日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

★Leo Trotzki★武装せる予言者・トロツキー 1879-1921 アイザック・ドイッチャー/The Prophet Armed: Trotsky, 1879-1921 by Isaac Deutscher/ 第三章:歴史の戸口にたってCHAPTER III: AT THE DOOR OF HISTORY④



プレハーノフの「最後通牒」はメンシェヴィキの『イスクラ』編集部員を板ばさみにおとしいれた。彼らはいずれもその非難の対象となった論文を是認していたからであった。それに、彼らはトロツキーの力添えを失いたくなかった。トロツキーは彼らのおもな代弁者の1人であったし、彼らの影の中央委員会の委員でもあった。だが、逆の面から言えば、彼らはプレハーノフのおかげで『イスクラ』を奪回できたのであった。プレハーノフがしじゅうに彼らに恩着せがましく言っているように、彼らが新たに優位を勝ちえたのも、評議会議長としてのプレハーノフのおかげであった。最初は彼らはプレハーノフの要求を拒否し、彼の「威厳のない態度」や、「脅迫」や、「個人的な怨恨」に、憤りをもらした。しかし、トロツキーは辞任を申し出て、ロシアでの地下運動に復帰したいという希望を述べた。マルトフやその他のメンシェヴィキは、侮辱を無視して『イスクラ』のために活動を続けてくれるように、説いた。だが、プレハーノフのほうは、この復讐に自己の威信を賭けていただけに、それまではがまんができなかった。彼は辞任の威嚇を実行に移した。ついにメンシェヴィキ派も、つい最近レーニンをへこませ敗北させるうえに力を貸してくれたばかりの、彼らのもっとも重要な同盟者を失うことをおそれて、プレハーノフと妥協した。トロツキーの名前は『イスクラ』から消えた。
このようにしてトロツキーのメンシェヴィキからの離反が始まった。友人たちの困惑を救ってやるために、自分のほうから辞任を申し出はしたものの、友人たちのプレハーノフとの取引のことを思うと、彼は不愉快な感じを抱かないではおれなかった。彼は愕然としてジュネーブを去り、数ヶ月のあいだはメンシェヴィキのサークルにも顔を出さなかった。こうした私的な憤りには最初からの政治上の意見の相違も混りこんでいた。メンシェヴィキは、ボルシェヴィキとの反目の動機を合理化しようとつとめるにつれて、分裂前に言明していた見解からはしだいに逆行しはじめていた。逆行は組織の面から政策の問題へひろがっていった。ザスーリチは社会主義と中流階級自由主義との同盟を公然と夢想していた。その頃頭角を現わしかけていたリディア・ダン(Lidija Ossipowna Dan, geborene Zederbaum (russisch Лидия Осиповна Дан; * 1878; † 28. März 1963 in New York) war eine russische Sozialdemokratin (Menschewikin)マルトフの妹、フョードルの妻)はその同盟を率直に唱道した。ダン(フョードル)とトロツキーとは、同じ党派の指導者であったその当時ですらも、本能的に反発しあっていた仲だった。気質的には、トロツキーが華麗であり気短であるのと同じ程度に、ダンは堅実であり、一歩一歩足を踏みしめてゆく型だった。ダンは、1917年のケレンスキー政府のもとでの彼の役割が示しているとおりに、政治的妥協の風土のなかでその本領を最高に発揮できる人物だった。トロツキーのほうは革命向きの素質の持主だった。メンシェヴィキがより穏健な信条を模索しはじめていたあいだには、自然彼らのあいだでのダンの影響力が高まり、トロツキーの勢力は凋落していった。マルトフ自身も、警告的な態度で、穏健な道をさがし求めている自分の追随者たちの傾向を見まもってはいたが、彼は自分の始めた動きの進展に圧倒されていた。旧『イスクラ』精神への反動はトロツキーにも影響を与えずにはおかなかった。それは不可避的なことだったと言えよう。彼と対立していたレーニンがその精神の体現者だったのであるから、今ではトロツキーにも、旧『イスクラ』はナロードニキ的な、陰謀家的な態度をまぬがれていなかったように思えてきた。経済主義者たちに対しても正しくない態度をとってきており、組織を「自然発生的な」労働運動よりも上位に置いたのは、間違いだったと思えてきた。そうした考え方は、大部分のメンシェヴィキが到達した共通の結論でもあった。そこまでは、トロツキーも彼らとともに歩んだ。だが、或る地点までくると、彼はしりごみした。生涯を通じてしりごみした。それは彼らが社会主義と自由主義とのあいだの深淵に初めて橋をかきようと試みた時だった。彼は反自由主義の態度を固守したが、それは、全般的には、旧『イスクラ』を支配していた態度でもあった。メンシェヴィキ派と長い討論をしているうちに、彼は、こうした死活の問題では、自分は彼らからは遠く距たっており、レーニンからはそう距たっていないことを、悟りだした。
【原注】この点ではトロツキー(「われわれの政治的任務」)と最右翼のメンシェヴィキ、チェレヴェーニン(「組織問題」)とのあいだにもなんら意見の相違がなかった。

それでいて、メンシェヴィキと手を分つ前にも、彼は再びレーニンを攻撃し、もちまえのひとを傷つけずにはおかない毒舌をあびせかけた。この攻撃はレーニンとの和解をほとんど不可能にしたといってよかった。トロツキーは1904年4月に『イスクラ』と縁を絶っているが、9月にジュネーブから「われわれの政治的任務」という彼のパンフレットが出版されており、これは彼が「わが敬愛する師パウル・B・アクセリロート」に捧げたものだった。このパンフレットの歴史的な、或いは伝記的な興味は、これが社会主義者の手になるものとしては、もっともてきびしいレーニン告発状だった点にある。同時にまたこのパンフレットの興味は、その後の一連の思想がここに初めて顔を出している点や、びっしりと詰めて印刷されている百頁以上に及び毒舌のところどころに、驚くばかりの歴史的洞察がばらまかれている点にもある。
トロツキーはまず最初に日露戦争にふれて次のように書きだしている。「歴史が世界の反動の連鎖を断つという重大な任務をわれわれに課している。まさにこの時にあたって、ロシア社会民主党員はちっぽけな内部闘争以外にはなんらの関心も持っていないかのようである」。これはなんという「痛恨すべき悲劇」であり、なんという「悪夢的な雰囲気をかもしだして」いることであろう!・・・「ほとんどあらゆる人間がこの分裂の犯罪的な性格を悟ってはいたが、誰1人として歴史の鉄の把握からから身をもぎ放しえた者はなかった」。この分裂の深い原因は、党が、その民主主義的な任務と、その社会主義的な任務とを、妥協させることに味わされてきた困難さにあった。ロシアはまだブルジョア民主主義革命を経ていない。党の直接の関心はツァーの専制政治を打倒することにあった。しかし、党の真の目的はーそれがより遠い将来の目的であるにしてもー社会主義にあった。党は絶えずこの二つの任務にひき裂かれてきた。その陣営内に論争が起きるたびごとに、それぞれの側は、相手に、ブルジョア民主主義に味方してプロレタリアートの階級利益を放棄しているという、非難を投げつけた、「新たな傾向を代表するあらゆる集団はその先駆者たちを追放している。新たな観念を持ってやってくる者たちには、前の時代が、正道から豊かな逸脱、歴史の誤解、にすぎなかったかのように思える・・・」

