日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

★Leo Trotzki★武装せる予言者・トロツキー 1879-1921 アイザック・ドイッチャー/The Prophet Armed: Trotsky, 1879-1921 by Isaac Deutscher/ 第三章:歴史の戸口にたってCHAPTER III: AT THE DOOR OF HISTORY③


↑1919年、内戦中の首都モスクワ。スヴェルドロフ広場Площадь Свердлова(同年3月にInfluenzaインフルエンザГриппの流感に罹り死去したヤーコフ・スヴェルドロフЯков Свердловаソビエト共和国中央執行委員会議長Всероссийский центральный исполнительный комитет(享年33歳)を偲んで命名された=現シアター・スクエアーТеатральная площадь)セルゲイ・コネンコフСергей Коненковのマルクス・エンゲルス記念碑Памятник К.Марксу и Ф.Энгельсу除幕式Инаугурация。銅像の前にて演説するレーニン。
*セルゲイ・ティモフェエヴィッチ・コネンコフ(Sergey Timofeyevich Konenkov) (また セルゲイ・コニョンコフ) (ロシア: Серге́йТимофеевичКонёнков; 7月10日[O.S. 6月28日] 1874年– 1971年12月9日)は有名なロシア人であり、 ソビエトの彫刻家。

この観念はその後まもなくレーニンの専有物に、ボリシェヴィズムの旗印になった。われわれの記憶しているところでは、トロツキーはすでに1901年にこの観念をおし出していたし、現在も依然としてこの観念は『イスクラ』の共有物だった。もっとも権威のあるメンシェヴィキの歴史家の言葉を引用すれば、この観念は、「運動形態の不要物と連合体的な無統制さ」に対する、すべての前向きの社会主義者たちの反応であった。しかし、『イスクラ』の全員が、将来のメンシェヴィキ派も含めて、完全な一致をもってこの観念を擁護したのは、この時が最後であった。もっとも、全員といっても、おそらくトロツキーほど強硬にこの観念を主張した者はなかったであろう。ところが、そのトロツキーは、わずか数会議後には、憤然として自分の言葉を否定することになると予言した者があったとすれば、誰よりも驚いたに違いないのはトロツキー自身だったであろう。全般的に言えば、この時の大会で、綱領の討議の際に、最大の決意をもってプロレタリアートの独裁を主張したのは、レーニンではなくて、その後のメンシェヴィズムの指導者たち、ことにプレハーノフだったのである。プレハーノフは、革命状況にあっては、議会制度の廃止または公民権の制限も辞さないという、なんらの疑問の余地も残さない定式を採用することを、代議員たちに要請した。革命の安寧を最高の法律たらしめよSalus revoutionis suprema lex esto-Plekhanovプレハーノフは、この言葉を基本として、帝政転覆後、革命政府に敵対的な憲法制定議会が選出された場合は、革命政府は、クロムウェルの流儀にならって、その議会を解散さすべきであると論じた。1918年にレーニンとトロツキーが、その時には老い病んでいたプレハーノフの叱責にも動かされることなくとった行動は、この原則によったものであった。プレハーノフはまた、革命政府は死刑を廃止すべきではないー帝政を壊滅させるためには死刑も必要であるかもしれないーと主張した。これらの見解は、無名の一代議員からのただ一度の抗議を呼び起こし、他の数人の心にかすかな疑念を生じさせはしたが、全体的には喝采をもってうけいれられた。
【原注】マルトフ『ロシア社会民主党史』62-72頁、マルトフは当時中央集権化した組織という概念がいかに「流行していた」かを述べている。この観念を最初に詳細にわたって形成したのはレーニンではなくて、地下運動をしていたペテルブルグの一労働者であった。彼はそうした考えを手紙に書いてレーニンに出しているが、分裂後はメンシェヴィキ派に加わっている。大会の前年にもレーニンの計画に類似した組織計画がサヴィンコフによって『イスクラ』に提案されており、サヴィンコフ自身はその後社会民主党を脱して社会革命党を組織している。分裂後にいたってもマルトフは次のように書いている。「組織の問題においてはわれわれは何よりもはず中央集権主義を支持するものであり、革命的社会民主主義者としては当然そうでなければならない」同書11頁。なおレーニン『全集』第6巻、205-24頁、チュレヴァーニン「組織問題」へのマルトフの序文、アキモフ『ロシア社会民主労働党の発展の特質を示す資料』104頁、参照のこと。
*ボリス・ヴィクトロヴィチ・サヴィンコフ(ボリース・ヴィークトロヴィチ・サーヴィンコフ;ロシア語:Борис Викторович Савинковバリース・ヴィークタラヴィチュ・サーヴィンカフ;ラテン文字転写:Boris Viktorovich Savinkov、1879年1月19日(グレゴリオ暦1月31日) - 1925年5月7日)は、ロシアの革命家、政治家、作家(英語版ではテロリスト)。 社会革命党(エスエル)の武装部門である社会革命党戦闘団(ロシア語版)の指導者のひとりで帝政ロシア要人の暗殺に関与した。革命運動のかたわら、小説家としても活躍し、B.ロープシンの筆名で革命家達の内面を書いた種々の作品を残した。ロシア革命(二月革命)後成立した臨時政府で陸軍次官。ボリシェヴィキの権力掌握後は、反ボリシェヴィキ運動の闘士として最後まで戦った。
*「民の安寧が至高の法であらねばならない」(たみのあんねいがしこうのほうであらねばならない、ラテン語: Salus populi suprema lex esto)は、キケロの『法律について (De Legibus)』3巻3章8に見える格言ないし原則[1]。日本語では、「国民の安全が最高の法律でなければならない」[2]、英語では、"The health (welfare, good, salvation, felicity) of the people should be the supreme law", "Let the good (or safety) of the people be the supreme (or highest) law"[3]などと訳される。

