日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

『Taiwan台湾Тайвань』ーHumanity, history, mentality人間・歴史・心性Человечество, история, менталитетーDai Guohui戴國煇Дай Гохуан《Republic of China中華民国Кита́йская Респу́блика》중화민국 국가三民主义Drei Prinzipien des Volkes(CANADA)2024/01/14①


戴國煇(1931年4月15日—2001年1月9日),臺灣桃園平鎮客家人,臺灣近代歷史學家,首開七十年代研究霧社事件、二二八事件風氣之先,也最早提出「臺灣主體性」一詞。曾任日本文部大臣外籍諮詢委員、中華民國國家安全會議諮詢委員。去世後,其遺孀林彩美整理其藏書、手稿,於2011年4月14日發表為《戴國煇全集》共二十七冊Dai Guohui (April 15, 1931 - January 9, 2001), a Hakka from Pingzhen, Taoyuan, Taiwan, was a modern historian of Taiwan. He was the first to study the Wushe Incident and the February 28th Incident in the 1970s, and he was also the earliest Proposed the term "Taiwanese subjectivity". He once served as a foreign advisory committee member to the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan and an advisory committee member of the National Security Council of the Republic of China. After his death, his widow Lin Caimei organized his collection of books and manuscripts and published them as "The Complete Works of Dai Guohui" on April 14, 2011, with a total of 27 volumes.

台湾Taiwanー人間・歴史・心性Humanity, history, mentalityー 戴國煇Dai Guohui  岩波新書(Iwanami Shinsho)October 20, 1988
 台湾では88年初頭に蒋経国総統が死去し、本省出身の李登輝新総統が登場した。また、戒厳令の解除、大陸訪問の規制緩和、野党・民進党の躍進、国民の党指導部の世代交代など、大きな転換を迎えている。本書は台湾の歴史の展開を追うことによって現在の変動の底流を見極め、複雑な状況下におかれてきた人々の心を描き、台湾の行方を展望するIn Taiwan, President Chiang Ching-kuo passed away in early 1988, and a new president, Lee Teng-hui, came to power from the mainland. Additionally, the country is undergoing major changes, including the lifting of martial law, the relaxation of restrictions on visits to the continent, the rise of the opposition party, the Democratic Progressive Party, and a generational change in the people's party leadership. This book traces the development of Taiwan's history, identifies the undercurrents of current changes, portrays the hearts of the people who have lived under complex circumstances, and provides a perspective on Taiwan's future.


*Françaisフランス語→Taïwan (chinois traditionnel : 臺灣 ; chinois simplifié : 台湾 ; pinyin : Táiwān)중화민국Респу́бліка Кита́й, або Кита́йська Респу́блікаRepública de China désigne de manière usuelle la république de Chine, son nom officiel (中華民國 / 中华民国, Zhōnghuá Mínguó). Elle est aussi parfois désignée en tant que république de Chine (Taïwan)c ou « Taipei chinois »d. Le territoire de cet État souveraine de l'Asie de l'Est s'étend sur 168 îles dont la principale est Taïwan.

*Deutschドイツ語→San Min Chu-i (chinesisch 三民主義 / 三民主义, Pinyin Sānmín Zhǔyì) ist die Nationalhymne der Republik China中華民國國歌《중화민국 국가Гимн Китайской Республики「三民主義歌」, deren Staatsgebiet sich heute auf Taiwan beschränkt. Der Titel bedeutet übersetzt Drei Prinzipien des Volkes und bezieht sich auf die von 孫逸仙 / 孙逸仙Sun Yat-sen孫中山 / 孙中山(孫文), entwickelte nationale Ideologie der Republik China. Die Prinzipien sind Staats-Sozialismus/Volkswohl (chinesisch 民生主義 / 民生主义, Pinyin Mínshēng Zhǔyì), Demokratie/Volksrecht (chinesisch 民權主義 / 民权主义, Pinyin Mínquán Zhǔyì) und Nationalismus/Volksgemeinschaft (chinesisch 民族主義 / 民族主义, Pinyin Mínzú Zhǔyì). Das Lied steht für die Visionen und Hoffnungen einer neuen Nation und ihres Volkes. Es ist gleichzeitig das Parteilied der Kuomintang.