*日露戦争Русско-японская война(にちろせんそう)Russo-Japanese Warは、1904年(明治37年)2月[注釈 3]から1905年(明治38年)9月にかけて大日本帝国と南下政策を行うロシア帝国との間で行われた戦争である。朝鮮半島と満州の権益をめぐる争いが原因となって引き起こされ、満州南部と遼東半島がおもな戦場となったほか、日本近海でも大規模な艦隊戦が繰り広げられた。最終的に両国はアメリカ合衆国の斡旋の下で調印されたポーツマス条約により講和した。講和条約の中で日本は、朝鮮半島における権益を認めさせ、ロシア領であった樺太の南半分を割譲させ、またロシアが清国から受領していた大連と旅順の租借権を獲得した。同様に東清鉄道の旅順 - 長春間支線の租借権も得るに至った。しかし交渉の末、賠償金を得るには至らず戦後外務省に対する不満が軍民などから高まった。

彼は続いてこう述べている。レーニンと、全体としての旧『イスクラ』は、経済主義者たちをそのように扱ったが、経済主義者も、その限界はあるにしても、ロシアの労働階級を自覚させた人たちであった。メンシェヴィキは、先駆者の「崩れた骨の上にではなく、その肩の上に、自己を建設しようと試みた」最初の集団であった。こういう態度こそが成人の徴候であった。経済主義者たちは「プロレタリアートに訴えはしたが、彼らの訴えは社会民主主義の精神によるものではなく」、政治には無関心な労働組合主義の精神によるものであった。他方、『イスクラ』は、労働者にではなく、インテリゲンチャに、社会民主主義のメッセージを伝えてきた。レーニンは革命的インテリゲンチャをおどしつけて、彼らを正統マルクス主義に、マルクスの権威への無条件降服に、追いこみ、このようにして、インテリゲンチャ出身者を未成熟な、おずおずとした、労働運動の、信頼できる指導者にしたてようとしていた。だが、レーニンは、単に歴史の歩みを強制しようと試みていたにすぎない。なぜなれば、マルキシズムのごときプロレタリアートの教義を自己のものにすることが、そのまま、「政治的に成長したプロレタリアートを代行することには、なりえない」からである。レーニンは大衆を信頼せず、彼等の未教育な活動ぶりに対して傲慢な態度をとり、労働者は、彼らだけの力では、労働組合主義から革命的社会主義へ自己を高めることは不可能であって、社会主義イデオロギーは「外部から」、革命的インテリゲンチャの手によって、労働運動内に持ち込まれるべきであると主張した。これは「正統神権政治」的な考え方である。レーニンの組織計画は、「労働階級を代行し」、その代表として、労働者の気持や考え方にはおかまいなく、彼らの名前で、彼らのために行動する、政党の組織に、ふさわしいものであった。
*プロレタリア独裁(プロレタリアどくさい、ドイツ語: Diktatur des Proletariats、英語: Proletarian dictatorship, Dictatorship of the proletariat)とは、階級独裁の1種で、プロレタリアートによる独裁のこと。日本では労働者階級独裁、無産階級独裁とも訳され、「プロ独」「無産独裁」とも略される。 日本共産党の不破哲三は、階級独裁を「プロレタリア執権」「民主的権力」などとも意訳している。無産階級が革命的手段を通じて有産階級の国家機械を粉砕して作り上げた新型国家政権である。専政の主な任務は外部の敵の転覆と侵略を防ぐことで有り、人民内部で民主を実行し、敵に対して独裁を実行し、社会主義建設の順調な進行を保証し、共産主義に移行する、とする。
「資本主義社会と共産主義社会とのあいだには、前者から後者への革命的転化の時期がある。この時期に照応してまた政治上の過渡期がある。 この時期の国家は、プロレタリアートの革命的独裁以外のなにものでもありえない( カール・マルクス)」ゴータ綱領批判Kritik des Gothaer Programms

この、トロツキーの言葉を使えば、「代行主義」、党がプロレタリアートの代理として行動するという概念に対して、彼はアクセリロートの、ヨーロッパの社会民主主義諸政党を手本にした、「広い基礎の上に立つ党」の構想を対置している。「レーニンの方法は次のような結果をもたらすことになる。先ず最初に、党の組織(幹部会)が全体としての党を代行する。ついで、中央委員会が組織を代行する、最後には、「独裁者」が中央委員会を代行する・・・」「党は、その安定の保証を、それ自身の基礎の中に、活動的であり自主性を持っているプロレタリアートの中に、求めるべきであって、革命が・・・突如その翼によって一掃するかもしれないような、最上幹部会などの中に保証を求めるべきではない・・・」。ついで彼は、レーニンの「全然なっていない、支離滅裂で、煽動的な」文体を皮肉に真似てみせ、党に規律を押しつけようとするレーニンの企てに嘲笑を浴びせたのちに、こう反問している。「誠実さを持った集団ならば・・・規律を守る意味から黙って自滅するか、それとも、規律を無視して生き残るために闘うという、ジレンマに当面した場合には・・・疑いもなくあとの道を選び・・・運動の死活の利益を抑圧するような「規律」などは滅び去るがいいと、言いきるに相違ない。それくらいのことを見てとるのが、それほど難しいことなのか?」。歴史は、たとい世界が滅亡使用とも、規律が支配すべきである、とは言わないであろう。歴史は、結局においては、「革命の性格について充実した理解を」持っていた者を、支持するであろう。
このパンフレットのもっとも奇妙な部分は「ジャコバンЯкобинцы主義と社会民主主義Социал-демократия」について論じている、その最後の章である。大会では、トロツキーは、経済主義者たちが全体としての『イスクラ』に浴びせた。ジャコバン主義であるという非難を論駁していた。ところが、今は彼はその非難をレーニンに向けている。レーニンはほとんど誇りに近い態度でその非難に答えた。「社会民主党員はまさにジャコバンではあるが、プロレタリアートの組織と分ちがたく結び合わされ、その階級利益を自覚している者たちである」と、トロツキーは、このパンフレットが示しているように、フランス革命についての彼の最近の綿密な研究にもとづいて、この非難に精巧なみがきを加えているだけでなく、ロシア革命の未来図に眼を向けている。彼は次のように述べている。ジャコバン党の性格と社会民主党の性格とは相容れないものである。フランス革命は、その時代の限界のゆえに、ブルジョア資産を基礎にしたブルジョア社会を樹立しえたにとどまった。ジャコバン主義(あの「ブルジョア社会の容認できる最大限の過激主義」)は、革命のつかの間のえせ平等主義的クライマックスを永続化させようとつとめたが、そうした平等主義はその時代の基本的な傾向とは相容れないものであった。それはすでに運命の定まっているユートピアであった。ジャコバン主義を救おうとすれば、歴史もその歩みをとどめるしかなかったであろう。ジャコバン主義と時代との葛藤はジャコバン党の心理や行動方式を解明している。ロベスピエールとその味方とは形而上学的な真理観を、彼らの真理なるものを、持っていた。ところが、彼らは自分たちの真理が民衆の気持や考え方を惹きつけるとは信じられなかった。彼らは病的な猜疑心をもってまわりを見まわし、あらゆる隙間から敵が這い出してくるのを目にした。彼らは自分たちと残りの世界とのあいだに鋭い区画線をひくしかなったし、その区画線と残りの世界とのあいだの(この区画)をあいまいにしようとするあらゆる企ては、内部の遠心力をとき放すおそれがあった・・・」。ロベスピエールの政治的本能は、革命のはかないクライマックスをひきのばすためには、永続的な戒厳令の手段に頼るしかないであろうと囁いた。「彼らは、自分たちの真理のための台座を建設するためには、人間のいけにえを積み上げることも辞さなかった・・・彼らの形而上学的観念への絶対的な信仰に裏うちされているものは、現実の民衆に対する彼らの絶対的不信であった」
トロツキーは続いてこう述べている。社会民主党は楽観論を抱いている点でジャコバン党とは相違している。なぜなら、社会民主党は時代の傾向と調和を保っていたからである。近代的な産業と労働階級の成長を伴っている20世紀の入口では、社会主義はもはやユートピアではなくなっていた。社会民主党とジャコバン党とは、それぞれ、「二つの相対立する世界、相対立する教義、戦術、心理」を代表している・・・彼らはユートピアンであった。われわれは客観的世界の傾向を表現しようと望んでいる。彼らは観念論者であった・・・われわれは弁証法的思考者である・・・彼らは民衆の首を刎ね、われわれは階級意識をもって民衆を啓発する」