しかし、舞台裏では、『イスクラ』派の団結がついえ去ろうとしていた。この不和は、最初は、政策の問題から端を発したものでもなければ、結局はその問題から彼らが分裂するにいたった規約の有名な第一条から端を発したものでもなく、政策や組織の原則とは全然無関係な問題から生じたものであった。レーニンは『イスクラ』の編集部員を6人から3人に減員する提案をしたのであった。3人の編集部員というのは、プレハーノフとマルトフと彼自身とにする予定であった。アクセリロート、ザスーリチ、ポトレソフは加えないことになっていた。反対派の歴史家たちは、その後の経過をもとにした判断に従って、この提案には、見かたによっては有害とも、有益ともとれる、影響するところの大きい深遠な意図が含まれていたと、解釈したがっている。現実の背景のもとでのレーニンの意図は単純なものであった。彼は『イスクラ』の編集上の仕事を、最近までの状態よりも、能率的なものにすることを求めていたのであった。6人の編集部では同数の対立をきたす傾向があったために、その行きづまりの打開策として、彼はトロツキーの任命を提案した。ところが、プレハーノフの反対によってその提案が否決されるにいたったために、彼は今度は増員するかわりに減員することによって同じ目的を達成しようと試みたわけであった。彼の提案した3人は『イスクラ』の事実上の柱石であった。ザスーリチ、アクセリロート、ポトレソフの3人はごく僅かしか原稿も書いていなかったしー彼らはいずれも筆達者な人たちではなかったー事務面や組織上の仕事にはなおおっそう貢献していなかった。能率という根拠からだけ言えば、レーニンの提案は正当なものであった。だが、しばしば起きることではあるが、能率への考慮が既得の権利や感情と衝突した。レーニンは、この一歩を踏み出す決心をするまでには、内心の呵責を感じた。プレハーノフはほとんど、或いは全然、躊躇を感じなかった。トロツキーには、『イスクラ』からその創立者のうちの2人アクセリロートとザスーリチを追い出そうとする企ては、「神聖冒瀆」のように思えた。彼はレーニンの無情さにショックをうけた。
【原注】レーニンは、追従者たちに自分の動機を説明した手紙の中で、45号にわたる『旧イスクラ』に、マルトフは39篇、レーニンは32篇、プレハーノフは24篇の記事を載せているが、ザスーリチはただの6編、アクセリロートは4篇、ポトレソフは8篇の記事を書いただけだと述べている。レーニン『全集』第34巻164頁
この局部的な問題はたちまちのうちに他のより広範な問題とからみあってきた。『イスクラ』の編集部は、今までどおりに、党の実際上の指導部になるはずになっていた。大会で選出されるはずの中央委員会はロシア内で活動することになっていた。しかし、地下活動であり、逮捕の危険にさらされているわけだから、中央委員会は指導に継続性を確保できるみこみが持てなかったーそれができるのは、編集部のような亡命中心部しかなかったわけである。レーニンは、さらに、中央委員会と編集部とのあいだの裁定の役をはたすはずの評議会の選出を提案した。評議会は5人の評議員で構成される予定だった。『イスクラ』から2人、中央委員会から2人、あとの1人の議長は大会で選出することになっていた。プレハーノフがその議長になることは前もってきまっていた。したがって、『イスクラ』は評議会内でも確実に決定的な勢力をふるえるわけだった。レーニンが党の支配権を握ろうとしているという非難を浴びたのも、この計画のせいだった。しかし、その後の経過が示しているように、この計画そのものは、従来の制度のもとで持っていた以上の勢力を、レーニンに与えているわけではなかった。かれにこの計画が誰か1人の人間に特権的地位を付与する傾きを持っていたとしても、その1人の人間というのは、その後レーニンの敵にまわったプレハーノフであった。この計画によってせいぜいなしとげられることといえば、もとの仲間のうちの最も非効果的な活動しかしていない者たちを排除する程度のことであり、その最初の例がアクセリロートとザスーリチだったわけである。レーニンも、彼らの当然うけていいだけの敬意は、喜んでこれらの古参者たちにはらうつもりでいた。だが、それを、今まで自分がどうにかその重荷を背負ってきた効果的な活動の遂行が妨げられるような形では、やる気がなかった。2人の古参者は、当然ではあろうが、ショックを受けた。マルトフはけんめいに2人をなだめようとした。この一団の内部事情をよく知らなかったトロツキーには、レーニンの動機が理解できなかった。彼は陰険な陰謀だという感じをうけた。

舞台裏では事情通の者たちが「家庭内の醜聞」をささあきあっているあいだに、党の規約が本会議に付された。本会議にまわすまでに、『イスクラ』編集委員たちは彼らのあいだで規約を論議し、レーニンとマルトフとのあいだに意見の相違があることに気づいた。レーニンの草案は次のようになっていた。「党の・・・党員とは、その綱領をうけいれ、具体的な手段をもって党を支持し、その組織のいずれかに直接参加している者である」。マルトフの草案は、レーニンが、党員は党の組織のいずれかの部門の指導のもとに直接定期的に協力」しなければならないという、レーニンよりは漠然とした表現を使っていた。この相違はとらえにくいほど微妙なものに思えた。レーニンの定式は、実際に地下団体に参加している者のみからなる、緊密に構成された党をめざしていた。マルトフの条文は、地下組織には所属しないでそれを援助しているだけの者も包含する、比較的ゆるやかな団体を頭に描いていた。この二つの条文が最初に比較された時には、その相違は重大なものとは思われなかった。それに、マルトフには自分の草案を撤回する用意があった。党が規約の一条項中の二語の問題で分裂したりしたのでは、理性のある行動とは思えないからというわけだった。
一方、レーニンの編集部案に関連して個人的な衝突は、舞台裏に、悪感情とにがにがしさを醸成したかたちになり、当事者たちは不機嫌さとしだいにつのる疑惑の眼で対しあうようになった。マルトフやトロツキーやその他の者たちは、憤然として、レーニンの無礼さと権勢欲を攻撃した。レーニンはレーニンで、『イスクラ』の体質改善のための実行可能な自明の計画を提案しただけにすぎなかったのだから、そのような悪罵を浴びせられねばならない理由がのみこめなかった。どちらの側も相手の一つ一つの動きに陰謀と策略を嗅ぎつけだした。どちらの側も相手のかける落し穴を警戒した。どちらの側も昔の半ば忘れていた意見の相違をむしかえしだし、つい昨日まではささやかなことのように思えていたそれらの相違が、今は意味に満ちた重大な問題のように考えられてきた。大会が規約を検討する段階にきた時には、両派はこうした気分のうちに相対したわけであった。今ではもう両極の条文をつづり合わせて、ただ一つの草案を提出するなどということは問題外だった。それどころか、それぞれの草案の起草者は自己の条文の奥の奥にひそめられてある暗黙の意味を表面にひき出すことに熱中した。それらの意味をできるかぎり明白にし、この両草案のあいだには深淵が、橋をかけることの不可能なほどの深淵が、横たわっていることを、とまどっている代議員たちに印象づけようと努力した。これらのいずれかの条文を採用した場合に生じる実際上の結果を過大にすぎるほど強調した。友人であり同志であったマルトフとレーニンとが、敵同士として相対立した。どちらも夢遊病状態にあるかのような喋り方をした。どちらも自分の奇妙な態度を不思議に思った。どちらも自分ながら驚きもし、とまどいもした。しかしながら、どちらも立ち止まり、あと戻りするわけにはいかなくなっていた。
【原注1】『イスクラ』編集部員たちは大会の外で、秘密会議を開いていた。初めて不和が深刻化してきた或る場所では、誰を議長にするかで両派の意見が一致しなかったので、トロツキーが司会した、トロツキー『わが生涯』第1巻、12頁。
【原注2】大会後まもなくレーニンはポトレソフへの手紙の中で次のように書いている。「今は僕は自分に訊ねている。いったいどういうわけでわれわれは分れて終生の敵同士になったりするのか、と。僕はいま大会中の一切の出来事や印象をふりかえってみているのだが、自分がしばしばひどく苛だって、「きちがいのように」行動し振舞っていたことを悟る。その罪が自分にあることは僕は誰にでも進んで認めるつもりでいるー雰囲気や反動や言い返しの言葉や闘争から自然にひき起こされたことが罪と呼べるとすれば。」レーニン『全集』第34号、137頁。

