日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

『Taiwan台湾Тайвань』ーHumanity, history, mentality人間・歴史・心性Человечество, история, менталитетーDai Guohui戴國煇Дай Гохуан《Republic of China中華民国Кита́йская Респу́блика》중화민국 국가三民主义Drei Prinzipien des Volkes(CANADA)2024/01/14⑦

①理蕃政策Plan to Subdue the Savages是指1895年至1945年,日本於台灣日治時期對於台灣原住民所研擬與實施的特別法規與政策總稱②Françaisフランス語→Le Plan quinquennal pour gouverner les aborigènes五年理蕃計畫, ou Plan quinquennal pour soumettre les sauvages, était un programme visant à utiliser la force militaire pour réprimer les populations aborigènes de Taiwan pendant les premières années de la domination japonaise. Il a été promulgué par le cinquième gouverneur général de Taiwan, Sakuma Samata, de 1910 à 1915.

③Polskiポーランド語→Samata Sakuma (jap. 佐久間 左馬사쿠마 사마타 Sakuma Samata; ur. 19 listopada 1844 w Hagi山口県出身, zm. 5 sierpnia 1915)Самата Сакума – generał Cesarskiej Armii Japońskiej(大日本帝国陸軍大将), zdobywca Weihaiwei, piąty gubernator generalny Tajwanu, hrabia台灣日治時期第5任總督、1874年為中佐時曾攻打牡丹社,1898年晉升為大將。
 こうして、日本資本主義が台湾の面積の60%を占める山地にも浸蝕し始めてきた。その頃先住系諸民族は、なおも狩猟と焼畑農業を主な生産様式にしていた。林野調査事業で、地券のない土地は国有化するという、いわゆる無地主土地国有化政策がすでに実施されていた。これをふまえての、佐久間の集中的な武力行使に依拠した少数民族居住地区への侵略の強行は、先住民の激しい抵抗を引き起こした。そして、たび重なる怨念は、やがて霧社蜂起事件となって爆発する。時に世界恐慌Great Depressionのさなか、満州事変前夜の1930年秋のことであった。

*Españolスペイン語→El Incidente Wushe霧社事件 (en chino y en japonés: 霧社우서 사건. Wade-Giles: Wu-she Shih-chien. Pinyin: Wùshè Shìjiàn; Japonés Rōmaji: Musha Jiken; taiwanés: Bū-siā Sū-kiāⁿ)Інцидент МушаMusha Incident fue la mayor insurrección indígena contra la ocupación japonesa de Taiwán是臺灣在日治時期1930年(昭和5年)發生的原住民武裝反日事件,地點位於今南投縣仁愛鄉Ren’ai (Nantou)霧社。
 霧社事件
 1930年10月27日、午前八時頃、台北州(現南役県)霧社公学校で、恒例の秋季合同大運動会の開会式が始まろうとしていた。そこには、一年一度の「お祭り」と寄り合いを楽しもうと霧社周辺の日本人関係者のほとんどが集まっていた。
 会場に集まった日本人の皆殺しを図って、アタイヤル族のグループが襲った。郡守を筆頭とした来賓、運動会参加の学童、観客などを含む日本人の男女、子供など百余名が犠牲となった。事件にまきこまれて死んだ漢族系人は、和服をまとって誤って殺された児童と流れ弾丸に当って死んだ大人を含んでわずかに二人だった。
 この蜂起の民族的性格と問題意識はかなり鮮明であり、きわめて周到な準備と計画に基づくものであったことは、日本官憲をはじめとする関係者一同を仰天させた。蜂起は同日末期から開始された。周辺の警察の駐在所を霧社から遠い順に襲撃し、まず電話線を切り、日本人の警察官を血祭りに挙げていった。そうしながら、蜂起側は運動会の会場へとなだれ込む手順を手分けして実施していったのだった。
 日本当局は動転して、怒り心頭に発した。これまで理蕃事業がもっとも成功した模範地区として、霧社を内外に喧伝していたからである。事実、当局は霧社で大変な努力を試みていた。首謀者のモーナ・ルーダオMona Rudaoを早くから日本国力の誇示をねらって日本視察に招いたり、また、よくできる「蕃童」を選んで日本人と共学させ、「模範生」をつくりあげようともした。