トロツキーもジャコバン党と社会民主党とのあいだに類似点があったことは認めている。両者とも非妥協的であった。ジャコバン党は穏健主義と闘った。社会主義者は改良主義者の日和見主義と対立している。だが、社会民主党にはギロチンは不要である。「ジャコバン派の法廷なら、国際労働運動のいっさいを穏健の罪で裁判にかけたであろうし、マルクスのライオンのような首もまず最初にギロチンの下にころがったに相違ない」「ロベスピエールは常にこう言っていた。「わたしは二つの党派しか知らない。それは良き公民と悪しき公民とである」。この金言はボリシェヴィキ・レーニンの胸に彫りつけられている」。なぜなら、「彼の悪意をおびた、道徳的にも嫌悪を感じさせられる猜疑心は、このジャコバン党の悲劇的な不寛容のあからさまなカリカチュアだからである・・・」(同じところで、彼はレーニンを「たくみな統計家、だらしのない代言人」とも呼んでいる)。
ジャコバン主義かマルクス主義かのきっぱりした選択がなされなければならないーこれがトロツキーの結論であった。レーニンは、両者を結合しようとして、事実上社会主義を放棄し、ブルジョア・デモクラシーの極左派の指導者として立つにいたった。レーニンは社会主義者から急進的なブルジョア政治家に転向しかかっている。これがトロツキーの告発の主要点なのであった。なぜなら、レーニンのように労働階級に対する深い不信の念を抱けるのは、ブルジョア政治家のみのなしえることなのであるから、-レーニンの追随者にいたっては、さら一歩を進めて、自分たちによる「プロレタリアート」に対する独裁政治」をすら頭に描いており、ボリシェヴィキの幾人かが(トロツキーはここで彼らがウラルで出版したパンフレットを引用している)、絶対的に一様化した党の必要を主張しているのを読む時、「背筋にふるえが走るのをおぼえる」
彼は一様化に反対する次のような訴えをもってこの論文をしめくくっている。
【原注】トロツキーはここでレーニンの転換をストルーヴェСтру́веの転換に比較していたアクセリロートの言葉を引用している。このパンフレットではトロツキーはメンシェヴィキの指導者たち、ことにアクセリロートとマルトフをたたえる簡単な人物論を行なっており、前者は「偉大なマルキスト、透徹した政治的頭脳の持主」後者は「現代のドブロリューボフДобролюбов」と評している。

新政体の任務は複雑をきわめるであろうから、経済上政治上の建設の各種の方法のあいだの論争や、長期にわたる「論争」や、社会主義世界と資本主義世界とのあいだのみならず、社会主義内部の諸傾向間の組織だった闘争による以外には、解決の道は見出されないであろうーなぜなら、プロレタリア独裁が幾百幾千の新たな・・・問題を提起するにつれて、不可避的に種々の傾向が生じるに相違ないのであるからーどのような強力な「圧倒的な」組織も・・・そのような種々の傾向や論争を抑圧できるものではない。社会に対して独裁権を行使するだけの力を持っているプロレタリアートが、自分たちの上に独裁権を認めるはずもない・・・労働階級は・・・疑いもなく、その陣営内に、かなりの数の政治上の病人や・・・渦中に投げ棄てるしかない。廃物化した観念の多量の底荷を、かかえこんでいるに相違ない。その独裁期においても、労働階級は、現在と同様に、彼らの頭からにせの理論やブルジョア的経験を一掃しており、その陣営内から、やたらに美辞麗句をならべたてる政治家や、うしろ向きの革命家を、追放しなければならないであろう。しかし、この複雑な任務は、プロレタリアートの上に少数のよりすぐった人間を・・・或いは1人の粛清し左遷する権力をおびた人間を、置くことなどによっては、解決できるものではない。
40年の年月のあいだにトロツキーの多産なペンから生まれた著作の中でも、おそらくこれはもっとも驚くべき文書であろう。といっても、ここには、偉大な観念とくだらない論争上のトリック、鋭い史的洞察と大げさに飾りたてた文書、の奇妙な取合せが含まれているからではない。メンシェヴィキのうちでも、これほどの個人的な悪意をこめてレーニンを攻撃した者はなかったに相違ないからである。「全然なっていない」、「支離滅裂」、「デマゴギカルな」、「だらしのない代言人」、「悪意をおびた、道徳的にも嫌悪を感じる」、こうした文句を、つい最近友情の手をさしのべてくれた人間に、彼を西欧へ連れ出してくれただけでなく、彼を昇進させ、プレハーノフの中傷から護ってくれた人間に、トロツキーは投げつけたわけであった。たしかにマルキストたちは、ことにロシアのマルキストたちは、容赦のない率直さで自分たちの見解を述べる習慣を持ってはいた。しかし、彼らも、ルールとして、個人的な泥仕合はひかえるようにしていた。トロツキーがなぜそのルールに違反したかは、若さからくる熱狂だけでは説明しきれないーそこには、生涯彼がまぬがれることのできなかった特質が顔を出していたわけである。彼は人間と思想とを分けて考えることのできない人間だったのである。
のみならず、彼は自分の投げつけた非難に、歴史家の眼に重みを感じさせるような事実での裏付けをしていない。今までのところでは、レーニンは1人の党員も除名してはいなかった。せいぜい彼のしたことといえば、大会に委託された権限の有効性を主張し、反対派側に、もし彼らがあくまで大会で正式に決議された事項を妨害し、選出された指導部のボイコットを続けるならば、彼らに対して必要な手段をとるしかないであろうと、警告した程度であった。彼のそうした行動における態度は、どの政党の首領でも、そういう事項のもとではとったに相違ない態度であった。その後、一連の偶然的な出来事と人事異動とによって、メンシェヴィキ派はまず『イスクラ』を奪回し、ついで事実上レーニンを指導部から追放しているのであるから、彼の正式の支配はごく短期間しか続いていないし、その期間中にも、彼は反対派への警告を実行に移すような手段は全然とっていなかった。反対派が上層部を占めると同時に、その指導者たちはそっくり同じ警告をレーニンにつきつけたが、彼らのほうは大会で選出されたわけではなかったのだから、レーニンほどにはそういう行動に出る権限を持ってはいなかったと言えよう。