おもな主役たちのあいだの気分は代議員にも伝わった。大会は分裂した。一つの党を創立するかわりに、二つの党を誕生させてしまった。その瞬間には、その後ボリシェヴィキ革命の相容れない敵となったプレハーノフが、レーニンのもっとも緊密な同盟者になっていた。一方、トロツキーはレーニンのもっとも口やかましい対立者になっていた。彼は、労働階級の党ではなくて、陰謀者ばかりの閉ざされた組織を作ろうと企てたと言って、レーニンを非難した。社会主義者は、労働者の階級本能と自分たちの歴史的使命を理解する彼らの能力とへの信頼の上に、基礎をおいているものであるーしかるに、なぜ党は、マルトフの勧告しているように、その門戸を広く開放してはいけないのか?レーニンは、自分の「棍棒」が持主に刃向ってきたのに驚き、トロツキーをマルトフからひき離そうとして、繰返しそのための手をうった。本会議でも、彼はおだやかな説得的な語調でトロツキーに訴え、君は経験の不足から問題を混同し、相違点を誤解しているのだと言った。さらに彼は次のようにも述べた。労働階級の中にも、混乱と動揺と日和見主義とが存在している。党が、マルトフの主張どおりに広く門戸を開放した場合には、それらの弱い要素のすべてを陣営内に吸収することになる。われわれの陣営は「プロレタリアートの前衛」のみを、そのもっとも高度な階級意識を持った勇気のある要素のみを、組織する必要がある。党は労働階級を指導しなければならないのである。したがって、党が階級そのものと同じ広さを持つことはありえない。
こうした論法もトロツキーを説得する役にはたたなかった。そこで、レーニンは会場の外で彼とあい、何時間にもわたって、非難に答えるとともに自分の態度を説明しようと試みた。そのあとでも、「トロツキーを味方にひきいれるために」自派の者たちや兄弟までも派遣した。だが、すべては無駄だった。トロツキーは敵意をたかまらせてゆく一方だった。

大会は多数をもってマルトフの規約草案を採用した。しかし、この多数の中にはブントや経済主義者派の代議員も含まれており、これらの代議員たちは、『イスクラ』全員の投票によって敗北したのちは、大会を脱退し、党からも脱党しようとしていた。彼らの脱党後に、レーニンは『イスクラ』の編集部の体質改善のための草案を提出した。トロツキーは、その草案に対抗して、旧編集部員の存在を強力に確認する動議を提出した。今度はレーニンが僅か二票の多数で勝利を得た。大会は同数の多数票によってレーニンのすいせんにかかる候補を中央委員に選出した。反対派は投票を棄権した。その結果、レーニン派の者たちはボルシェヴィキ(多数派の者たち)と呼ばれるようになり、彼の反対派の者たちはメンシェヴィキ(少数派の者たち)と呼ばれるようになった。少数派の指導者たちは、レーニンがアクセリロートやザスーリチの党内での地位を剥奪した傍若無人なやり口に、ショックをうけるとともに、ほとんど恐慌状態におちいり、新たに選出された中央委員会や『イスクラ』をボイコットすると声明した。マルトフはただちに編集部員を辞任した。レーニンはその辞任を許しがたい無政府主義的な態度であると非難した。彼はあくまで新たに選出された諸機関の権威を押しつける決心だった。彼はこう主張した。どのような僅少の差によってにせよ、選出された以上は、これらの機関が合法的な指導部を構成する。いかなる民主主義団体においても、たとえ僅かでも多数を得た側が合法的な権力の委託者となるのである、と。大会は怒号と混乱のうちに解散した。
外見上は偶然的な性質をおびていたに拘らず、この時の喧嘩別れから、長い、あと戻りの不可能な、分裂の過程が始まっており、その過程のあいだに、革命の党が穏健政策の党から離れ去っていっている。西欧では、労働運動のなかのもっとも穏健な要素は、すでに、革命には反対の改良主義者であると、自ら率直に認めていた。そうした分派がロシアにも現われるのは当然であった。しかし、ツァーによる専制政治のもとでは、もっとも穏健な社会主義者ですら公然とは改良主義の党を結成するわけにはいかなかった。そうした党を結成するには、民主主義的な議会政治の背景が欠けていた。彼らは依然として、その誠実さに差はあるにしても、革命的社会主義及び正統マルクス主義の信奉者であると公言していた。そのために、この時のとまどわせられる分裂騒ぎ以上に、ことの真相がおおい隠されるかたちになった。1903年にトロツキーの眼に映ったものは、同じ政策上の原則、同じ組織の原則を公言している、二つの集団であった。彼には、同志に対する、アクセリロートやザスーリチのような崇拝されている同志に対する、レーニンの無慈悲な扱い方以外には、両派の手をわかたねばならないなんらの理由も見出せなかった。こうした不必要な分裂は党と労働階級の弱化をもたらす以外のなにものでもないと、彼は判断した。
表面上はたしかにそのとおりには相違なかった。今までのところでは、主役たちを区別しているものは性質上の相違だけにすぎなかった。もっとも、そのすぐあとでは、彼らのいずれもがその相違を、より深い意義をおびた観念的な或いは概念的な論争によって、合理化しようとつとめてはいる。しかしながら、気質上の相違も重要性を持っていないわけではなかった。レーニンは、彼のいわゆる古参者に対する「敬意のなさ」によって、どのように称賛に値いする感情にせよ、あらゆる感情、あらゆる他への配慮を、政策と組織のより高い必要に従属させる決意を示したわけであった。党の創立者を能率のために犠牲にしなければならない場合には、彼は創立者たちを犠牲にしたろう。帝政の城壁に襲いかかり野蛮な迫害をこうむっている地下運動にとっては、たとえ運動の創始者に対してでも、名誉職を提供するだけの余裕はなかった。もちろん、これは狂信的な、或る意味では非人間的な、態度ではあった。そのように行動する人間は、革命のために死活の利害を持つとみなしたことのためには、他の人間の他の配慮を犠牲にすることも躊躇しないに相違ない。しかしながら、革命をめざす党はこの種の狂信を多分に持たざるをえない。プレハーノフの宣言した、革命の安寧を最高の法律たらしめよという金言を、真剣に採用するしかない。一方、レーニンの対立者たちは、彼らがその法律に対して捧げると約束していたのと同じ程度の尊重を、個人的な感情にも捧げていたわけであった。その後も、彼らは、自分たちの公言していた革命の野望には反しているあらゆる種類のほかの感情や配慮にも、同じ程度の尊重をはらっている。結局、彼らは革命家ではなくて懐柔者であることを立証しているわけである。
しかしながら、あとから考えれば明白すぎるほどであるこの相違の持つ徴候的な意義が、大部分とまで言えなくても多くの当事者たちの眼には映っていなかったことも、不思議ではない。トロツキーには、レーニンの個人的な無慈悲さの背後にひそんでいた革命家的な精神構造が見てとれなかった。彼の態度をかためさせた原因は、おそらく別種の動機もまじっていただろう。彼はレーニンの側にあの傲慢で攻撃的なプレハーノフ、これという明白な理由もなしにあらゆる機会に彼に文句をつけてきた人間が、ついているのを見た。反対側には、彼が非常に恩恵をうけてきた、暖かい心の持主である、気どりのない男女のすべてがいた。彼の選択は明白だった。だが、それは彼がいつかは深い後悔を味わわされることになる選択だった。
大会のほとんど直後、「まだ衝突の熱の冷めきらない時に」、彼は、当人の言葉によれば、「未来の歴史家のための人間的な記録」とある、「シベリヤの代議員の報告」を書いた。その中での彼は、たぶんに気どりをまじえて、自分の味わわされた幻滅、レーニンに対する新たな敵意、自分自身の態度の矛盾を、表現している。