              プロローグー転形期台湾のスケッチ
 「台湾」は今、大転形期を迎えつつあって、変革の足音が方々に響いている。
 金銭、物欲、選挙などをめぐる熱狂は、何を表現しているのだろうか。こうした熱狂と、この百年、台湾という名の舞台で実際に起こっている歴史ドラマとの構造的連関をどのようにとらえるべきか。その「歴史的意味」を、いかに原理的に問うべきか。
 誰かが言った。「ある体制とその秩序が揺らぎ、壊れる時、揺らいだものと壊れたもののすべてが街頭に放り出される」。「経済奇跡」を謳歌する主調音下で、地下出版物の氾濫、選挙戦での異常なまでの大群集と熱気、街頭に繰り出した民族のデモ隊、銃器を持った凶悪犯罪の頻発、金融犯罪の大型化と増加、笑貧不笑娼笑贫不笑娼」貧しさを笑っても、金のために身を売ることを非難しないWe laugh at poverty, but we don't condemn selling ourselves for moneyという社会風潮などは、その好事例となろう。
 明らかに、これまでとは異質な変動が、活気づいている台湾社会の中で見えかくれしている。こうした事態を感じとるのは、それほど困難ではない。だが、変化の全体像の把握となると容易ではない。
 変動が異質であればあるほど、われわれはその全体像を正しくかつ早急に把握しなければならないと考える。なぜならば、起こっている出来事を正しく把握できれば、明日の行方への予見につながりやすく、歴史の底流もまた正しく把握できると確信しているからにほかならない。
 「台湾はどこへ行く?」をめぐる議論はかまびすしい。議論のなかには、一過性の流行のもの、枝葉末節の一時的喧騒でしかないもの、硬直した心情的傾向の濃い代物、それに使い古した伝統的な歴史主義的言い方などを含んで、実に多彩である。
 幸いなことに、私は1955年秋以来、東京を中心に、いわば「外」から台湾を観察できる立場を確保し、かつ堅持することができて、今日に至っている。微力で、スローテンポではあるが、あるべき台湾史像の構築にも情熱とささやかな努力を積み重ねてきた。
 台湾史の解釈と台湾史の書き方をめぐって、台湾を中心に内外で繰り広げられている。喧騒に満ちた政治的渦から、ある程度の距離に自分を置くことができたとも、自分では考えている。
 この「有利」な立場と相対的な自由度を駆使して、変革をめぐる底流と方向の解読を最終的な狙いと定めて、転形期台湾の全体像のスケッチを試みるべく、あえて一石をここに投じてみることとした。

*Portuguêsポルトガル語→Os Aborígenes de Taiwan (chinês: 原住民Аборигены Тайваня, pinyin: yuánzhùmín, taiwanés: gôan-chū-bîn, "habitantes iniciais"), Gaoshan (chino: 高山族; pinyin: Gāoshān zú) ou gaoxãs é o nome genérico aos moradores das zonas montanhosas de Taiwan.대만 원주민(臺灣原住民, 영어: Taiwanese indigenous peoples, Taiwanese aborigines, Formosan people, Austronesian Taiwanese, Gāoshān people)
                 I 台湾史とは何か
    1 台湾の先住少数民族
 台湾の位置
 台湾は、中国大陸・福建省の東南海上にある。実は太平洋を臨み、東北は琉球列島と近接する。南西はバシー海峡を隔てて、フィリピン群島とはるかに接し、西は対岸の厦門(アモイ)および福州と約150キロメートル幅の台湾海峡を隔てて、相対する。台湾全省の位置は、最南点北緯21度45分、最北点25度56分、最東点東経124度34分、最西点119度8分の間にある。全省の面積は3万6000平方キロメートルである。
 日本人の多くは台湾と聞けば台湾本島だけを、せいぜいのところで、澎湖島を含む諸島嶼の地理的範囲をイメージするだろう。だが、それだけでは政治的現実の実態を充分に反映したことにはならない。
 台湾を政治・行政面での領域に限定してとらえると、次のようになる。
 中国国民党を与党とする中華民国政府(国府)は、中国革命の主導権をめぐって、1920年代以来、中国共産党と抗争、合作、さらには内戦を戦った。その結果、国府中央は1949年の秋、大陸での形勢不利を読み取って、台湾に撤退した。移転が一応完了したのは、同年12月7日だった。撤退の過程でかろうじて台湾海峡の大陸寄りに橋頭堡として確保できたのは、わずかに金門と馬祖の諸島嶼だけだった。
 中国大陸では、1949年10月1日に、中国共産党が北京で中華人民共和国の成立を宣言した。それ以来、今日まで、両党が牛耳るそれぞれの政権は、台湾海峡を挟んで対峙したまま一つの中国論をとなえながら、中国統一をなおもめざしている。したがって「台湾」という通称の包摂する地理的領域は、当然のことながら、国府当局がなおも実効的に支配する範囲そのものを指す。
 その第一部分は、旧日本・台湾総督府が、植民地として50年間(1895-1945年)にわたって支配した台湾本島と澎湖島を中心とする諸島嶼、第二部分は通称金門・馬祖地区である。国府は国共対峙の最前線たる同区に軍政をしき、民生面では、表向き中華民国福建省所轄の金門島と連江県馬祖と位置づけて治政を試みている。これまで特別許可なくては、台湾本島からでさえ同地区を訪問できなかったのを、観光のために、近くその一部を開放する予定といわれる。台湾海峡をめぐる情勢のいっそうの安定化がもたらした新しい動きとして、注目に値する。複雑な相貌の台湾に、ようやく単純化への前向きの変化が訪れ始めている。よき兆しといえなくもない。