【原注】ローザ・ルクセンブルク(ノイエ・ヴァイト)で、ついで『イスクラ』(194年7月10日69号)でレーニンを攻撃した際には、彼女はレーニンがヨーロッパ、ドイツ、イギリス(フェピアン協会)の組織の手本をロシアに移し据えようとしていると批判したのであった。ドイツ社会民主党では穏和派が革命派に対抗して中央集権主義を支持していた。カール・カウツキーも(『イスクラ』1904年5月15日、66号)で同じ根拠からレーニンを批判し、ヨーロッパにとっては肉となるものがロシアには毒になると述べた。のちにはボルシェヴィズムの敵になっているロシア社会革命党員はレーニンの態度に熱烈な称賛をおくった(『ロシア革命組織』3号の「ロシア社会主義の発達考」参照のこと)。それから見ても、ボルシェヴィキ派とその批判者の多くがともに抱いていた、1903年にレーニンが代表していた中央集権主義の参標が、ボルシェヴィズムの独占的特徴であり、その長所なり原罪であるという見解が、いかに非歴史的な考え方であったかが判る。
*フェビアン協会(フェビアンきょうかい、Fabian Society)は、19世紀後半に創設された、最もよく知られているイギリスの社会主義知識人による運動。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを設立する際の母体となった。なお、労働党の基盤の団体として、現在も存在している。
【原注】ボルシェヴィキよりもメンシェヴィキに近かった(次章を参照されたい)。パルヴスは、メンシェヴィキ派が、レーニンの専売のように称していた独裁的な組織方法を採用したことに批判を加えた。パルヴス『ロシアと革命』182頁以下。
*アレクサンドル・パルヴス(ロシア語:Александр Парвус;ラテン文字転写の例:Alexander Parvus、1867年9月8日(ユリウス暦:8月27日) - 1924年12月12日)は、ロシアの共産主義活動家である。本名はイズライリ・ラザレヴィチ・ゲリファンド(Израиль Лазаревич Гельфанд;Israel Lazarevich Gelfand(Gelfant、Helfant、Helphandとも))で、革命の商人とも呼ばれた。ベラルーシ生まれのユダヤ人。ウクライナのオデッサで成長。
トロツキーもそうした事情のすべては知っており、パンフレットの中でもその点は明らかにしていると言っていた。したがって、彼の告発は単に推測と、理論の或る一点にだけ、根拠をおいたものであった。レーニンは次のように述べていたのである。歴史的に見れば、革命家インテリゲンチャは、労働者が自分たちのみで到達しえないに相違ないマルクス主義的世界観を、労働運動に注入することによって、労働運動の中で特殊な役割を演じた。と、トロツキーは、この見解に、労働階級の革命能力の否定と、レーニンがその代弁者になっているインテリゲンチャの、労働運動を自己の指導下におこうとする野望を、感じとったのであった。この見解には、ジャコバン流のー今ならば、全体主義的な、と言うところだろうがー独裁への意図がひそんでいると、彼は見た。しかし、多くの社会主義者著述家たちも郎等運動におけるインテリゲンチャの特殊な役割は強調していた。げんにレーニンは、マルクス理論の権威者として認められていたカウツキーから、この見解をひき出したのであった。メンシェヴィキもボルシェヴィキも、両派とも知識人に指導されていた。最近の大会でも、数十人の代議員の中に僅か3人の労働者がまじっていたにすぎなかった。したがって、知識人の野望を表明したという悪評をレーニンにだけこうむらせていい理由は、全然なかったのである。彼がその時までに明らかにしていた革命政体についてのレーニンの概念にも、トロツキーの告発の根拠となるような点は一つとしてなかった。その当時も、その後数年にわたっても、レーニンは、ロシアの革命政府は諸党派の連合によって構成されるであろうし、社会主義者はその中に大多数の席を占めることすらも望めないであろうと述べている。一枚岩のような政府という観念は彼の頭には浮かんですらいなかった。むしろレーニンよりもトロツキー自身のほうが、その後まもなく、この観念に近づいてゆくことになるのである。まもなく彼は、レーニンに反対して、プロレタリア独裁をロシア革命の直接的目的として主張しはじめているのであるから、彼の言うプロレタリア独裁は必ずしも一枚岩のような国家を意味していたわけではないが、不可避的にそれに近いものを暗示してはいた。要するに、事実の上からも、理論の面からも、レーニンが、ロシアのロベスピエールとして、ギロチンで党と外部の世界とのあいだの区画線をひくであろうといったような、予想画を抱くだけの重要な前提になる根拠は、トロツキー何ひとつとして見出していなかったわけである。自分の論敵をこれほどまでに歪んだ鏡にうつして見せるには、飛躍的な無責任な想像力が必要だったろう。