大会は建設的な仕事をはたしていると考えた。事実は、破壊的な仕事をはたしたにすぎなかったのである・・・『イスクラ』によって召集された今度の会議が当の『イスクラ』の編集部を無慈悲に踏みにじろうとは、誰が想像しえたろう・・・?どのような政治の水晶占いをもってしても、マルトフとレーニンが・・・対立する党派の対立する指導者として登場してこようなどとは、予想もつかなかったに相違ない。いっさいは青天からの霹靂のようにやってきた・・・独特のエネルギーと才能の持主であるこの男[レーニン]は、党の解体者の役割を買って出た・・・レーニンの背後には・・・[柔軟]イスクラ派に対立する[強硬]イスクラ派の、新たに結集した多数がつき従った。われわれシベリア同盟の代議員は[柔軟]側に加わったが・・・そのことによってわれわれの革命的な記録に汚点をつけたとは、考えていない・・・『イスクラ』の旧編集部が承認をうけるのは当然のこととみなされていた・・・しかるに、同志諸君、その翌日にはわれわれは『イスクラ』を埋葬していた・・・同志諸君、『イスクラ』はもはや存在しないのだ。同志諸君、『イスクラ』について語る時、われわれは過去形で語るしかないのである。
彼は、マルトフの見解を反響させて、さらに次のようにも述べている。レーニンは、権力への憧れにうながされて、党を「戒厳令」と、彼の「鉄の拳」の下に置いた。「われわれは敗北をきっしたが、それは運命が、中央集権主義にではなく、(レーニンの)自己中心主義に勝利を与えたからである」。新ロベスピエールРобеспье́р(注 フランス革命の際のジャコバン派の指導者)にふさわしく、レーニンも「党の穏健な評議会を全能の公安委員会に変形させようと」試みていた。かくしてレーニンは、ロベスピエールと同様に「社会主義的日和見主義のテルミドール(注 ロベスピエールの没落を喜んだ者たち)に」道を開く準備をしたのである。トロツキーがこうした意味深い類似をもち出したのはこの時が初めてだったが、その後も彼は、前後関係や事情は違うにしても、生涯を通じて幾度となくこの類似を持ち出している。この時に彼の伝えようとしたのは次のような点だったのである。ロベスピエールの恐怖政治はテルミドール派の反動をもたらし、それが単にジャコバン派だけでなく、フランス革命全体を頓挫させた。同様に、レーニンも中央集権主義の原則を過度に押し進めようとしており、そうすることによって、やがては自分自身に不信をもたらすだけでなく、中央集権主義の原則への反動を、運動の中の日和見主義者や連合論者を有利にするような反動を、ひき起こすに相違ない。トロツキーは、追記の中で、自分にはレーニンをロベスピエールと比較する気持などはもうとうなかった。このボリシェヴィキの指導者はロベスピエールの戯画にすぎず、「下品な茶番劇が歴史上の悲劇に似ている」のと同じような、類似のしかたをしているだけのことであると、嘲笑的な態度でつけ加えている。彼は、いったん反レーニンの立場に立つ決心をきめてしまうと、言葉を控えるなどということはしなかった。いっさいのもちまえの強烈な事情を動員し、おりったけの毒舌を駆使して、反撃を加えた。
*マクシミリアン・フランソワ・マリー・イジドール・ド・ロベスピエール(仏: Maximilien François Marie Isidore de Robespierre, 1758年5月6日 - 1794年7月28日)は、フランス革命期で最も有力な政治家で代表的な革命家。
*テルミドール9日のクーデタ (Coup d'état of 9 Thermidor) は、1794年7月27日(フランス革命暦II年テルミドール9日)に起きた、フランス革命を主導していたマクシミリアン・ロベスピエールが率いるロベスピエール派独裁に対立する勢力によるクーデターである。これによりロベスピエールとその同志であるルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト、ジョルジュ・クートン、フィリップ=フランソワ=ジョゼフ・ル・バ(en)らが失脚し、ある者は処刑され、ある者は自殺した。テルミドール反動とも呼ばれる。テルミドールとは、革命時制定されたフランス革命暦で「熱月」を意味する。この事件により実質的に一連のフランス革命は終焉したとされ、市民革命は終わりを告げた。また、革命暦は後にナポレオン・ボナパルトにより廃止された。

