日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

☆Бухарин: Политическая биография: A Political Biography, 1888-1938 by Stephen F. Cohen☭ブハーリンとボリシェヴィキ革命 政治的伝記1888〜1938 | スティーヴン・F・コーエン/第7章:二頭政治ー共同指導者としてのブハーリンCHAPTER VII: The Duumvirate: Bukharin as Co-Leader③


↑アレクセイ・イヴァーノヴィチ・ルイコフAleksei Ivanovich Rykov(38年3月に銃殺刑=享年57歳)。

トムスキーの(ブハーリンへの)忠誠には、もう一つの考慮がはたらいていた。国際的な労働者階級あるいは社会主義運動の統一の問題に関して、労組活動家は党内で最もУниверсализм普遍主義Universalismus的(非СектаセクトSekte的)性向をもったグループであった(次頁で述べられているとおり、ロゾフスキーは別である)。彼らのほとんどは1917年に社会主義諸政党の連立政権に賛成していたし、また今や、Internationaal Vakverbond (1913-1945)アムステルダム・インターナショナルАмстердамский интернационал профсоюзовに結集するヨーロッパの社会民主主義的労働運動とのー実際上のにせよ、公式のにせよー和解を求めていた。彼らの努力が最高潮に達した1925年には、アムステルダム派との接触が増大し、(労働戦線)再統一の最初の重大な組織的表現として、英=露労組統一委員会が成立した。
*セクト (Sect) は元来、それぞれの宗教から派生した「分派」のこと。
*普世主义Universalism或普遍性是哲学上的一个分支,它强调普遍的事实能够被发现且被理解。在伦理上,普世性就是指能够应用在所有人身上的价值观或事物。这种思想存在于许多宗教或哲学体系之中。普世主义最早出现于宗教、神学和哲学概念上的普世(universal,意为适用于所有的)。
*アムステルダム・インターナショナル(Amsterdam InternationalInternationaler Gewerkschaftsbund (1901–1945)は国際労働組合連盟(IFTU)の通称。1945年に解散した。
*アムステルダム(オランダ語: Amsterdam, 発音 [ˌʔɑmstərˈdɑm] )は、オランダの首都。北ホラント州の基礎自治体(ヘメーンテ)であり、オランダ最大の都市である。

英露委員会はボリシェヴィキ労組活動家とりわけトムスキーの強烈な熱狂をひきつけた。彼はヨーロッパの労組の集会にしばしば出席し、英露委員会の短い生命の間、国際的人物として活動し、ソヴェトの党におけるその主たる擁護者であった。こうした活動は、ヨーロッパの社会民主主義との協調を模索する様々な試みのうちの最も有名な一例にすぎなかったが、(後にみる通り)国際政治に関するブハーリンの新しい見解と一致するものであった。しかし、それはトロツキーにとっては(それほどでもないがジノーヴィエフにとっても)忌むべきもので、多数派の改良主義の更なる証拠と思われた。こうして内外の政策志向が一緒になって、トムスキーをはっきりと多数派の側においたのである。彼は1925年に、党の経済政策の代表者として[ブハーリンをおとしめよう]とする人たちに特に強く反論し、その少し後に、対外政策に関するブハーリンの考えに「完全に一致している」と述べたのである。
ブハーリン、ルィコフ、トムスキーが自分たちのことを、支配的な政治局や多数派の中の独自のグループとして意識しだしたのはいつかということは厳密には分からない。しかし、まもなく客観状況が彼らを3人組として浮びあがらせたことはまちがいない。第一に、3人とも(個人的な政争よりも政策上の)論点に心を向けるものたちの指導者であって、特定の政策に永く忠誠をちかっていた(このことは1928年に示されることになる)。第二に、1926年1月に選ばれた9人の政治局員―カーメネフが候補の地位に落とされ、モーロトフ
Мо́лотов、ヴォロシーロフВорошилов、そしてやや軽くみられていたカリーニンКали́нинが正式メンバーに昇進していたーのうちで、その地位を何らかの形でスターリンに負ってないような重要な多数派の指導者は彼らだけだった(モーロトフとヴォロシーロフは、かねてから書記長派とみなされていた(その他の政治局員は、トロツキーとジノーヴィエフが反対派、カリーニンが二級の地位、それに3人組とスターリンで合計9人になる)。意味深いことに、ブハーリン、ルィコフ、トムスキーはそれぞれ、第14回党大会またはその少し後に機会をとらえて、政治局員の1人が優越した地位を占める原則(「単独の権威」)を公然と否定した。おの否認はスターリンを指す以外のものではありえなかった。スターリンは既にその支持者たちによって同輩中の第一人者としておしだされつつあったのである。第三に、個人的理由からも政治的理由からも、また制度上の理由からも、ルィコフとトムスキーは、二頭支配者のうち一方を選ばねばならなくなるとしたらスターリンよりもブハーリンを選ぶ根拠があった。