しかしながら、これは未来を映し出している誠実な鍵ではあった。ただ、そこに映し出されているロシアのロベスピエールの姿が、レーニンよりも、むしろ、その当時はまだコーカサス出身の無名の社会民主党員にすぎなかった、彼の後継者のほうであったという点で、違っているだけである。実際、この鍵はあまりにも忠実に未来を映し出しているだけに、われわれはその中に、ロシア革命のドラマのいっさいの要素が、雑然と寄せ集められているのを見るような思いがする。まず第一に、ここには、ブルジョア民主主義的な革命の目的と、社会主義的な革命の目的とのあいだのジレンマが、幾度となく起きているジレンマが、ある。さらにここには、ボリシェヴィズム内の、マルキストとジャコバンとの二つの塊の葛藤がある。それは、レーニンの内部でも、全体としてのボリシェヴィズム内でも、トロツキー自身の内部においてすらも、ついに解決されずじまいになった葛藤なのである。この時には、トロツキーはジャコバン主義かマルクス主義かの、きっぱりした選択の必要を強調したけれども、その後の環境は、結局レーニンにもトロツキーにもその選択をする余裕を与えなかった。それだけではなく、この鍵はまた、革命の党がへて行くことになる「代行主義」の諸段階を、前もって示してもいる。「幹部会が党を代行する。ついで、中央委員会が幹部会を代行する。最後には、1人の独裁者が中央委員会を代行する」。こうしたことは、げんに、革命の年代記の数章あとの題目となっている。ここでもまたトロツキーは、いつかは自分自身が、レーニンよりもはるかに徹底した考え方にたって、その「代行主義」を説き、それを尖鋭化することになろうとは、しかもその完成に当面した時には、自分が恐怖におののいてその前からしりごみすることになろうとは、夢にも感づいていなかったに相違ないのである。それからまた、ここにはその代行主義が完成した際の陰惨な描写がある。「左遷し粛清する権力をおびた」独裁者、まわりのあらゆる隙間から敵が這い出してくるのを眼にし、人間のいけにえを積み上げることも辞さず、革命のクライマックスを永続させようとして、残りの世界から革命を密封しようtして、苦闘する。病的に猜疑心をつのらせた独裁者のすがた、おまけに、古典悲劇の序章におけるように、トロツキー自身の運命を示すかのような前兆も登場している。彼は種々の観念や傾向のあいだの自由な戦争を主張している。この主張は、それから22年後に、しかもほとんど同じ言葉を使って、彼はボリシェヴィズムの法廷で繰返すことになるのである。今は彼は、自信をもって、「社会に対して独裁権を行使するだけの力を持っているプロレタリアートが、自分たちの上に独裁権を認めるはずもない」と信じている。しかも彼は、革命後に、労働階級が社会に対する独裁権を行使しえない場合には、どういう事態が起きるかという、何よりも重大な疑問をすどおりしていることには気がついていない。彼は歴史を信頼し、結局は、歴史が時代の必要の「より充実したより深い理解」を持っている者を支持してくれるであろうと、述べているだけである。この確信は、彼が生涯にわたって、暗殺者の錆びた斧が彼の頭をうち割るその瞬間にいたるまで、表明し続けているものでもある。しかし、最後には、まるでその隙間を予感したかのように、レーニンの党の将来のすがたを想像しただけでも、「背筋に冷たいふるえが走るのを」おぼえると、彼は書いている。
彼がこのような未来観に到達するにいたった心的過程を、詳細に再建してみるなどということは、とうていわれわれには不可能である。彼がこうした結論への事実による堅固な前提を欠いていた事情から考えると、この過程は、推理によるものではなくて、想像的知覚によるものだったのであろう。わずかにわれわれにも辿れるのは、彼の想像力がそれをうけて反応を起こしたかと思われる、幾つかの外部からの刺戟だけである。ボリシェヴィキとジャコバン党との比較は、一般的なかたちでは、すでに幾人かのメンシェヴィキの口にのぼっていた。プレハーノフも、レーニンの同盟者であった当時ですら、レーニンについて次のように述べている。「ロベスピエールもああいう素質の持主だった」。この付随的意見Obiter dictumはほかの者たちによっても、最初はささやき声で、やがては公然と、繰返されていた。だが、誰1人として、その批評を最初に口にした当人ですらもが、文字どおりにそう考えていたわけではなかったらしいープレハーノフの論争上の名誉の一つとしてうけとられていたにすぎなかったのである。だが、トロツキーはこの言葉を文字どおりにうけとったのであろう。少なくともまじめにうけとった証拠には、彼はジャコバン主義の歴史に頭を突込み、その類似に注意を向けながらむさぼるように読んでいる。彼の想像力は、ジャコバンの悲劇にあおられ、新たに吸収したイメージであふれるばかりになった結果、それらのイメージを日常接触している集団や個人のうえにーロシアの不確定な将来のうえにー投影させたのであろう。厳格に合理的な分析の光に照らした場合には、この投影は理由のない間違いだらけなものに見えたかもしれない。もうすこし冷静な訓練された頭脳の持主であったならば、このような幻想的な予想に努力を向けるようなことはしなかったに違いない。だが、トロツキーはいわば第六感の持主であり、直感的な歴史観の持主であった。そのおかげで、時にはおくればせではあるにしても、勝ち誇れるような実証を見出し、当時の政治思想家たちのあいだでもぬきんでた地位を占めたわけである。
*傍論(ぼうろん、羅:Obiter dictum、オビタ・ディクタム)とは、英米法の概念で、判決文の中の判決理由において示された裁判所(裁判官)の意見の内、判決の主文の直接の理由であって判例法としての法的拘束力が認められる判決理由の核心部分(羅:ratio decidendi、レイシオ・デシデンダイ)に、含まれない部分。

彼があくまで論争をおし進め、想像論を投影させたりしたことのうらには、ロマンチックな革命家の感情の鬱積もひそんでいたのであろう。それというのも、自分自身もがっちりと組織された規律のある党の必要を熱心に力説したことがあったにしても、そうした党の現実に当面させられると、たちまち彼は個人主義的抗議の叫びをあげているからである。彼の性向、彼の趣味、彼の気質が、レーニンが党を抽象の雲の上から堅固な組織の地面にひきおろそうとかかった時、その散文的な実務的な決意に対して反逆したわけである。トロツキーのこの時の抗議も、彼が17歳の少年だった時に、彼の初めて逢ったマルキストであるソコロフスカヤに、おそろしいけんまくで投げつけた抗議と、ほとんど変わっていなかった。「この世のいっさいの関係に、無味乾燥さと冷酷さをもたらそうと望むような人間は、みんな呪われるがいいんだ!」。1896年の最後の夜に、彼がシュヴィゴフスキーの果樹園でふいにわめきたてたこの叫びは、1904年の彼のレーニン派攻撃の中にも反響していた。