少数派メンシェヴィキの指導者たちは、中央委員や『イスクラ』をボイコットするという、彼等の威嚇を実行に移した。ことにトロツキーは寄稿をやめた。1903年9月月には、メンシェヴィキは今後の行動方針をきめるためにジュネーブで会議を開いた。ボイコットをどの程度まで実行すべきか?除名の危険をおかすところまで行き、除名された場合には、対立政党を樹立するか?それとも、党内にとどまれる程度に行動をひかえ、次の大会にレーニンを権力の座からひきおろす努力をしてみるか?意見はまちまちだった。公的にはあれほど猛烈にレーニン攻撃をやっていたに拘らず、トロツキーは穏健策を主張した。ボイコットの目的はレーニンとプレハーノフに圧力を加え、古参者たちを勢力の座に復活させて、再統一をはかることにある、というのが彼の見解だった。会議はマルトフとトロツキーの共同執筆になる決議を採択した。その声明のうちのトロツキーの書いた部分には、次のように述べてあった。「われわれは、党外に身を置くことをせず、党及びその中央諸機関の構想に不信をもたらさない範囲内において、あらゆる手段により闘争を・・・行うことが、われわれの道徳的政治的義務であると考えるものである・・・(われわれの闘争の目的は)指導部門の構成に変化をもたらし、それによって、党の自己啓発のために自由な活動の可能性を確保することにある」。しかし、最終的な分裂の一歩手前で踏みとどまりはしたものの、メンシェヴィキは影の中央委員会を樹立した。それによってレーニン派の中央委員会や『イスクラ』に対する闘争を行うとともに、決定的な決裂をみた場合には、それを新党の指導部として出発させる意図であったことは疑いをいれない。その委員会、つまりビューローは、アクセリロート、マルトフ、トロツキー、ダン(フョードル・イリイチ・ダン(ロシア語: Фёдор Ильич Дан、ラテン文字転写の例:Fëdor Iľič Dan、1871年10月19日 - 1947年(英語版では1949年)1月22日 ニューヨーク)は、ロシアの医師、労働運動家、政治家。メンシェヴィキの有力者の一人。同じくメンシェヴィキの指導者だったユーリー・マルトフの妹リディアが妻であることから、彼の義弟に当たる。元の姓はグルヴィッチ(Gurvič)ユダヤ系ロシア人)、ポトレソフによって構成されていた。トロツキーを除けば、すべて最後までメンシェヴィズムを指導した人々たちであった。
ところが、実際には、メンシェヴィキは党を解体させたという悪評を背負いこまなくてもすんだ。彼らが名声を高らかにして行ったボイコットがたちまちのうちに功を奏したからであった。最初はあれほどかたくレーニンと結ばれていたプレハーノフが、反対派をなだめ、その苦情のたねを取除くことに熱心になりだした。彼はレーニンに説いて旧編集部員を復活させようと試みた。レーニンは頑として承知しなかった。非公式の亡命者集団の圧迫に屈して、全国大会で採択された正式の決定をくつがえすわけにはいかないと彼は主張した。通常の政党の運営方式から言えば、レーニンの主張には反論の余地がなかった。だが、プレハーノフはそれを無視できる地位にいた。彼は党の評議会の議長であるだけでなく、マルトフの辞任後は彼とレーニンとで構成していた『イスクラ』の編集部にあっても、依然としてレーニン以上の権限を持っていた。プレハーノフはアクセリロート、ザスーリチ、マルトフ、ポトレソフを招聘して、編集部に再加入させる決定を下した。レーニンは辞任した。このようにして、メンシェヴィキは今なお最大の影響力を及ばせる立場にあった『イスクラ』を受け継いだ。やがてレーニンの追随者たちも、レーニンは行き過ぎをおかしたのではないか、反対派との和解を求めたほうが賢明ではなかったか、と考えるにいたった。レーニンは、敗北し孤立したが、以前にもまして自己の態度の正当さを確信していたし、あくまでその態度をまもる決意でもあった。
プレハーノフと一緒に、トロツキーまでが『イスクラ』に帰ってきた。だが、古参者たちに勝ち誇って復帰する道を開いてやった以上は、彼らのもっとも献身的な弁護者であり擁護者であったトロツキーだけにピシャリとドアを閉ざすことは、プレハーノフとしてもやりかねた。彼は、最初のうちは、今は事実上の編集長でもあるマルトフに説いて、トロツキーを、旧『イスクラ』内での地位よりも、或いはマルトフが予定していたに相違ない地位よりも、低い地位につかせるようにした。どうやらトロツキーの活動はあまり重要ではない問題についての論評だけに、限定されていた様子である。ことに、レーニンとの論争にあたっての彼の攻撃的な文章の調子に対して、ロシアの読者から抗議がきて以後は、なおさらその傾向があった。プレハーノフも、彼自身も今ではきびしくレーニンを攻撃してはいたが、トロツキーの論調には賛成する気になれなかった。ついに彼はトロツキーの原稿の掲載を中止するように『イスクラ』に要求した。その要求がいれられない場合には、自分はこの新聞から辞任すると威嚇した。トロツキーの書く物を載せているような新聞の編集者であることは「道徳的にもいとわしいことである」と彼は述べた。
【原注】例えばトヴェールの党委員会からの抗議、『イスクラ』60号。

この「最後通牒」のきっかけは、つい最近勃発したばかりの日露戦争について書いたトロツキーの論文であった。この論文は1904年3月中旬の『イスクラ』に掲載されたものであって、内容も文体も混乱してはいたがーその点についてのプレハーノフの抗議は全然根拠がないわけではなかったー幾つかの重要な観念も含まれていた。論文の大部分は、「腰がはいらず、あいまいで、決意に欠け、裏切りの傾向をおびた」ロシアの自由主義の暴露に向けられていた。こうした中流階級の態度は民主主義の運動に害毒を及ぼさないではおかないが、一つだけはそれをつぐなう結果をもたらすことであろう。自由主義は革命の先頭には立ちえないであろうし、そうした態度によって「プロレタリアートの自決」を促進するに相違ないからであると、彼は後に述べている。それにしても、彼の議論の主要点は党の態度の批判にあった。だが、この批判はトロツキーの反自由主義毒舌と全的に符節を合わせているとは言えないものだった。彼は「党の委員会の大多数の者」の宣伝の粗雑さを攻撃している。それは、彼らが、日本との戦争はロシアのブルジョアジーの利益のために、その支持を得て行なわれていると、主張しているからであった。これは真相をついていないとトロツキーは論じている。ツァーはもっぱら独裁政治の利益のために戦争を行っているのであるーブルジョア自由主義者は「反愛国主義的な気分」を抱いている。彼はさらに「党内にはびこっているえせマルキスト的きまり文句」に抗議している。「階級利益の死活の重要性を持った基準が生命のないきまり文句に・・・プロクルステス(注 捕えた人間をベッドに寝かせ、背の高い者は足を切り、低い者はひきのばしたというギリシャの強盗)流のベッドに、転形させられ、諸種の問題が、もはや分析されることもなく、プロレタリアートの口に入りやすいように切り縮められているにすぎないありさまである」。この批判は主としてボリシェヴィキにー彼らに対してだけではないがー向けられたものだった。
*プロクルーステースПрокруст(古希: Προκρούστης, Procrūstēs)は、ギリシア神話に出てくるアッティカの強盗である。その名は「伸ばす人」という意味。プロクルーステースのベッド(寝台)(Procrustean bed)は、「無理矢理、基準に一致させる」という意味である。ダマステース(古希: Δαμάστης, Damastēs, 「圧倒する」の意味)、ポリュペーモーン(古希: Πολυπήμων, Polypēmōn, 「ひどく痛めつける」という意味)という異名もある。それぞれ長母音を省略してプロクルステス、ダマステス、ポリュペモン、とも表記される。プロクルーステースはЭлефсисエレウシースἘλευσίςの外側の丘にアジトを持っていた。そこには、鉄の寝台があり、通りがかった人々に「休ませてやろう」と声をかけ、隠れ家に連れて行き、寝台に寝かせた。もし相手の体が寝台からはみ出したら、その部分を切断し、逆に、寝台の長さに足りなかったら、サイズが合うまで、体を引き伸ばす拷問にかけた。寝台にぴったりのサイズの人間がいなかったのは、寝台の長さが調節可能だったからである。プロクルーステースは遠くから相手の背丈を目測して、寝台を伸ばしたり縮めたりしていた。プロクルーステースの恐怖時代を終わらせたのはТесейテーセウスΘησεύςだった。テーセウスはプロクルーステースの身長が彼の寝台にぴったり合うよう、頭と足を切断した(テーセウスは身長が低かったので、寝台はあらかじめ縮められていた)。このプロクルーステース退治は、トロイゼーンからアテーナイに向かう間の、テーセウス最後の冒険談である。