表面的にみるならば、共に行政家であり実務的政治家であったスターリン、ルィコフ、トムスキーが連合する方が自然に思えるかもしれない。しかしその正反対が真実だったようである。愛想がよく人気のあるルィコフは、スターリンと性格的に全く似ていなかった。彼は明らかに書記長を信頼しておらず、また逆に軽蔑されてもいた。より重要なのは、彼らは国家と党という競合しあう組織の長であり、そのために固有の対立しあう状況にあったという点である。トムスキーとスターリンが仲間を組むということも、ありそうになかった。彼らの相互嫌悪はおそらく1921年以来のもので、1928年に表面化した。その上、トムスキーは労組の独立性を高めたいと望んでいたが、スターリンは労組の党への従属を強めて、書記長の任命権をトムスキーの組織的「独立公国」にまで拡大しようとしていた。最後に、トムスキーが国際問題への関与を深めた結果、赤色労組インターナショナル(ПрофинтернブロフィンテルンProfintern )の長でスターリン派のソロモン・ロゾフスキー(ソロモン・アブラモヴィッチ・ロゾフスキー(ロシア語: Соломо́н Абра́мович Лозовский 英語: Solomon Abramovitch Lozovsky、1878年3月16日(ユリウス暦)/3月28日(グレゴリオ暦) - 1952年8月12日[1])は、ソビエト連邦の労働運動家、政治家・・・1927年ソビエト連邦共産党中央委員候補。コミンテルン執行委員、1939年-1946年極東関係担当の外務人民委員代理(副外相)、1941年-1946年ソビエト連邦情報局総裁代理、1946年同総裁を歴任した・・・1949年、シオニストの陰謀事件に関与したとして逮捕され、1952年8月12日に処刑された。スターリン批判後、1956年に名誉回復された)ー彼はソヴェト労組の海外での一面的活動(プロフィンテルンをさしおいてアムステルダム派と接触する)に憤慨していたーと対立することになった。(こういうわけであったから)ルィコフにしろトムスキーにしろ、スターリンに対して公けの席で熱狂を示したことがなく、彼らとの不和が時折り伝えられたのは驚くに当らない。他方ブハーリンは、彼らと同じく、国家的機能と党的機能の分類の復活と維持に強く賛成する発言を残しており、1926年以降、国の内外での労組の活動をさかんに賞めたたえたのである。
*赤色労働組合インターナショナル(ロシア語: Красный интернационал профсоюзов ドイツ語: Die Rote Gewerkschaftsinternationale 英語: The Red International of Labour Unions, 通称・プロフィンテルン Profintern )は、1921年にコミンテルンの後援のもとに創設された国際組織。
意図的にというよりむしろ客観状況によって、ブハーリン、ルィコフ、トムスキーは、遅くとも1926年頃までには、たとえ完全に明確になってはいないまでも、それと見分けをつけることのできる政治的3人組になっていた。彼らは、便宜的に政治局右派とよんでいいいいであろう。つまり、彼らーピャタコーフの嘲笑の言葉によれば「150パーセントのネップ主義者」-は、左派とは正反対と考えられていた政策に忠誠をちかっており、スターリンは彼らの政策を擁護しつつも、自分の意図は胸に秘めて、政治的に左右どちらからも自分を守れるように中央派的位置を占めていたのである。3人は政治指導者として互いにあい補っていた。経済問題へのルィコフの詳細で実務的なアプローチは、ブハーリンの哲学的経済学への傾倒に対する貴重な研究物だったし、トムスキーの支持のおかげで彼らの政策にまつわる「親農民的」という印象をやわらげることができた。同時に、彼らは異なった傾向の持主だった。疑いもなくトムスキーは労組と労働者にとってより直接的な利益になる政策があればその方を好み、農民についてはそれほどの関心を示さなかったであろう。彼にしてもルィコフにしても、対外政策においてブハーリンのような革命的情熱をわかちもってはいなかった(首相はコミンテルンの長とはちがった調子でしゃべらないわけにはいかなかったのである)。指導部内のどの「グループ分け」についても言えることだが、彼らの政治的一体性は完全な一致によるというよりは、他の人たちの差異性に基づいていた。トムスキーは彼にこう説明している。「私は国際問題についてはブハーリンよりも30キロメートル右よりだが、スターリンよりも100キロ左よりだ・・・」
政治局右派を更に特徴づける点がもう三つある。(第一に)左派にはユダヤ人が多く、スターリンのグループにはザカフカース出身者が増えていたのに対して、右派の一級および二級指導者は全員ロシア人であった。この事実は気づかれずには済まなかったが、その実際的な政治的意義は明白ではない。このことが影響して彼らが農民的ロシアに耳を傾けたといくことは考えられる。しかし、一見ありそうなことが常に真実とは限らず、例えば、政治局右派の絶頂の時代は非ロシア諸民族がソヴェト治下で最も自由を享受した時期であった。第二の特徴は、スターリンと特に著しい対照をなしていた。ブハーリン、ルィコフ、トムスキーは人気のあるボリシェヴィキ指導者という評判をとっていたのである。明らかに労組を官僚的なやり方で指導していたトムスキーは、政治局員中ただ1人非党的大衆組織の指導者だったという事実によって得をしていたのかもしれない。しかし、ブハーリン同様、ルィコフの「大衆的支持」は本物だった。この3人はみな、群衆の中を護衛なしで歩くような人たちだった(と人々は回想している)。彼らの個人的な人気、調停的で農民志向の政策、そしてまたルィコフ、トムスキー、右派的なカリーニン(肩書き上ではソヴェトの長、つまり連邦の大統領)が主要な非党的組織を代表していたという事実―これらのおかげで、右派は大衆的支持を得ている。ないしはそれを望んでいるという外観が生まれた。ある観察者は、「彼らは民衆の指導者として登場しようとしている」と述べた。