①Русскийロシア語→臺灣日治時期Тайвань находился под управлением Японии с 1895 по 1945 годы.Taiwan under Japanese rule台灣日治時期대만일치시기В 1895 году остров стал японской колонией по условиям Симоносекского мирного договора. В течение последующих 50 лет островом управляла японская колониальная администрация. Японское административное правление Тайваня прекратилось после окончания военных действий в августе 1945 года в период Второй мировой войны и территория была передана под контроль Китайской Республики.Taïwan sous domination japonaiseDominio japonés de Taiwán
Taiwan unter japanischer Herrschaft②Українськаウクライナ語→Тайва́нське генера́л-губерна́торство (яп.【台湾総督府】Government-General of Taiwan, たいわんそうとくふ대만총독부, Тайван сōтоку-фу) — адміністративно-територіальна одиниця Японської імперії в 1895—1945 роках на Тайвані й прилеглих островах, генерал-губернаторство.


 本省人と外省人
 さて、台湾を旅行したとき、あるいは戦後出た台湾関係の文章を読むとき、日本人には馴染みのうすい言葉が出てくる。本省人、外省人などの用語法がそういう例だ。厳密にいうと、「本省人」とは、第二次世界大戦が1945年8月15日に集結する以前から、台湾に本籍を設け定住していた人々を指していう。それに対して、8月15日以後、すなわち台湾の光復(祖国復帰)後、新たに中国大陸の各地から台湾に移り目下定住している人々のことを一括して、「外省人」と呼ぶ。なお、一部の日本人が外省人の対立語として「内省人」という用語を使うことがあるが、台湾内部、はたまた中国人の間ではこのような呼び方はしない。