This idea was soon to become Lenin’s exclusive property, the hallmark of Bolshevism. Trotsky, we remember, had advocated it as early as in 1901; and this idea was still Iskra’s common property. It summed up, to quote the most authoritative Menshevik historian, the reaction of all forward-looking Socialists against the ‘shapelessness and federative looseness’ of the movement.’ But this way the last time that all Iskra men, including the future Mensheviks, were in complete accord in defending this idea, although perhaps none of them spoke for it as vigorously as Trotsky did. None of them would have been more surprised than he if he had been told that a few session later he would angrily renounce his own words. It was, generally speaking, not Lenin but the future leaders of Mensheviks, especially Plekhanov, who at this congress, during the debate on the programme, spoke with the greatest determination for proletarian dictatorship. Plekhanov urged the delegates to adopt formulas that left no doubt that in a revolutionary situation they would not shrink from the destruction of parliamentary institutions or from restricting civil liberties. Salus revoutionis suprema lex esto-Plekhanov used these words as his text when he argued that if, after the overthrow of Tsardom, a constituent assembly hostile to the revolutionary government were to be elected, that government should, after the manner of Cromwell, disperse the acted in 1918, unmoved by the vituperation of an old and sick Plekhanov. The latter now also pleaded that the revolutionary government should not abolish capital punishment-it might need in in order to destroy the Tsar. These views evoked one single protest from an obscure delegate and gave rise to a feeble doubt in a few others, but they were generally received with acclamation.
*I., Martov, Istoriia Rossiiskoi Sotsial-Demokratii, pp. 62-72. Martov describes how much the concept of a centralized organization was then “in the air’. The idea was first formulated in detail not by Lenin but by an underground worker in Petersburg, who wrote a letter to Lenin about this, and who after the split joined the Mensheviks. In the year before the congress a scheme of organization similar to Lenin’s was proposed to Iskra by Savinkov, who later left the Social Democrats to form the Social Revolutionary Party. Even after the split Martov wrote: “In the problem of organization we are first of all adherents of centralism, which as revolutionary social democrats we must be,’ Ibid., p. 11. See also Lenin, Sochineniya, vol. vi, pp, 205-24, Martov’s preface to Cherevanin, Organizatsionnyi Vopros, and V. L. Akimov, Materialy dla Charakteristiki Razvitiya RSDRP, 104.
*Salus populi suprema lex esto (с лат. — «Да будет благо народа высшим законом») — латинская фраза, впервые высказанная Цицероном в сочинении «О законах» (De Legibus).

Behind the scenes, however, the solidarity of the Iskra men was beginning to vanish. The discord did not at first appear over any problem of policy, not even more the famous paragraph I of the statures, on which they were eventually to divide, but over a matter in which no principle of policy or organization was involved. Lenin proposed to reduce the number of Iskra’s editors from six to three. The three editors were to be: Plekhanov, Martov, and himself. Axelrod, Zasulich, and Potresov were to be left out. Historian of the opposed schools are eager retrospectively to read into this proposal profound, far-reaching intentions, baleful or benign, according to the viewpoint. In its actual setting, Lenin’s intention was simple. He was seeking to make the editorial work of Iskra more efficient than it had lately been. As the board of six had tended to divide equally, he had, in order to break the deadlock, proposed Trotsky’s appointment; but, since Plekhanov’s objections had ruled this out, he now tried to achieve his purpose by reducing, instead of increasing, this number of editors. The three whom he was proposing had been Iskra’s real pillars. Zasulich, Axelrod, and Protresov had contributed very little-none of them was a fluent writer-and had done even less in the work of administration and organization. On grounds of efficiency alone, Lenin’s proposal was justified. But considerations of efficiency clashed, as they often do, with acquired rights and sentiment. Lenin had his qualms before he decided on this step; Plekhanov had little or no scruple. To Trotsky this attempt to eliminate from Iskra Axelrod and Zasulich, two of its founders, seemed ‘sacrilegious’; he was shocked by Lenin’s callousness.
*Explaining in a letter to his follower his own motives, Lenin stated that to the 45 issues of the ‘old’ Iskra Martov had contributed 39 articles, Lenin 32, Plekhanov 24; Zasulich had written only 6 articles, Axelrod 4, and Potresov 8, Lenin, Sochinenya, vol. xxxiv, p. 164.
The narrow issue at once became entangled with other and wider questions. Iskra’s editorial board was to remains, as it had been, the party’s virtual leadership. A central committee, to be elected at the congress, was to operate in Russia. But, working underground and exposed to arrest, it could not secure continuity in leadership-only an émigré centre, such as the editorial board, could do that. Lenin further proposed the election of a Council which was to act as arbiter between the central committee and the editorial board. That Council was to consist of five members: two from Iskra, two from the central committee, and a chairman who was to be elected by congress. It was a foregone conclusion that Plekhanov would be the chairman; and to Iskra’s editorial board was sure to wield the decisive influence in the Council. It was because of this scheme that Lenin brought upon himself the charge that he was seeking to dominate the party. Yet, as events showed, the scheme by itself could not give Lenin more influence than he had had under the old dispensation. If it tended to accord a privileged position to any single person then that person was Plekhanov, Lenin’s future enemy. All that was to be achieved was the elimination of the least effective members of the old team, in the first instance of Axelrod and Zasulich. Lenin was willing to pay these veterans the homage they had well deserved; but he was not prepared to do so in a manner that would have interfered with the effective conduct of business, the brunt of which he himself had anyhow borne. The two veterans, not unnaturally, not well shocked. Martov was anxious to soothe them. Trotsky, not well informed about the inner workings of the team, could not understand Lenin’s motives. He sensed a sinister conspiracy.
While behind the scenes the initiated whispered about the ‘family scandal’, the statutes of the party came up for debate in full session. The Iskra team had discussed them before the congress and had noticed a difference between Lenin and Martov, Lenin’s draft ran as follows: ‘A member of . . . the Party in any person who accepts its programme, supports the Party with material means, and personally participates in one of its organizations.’ Martov’s draft was identical with Lenin’s, except that where Lenin demanded that a member should ‘personally participate’ in one of the party’s organizations’. The difference seemed elusively subtle. Lenin’s formula pointed towards a closely-knit party, consisting only of the actual participants in the clandestine bodies. Martov’s clause envisaged a looser association, including those who merely assisted the underground organization without belonging to it. When the two formula were first compared, the difference did not seem important; and Martov was prepared to withdraw his draft. There seemed to be no reason why the party should split over two words of a paragraph in its rules and regulations.
In the meantime the personal clashes connected with Lenin’s editorial scheme generated behind the scenes ill feeling and bitterness which the protagonists to approach one another with petulance and growing suspicion. Martov, Trotsky, and others angrily assailed Lenin for his rudeness and lust for power, while Lenin could not see why this abuse should be heaped on him when all he had done was to suggest a workable and self-explanatory plan fro Iskra’s overhaul. Each side began to scent intrigue and machination in every move made by the other. Each side was on the look-out for the traps that the other was laying for it. Each began to rehash old and half-forgotten differences; and although these had seemed puny only yesterday, they now appeared meaningful and portentous. In this mood the antagonists faced one another when the congress moved on to examine the statutes. There could be no question now of parching up the different formulas and submitting only one draft. On the contrary, the author of each draft was bent on bringing out the most deeply hidden implications of his clause, on making them as explicit as possible, on impressing the bewildered delegates with the gulf, the unbridgeable gulf, between the alternatives; and on emphasizing and over emphasizing and over-emphasizing the practical consequences that the adoption of the one clause or the other would entail. Martov and Lenin, the two friends and comrades, confronted each other as enemies. Each spoke as if in a trance; each wondered at his own strange behavior; each was surprised and bewildered by it; yet neither was capable of pausing and retracing his steps.
*1 The Iskra men held their closed session outside the congress. At one of these, when the division first became apparent, Trotsky presided because the opponents could not agree on any other chairman. Trotsky, Moya Zhizn, vol. I chapter xii.
*2 In a letter to Potresov, Lenin wrote shortly after the Congress: ‘And now I am asking myself: for what reason should we part to become life-long enemies? I am reviewing all the events and impressions of the congress, I am aware that often I acted and behaved in terrible irritation, ‘madly’, and I am willing to admit this my guilt to anybody-if one can call guilt something that was naturally caused by the atmosphere, the reactions, the retorts, the struggle, etc.’ Lenin, Sochineniya, vol. xxxiv, p 137.