*Françaisフランス語→Mona Rudao (chinois : 莫那·鲁道 ; pinyin : mònà lǔdào, ou encore, Mona Rudo, né le 21 mai 1880, décédé le 5 novembre 1930)Мона Рудао или Мона Рудао était le fils d’un chef de tribu Seedeq臺灣原住民族人物。台灣日治時期重要的抗日運動——霧社事件的領導者。身材高大魁梧,据说身高将近190公分。在起義失敗後飲彈自盡。
 その典型は、現職の巡査と警子(警察の助手)で蜂起に参加し、事件後、共に自殺した「花岡一郎」(ダッキス・ノービン、台中師範学校卒業)と「花岡二郎」(ダッキス・ナウイ)だった。彼らは血縁がないのに、日本当局はさも兄弟であるかのような日本名を与え、あまつさえ、同じく日本人小学校出の「川野花子」(オビン・ナウイ)と「高山初子」(オビン・タタオ娥宾塔欧托Obing Tadao)の縁結びを買って出て、官費で和服をととのえ、日本式の婚礼をあげさせた。
 日本当局の霧社に対する思い入れがはなはだしかっただけに、「裏切り」に対する報復は残酷だった。前年の世界大恐慌による社会不安、それに高揚する一方の社会運動と朝鮮・台湾の反植民地運動への飛び火も恐れたのであろう。正規軍ばかりか航空隊まで出動させて、近代兵器の機関銃、大砲、毒ガスなどを実験かたがた使用し、二ヶ月近くかかってようやく鎮圧した。
 官憲側の報復は執念深く続いた。日本側に協力したグループである「味方蕃」をそそのかして、一ヶ所に収容した蜂起側の生き残りの「保護蕃」を夜襲させて、15歳以上の者をほとんど殺した。1931年4月25日未明のことだった。これを第二次霧社事件という。

*Jan 11, 2024 —日人挑起「部落間衝突」 發起The Japanese provoked "inter-tribal conflict" and initiated「第二次霧社事件The second Musha incident」發生於1931年4月25日,是日本殖民統治時期發生在台灣霧社的一起原住民內部衝突事件It happened on April 25, 1931. It was an internal conflict among the indigenous people in Wushe, Taiwan during the Japanese colonial rule.

*Românăルーマニア語→Al Doilea Război Chino-Japonez (7 iulie 1937 – 9 septembrie 1945)중일 전쟁(中日戰爭)Японсько-китайська війна (1937—1945)Японо-китайская войнаSecond Sino-Japanese War a fost un conflict major între Republica China și Imperiul Japonez în timpul celui de-al Doilea Război Mondial. Zweiter Japanisch-Chinesischer KriegSeconde guerre sino-japonaise중국 항일 전쟁中国抗日战争,中國抗日戰爭Zhōngguó Kàngrì Zhànzhēng일중 전쟁日中戦争혹은 지나 사변支那事変
 日中戦争と台湾
 霧社事件を契機に理蕃政策が見直され、侮蔑的な呼び方の「生蕃」は「高砂族」に、また「熟蕃」は「平埔族」に改められた。
 武官総督制の復活にともない、本格的な皇民化運動Japanizationが推進される。1937年4月1日から、台湾人の母語使用が制限され、新聞の漢文欄も廃止された。乱暴にも、民衆の娯楽である伝統的演劇・音楽・武術なども上演と学習が禁止された。さらには台湾人の魂の領域にまで警察権力が踏みこみ、伝統的宗教行事ならびに祭祀に対して制限と禁止を加えた。代って日本語の強制使用、天照大神の奉祀と日本式姓名への改姓名運動(1940年2月11日)が、終戦直前まで強行された。そのいずれも、本格的侵略戦争に対応するために台湾人を日本の皇民に改造しようとした傲慢にして身勝手な営みにほかならなかった。