*Retrocession Day대만광복절(臺灣光復節) is the name given to the annual observance and a former public holiday in Taiwan to commemorate the end of Japanese rule of Taiwan and Penghu, and the claimed retrocession ("return") of Taiwan to the Republic of China on 25 October 1945.Jour de la Rétrocession台湾光复节Taiwan-Rückgabe-TagAdhesión de Taiwán a la República de China
 本省人の本来的概念は、中国の当該者、例えば、四川省、湖南省などに自分もしくは父祖の本貫(本籍地)があって、現にそこに住んでいる、自分と仲間たちを自称する場合に多くが使われる。したがって、当該者に本貫を持たない他省からの来省者は外省人となるわけだ。本省人は、一省に特定できる人々だが、外省人は不特定多数省人を含む、包括的な概念と理解すべきだろう。ちなみにこのような用語は、台湾だけでなく、中国大陸においても使われている。
 台湾における本省人には、先住少数民族の九部族のほか圧倒的多数を占める漢族系住民がおり、漢族系本省人はまたその使用する方言群によって、閩南(ミンナン)系Banlam (Minnan) people、福佬(ホクロー)系Hoklo people、客家(ハッカ)系Hakka peopleの二大分支に分けられる。最初に先住少数民族から見ていこう。
*Deutschドイツ語→Hoklo福佬人(Hok-ló), auch: Holo (Hō-ló) bezeichnet Chinesen, deren Muttersprache Hokkien ist, ein Dialekt des Min Nan閩南人(Südliches Min-Chinesisch), der aus dem Süden der Provinz Fujian stammt. Die Mehrheit der Taiwaner sind Hoklo; ihre Muttersprache nennt man Taiwanisch. Im weiteren Sinne bezeichnet „Hoklo“ auch Chinesen, die andere Min-Nan-Dialekte sprechen. Sie leben hauptsächlich in Fujian, Guangdong sowie auf den Inseln Hainan und Taiwan.Die Hakka (chinesisch客家, Pinyin Kèjiā, Hakka Hag-gá, Jyutping Haak3gaa1 – „Gast-Familie“) sind eine der acht han-chinesischen Volksgruppen.
 先住系台湾人
 日本人の多くは、台湾の先住少数民族を今なお「高砂族」と呼びならわしている。しかし、高砂族とは、狭い意味では日本植民地統治時代末期の、台湾の先住少数民族に対する日本語の蔑称であった。
 さらに厳密に言うと、高砂族の呼称は、1935年6月4日付で台湾総督府が公布した「戸口調査規定」において、それまで清朝時代を踏襲して使われていた先住少数民族に対する「生蕃人」と「熟蕃人」という差別的呼称を改め、前者を「高砂族」、後者を「平埔族」と改称したことに始まる。「蕃人」という侮蔑的概称下での「生」「熟」の別は、主に彼らの漢化もしくは「文明」化の度合を基準とした。清朝または日本帝国主義の、体制側の独善的な設定であった。
①Apr 9, 2012 —为什么台湾在统计民族时不以“高山族”命名・・・便改称他们作“高砂族” ②Plains indigenous peoples (Chinese: 平埔族群; pinyin: píngpuzúqún; Pe̍h-ōe-jī: Pêⁿ-po͘-cho̍k), also known as Pingpu people and previously as plain aborigines, are Taiwanese indigenous peoples originally residing in lowland regions, as opposed to Highland indigenous peoples.
 平埔族は、漢族系住民と雑居したり、山麓地帯またはその隣接地たる平地に分布していたが、現在では漢化著しくほとんど漢族と見分けがつかなくなっている。一方、台湾が植民地から解放され中国に復帰した後も、国府行政当局はもっぱら高砂族だけを行政の特別の対象とし、彼らを「高山族」と改称した。現在、一般では彼らを「山地人民」あるいは「山地山胞」、または略称して「山胞」とも呼んでいる。
*Deutschドイツ語→Die Gaoshan (chinesisch 高山族, Pinyin Gāoshānzú) sind eine der 56 Nationalitäten der Volksrepublik China, die offiziell als eigenständige Völker „anerkannt“ worden sind. Der chinesische Begriff bezeichnet die Ureinwohner Taiwans
 なお、国府台湾の行政当局は、旧日本統治時代の特別行政区域、いわゆる「蕃地」もしくは「蕃界」に本籍をもつ高山族およびその子孫は「山地山胞」と、同じく旧一般行政区域に本籍を持った関係者は「平地山胞」と戸籍上で分類し、行政や選挙などを行ない、今日に至っている。