The mood of the chief protagonists communicated itself to the delegates. The congress was split. Instead of founding one party it gave birth to two. At this moment, Plekhanov, the future irreconcilable enemy of the Bolshevik revolution, was Lenin’s closest ally; while Trotsky was one of Lenin’s most vocal opponents. He charged Lenin with the attempt to build up a closed organization of conspirators, not a party of the working class. Socialism was based on confidence in the workers’ class-instinct and in their capacity to understand their historical mission-why then should the party not open its gates wide to them, as Martov advised? Lenin, surprised to see his ‘cudgel’ turning against him, made repeated attempts to detach Trotsky from Martov. In full session he mildly and persuasively appealed to Trotsky, saying that from lack of experience Trotsky was confusing the issues and misinterpreting the differences. In the working class, too, he went on, there was confusion, wavering, and opportunism; and if the party were to open its gates as widely as Martov urged it to do, then it would absorb into its ranks all those elements of weakness. They should organize only the ‘vanguard of the proletariat’, its most class-conscious and courageous elements. The party must lead the working class; it could not, therefore, be as broad as the class itself.
This argument failed to persuade Trotsky. Lenin then met him outside the conference hall and for hours tried to answer charges and to explain his behavior. Later he spent him followers and his own brother to ‘bring over Trotsky’. All was in vain. Trotsky was stiffening in hostility.

The congress adopted by a majority Martov’s draft of the statutes. But this majority included the delegates of the Bund and the Economists, who, having been defeated by the votes of all Iskra men, were about to leave the congress and secede from the party. After their secession Lenin presented his scheme for the overhaul of Iskra’s staff. Trotsky counted the scheme with a motion emphatically confirming in office the old editorial board. This time Lenin won with a majority of only two votes. With the same majority the congress elected Lenin’s candidates to the Central Committee. The opposition abstained from voting. Thus it came about that Lenin’s followers were labelled Bolsheviki ( the men of the majority ), while his opponents were described as Mensheviki ( the men of the minority ). The leaders of the minority, shocked and almost horror-stricken by the audacity with which Lenin had deprived Axelrod and Zasulich of their status in the party, announced that they would boycott the newly elected Central Committee and Iskra. Martov at once resigned from the editorial board. Lenin denounced this as intolerably anarchic behavior. He was determined to enforce the authority of the newly-elected bodies: he insisted that, however narrow the margin by which they had been chosen, they constituted the legitimate leadership: in any democratic body, the majority, be it ever so slight, is the repository of constitutional power. The congress broke up in uproar and chaos.
In spite of its outwardly fortuitous character, this division initiated a long and irreversible process of differentiation, in the course of which the party of the revolution was to become separated from the party of the moderates. In western Europe the most moderate elements in the Labor movements were already frankly describing themselves as reformists, opposed to revolution. It was natural that such a division should appear in Russia as well. But under Tsarist autocracy even the most moderate of Socialists could not openly constitute themselves into a party of reform: the parliamentary democratic setting for this was lacking. They went on to profess, more or less sincerely, revolutionary socialism and Marxist orthodoxy. This, even more than the bewildering circumstances of the split, concealed its true nature. The division assumed an involved, irrational, and befogged aspect. What Trotsky saw in 1993 was two groups professing the same principles of policy and organization. He perceived nothing that would cause them to drift apart, except Lenin’s ruthlessness in dealing with comrades, with such exalted comrades as Axelrod and Zasulich. This superfluous split, he reasoned, could not but become a source of weakness to the party and the working class.
On the face of things this was quite true. So far the protagonists were divided only by a differences in temper, although every one of them would soon try to rationalize this difference into a deeper controversy over ideas and conceptions. But the difference in temper was not without significance. In his ‘disrespect’ for the veterans. Lenin had shown that he would subordinate every sentiment, no matter how praiseworthy, and every other consideration to higher requirements of policy and organization. If the founding fathers of the party had to be sacrificed to efficiency, he would sacrifice them. An underground movement, assailing the ramparts of Tsardom and savagely persecuted, could not afford to give honorary sinecures even to those who had started the movement. This was, of course, a financial and in a sense an inhuman attitude. The man who so acted would not hesitate to sacrifice other persons and other consideration to what he regarded as the vital interest of the revolution. But a revolutionary party cannot do without a large dose of fanaticism of this sort. It must take seriously the maxim, proclaimed by Plekhanov, that the preservation of the revolution is its supreme law. Lenin’s opponents, on the other hand, gave to their private sentiments the same weight which they had promised to attach to that law alone. They would, in the future, give the same weight to all sorts of other sentiments and considerations, clashing with their avowed revolutionary aspiration. They would prove themselves conciliators, not revolutionaries.
It is no wonder, however, that the symptomatic significance of this difference, so obvious in retrospect, was hidden from many, if not from most, of the actors. Trotsky did not perceive the revolutionary frame of mind behind Lenin’s personal ruthlessness. Other motives probably confirmed him in his attitude. By Lenin’s side he saw the haughty, aggressive Plekhanov, who had snubbed him on every occasion for no apparent reason. On the other side were all the warm-hearted and unassuming men and women to whom he had owed so much. His choice was clear; it was a choice he would one day grievously regret.
The congress thought that it was doing constructive work; it was only destructive. . . . Who could suppose that this assembly, convened by Iskra, would mercilessly trample over Iskra’s editorial board . . . ? Which political crystal gazer could forecast that Martov and Lenin would step forth . . . as the hostile leaders of hostile factions? All this has come like thunder from the blue . . . this man [Lenin], with the energy and talent peculiar to him, assumed the role of the party’s disorganizer. . . . Behind Lenin . . . stood the new compact majority of the ‘hard’ Iskra men, opposed to the ‘soft’ Iskra men. We, the delegates of the Siberian Union, joined the ‘soft’ ones, and . . . we do not think that we have thereby blotted our revolutionary record. . . . The confirmation of the old editorial board of Iskra had been taken for granted. . . . The next day, comrades, we were burying Iskra. . . . Iskra is no longer, comrades. About Iskra was speak only in the past tense, comrades.                