Plekhanov’s ‘ultimatum’ placed the Menshevik Iskra team in a quandary. They had all approved the incriminated articles. They were reluctant to dispense with Trotsky’s services: he was one of their chief spokesmen and a member of their shadow central committee. They had, on the other hand, recaptured Iskra thanks to Plekhanov; and to him, as to the chairman of the Council, they owed their newly-won predominance, as Plekhanov was constantly reminding them. At first they rejected his pretensions and chafed at his ‘undignified behavior’, ‘blackmail’, and ‘personal spite’. Trotsky, nevertheless, offered to resign and expressed the desire to return to clandestine work in Russia. Martov and the other Mensheviks prevailed upon him to ignore the insult and to go on working for Iskra. But Plekhanov, having staked his prestige in this vendetta, could not put up with this; he carried out his threat of resignation. At length , the Mensheviks, afraid of losing their most important ally, who had just enabled them to defeat and humiliate Lenin, came to terms with Plekhanov: Trotsky’s name disappeared from Iskra.
Thus began Trotsky’s estrangement from the Mensheviks. Although he himself, to spare his friends an embarrassment, had offered to resign, their bargain with Plekhanov could not but irk him. Sulkily he left Geneva and for a few months disappeared from Menshevik circles. The personal resentment was mixed up with incipient political differences. The Mensheviks, as they tried to rationalize their motives in the feud with the Bolsheviks, began to react away from the views to which they had been committed before the split. The reaction spread from matters of organization to issues of policy. Zasulich was dreaming aloud about an alliance between socialism and middle-class liberalism. Theodore Dan, now gaining eminence, bluntly advocated that alliance. Even now, when Dan and Trotsky were to leaders of the same faction, they instinctively repelled each other. Dan was by temperament as solid and pedestrian as Trotsky was flamboyant and impetuous. The one could thrive best in a climate of political compromise, as his role under Kerensky’s régime in 1917 would show; the other was made for revolution. While the Mensheviks were beginning to grope form more moderate formulas, Dan’s influence among them was naturally rising and Trotsky’s declining. Martov himself forebodingly watched his followers in their quest for moderation; but he was overpowered by the process he had initiated. The reaction against the spirit of the ‘old’ Iskra did not leave Trotsky unaffected. It could not be otherwise, for Lenin, whom he was opposing, embodied that spirit. Trotsky now found that the old Iskra had not been free from the Narodnik-like, conspiratorial attitude; that it had been unjust towards the Economists; and that it had falsely preached the supremacy of organization over the ‘spontaneous’ Labor movement. These were the stock conclusions which most Mensheviks reached as they reviewed their own recent past; and thus far Trotsky went along with them. But at one point he balked and balked for good, the point at which they made the first attempt to bridge the gulf between socialism and liberalism. He struck to the anti-liberal attitude which had, on the whole, prevailed in the old Iskra. In long arguments with the Mensheviks he began to realize how much, in this crucial issue, divided him from them, and how little from Lenin.
*In this respect there was no different between Trotsky ( in Nashi Politicheskye Zadachi) and the most right-wing Menshevi Cherevanin ( in Organizatsionnyi Vopros).
Yet, before parting with the Mensheviks he once again assailed Lenin with a hailstorm of his hurtful invective, which made any reconciliation with him wellnigh impossible. In April 1994 Trotsky left Iskra. In August there appeared in Geneva his pamphlet Our Political Tasks, which he dedicated to ‘My dear teacher Paul B. Axelrod’. The historical and biographical interest of the pamphlet lies in the fact that this was the most strident bill of impeachment that any Socialist had ever drawn up against Lenin. Its interest also lies in the train of thought which it initiated and in the amazing flashes historical intuition scattered over more than a hundred closely-printed pages of vituperation.
‘Just at a time’, so Trotsky began, referring to the Russo-Japanese war, ‘when history has placed before it’s the enormous task of cutting the knot of world reaction, Russian social democrats do not seem to care for anything except a petty internal struggle.’ What a ‘heartrending tragedy’ this was, and what a ‘nightmarish atmosphere’ it created! . . . almost everybody was aware of the criminal character of the split, but nobody could free himself form the iron grip of history’. The deep cause of the division lay in the difficulty the party had had in reconciling its democratic and its socialist tasks. Russia had not yet gone through a bourgeois democratic revolution; and the party’s immediate interest was to overthrow Tsarist absolutism. Yet its real but more remote objective was socialism. The party was constantly torn between the two pursuits. Whatever a controversy arose in its ranks, each side charged the other with abandoning the class interest of the proletariat in favor of bourgeois democracy. ‘Every group representing a new trend excommunicates it predecessors. To those who come with new ideas the previous period seems to have been but a crude deviation from the correct road, an historical misunderstanding. . . .’
*Ру́сско-япо́нская война́ (яп. 日露戦争 нити-ро сэнсо: 27 января (9 февраля) 1904 — 23 августа (5 сентября) 1905) — война между Российской и Японской империями за контроль над Маньчжурией, Кореей[4] и Жёлтым морем.
Thus, he went on, had Lenin and the old Iskra as a whole treated the Economists, who, for all their limitations, had awakened the Russian working class. The Mensheviks were the first group ‘trying to establish itself on the shoulders, not on the broken bones, of its predecessors’; and this alone was a sign of maturity. The Economists ‘had appeared to the proletariat, but they did so not in the spirit of social democracy’ but in that of non-political trade unionism. Iskra, on the other hand, had addressed its social democratic message to the intelligentsia into a Marxist orthodoxy, into an unconditional surrender to Marx’s authority, hoping that in this way he would train the men of the intelligentsia into reliable leaders of an immature and timid labor movement. But Lenin was merely trying to force the pace of history: for to be in possession of a proletarian doctrine, such as Marxism, ‘was to substitute for a politically developed proletariat’. Lenin distrusted the masses and adopted a haughty attitude towards their untutored activities, arguing that the workers by themselves could not rise from trade unionism to revolutionary socialism, and that socialist ideology was brought into the Labor movement ‘from outside’, by the revolutionary intelligentsia. This, Trotsky wrote, was the theory of an ‘orthodox theocracy’; and Lenin’s scheme of organization was fit for a party which would ‘substitute itself for the working classes’, act as proxy in their name and on their behalf, regardless of what the workers felt and thought.
*Диктату́ра пролетариа́та — в марксистской теории это наиболее демократичная из всех существующих форма политической власти, осуществляющая законодательную, исполнительную и судебную власти, выражающие интересы рабочего класса, организованная совместно с коммунистической партией по принципу демократического централизма в советах наёмных трудящихся, созданная для подавления власти общественного класса капиталистов и плавного строительства коммунистического общества.
To this ‘substitutism’ (zamestitelstvo), as Trotsky called it, to this conception of a party acting as a locum tenens for the proletariat, he opposed Axelrod’s plan for a ‘broadly based party’, modelled on Euroepan social democratic parties. ‘Lenin’s methods lead to this: the party organization [ the caucus ] at first substitutes itself for the party as a whole; then the Central Committee substitutes itself for the Central Committee. . . .’ The party must seek the guarantee of its stability in its own base, in an active and self-reliant proletariat, and not in its top caucus, which the revolution . . . may suddenly sweep away with its wing. . . .’ After an ironical travesty of Lenin’s ‘hideous, dissolute, and demagogical’ sty le, and after some ridicule directed at Lenin’s attempt to impose discipline on the party, Trotsky asked: ‘It is so difficult to see that any serious group . . . when it is confronted by the dilemma whether it should, from a sense of discipline, silently efface itself, or, regardless of discipline, struggle for survival-will undoubtedly choose the latter course . . . and say: perish that “discipline”, which suppresses the vital interests of the movement.’ History will not say that discipline should have prevailed even if the world had to perish; it will eventually vindicate those who had ‘the fuller and the deeper understanding of the tasks of revolution’.
The most curious part of the pamphlet in is last chapter on ‘Jacobinism and Social Democracy’. At the congress, Trotsky refuted the charge of Jacobinism when the Economists levelled it against Iskra as a whole. Now he turned the charge against Lenin. Lenin faced it almost with pride: ‘A revolutionary Social Democrat’, he rejoined, ‘is precisely a Jacobin, but one who is inseparably connected with the organization of the proletariat and aware of its class interests.’ Trotsky elaborated the charge in the light, as the pamphlet shows, of his recent detailed study of the French Revolution; and he pointed towards the future drama of the Russian Revolution. The characters of the Jacobin and of the Social Democrat, he stated, are mutually exclusive. The French Revolution, because of the limitations of its epoch, could establish only a bourgeois society with bourgeois property as its basis. Jacobinism ( that ‘maximum of radicalism of which bourgeois society has been capable’) strove to perpetuate a fleeting, quasi-egalitarian climax of the revolution, which was incompatible with the fundamental trend of the time. This was a foredoomed Utopia: history would have had to stop in its course in order to save Jacobinism. The conflict between Jacobinism and its age explains the Jacobin mentally and method of action. Robespierre and his friends had their metaphysical idea of Truth, their Verité; but they could not trust that their Verité would with the hearts and the minds of the people. With morbid suspicion they looked round and saw enemies creeping from every crevice. They had to draw a sharp dividing line between themselves and the rest of the world, and they drew it with the edge of the guillotine. ‘Every attempt to blur [ this division ] between Jacobinism and the rest of the world threatened to release inner centrifugal forces. . . .’ His political instinct suggested to Robespierre that only through a permanent state of siege could he prolong the ephemeral climax of the revolution. ‘They spared no human hecatomb to build the pedestal for their Truth. . . . The counterpart to their absolute faith in a metaphysical idea was their absolute distrust of living people.
From the Jacobin, Trotsky went on, the Social Democrat differed in his optimism, for he was in harmony with the trend of his age. At the threshold of the twentieth century, with the growth of modern industry and of the working classes, socialism was no longer Utopia. The Social Democrat and the Jacobin stand for ‘two opposed worlds, doctrines, tactics, mentalities. . . . They were Utopians; we aspire to express the objective trend. They were idealists . . . we are materialists . . . they were rationalists, we are dialectitians. . . . They chopped off heads, we enlighten them with class consciousness.’
Trotsky did not deny that there were similarities between the Jacobin and the Social Democrat. Both were irreconcilable: the Jacobin fought against moderantisme, the Socialist is opposed to reformist opportunism. But the Social Democrat had no use for the guillotine. ‘A Jacobin tribunal would have tried under the charge of moderation the whole international Labor movement, and Marx’s lion head would have been the first to roll under the guillotine.’ Robespierre used to say: “I know only two parties, the good and the evil citizens”; and this aphorism in engraved on the heart of Maximilian Lenin’, whose malicious and morally repulsive suspiciousness is a flat caricature of the tragic Jacobin intolerance. . . .’ ( In the same passage he described Lenin as ‘an adroit statistician and slovenly attorney’.)
A clear-cut choice-this was Trotsky’s conclusion-must be made between Jacobinism and Marxism. In trying to combine them, Lenin was virtually abandoning socialism and setting himself up as the leader of a revolutionary wing of bourgeois democracy. This was the gravamen of Trotsky’s accusation that politician, because only a bourgeois politician could distrust the working classes as intensely as Lenin did. Lenin’s followers went even farther and frankly envisaged their ‘dictatorship over the proletariat’ and when one read how some Bolsheviks ( here advocating the need for an absolutely uniform party, ‘one felt a shiver running down one’s spine’.
He wound up his argument with the following plea against uniformity:

*Trotsky here quoted Axelrod, who had compared Lenin’s evolution to Struve’s. In this pamphlet Trotsky also gave eulogistic sketches of the Menshevik leaders, especially of Axelrod and Martov, describing the former as ‘a great Marxist and penetrating political mind’ and the latter as the “Dobrolyubov of his generation’.
The tasks of the new régime will be so complex that they cannot be solved otherwise than by way of a competition between various methods of economic and political construction, by way of long ‘disputes’, by way of a systematic struggle not only between the socialist and the capitalist worlds, but also between many trends inside socialism, trends which will inevitably emerge as soon as the proletarian dictatorship poses tens and hundreds of new . . . problems. No strong, ‘domineering’ organization . . . will be able to suppress these trends and controversies. . . . A proletariat capable of exercising its dictatorship over society will not tolerate any dictatorship over itself. . . . The working class . . . will undoubtedly have in its ranks quite a few political invalids . . . and much ballast of obsolescent ideas, which it will have to cleanse its mind of false theories and bourgeois experience and to purge its ranks from political phrasemongers and backward-looking revolutionaries. . . . But this intricate task cannot be solved by placing above the proletariat a few well-picked people. . . . or one person invested with the power to liquidate and degrade.
Among the writings that came from Trotsky’s prolific pen in the course of four decades, this is perhaps the most amazing document, not least because it contains so odd an assortment of great ideas and petty polemical tricks, of subtle historical insights and fustian flourishes. Hardly any Menshevik writer attacked Lenin with so much personal venom. ‘Hideous’, ‘dissolute’, ‘demagogical’, ‘slovenly attorney’, ‘malicious and morally repulsive’, there were the epithets which Trotsky threw at the man who had so recently held out to him the hand of fellowship, who had brought him to western Europe, who had promoted him and defended him from Plekhanov’s aspersions. Marxists, to be sure, especially the Russian ones, were wont to state their views with ruthless frankness. But, as a rule, they refrained from personal mud-slinging. Trotsky’s offence against this rule cannot be explained merely by youthful ebullience-he now exhibited a characteristic of which he would never quite free himself: he could not separate ideas from men.
Nor did he support his accusations by any fact that would give them weight in the historian’s eye. Lenin had so far not expelled a single member from the party. All he had done was to insist on the validity of the mandate which the congress had given him, and to warn the opposition that, if they persisted in obstructing the formal decisions of the congress and boycotting the elected leadership, he would have to take action against them. In so doing, he behaved as any leader of any party would have behaved in the circumstances. Since, through a series of accidents and personal shifts the Mensheviks had first recaptured Iskra and then virtually ousted Lenin from leadership, his formal predominance lasted a very short time, in the course of which he did nothing to implement his warnings to the opposition. Once the opposition was on top, its leaders confronted Lenin with exactly the same warning, although, as they had not been elected at a congress, they had less right to do so.
*When Rosa Luxemburg attacked Lenin in the Neue Zeit and in Iskra (no, 69,10 July 1994), she criticized him for transplanting European, German, and British ( Fabian ) models of organization to Russia. In the German Social Democratic Party centralism was upheld by the moderate leaders against the revolutionary wing. Karl Kautsky ( Iskra, no 66, 15 May 1904) criticized Lenin on the same ground, saying that what was meat for Europe was poison for Russia. The Russian Social-Revolutionaries, future enemies of Bolshevism, warmly approved Lenin’s attitude ( see ‘Evolutsia Russkoi Sots. Mysli in Vetnik Ruskai Revolutsii, no. 3 ). It can be seen from this how unhistorical is the view, held by both Bolsheviks and many of their critics, that the brand of centralism which Lenin represented in 1903 was the exclusive feature of Bolshevism, its exclusive virtue or its original sin.
*Parvus, who stood nearer to the Mensheviks than to the Bolsheviks ( see next chapter ), criticized the Mensheviks for adopting the dictatorial methods of organization which they attributed to Lenin. Parvus, Rossya I Revolusia, pp. 1982 ff.
Trotsky knew all this and he said as much in his pamphlet. His accusations were therefore based merely on inferences and on one point of theory. Lenin had argued that, historically, the revolutionary intelligentsia, played a special role in the Labor movement, infusing it with the Marxist outlook, which the workers would not have attained by themselves. Trotsky saw in this view a denial of the revolutionary capacities of the working class and an aspiration of the intelligentsia, whose mouthpiece Lenin was, to keep the Labor movement under their tutelage. Implied in this he saw a design for a Jacobin-like, or, as we would now say, a totalitarian dictatorship. Yet many socialist writers had stressed the special role of the intelligentsia in the Labor movement; and Lenin had in fact drawn his view from Kautsky, the recognized authority on Marxist theory. Both factions, Mensheviks as well as Bolsheviks, were led by intellectuals: at the recent congress only three workers had appeared among the several scores of delegates. There was no reason therefore why the odium of voicing the aspirations of the intellectuals should fall only on Lenin. In Lenin’s conception of the revolutionary régime, as he had developed it so far, there was not a single point on which Trotsky could base his indictment. Now and for many years to come Lenin held that a revolutionary government in Russia would be formed by a coalition of parties, and that the Socialism could not even aspire to hold a majority of seats in it. The idea of a monolithic state had not even occurred to him. Trotsky himself would presently come much nearer to this idea than Lenin: against Lenin he would soon begin to advocate the proletarian dictatorship as the direct objective of revolution in Russia, which need not necessarily have meant a monolithic state, but which inevitably implied an approximation to it. Briefly, neither in fact nor in theory could Trotsky find any important premise for his anticipatory portrait of Lenin as the Russian Robespierre, drawing by the guillotine a line of division between his party and the world. It required a volatile and irresponsible imagination in the pamphlet to show his adversary in so distorting a mirror.