①Portuguêsポルトガル語→Japonização (皇民化教育 Kōminka kyōiku?) é o processo em que a cultura japonesa domina, assimila, ou influencia outras culturas em geral황민화 정책(한국 한자: 皇民化政策)황국신민화 정책(일본어: 皇國臣民化政策 코우코쿠시민카세이사쿠), 황국 신민화 교육(일본어: 皇民化教育 코민카쿄이쿠), 황민화 운동(일본어: 皇民化運動 코민카운도)이라 표현하기도 한다即日本化運動,指1937年至1945年期間,大日本帝国對其統治下的本國少數民族以及殖民地族群,推行的一系列同化政策。主要影響地包括琉球、臺灣、朝鮮、與滿洲等地②Españolスペイン語→Sōshi-kaimei (創氏改名창씨개명) era una política de presión a los coreanos bajo el dominio japonés para que adoptaran nombres japoneses일본식 성명 강요日本式姓名強要③「改姓名運動Name change movement」外表形式上的皇民化,以改姓名運動為要,即將臺人的姓名改變成日本式的姓名,從1940年2月11日開始施行The outward form of imperialization was centered on the name-changing movement, which was to change Taiwanese names into Japanese-style names, which was implemented on February 11, 1940.
 日本式に改姓名することで、戦争中の物資配給と子弟の通学にいささかの特別配慮が「アメ」として当局によって与えられたものの、基本的には差別された「二等日本人」としての台湾人の地位は法的にも社会的にも変わらなかった。むしろ心ある台湾人から白眼視されるのが一般だった。
 太平洋戦争の勃発後、先住民族の青年たちは一転して日本人の同胞扱いとなり、南方作戦に「高砂族義勇隊」として動員され再び犠牲となった。1974年末にインドネシアのモロタイ島で発見され、75年1月8日、31年ぶりに故郷台湾に帰った元皇軍兵士「中村輝夫Teruo Nakamura」(アミ族の本名はスニオンSuniuo、中国名は李光輝Li Guanghui)の悲劇は、まだわれわれの記憶に新しい。

*Русскийロシア語→Тэруо Накамура (яп. 中村輝夫 Накамура Тэруо, 8 октября 1919 — 15 июня 1979)Attun Palalin, also known as Suniuo/Teruo Nakamura— японский участник Второй мировой войны, не признавший капитуляции Японии в сентябре 1945 года и продолжавший «свою войну» до 1974 года в Индонезии李光輝(阿美語:Suniuo,音譯史尼育唔,1919年10月8日—1979年6月15日),日本名中村輝夫,臺灣臺東縣成功鎮阿美族人,臺籍日本兵高砂義勇隊,於1944年太平洋戰爭赴印尼摩羅泰島參戰,次年開始在該島叢林躲藏近三十年,成為殘留日本兵,至1974年才被發現。日本名中村輝夫,臺灣臺東縣成功鎮阿美族人,臺籍日本兵高砂義勇隊,於1944年太平洋戰爭赴印尼摩羅泰島參戰,次年開始在該島叢林躲藏近三十年,成為殘留日本兵,至1974年才被發現。
 満州事変に始まる日中15年戦争と太平洋戦争は、台湾人を虜にした共犯構造をよりいっそう複雑なものにした。新しく、そして有力な媒体となったのは、いうまでもなく侵略戦争そのものだった。台湾での差別にいたたまれず大陸に脱出した者や、初めから大陸への雄飛を意図した者、日本当局の徴用で従軍させられた者など、実にバラエティにとんでいる。
 「満州国」外交部部長、同駐日大使となった謝介石(Hsieh Kai-shek)Xie Jieshiをはじめ、冀東政権East Hebei Autonomous Government、汪精衛政権Wang Jingwei regime蒙古連合自治政府Mengjiang United Autonomous Government/Mengkiang or the Mongol Border Landといったかいらい政権の幹部に、日本語ができる「二等日本人」として協力した台湾出身のインテリの数は少なくない。自らの意志で日本の手先になったのは、個人の責任における選択であったわけだから、その動機は理解しやすい。