 だが、高山族とは総称しているものの、内実はアタイヤル、サイセット、ツオウ、ブヌン、ルカイ、パイワン、ヤミ(以上が「山地山胞」)、アミ、ピュマ(多くが「平地山胞」に属する)の九部族分かれる。九部族間には、言語、文化、社会組織、生活様式などに違いがある。あえて共通する身体的特徴をあげれば、淡褐色の皮膚、大きく炯々とした目、二重まぶた、低い身長などがそうだ。
①Los atayales泰雅族, conocidos como tayal y tayan, son un pueblo indígena de Taiwán②Les Saisiat ou Saisiyat (chinois : 賽夏), le peuple vrai, sont l'un des aborigènes de Taïwan③Цоу (цоуська мова: Cou; кит.:; піньїнь: Zōu; Wade–Giles: Tsou) — корінний народ центрального південного Тайваню④Бунун (кит. упр. 布農族, пиньинь Bùnóng, палл. бунун), также Вонум — народность тайваньских аборигенов, происходит с гор на востоке страны, над городом Тайдун⑤Il popolo Rukai (caratteri cinesi: 魯凱族) è una delle etnie di aborigeni taiwanesi⑥Die Paiwan (auch Payuan, chinesisch 排灣族, Pinyin Páiwān zǔ) sind eines der indigenen Völker Taiwans⑦Yami (chiń. 雅美; pinyin Yǎměi) lub Tao (chiń. 達悟; pinyin Dáwù) – rdzenna ludność wyspy Lan Yu u południowo-wschodnich wybrzeży Tajwanu⑧Os Amis (chinês: 阿美族, pinyin: āměi-zú; também Ami ou Pangcah) são um grupo étnico austronésio de Taiwan⑨La pujuma popolo (alilingve nomata Panapanayam, Pelam, Pilam, Piuma, Pyuma[1]; ĉine 卑南, pinjine: Bēinán) estas indiĝena popolo kiu apartenas al la aborigenoj de Tajvano.
 彼らの言語もまた、ともにマライ・ポリネシア系統に分類・帰属させられるが、自分たち固有の文字は、絵文字以外は持っていない。自前の文字を獲得する以前に、漢族と日本人という外からの闖入者を迎えざるをえなかったため、それの獲得に挫折したと見なすべきだろう。壮年以上の年齢層の部族間での共通語は、歴史的経緯によって、日本植民地時代に強制された日本語が唯一のものとなっている。また、青少年層の共通のコミュニケーションの手段は、光復後、新たに持ち込まれた中国語の標準語、すなわち北京官語(台湾では国語、中国大陸では普通語とそれぞれ呼んでいる)である。
①Nederlandsオランダ語→Het Beijing-dialect北京語(Chinees: Beijinghua)베이징어北京话Mandarin de PékinПекинский диалект is het meest gesproken dialect in de Chinese stadsprovincie Peking. Het dialect is de basis van het Standaardmandarijn.Pekingese and BeijingeseAuf dem Peking-Dialekt basiert das standardisierte Hochchinesisch (siehe Mandarin)②Portuguêsポルトガル語→Mandarim (chinês simplificado: 官话; chinês tradicional: 官話; pinyin: Guānhuà; lit. "fala dos oficiais"; ou ainda, chinês simplificado: 北方话관화; chinês tradicional: 北方話; pinyin: Běifānghuà; lit. "dialetos do norte") é uma das variações da língua chinesa falada na maior parte do norte e do sudoeste da ChinaPǔtōnghuà (普通话; 普通話; 'common speech') in mainland China/Guóyǔ (国语; 國語; 'national language')) in Taiwan/Huáyǔ (华语; 華語; 'Huaxia language') in Malaysia and Singapore
 経済成長直前までの、彼らのおおよその分布は上図に見られる通りである。平地に住むアミ族、蘭嶼諸島に住む海洋民族として見なしても決しておかしくないヤミ族までもいっしょくたに「高山族」と概称するのは、賛成しがたい。むしろ「台湾先住少数民族」、もしくはNative Taiwaneseから読みかえて「先住系台湾人」と呼ぶのが妥当であろう。ともあれ、山地山胞と平地山胞とが居住する面積は、台湾省の総面積の約44%を占め、1985年末現在の総人口は約32万人とされる。この「固有」の分布に激震が訪れてきている。高度経済成長が始まる1960年代後半以降からだ。