And yet this was the faithful mirror of the future, although the Russian Robespierre shown in it was to be not so much Lenin as his successor, at this time still an unknown Caucasian Social Democrat. So faithful indeed was this mirror of the future that in it one finds, in confused assortment , all the elements of the drama of the Russian Revolution. There is, first of all, the dilemma between the bourgeois democratic and the socialist objectives of the revolution, a dilemma which was often to recur. There is further the conflict of the two souls, the Marxist and the Jacobin, in Bolshevism, at large, or even in Trotsky himself. Much as Trotsky now pressed for a clear-cut choice between Marxism and Jacobinism, circumstances would not permit Lenin or Trotsky to make that choice. Moreover, the mirror showed in advance the stages through which, in its ‘substitutism’, the party of the revolution would move: “The caucus substitutes itself for the party of the revolution would move: “The caucus substitutes itself for the party; then the Central Committee for the caucus; and finally a dictator substitutes himself for the Central Committee.’ There are in fact headings for several yet remote chapters in the annals of the revolution. Here again, Trotsky could have no inkling that one day the himself would go much farther than Lenin in preaching and glorifying that ‘substitutism’, before he would shrink in horror from its consummation: the image of the morbidly suspicious dictator, ‘invested with the power to degrade and liquidate’, who sees enemies creeping from every crevice around him, and who, sparing no human hecatomb, struggles to perpetuate a climax of the revolution and hermetically separates the revolution from the rest of the world. And, as in the prelude to classical tragedy, the omens appear which seem to point to Trotsky’s own fate: He makes the plea for the free competition of ideas and trends, a plea he will repeat, almost in the same words, before the tribunals of Bolshevism twenty years later. He now confidently believes that ‘a working class capable of exercising its dictatorship over society will tolerate no dictator over itself’; and he is unaware that he begs the gravest question of all: what will happen if, after the revolution, the working class is not capable of exercising its dictatorship over society? He trusts that history will eventually vindicate those who have ‘the fuller and the deeper understanding’ of the needs of their epoch, an assurance which he will go expressing all his life, up to the moment when he will go on expressing all his life, up to the moment when the rusty axe of an assassin cleaves his brain. And, finally, as if in premonition of that moment, he feels’ a cold shiver running down his spine’ at the mere thought of what might become of Lenin’s party.
We cannot reconstruct in any detail the mental process by which he arrived at this view of the future. The circumstance that he had lacked any solid factual premise for his conclusions indicates that the process was one of imaginative perception, not of reasoning. We can only trace some of the external stimuli to which his imagination responded. In a general manner, the comparison between Bolsheviks and Jacobins had already been made by some of the Mensheviks. Plekhanov, even while he was Lenin’s ally, ha d said about the latter: ‘Of such stuff the Robespierre are made.’ The obiter dictum was repeated by others, first in whisper and then publicly. But hardly anybody, not even its author, meant it literally-it was received as one of Plekhanov’s polemical bon mots. Trotsky took the saying literally, or at any rate seriously enough to plunge into the history of Jacobinism and to explore it avidly with an eve to the parallel. His imagination, inflamed by the Jacobin tragedy and overflowing with the freshly absorbed images, projected these upon and-upon Russia’s indefinite future. In the light of a strictly rational analysis, this projection may have been gratuitous and erratic. A cooler and better disciplined mind would not have lent itself to such visionary anticipations. But Trotsky was possessed of a sixth sense, as it were, an intuitive sense of history, which singled him out among the political thinkers of his generation, sometimes exposed him almost to derision, but more often found triumphant, if much delayed, vindication.
Behind his polemical pursuits and imaginative projections there was the pent-up emotion of the romantic revolutionary, who, much as he himself may have argued about the need for a closely-knit and disciplined party, broke into individualistic protest against the reality of that party as soon as he was confronted by it. His inclinations, his tastes, his temperament revolted against the prosaic and business-like determination with which Lenin was setting out to bring the party down from the clouds of abstraction to the firm ground of organization. Trotsky’s present protest was little different from that which, as a boy of seventeen, he had, with so much ill temper, thrown at Sokolovskaya, the first Marxist he had met: ‘A curse upon all of you who want to bring dryness and hardness into all the relations of life!’ The cry into which he had burst at Shvigovsky’s orchard on the land night of 1896, reverberated in his anti-Leninist philippic of 1904.

↑1897年、首都サンクトペテルブルクСанкт-Петербург。「労働者階級解放闘争同盟Союз борьбы за освобождение рабочего класса(結成は95年の秋)」に参加している(左)レーニンЛе́нин(27歳)と(右)マルトフМа́ртов(24歳)。


×

非ログインユーザーとして返信する