*Xie Jieshi (also transliterated as Hsieh Kai-shek; Chinese: 謝介石; pinyin: Xiè Jièshí; Wade–Giles: Hsieh4 Chie4-shih2; Hepburn: Sha Kaiseki; 1878 – 1954) was a cabinet minister in the Japanese-dominated Empire of Manchukuo, who served as Minister of Foreign Affairs名愷(又作海),表字又安,一字幼安,台灣新竹人,台灣新竹人,任滿洲國第一任外交總長,也是台灣人於滿洲國期間獲得最高官銜的一位。
 だが、もっとも一般的だったケースは、呉濁流Wu Chuo-liuの描く『アジアの孤児Orphan of Asia』の主人公のような小心翼々とした台湾人たちだった。彼らは大陸の中国人からは日本のスパイではないかと白眼視されることが少なくなかった。また、日本人からは別の意味での中国側のまわし者とみなされ、「不逞支那人」の一味と侮蔑されたりした。まさにどっちつかずの惨めな状況下に追い詰められた「アジアの孤児」というわけだ。

①Wu Chuo-liu (Chinese: 吳濁流; pinyin: Wú Zhuóliú)У Чжо-люǸg Chhu̍k-liù, born Wu Jiantian (吳建田) (2 June 1900, Xinpu, Hsinchu – 7 October 1976, Taipei?) was an influential Taiwanese journalist and novelist of Hakka ancestry

②Deutschドイツ語→Orphan of Asia (japanisch: アジアの孤児)Сирота Азии ist ein japanischsprachiger Roman, der vom taiwanesischen Schriftsteller Wu Cho-liu am Ende des Zweiten Weltkriegs geschrieben und 1945 fertiggestellt wurde《亞細亞的孤兒》(日语:アジアの孤児),是臺灣作家吳濁流在第二次世界大战末期寫下的日文小說,起稿於1943年,1945年完成,1946年由國華書局出版。
 戦争末期に軍人、もしくは軍属として動員された台湾の青少年たちは、戦時体制下で受けた軍国主義教育によって中国人意識を磨滅させ、無意識のうちに日本の積極的な手先に育てあげられた。日本の敗戦で戦犯として捕えられ、連合軍側によって死刑判決を受けた者さえいる。
 中国人意識にめざめ、大陸での抗日運動に身を投じた民族主義者はたまた社会主義者らもまた、重慶(国民党)、延安(共産党)の両グループに大きく分れていた。彼らは植民地台湾の解放を願って、それぞれの行動をとった。台湾の祖国への復帰以後、国府に癒着して「成功」した者もおれば、悲運にも白色テロに倒れた者も少なくない。

*Українськаウクライナ語→Андо Рікіті (安藤 利吉안도 리키치, Andō Rikichi, 3 квітня 1884宮城県出身 — 19 квітня 1946) — генерал імперської армії Японії і 19-й останній японський Генерал-губернатор Тайваню з 30 грудня 1944 по жовтень 1945台灣日治時期第19任(末任)總督(大日本帝国陸軍大将(B級戦犯容疑者)拘留中だった上海の監獄内にて服毒自殺Andō committed suicide by taking poison while in prison in Shanghai before he could go to trial),正三位勳一等功二級。

            IV 光復の明と暗、2・28事件の悲劇
 1 光復と社会の様相
 光復の喜びと不安
 1945年8月15日、うだるような暑さ、正午に天皇陛下の重大放送があると、前日の予告放送で知った人々は、ラジオにかじりついた。雑音がひどく、声も低いので、「玉音」は聞き取りにくい。だが、戦争が終わったことだけははっきり分かった。日本がポツダム宣言を受諾することが明らかになる。本島人は心の奥深くで喜びをかみしめる。それとは違って、日本人は不安でまんじりともできない日々を送った。
 いかなる社会にも、時代にも、血気盛んで目立ちたがり屋の青年たちがいるものだ。軽い気持ちで、どこからともなく、中華民国の国旗、中国国民党の党旗、孫文の遺影と三民主義の教本などを見つけてくる。楽譜を読める者は、『義勇軍行進曲』などの抗日戦争の軍歌をとくとくと唄い、教え広める。特に勇壮なマーチの『義勇軍行進曲』は、光復に歓喜する若者らの血潮をいやがうえにも高ぶらせる。彼らは「わが自由の時代、まさに来たる」といわんばかりに闊歩した。