*臺灣人тайваньцы,是指在臺灣由多個移民族群與原住民族群所構成的族群,其包含最先定居的臺灣原住民、於17世紀左右遷徙的漢族的閩南裔移民與客家裔移民、於1945年以後遷徙的外省裔移民,以及於不同年代遷徙的新住民。

*The term "Taiwanese people"台湾人대만인Peuple taïwanais has various interpretations. It may generally be considered the people living on the island of Taiwan who share a common culture, ancestry and speak Mandarin, Hokkien, Hakka, or indigenous Taiwanese languages as a mother tongue. Taiwanese people may also refer to the indigenous peoples of the areas under the control of the Government of the Republic of China since 1945, including Kinmen and Matsu Islands that collectively form its streamlined Fujian Province (see Taiwan Area). However, the inhabitants of Kinmen and the Matsu Islands themselves may not consider the "Taiwanese" label to be accurate as they are a part of Fujian and not Taiwan. They have a distinctive identity from that of the Taiwanese; viewing themselves as Kinmenese or Matsunese, respectively, or as simply Chinese.
 アイデンティティの獲得へ向けて
 光復以来の国府台湾当局の山地政策は、二つの柱からなっている。第一は、非山地系一般人の入山による侵食を事前に防止することを建前に、「台湾山地保留地管理弁法」による「保護」政策を展開した。
 第二は、山地治安の確保、具体的には、中国共産党のゲリラ基地の樹立の事前防止を主な眼目にした「戒厳期間台湾省区山地管理制弁法」を実施して、一般平地住民の入山を管理し制限してきた。この管理制限の副次的な目的に、山地社会の既存秩序の保持があったことは、指摘するまでもない。
 日本統治時代の「理蕃政策」下の特別行政区、すなわち「蕃界」の管理は、先住少数民族と漢族系住民の双方にわたるものだった。これに対して、国府は先住民の下山入山を自由にした代わりに、一般平地住民の観光区以外の入山には許可制をしき、一般に厳しい制限を加えて、今日に至っている。
 60年代後半以降の経済膨張にともなって、都市部の労働力需要が高まり、山地と平地なかんずく都市部との所得格差は広がる一方となった。先住民の下山の自由は、同時に若者たちの都市部への移動の自由をもたらした。それとともに、ネオンによって代表される都市の虚栄は先住民の娘たちをセックス産業に追い込み、先住民への雇用機会の拡大は若者たちを力仕事の「最底辺」たる炭鉱労働者と遠洋航海の下級船員へと誘いこんだ。そしてこの他の大多数は、過疎化しつつある山村、僻村などに留まらされるか、都市部の最底辺に住処を見つけるかで、雨露をしのいでいるのが実態である。
 台湾経済の展開にともなって起こっている悲劇的な悪循環と社会変動は、先にあげたこれまでの先住少数民族の分布図を、今では大きく塗りかえつつあると言わねばならない。近代化の必然的な副産物とはいえ、先住台湾人が支払わされているコストは余りにも高く、同情されてしかるべき高価なものが多々あるというべきだろう。
 こうした逆境下で、先住台湾人の多くは、日に日に自我と故郷の双方の喪失を強いられている。その反動で、著名な民謡歌手の胡徳夫(パイワン族出身、本名は阿紡・路索拉満)など、目覚めた先住台湾人青年たちが、「台湾原住民権利促進会Taiwan Aboriginal Rights Promotion Association」を組織し、少数民族としての民族自覚運動、権利獲得運動、より本格的なアイデンティティの獲得へと動き始めているのは、注目に値する。彼らがこれまで、初めは外から強いられて、後には自らの内側からも見失ってしまっていたアイデンティティを取り戻し、より高次元のアイデンティティへ合流できる日の早き到来を期待したいところである。

*胡德夫(排灣語:Parangalan,1950年11月10日—),是一位出生于臺東市的卑南族、排灣族裔音樂創作者及社會運動者。他被媒體譽為「台灣民歌之父」與「台灣原住民運動先驅」Hu Defu(Paiwan:Parangalan origins. He is hailed by the media as "the father of Taiwanese folk songs" and "Taiwan's aborigines movement pioneer". Paiwan and Music creators and social activists of Puinan), was born in Taitung City—, November 10, 1950

①Русскийロシア語→Южноми́ньские языки (также миньнань, баньлам; кит. трад. 閩南語, упр. 闽南语)福建語 Southern Min— группа идиомов в составе миньских языков (по другой версии — миньских диалектов китайского языка)②Polskiポーランド語→Dialekt Fuzhou (福州話/福州語 mindong: Hók-ciŭ-uâ)福州话 Fuzhou dialect– standardowa i prestiżowa odmiana języka mingdong. Mowa ta jest używana w okolicach miasta Fuzhou w chińskiej prowincji Fujian③Nederlandsオランダ語→XiamenhuaAmoy dialect(廈門話/廈門語)厦门话 is een belangrijk Chinees dialect in de Chinese stad Xiamen en omstreken. Xiamenhua is een mengsel van twee verwante dialecten: Zhangzhouhua en Quanzhouhua.