この印象は、いかに薄弱なものであったとしても、政治局右派の第三の政治的特徴を指し示している。つまり、経済政策を準備し実施する人民委員部(特に農業、財務、労組、商業)および他の国家機関(最高国民経済会議、国立銀行、ゴスプラン)において、彼らの指導が大きな支持を獲得していたということである。これらの機関は、その性質上、オーソドックスな経済慣行への復帰に共鳴しており、ネップのおかげで重要性を取り戻していたのであるが、その職員の多くはかつての反ボリシェヴィキ的知識人―いわゆる非党員専門家―であった。特に、最高国民経済会議で活動していた旧エスエルは、党指導者としてブハーリンとルィコフを、スターリンや左派よりもずっと好ましいと考えていた。彼らの選好は、互いに関連し合う二つの仮定に基づいていた。右派の経済政策が最も望ましいものだということが一つと、もう一つには、スターリンなりトロツキーなりが勝利するならば、それぞれのやり方で、国内平和に終止符が打たれ、戦時共産主義の政治的争闘と不寛容が再現するだろうという点であった。彼らはブハーリンにも共鳴していたが、人気の中心はルィコフであった。彼は首相としても個人としても、非党員専門家の後援者にして保護者として名が通っていたのである。ソヴェト政府において非党員専門家がかなり大量に勤務して影響力をもっていた状態は、ルィコフの権力喪失とともに終わりを告げることになる。
この点に関して、最高国民経済会議は1924-26年の右派の工業化戦略の中核として特に重要である。国家部門の名義上の管理者たる最高国民経済会議は、主として重工業、その成長と計画化に責任を負っていた。1924年2月に(それまで議長だった)ルィコフが首相になったため、フェリックス・ジェルジンスキーー秘密警察(オ・ゲ・ぺ・ウ)の長官―が議長に就任した。(彼が秘密警察の長であることに由来する)専門家たちの危惧に反して、彼は実は専門家たちの信頼できる友人であり、最も重要なことは、ブハーリン的経済政策の熱烈な主唱者であることがわかった。彼はスムィチカの強固な信奉者であり、重工業の成長を農民市場および国家部門内蓄積―原価と価格の引下げおよび回転率増大によって得られるーに依拠させることの有効性を、ブハーリン以上に一本気に信じこんでいた。ブハーリン主義の本質的な項目、「われわれが農村の繁栄について怖れをいだきながら語るなら、わが国を工業化することはできない」と彼も分かちもっていたのである。
最高国民経済会議の強力な議長であり、政治局員候補であり、また依然として秘密警察の長をも兼ねていたジェルジンスキーは、右派の他の代表者たちの多くには欠けていた組織的堅固さを右派に付与した。ある意味では左派の工業化論者との論争における多数派の最も怒りに満ちた、最も痛烈な論者だった彼は、1926年7月20日、反対派との激烈な応酬の数時間後に死去した。ジェルジンスキーが1928年まで生きていたらスターリンに反対してブハーリン、ルィコフ、トムスキーの側にたっただろうかということは、推測の領域に属する。だが、彼の死の直後に右派は重要な拠点を失った。彼を継いで最高国民経済会議議長となったのは、スターリンの支持者で大投資計画と急速な工業化の熱烈な信奉者たるワシリアン・クーイブィシェフ
(ヴァレリヤン・ウラジーミロヴィチ・クイビシェフ(ロシア語: Валериа́н Влади́мирович Ку́йбышев, 1888年6月6日 - 1935年1月25日)は、ロシアの革命家。ロシア内戦中は赤軍の上級政治委員。ソ連の著名な政治家)だったのである。数週間のうちに、最高国民経済会議の哲学もその人員も、広汎な変化をこうむり始めた。