*March of the Volunteers义勇军进行曲/March of the Anti-Manchukuo Counter-Japan Volunteers反满抗日义勇军进行曲義勇軍行進曲National Anthem of the People's Republic of China中華人民共和国国歌«Марш доброво́льцевМарш добровольців중화인민공화국의 국가»Marsch der FreiwilligenMarche des Volontaires
 状況が変わったと知っても、ほとんどの庶民は傍観し、見守る姿勢をもまたくずそうとしなかった。生きるため、食べるために忙しかった。もともとが「莫談国事」、すなわち、政治に関わらないほうが身のため、という生活哲学を奉じてきたからだ。それに日本統治初期の血の雨の弾圧、それ以降も暴虐が続いた日本官憲の仕打ちの数々を、無告の民らは、簡単には忘れられなかったからでもあろう。
*莫谈国事是一句成语Don't talk about national affairs is an idiom,指的是不要谈论国家政事ce qui veut dire ne pas parler des affaires nationales. 其最为知名的出处是在老舍的三幕剧《茶馆》Its most famous source is Lao She's three-act play "Teahouse".
 街の小商人の一部は、「剥狗皮」(客家語読み)のチャンスをうかがった。日本人の支配を嫌う台湾の庶民らは、陰で、ことあるごとに「狗」または「四脚仔」(閩南語読み)の蔑称を日本人に投げかけた。「狗」は犬のことで、日本人の立ち小便や褌一丁の裸で闊歩したりするさまを見てネーミングしたものである。また、「四脚仔」とは四つ足の動物をさし野蛮を意味する言葉である。鬱憤を払う、弱者の長年の習わしだ。日本人は大小の家財道具を放出し始めたが、人々は放出物を買いあさる商売を「剥狗皮」、すなわち犬の皮を剥ぐと呼んだ。人々はかすめとられた財産を日本人から取り戻すと理由づけて正当化した。
四脚仔Four-legged boy四跤仔:・・・則稱其為三腳仔,有似人非人、但又少條腿的跛腳畜生之意It means a lame beast that looks like a human but has fewer legs. 台灣日治時期本島人私下對日本人的稱呼,影射那些高高在上作威作福的日本人為狗,表達出強烈的不滿內涵During the Japanese colonial period in Taiwan, the private name used by the people on the island to the Japanese insinuated that those Japanese who were domineering were called dogs, expressing strong dissatisfaction.
 日本当局が、台湾人だけの会社の創設と経営を許さなかったことは先に触れた。その結果、台湾人サラリーマンのほとんどが日本機関や日本人の会社の下級組織に甘んじていた。いわば我慢を常に強いられ、差別されて当然といった存在にとどめられていた。その故に、彼らは日本人の敗退を喜ぶ。日本人の欠を自分たちが格上げでポストを埋めるのが、順当で当然の成り行きと期待した。