 2 本省人と外省人
 閩南系本省人
 本省系漢族出身者は、閩南系すなわち福佬系と、客家系の二大分支に分かれる。次にそれぞれの成り立ちを追ってみることにしよう。
 よく知られているように、福建省は山岳重畳として省内の交通の便悪く、今に至っても方言が実に多種類あって、錯綜した省で著名である。同省出身者の母語方言群を、単一に福建語と概称することを、福建省人自身が一般ではしない。福建省の省都福州周辺で慣用されている福州語と、福建省随一の伝統的良港の厦門語との差異は大きい。東京弁と大阪弁の差のように単純ではない。厦門を中心とする泉州府および漳州府の福建南部一帯を原籍とする人々の母語群を福建語ではなく、閩南語(南福建の言葉)として限定し、概称することが多い。
 閩南出身者が優勢のシンガポールまたはフィリピンの華人社会では、閩南語を厦門語と言い換えるケースが少なくない。厦門は今でもなお、彼らの共通のルーツとしての響きを持つからにほかならない。ちなみに、これらの地域では、元来の華僑の多くの者が居住国の国籍を取得して定住するようになった。「僑」とは故郷を離れて他郷に一時身を寄せている者の意であるから、彼らは以後「華人」と呼ばれるのが妥当である。
 東南アジアの華人社会でよく見られるように、閩南語群の中には上記の外に潮州語の流れがある。多少のニュアンスの差異をもつとはいえ、これらの総称たる閩南語を福佬語とも言い換え、同語を話す人々を一括して福佬人とも呼んでいる。したがって、台湾での閩南人と福佬人、閩南語と福佬語は同義語である。
①Portuguêsポルトガル語→Teochew é um dialeto潮州話/潮州語차오저우어,又叫潮語、潮汕話 do sul de Chaoshan min, no qual é falada pelo povo teochew que originou em Cantão, também é falado na Tailândia, Hong Kong, Singapura, Vietnã, Indonésia e Malásia.

②Françaisフランス語→Le hakka ou kejia (chinois simplifié : 客家话하카어 ; chinois traditionnel : 客家話/客家語Хакка́ська мо́ва ; pinyin : kè jiā huà ; litt. « langue hakka »)Хакка, est une langue chinoise parlée principalement dans le sud de la Chine et à Taïwan par un sous-groupe de Chinois Han appelés Hakkas ou « familles visiteuses ».
 客家系本省人
 客家は、もともと黄河流域の中原地帯に住んでいた漢民族の一分支である。たび重なる戦乱のあおりで各地に離散し、その子孫が世界各地の華人社会に分布し活躍していることで著名であるが、中国大陸部においても、分布が広東、福建、江西、四川、広西の諸省に幅広くまたがっている。したがって、台湾客家の大陸での「原郷」(父祖の大陸での故郷)は粤(広東省)にとどまらず、閩(福建省)もまたその重要なルーツである。特に福建省の汀州府からの客家は少なくない。閩南語群に四系統あるように、台湾の客家語群には「四県」、「海陸」、「饒平」の三系統が日常生活において確認されている。四県と旧嘉応州に属する興寧、五華、平遠、蕉嶺などの四県で、海陸とは旧恵州府の海豊と陸豊で、饒平とは旧潮州府の饒平で、それぞれの出身者が主として使用する客家語である。

 なお、客家が閩南系漢族に遅れて台湾に入ったことから客家と呼ばれているとする俗説があるが、正しくない。なぜならば、客家という自他称は、中国大陸はいわずもがな、世界各地の華人社会でも慣用していて、台湾に限定された用語法ではないからである。
 以上から、われわれは、本来的意味の台湾での本省人には、先住系本省人と漢族系本省人の二系統があること、漢族系本省人はさらに大きく閩南系と客家系の二つに分けられるという実態を明らかにした。

 1985年末現在、台湾の総人口は約1900万人(少数の外国人を含む)である。国府・前文化建設委員会の陳奇録委員が昨今の台湾の人口比を指した「本省籍の閩南語群74.51%、客家語群13・19%、山胞2・37%、その他0・08%、外省籍9・85%」という発言にもとづいて試算すると、本省人のうち、閩南系が1416万人、客家系が251万人、先住民系が45万人を占めるようになる。小計すると1712万人。また外省人は187万人となる。以上の数字は一般の通念に比較して、先住民人口が過大で外省人の数字が小さめのようだが、一応の目安となるので指示しておく。

①《台灣論:新傲骨精神宣言》(日语:新ゴーマニズム宣言スペシャル・台湾論)是日本漫畫家小林善紀的漫畫作品,為小林所著漫畫《傲骨宣言》系列作品之一,於2000年11月在日本以原文日文出版,於2001年2月在台灣以中文出版Neo Gōmanism Manifesto Special - On Taiwan (新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論, Shin Gōmanism Sengen Supesharu - Taiwan Ron) est un manga écrit par Yoshinori Kobayashi publié par Shogakukan en novembre 2000. Une version chinoise a été publiée à Taiwan par Avanguard Publishing en février 2001 a suscité la polémique et a même imposé une interdiction de voyager à l'auteur par les autorités taïwanaises.