Echoing Martov, he wrote that Lenin, impelled by a yearning for power, was imposing upon the party a ‘state of siege’ and his ‘iron fist. We suffered defeat because fate has decreed victory not for centralism but for [Lenin’s] self-centeredness. Like a new Robespierre, Lenin was trying to ‘transform the modest Council of the party into an omnipotent Committee of Public Safety’; and, like Robespierre, he was preparing the ground for the “Thermidorians of socialist opportunism. For the first time, Trotsky now made this significant analogy, to which throughout his life, in different contexts and changed circumstances, he would come back over and over again. What he now intended to convey was this: Robespierre’s terror brought about the Thermidorian reaction, which was a setback not merely to the Jacobins but to the French Revolution at large. Similarly, Lenin was carrying the principle of centralism to excess, and in doing so he would not only bring discredit upon himself, but provoke a reaction against the principle of centralism, a reaction which would favor the opportunists and the federalists in the movement. In a postscript Trotsky added mockingly that Bolshevik leader was a mere parody of Robespierre, whom he resembled as ‘a vulgar farce resembles historic tragedy? Once he had made up his mind against Lenin he did not mince his words. He attacked with all his intensity of feeling and with all the sweep of his invective.
The leaders of the minority the Mensheviks, carried out their threat to boycott the Central Committee and Iskra. Trotsky, among others, ceased to contribute. In September 1903 the Mensheviks assembled in Geneva to decide on the forms of further action: how far should they carry the boycott? Should they incur the risk of expulsion, and, if expelled, form a rival party? Or should they conduct themselves so as to remain within the party and try to unseat Lenin at the next congress? Views were divided. For all the violence of his public attacks on Lenin, Trotsky advocated moderation. The purpose of the boycott, in his view, was to exert pressure on Lenin and Plekhanov, to bring back the veterans to their position of influence and to re-establish unity. The conference adopted a resolution written jointly by Martov and Trotsky. That part of the declaration of which Trotsky was the author stated: “We consider it our moral and political duty to conduct . . . the struggle by all means, without placing ourselves outside the party and without bringing discredit upon the party and the idea of its central institutions . . . [ We shall strive ] to bring about a change in the composition of the leading bodies, which will secure to the party the possibility of working freely towards its own enlightenment. But, although the Mensheviks stopped short of final schism, they formed a shadow central committee which was to conduct the campaign against the Leninist committee and against Iskra, and which, in case of a final break, would undoubtedly have emerged as the leadership of the new party. That committee, or ‘bureau’, consisted of Axelrod, Martov, Trotsky, Dan, and Potresov. Except for Trotsky, these men were to lead Menshevism to the end.                        
The Mensheviks had, in fact, no need to take upon themselves the odium of breaking up the party. The boycott which they waged with a loud hue and cry quickly yielded results. Plekhanov, who had a first so firmly sided with Lenin, became anxious to appease the opposition and remove its grievance. He tried to persuade Lenin that they should restore the old editorial board. Lenin would not budge: he could not, he said, under the pressure of informal émigré groups, reverse a formal decision taken by a national congress. From the point of view of the procedure by which any party is normally guided, Lenin’s argument was irrefutable. But Plekhanov was in a position to disregard it. He was the chairman on Iskra’s editorial board, which, after Martov’s resignation, consisted of himself and Lenin only. Plekhanov decieded to invite Axelrod, Zasulich, Martov, and Potresov to rejoin the editorial staff. Lenin resigned. The Mensheviks thus took over Iskra, still in a position of the greatest influence. Soon Lenin’s own followers wondered whether Lenin had not gone too far and whether it was not wiser to seek peace with their adversaries. Lenin was defeated and isolated, yet even more than before convinced of the rightness of his attitude and determined to defend it.
With the Mensheviks Trotsky returned to Iskra, much to Plekhanov’s annoyance. But having made it possible for the veterans to return in triumph, Plekhanov could not straightway slam the door on their most devoted defender and protégé. At first he merely urged Martov, now the actual editor, to keep Trotsky in a more subordinate place than he had held in the old Iskra or the one which Martov would have liked to assign to him. Trotsky was apparently confined to commenting on more or less indifferent topics, especially after readers in Russia had objected to the offensive tone of his polemics against Lenin. Plekhanov, although he himself was now severely attacking Lenin, would not countenance this tone in Trotsky. At length, he demanded that Iskra should cease to publish Trotsky’s contributions; and he threatened to resign from the paper if his demand was rejected. It was ‘morally repugnant’ to him, he stated, to be editor of a paper for which Trotsky was writing.
*See, for instance, the protest from the party committee of Tver, Iskra, no. 60.

The occasion of this ‘ultimatum’ was an article by Trotsky on the war between Russia and Japan, which had just broken out. The article, published in Iskra in the middle of March 1904, was confused in content and style-Plekhanov’s objections to it were not quite groundless-but it also contained a few significant ideas. Much of it was devoted to an exposure of Russian liberalism, ‘half hearted, vague, lacking in decision and inclined to treachery’. This attitude of the middle classes was bound to harm the cause of democracy, but it would have one redeeming consequence: liberalism would not be able to placed itself at the head of the revolution; and it would by its behavior speed up ‘the self-determination of the proletariat’. In the main, however, the argument was a criticism of the party’s attitude, a criticism which did not quite tally with Trotsky’s anti-liberal invective. He attacked ‘the majority of the party committees’ for the crudities of their propaganda, which claimed that the was against Japan was being waged in the interest, and with the support, of the Russian bourgeoisie. This, Trotsky argued, was not true; the Tsar conduced the war in the exclusive interest of autocracy-the bourgeois liberals were in ‘an anti-patriotic mood’. He protested against the ‘pseudo-Marxist cliché rampant in the party: ‘The vital criterion of class interest is being transformed into a dead and deadening cliché . . . into a Procrustean bed for problems which are no longer analyzed but chopped around . . . for the proletariat’s consumption.’ The criticism was directed mainly, thought not exclusively, against the Bolsheviks.


『ロシア社会民主党史 История российской социал-демократии, 1923年』(新泉社・加藤一郎訳)ユーリ・マルトフЮ́лий Ма́ртов

↑1984年に死去したレーニンの甥(ドミトリー・ウリヤノフДми́трий Улья́нов医師の長男、オルガ・ウリヤーノワ氏の異母兄)Viktor Dmitriyevich Ulyanovヴィクトール・ドミトリエヴィチ・ウリヤノフВиктор Дмитриевич Ульянов氏(技師・工学者)。

↑2011年に死去したレーニンの姪(ドミトリー・ウリヤノフ医師の長女)故Olga Dmitriyevna Ulyanovaオルガ・ドミトリエヴナ・ウリヤノーワО́льга Дми́триевна Улья́нова氏

↑①Alexander Iljitsch Uljanowアレクサンドル・イリイチ・ウリヤノフ (russisch Александр Ильич Ульянов(レーニンそしてドミトリー・ウリヤノフ医師の兄), wiss. Transliteration Aleksandr Il'ič Ul'janov; * 31. Märzjul. / 12. April 1866greg. in Nischni Nowgorod; † 8. Maijul. / 20. Mai 1887greg. in Schlüsselburg) war ein russischer Revolutionär, der dem terroristischen Flügel der Narodniki angehörte. Er war der ältere Bruder Lenins②左は1892年のレーニン(当時22歳)兄の刑死から約五年後On the left: Lenin (22 years old) in 1892, about five years after his brother's execution.

×

非ログインユーザーとして返信する