 政治的リーダーシップの不在
 台湾は朝鮮と異なり、中小地主の層はかなり厚いものがあった。これら台湾土着ブルジョアジーのうち、あさからぬコネを日本人との間に持つ一部の者は、日本人の不動産や動産の登記替えや譲渡を狙って蠢動した。落ち着いて後、清算して送金するなどの口約束をする者、蔵書が急に増えピアノが客間に鎮座する屋敷に入居してふんぞり返る者など。
 皇国化運動のお先棒をかついだ「士紳」ら、経済警察、特高警察の属吏のポストにあって虎の威をかりて威張った警察官はもっとも惨めだった。逃げ遅れて報復の鉄棒を浴び、半殺しにされた者も少なからずいた。日本人以上に、忠君愛国を唱え、「天皇陛下万歳」や「大日本帝国万歳」を叫び、蔣介石を罵倒した台湾人の公学校(小学校)教員もまたあわてふためいた。彼らの多くは風見鶴よろしく北京話学習に精進する毎日で、多忙を極めた。
 一転して、中国人は四大強国の一つとなった。四千年の歴史には絢爛たるものがある。偉大なる母の河・黄河は世界的な大河であり、流域は古代四大文明の一つの発祥地だなどと方向転換は早い。小学校上級にある子供たちは不審げに教師らの顔を見上げ、その不定見に軽蔑の視線を浴びせる。だが、伝統的儒教倫理の残存する台湾社会は教師に甘い。教師の勇み足や過ちは見すごされた。
 台湾文化協会を中心に抗日運動に、かつて関わった人たちはやや異なる姿勢をとった。中道右派から左派、そして少数の共産主義者を含んだこのグループは、しばしの間は民族主義を共通の基調に、それぞれの思惑を秘めながら動いた。妥協ぎみで日本支配に順応した中道右派はいささかの後ろめたい気持ちを持ちながらも、祖国復帰を誰よりも声を上げて歓迎した。自己の存在証明をことのほか示す必要があったのであろうか。
 彼らに比べると、入獄を体験した左派や元共産党関係者はモラリッシュ・プライドとエネルギーを持って優位に立つ。だが、その数と力は話にならないほど小さかった。
 ちなみに、1928年4月15日に上海で成立した台湾共産党の正式な名称は、日本共産党台湾民族支部である。台湾が日本の植民地支配下にあった事情によるものであろう。メンバーは台湾を共通の活動の場にしたほか、日本留学または中国大陸留学などの背景の違いで、活動の舞台を日本もしくは大陸に限定するケースが生じた。とくに、1929-31年にかけて日本帝国主義の大弾圧後、逮捕を免れたものは地下に潜行するか大陸に活動を見出す他に選択の余地はなかった。日本中央が機能しなくなった後は、当時の事情からして中共の直接指導を受けて活動するのが一般だったという。

*Italianoイタリア語→Il Partito Comunista Taiwanese臺灣共產黨대만 공산당台湾共产党 è stato un partito politico comunista di Taiwan. Fu fondato dai membri della Lega di Autogoverno Democratico di Taiwan台灣共產黨,简称台共,正式名稱為日本共產黨台灣民族支部Taiwan Ethnic Branch of the Communist Party of Japan,是台湾历史上的一个共产主义政党,存在时间为1928年4月15日至1931年9月。
 まことに残念であるが、植民地時代の全期間を通じて、主体的にしかも科学的に日本帝国主義と日本の台湾における植民地支配を研究し、批判した台湾人エリートは少なかった。したがって、植民地体制からの解放と変革を台湾で実践した革命家はさらに少なかった。少数のまた少数の「ツワモノ」があえて日本の弾圧に挑んだ。彼らは過酷な弾圧で獄死するか、また挫折の後台湾を脱出し、戦場を大陸を初めとした島外に移すかだった。転向者ならびに終戦後釈放された者、そして潜伏して難を避けて台湾島内で生き残れた者は、多く見積ったところで50名にのぼらなかった。
 植民地権力の解体と崩壊のあとを埋めるに足りる政治的リーダシップを掌握する勢力は島内のどこにもないのが当時の状況だった。統治機構としての軍部と官僚を島内において組織するリーダーも、それを支える人的資源にもこと欠いた。財閥の名に値する存在ももちろんない。
 わずかの大地主とかなり層の厚い中小地主層はあったものの、それをまとめあげる力をもつ政治家はいなかった。日本当局に対して、微温的な台湾議会設置請願運動(1921年2月ー34年9月)を続け、後に翼賛的団体の性格が濃い台湾地方自治連盟(1931年8月16日結成)で妥協した地方の士紳の存在は知られている。彼らの多くは地方的政客の域を超えるものではなかった。日本による寄生地主の温存と再編を基調にした「植民地型経済開発」はある程度の成功を収める。その結果、おこぼれに与った台湾地主層は意識するとしないとにかかわらず、植民地体制の「共犯構造」に囚われていた。正犯と従犯の差こそあれ、かすめとられ、自らが囚われていったという厳然たる史実は変わらない。抵抗の主体性または民族的主体性がいちじるしく損なわれて、光復直後、歴史を形成する社会的力をになう主体の任にとても耐えうる状況にはなかった。真の主体を自らに課して立つ意識も意欲も、彼らにはなかったのが実情だ。