*Alice King (金 美齢Kim Bí-Lîng)Critique et activiste politique japonais靖国は英霊を祀るYasukuni consacre les esprits des héros日本よ目を覚ませ!Japon, réveillez-vous !
爭議觀點:作者引述奇美董事長許文龍和偉詮科技董事長蔡焜燦說辭,指慰安婦均為自願參加,根本不可能強迫前往,而且有穩定的收入,加上有嚴格的衛生管理,對她們再好不過,甚至還說能成為慰安婦,對這些婦女而言反而是出人頭地Les critiques du livre affirment qu'il déforme l'histoire en affirmant que des femmes taïwanaises se sont portées volontaires comme femmes de réconfort auprès des soldats japonais pendant la Seconde Guerre mondiale. Ces affirmations étaient étayées par les commentaires du président de la société pétrochimique Chi Mei, Hsu Wen-lung, que l'auteur a cité comme confirmant qu'aucune femme n'était forcée à se prostituer.

*Españolスペイン語→Renhō Murata (村田 蓮舫Murata RenhōРэнхо Мурата, Tokio, Japón, 28 de noviembre de 1967)Hsieh Lien-fang謝蓮舫Се Ляньфан, conocida comúnmente bajo su nombre de Renhō (蓮舫RenhōРэнхо)렌호
, es una periodista y política japonesa, actualmente miembro de la Cámara de Consejeros de la Dieta de Japón.
②2017.07.22ーhttps://yoshinori-kobayashi.com/13602/小林よしのり一喝!Yoshinori Kobayashi crie! 台湾を知らずに蓮舫を叩くな!Ne critiquez pas Renho sans connaître Taiwan !https://www.youtube.com/watch?v=jAlD9cAxIN4
(←2024.01.14ー怒羅権加拿大一喝!😡Dragon Canada shouts out!’上坂冬子’を知らずに『大日本人』を叩くな!😠Don't criticize 《Big Man Japan》 without knowing 'Fuyuko Kamisaka'!😆→月刊WiLL(マンスリーウイル)2007・03ー小林よしのりYoshinori Kobayashi vs 上坂冬子Fuyuko Kamisaka激論!Débat acharné !--安倍総理は堂々と靖国へLe Premier ministre Abe visite majestueusement Yasukuni 河野洋平は自ら「談話」を取り消せ! Yohei Kono devrait annuler lui-même le « discours » !)またまたたちまち😩Once again, in an instant→③Jan 28, 2021 — 蓮舫、気色悪いRenho est effrayant 蓮舫、不愉快な奴だなRenho est une personne désagréable.菅首相に対してよくあんなに居丈高に糾弾できるなComment peut-elle critiquer le Premier ministre Suga avec autant d’arrogance ? 自分だってポピュリズムでコロナ脳になってる馬鹿に過ぎないし、『コロナ論』を読まずにまともな対策など取れるはずがないMême elle-même n'est qu'une idiote qui est devenue cérébralement coronarienne à cause du populisme, et elle ne peut en aucun cas prendre des contre-mesures appropriées sans lire la « théoriedu Corona ».
 https://yoshinori-kobayashi.com/21998/「下請け作業専門Specializing in subcontract work」≪ご都合主義opportunism≫「自己宣伝&広報担当屋Self-promotion & PR manager」≪わしズムWashizum≫「商売のために書いているが何か?J'écris pour les affaires, mais quoi ?」←「学ぶ気がないのだから、自分の欠陥の原因が自分自身にあることには気づくはずもなくNe voulant pas apprendre, il ne verra jamais la cause de ses échecs en lui-même」
(1919年2月、レオン・トロツキーLeon Trotsky)。

*蓮舫(1967年11月28日—,父姓謝,母姓齊藤,前夫姓村田)是台裔日本政治人物,現為日本參議院議員、以及立憲民主黨參議院國會對策委員長。曾任日本民进党第2任代表(黨魁)

×

非ログインユーザーとして返信する