭鉱労働者を匿い、特高警察に検挙され、拷問の後間もなく死去した[1]。林は2017年の新聞記事で「私を奮い立たせるものは何か。元をたどればそこに行き着く」と述べている[1]。早稲田大学文学部在学中に荒畑寒村の「谷中村滅亡史」を読み社会主義運動に傾倒する[1]。大学を中退し故郷に帰る。北九州市教育委員会などに勤めた後にフリーライターとなった[1]。独立したのは37歳の時である[4] 日本統治時代の朝鮮人徴用とカネミ油症に関する報告が多い[5]。また、陸軍特別攻撃隊の設置した振武寮についても関係者の聞き取りなどをおこなった[1]。太平洋戦争中インドネシアにいたオランダ人女性アニー・ハウツヴァールトが、日本軍の捕虜になった父親が日本に連行され、北九州の炭鉱で強制労働を強いられ、そこで受けた傷がもとで客死に至ったのを悲しみ、怒り、日本人を長年憎み続けてきたのが、結婚40年を迎えて日本人を許す気になった、という話を聞いてオランダまで取材に出向き、それを基にした本が2000年に「インドネシアの記憶、オランダ人強制収容所」として出版された。「徹底した聞き取り調査で、公害や日本統治時代の朝鮮人徴用など『影』の部分を明らかにしてきた」記録作家として、『朝日新聞』夕刊連載の「ジャーナリズム列伝」61~80回(2011年6月29日~2011年7月29日)にその仕事が紹介されたギリシャ語→Hayashi Eidai (Hayashi Eidai, το πραγματικό όνομα του Hayashi Sakaedai [Shigenori] [1] , 1933 4η του Δεκέμβρη - το 2017 1ης Σεπτεμβρίου ) είναι μια ιαπωνική καλλιτέχνης καταγραφής [2] [3] . Πρόεδρος του Arirang Bunko.

×

非ログインユーザーとして返信する