①The Petition Movement for the Establishment of a Taiwanese Parliament臺灣議會設置請願運動(or alternatively translated ... Taiwan Representative Assembly, Taiwan Parliament Petition League Movement) was a political campaign during the first half of the 20th Century in the Japanese rule period②台湾地方自治联盟Ligue taïwanaise de l'autonomie locale,是1930年从台湾民众党分裂出去的一个右翼政治团体Il s'agit d'un groupe politique de droite qui s'est séparé du Parti populaire de Taiwan en 1930.
 したがって、彼らは終戦をそのまま「光復」と無媒介に受け取った。そしてひたすら祖国からの接収人員の到来を待つだけだった。せいぜいのところ思い至ったのは、①日本の残存権力(軍・警察)に協力して当面の治安維持を計ること、②国府接収人員の歓迎の準備、③国府の関係当局に協力して、台湾での接収業務を円滑に進めること、などだった。
 農民も労働者も階級としては存在したが、彼らを基盤に、革新勢力を短期間のうちに組織し、政治勢力として機能させるリーダーシップの蓄積は革新側にはなかった。

*Русскийロシア語→Се Сюэхун (кит. 謝雪紅Xie Xuehong; 17 октября 1901, уезд Чжанхуа, Тайвань — 5 ноября 1970, Пекин)  ,— китайская и тайваньская политическая деятельница, организатор женского движения, участница национально-освободительной борьбы против японского господства原名謝阿女Xie Anü,台灣彰化人,日治時期台灣共產黨(日本共產黨臺灣民族支部)創始黨員之一、中國共產黨黨員、台灣民主自治同盟首任主席,是中華人民共和國八大民主黨派的參政政治人物之一。
 純粋な愛国心
 民族主義に基づく純粋な愛国心の発露と、単純でうるわしくもある祖国復帰への念願が社会の一般的風潮となった。土着ブルジョアジーの代表者たちが祖国からの接収人員と、国民政府軍の双方を含意する「国軍」の台湾への進駐をひたすら心待ちにするという雰囲気が瀰漫した。孫文主義者の蔣渭水Chiang Wei-shuiの人望を継いだ弟の渭川Chiang Wei-chuanは「台湾政治建設協会」を、元台湾共産党の女性リーダーで著名な謝雪紅は地元の台中に「人民協会」を、謝はまた楊 夫婦と戦前の「台湾農民協会」の流れを汲む「台湾農民協会」を、台湾共産党内部の抗争で謝雪紅と対立した蘇新などは「台湾文化協進会」を、それぞれ組織し、拠点を作りを試みた。

*Deutschドイツ語→Chiang Wei-shui (Chinesisch: 蔣渭水장웨이수이; Pe̍h-ōe-jī: Chiúⁿ Ūi-súi; 6. August 1890 – 5. August 1931) war ein taiwanesischer Arzt und Aktivist. Er war Gründungsmitglied der Taiwanesischen Kulturvereinigung und der Taiwanesischen Volkspartei. 

*Chiang Wei-chuan蔣渭川 (February 2, 1896 - May 5, 1975), a native of Yilan, Taiwan, was a politician and former Deputy Minister of the Interior of the Republic of China其兄長蔣渭水醫師為臺灣日本統治時期社會運動著名領袖。
 謝雪紅は1900年、彰化生れの女闘士で、貧家に生まれ、少女期に両親を失った養女となるなどの逆境を経て、女工となり、政治的に目覚めて行った。神戸や上海に遊学し、特に上海では5・30運動May Thirtieth Movement(1925年)で活躍した。それが認められて1925年末モスクワのクートヴェ(Коммунистический университет трудящихся Востока東方勤労者共産主義大学Communist University of the Toilers of the East)に留学、1928年の台湾共産党結成の主要メンバーの一人でもあった。ちなみに、謝は2・28蜂起February 28 incidentに挫折した後、香港に脱出して台湾民主自治同盟(1947年11月)および台湾再解放連盟(1948年8月)などを結成した。中共政権成立直前に大陸入り、要職を歴任した。だが反右派闘争で批判されて失脚。文革中、再度批判されて、失意のうちに1970年病没した。なお1980年には名誉が回復された。

①蔡焜燦Tsai Kun-Tsan(1927年1月9日—2017年7月17日),其日文著作《臺灣人和日本精神》(台湾人と日本精神)為日本長銷書,也被視為《台灣紀行》的姊妹書His Japanese book "Taiwanese and Japanese Spirit" (Taiwanese and Japanese Spirit) is a best-selling book in Japan and is also regarded as a companion book to "Taiwan Travel"②12. Dezember 2018 – Im Juli 2017 verstarb 蔡焜燦Tsai Kun-tsan, die eine Rolle in einem bekannten Taiwan-Reisebericht des japanischen Autors Ryotaro Shiba spielte, im Alter von 95 Jahren

Orden der Aufgehenden Sonne旭日双光章Орден Восходящего солнца→③蔡焜燦Tsai Kun-tsan→小林善紀Yoshinori Kobayashi《台灣論:新傲骨精神宣言Специальный манифест неогоманизма – о Тайване》「あの『台湾紀行』の再来The return of that “Taiwan travelogue”」(←中国語版発行の後、来日した中国高官が日本の国会議員に対してAfter the publication of the Chinese version, a high‐ranking Chinese official who visited Japan spoke to members of the Japanese Diet「なぜ『台湾論』を発禁処分にしないのかWhy isn't "On Taiwan" banned?」と神経を尖らせている姿勢を見せたhe appeared to be nervous)③訪日時には靖国神社へ必ず参拝を行っているWhen he visits Japan, he always visits Yasukuni Shrine.

①02 Mars 2001ーTaiwan refuse l'entrée à l'auteur de "On Taiwan" Le ministère de l'Intérieur de Taiwan a décidé de mettre sur la liste d'entrée restreinte l'auteur de «On Taiwan» Kobayashi Yoshinori, qui a affirmé que le Japon n'obligeait pas les femmes taïwanaises à être des femmes de réconfort②Kobayashi était un négationniste à la fois du massacre de Nanjing et du système des femmes de réconfort pendant la Seconde Guerre mondiale.
①Aug 6, 2013 —小林よしのり氏がブログで突然「指原莉乃に対するアンチ言論を終了します」と宣言したYoshinori Kobayashi a soudainement déclaré sur son blog : « Je mettrai fin à mon anti-discours contre Rino Sashihara »②Oct 7, 2013 — 小林よしのりさんM. Yoshinori Kobayashi「指原莉乃はAKBにとってあまりにも危険な存在だRino Sashihara est trop dangereux pour AKB」③2013.12.01ー小林よしのりYoshinori Kobayashi「ビジネスとして指原はブスと言うべき!En tant qu'entreprise, Sashihara devrait être qualifiée de moche !」④Apr 12, 2015 — 小林よしのり氏M. Yoshinori Kobayashi「街の中で見る峯岸みなみはカワイイ!スタジオで見るより可愛かったMinegishi Minami vu dans la ville est trop mignon ! C'était plus mignon qu'il n'y paraissait en studio」と絶賛しtrès apprécié「今後は推しメンとして、総選挙では票を入れよう!Désormais, j'en ferai ma députée préférée et je voterai pour elle aux élections générales !」と宣言しているet a déclaré≪Ёсинори Кобаяси小林 善範고바야시 요시노리⇔Был фанатом идол-группы AKB48《Отаку御宅族오타쿠》Était fan du groupe d'idols AKB48≫↓

[Direct Hit] AKB48 comes to Taiwan to meet fans, Rino Sashihara reveals she wants to be a variety show star①Ріно Сасіхара (яп.指原 莉乃😊사시하라 리노, нар. 21 листопада 1992)Rino SashiharaРино Сасихара😍-учасниця і менеджер японської ідол-групи HKT48, колишня учасниця AKB48《回憶上心頭DAYS지와루 DAYS😢②Мина́ми Минэ́гиси (яп.峯岸 みなみ😊미네기시 미나미Минэгиси Минами, род. 15 ноября 1992 года в Токио,
Япония)Minami MinegishiМінамі Мінегісі😍— японская певица и актриса. Она была участницей японской идол-группы AKB48 и ее подразделения no3b《感謝失戀실연, 고마워😢

×

非ログインユーザーとして返信する