右派はーこのことは注目されていたであろうがー党機構の外で大きな支持を得ていたが、主な党組織で右派の政策や指導者と特に結びつけられるのは、ただ一つの例外を除いて存在しなかった。しかし、その例外とは重要なものであった。即ち、単独の党組織としては最大のものであるモスクワ組織である。この時期におけるモスクワ委員会の政治的歴史は、それほど明瞭ではない。その指導部は1923-24年には3人組に忠実だったが、トロツキー反対派は下級レヴェルとりわけ学生層と1917年のモスクワ左派の残党のあいだでかなりの共鳴者を得ていた。おそらく首都においてこのような厄介な抵抗があったことが理由となって、モスクワ委員会の第一書記(ゼレンスキー+イサーク・アブラモヴィチ・ゼレンスキー(ロシア語: Исаак Абрамович Зеленский、1890年6月22日 - 1938年3月15日)は、ロシアの革命家、ソビエト連邦の政治家)は1924年9月に更迭され、レニングラードの党書記だったニコライ・ウグラーノフ(Никола́й Алекса́ндрович Угла́нов (5 [17] декабря 1886, Рыбинский уезд, Ярославская губерния — 31 мая 1937, Москва) — советский государственный и партийный деятель)が後釜にすわった。
ウグラーノフはまもなく政治局員候補ならびに書記局と組織局の正式メンバーへと昇進し、その後3年間にわたって、モスクワを多数派の(そして二頭政治の)強力な味方として確保した。1928年に、彼、彼と同輩の初期たるワシーリー・コートフ、そしてモスクワ委員会の大多数―イェ・エフ・クリコーフ、ミハイル・リューチン、ニコライ・マンデリシュタム、ニコライ・ベルコーフ、ゲ・エス・モロース、ヴェ・ア・ヤーコヴレフ、ヴェ・エム・ミハーイロフは、ブハーリン、ルィコフ、トムスキーに率いられたスターリンに対する反対派の側に確固として立ち、そして集団的に敗北した。これまでの歴史家の説によれば、ウグラーノフは元来モスクワにおけるスターリンの手先だったのであるが、後に心変わりをして反対派に移行したのだとされている。しかし実際には、1925年までにはモスクワ党の指導部は政治局右派の政策とりわけブハーリンと一体化していたということを示す証拠がかなり存在しているのである。
ブハーリンの経済プログラムが首都で異常なほど好感をもって迎えられていたということを示す最初の徴候は、二頭政治の形成の頃に現われた。1925年半ばまでに、ジノーヴィエフ派との闘争はモスクワ対レニングラードといった色彩を帯びていた。反対派は、「現農民主義」が「田舎的な」モスクワで興りつつあるのは偶然ではないと主張し、自分たちの真のプロレタリア的路線は「レニングラードーこのプロレタリア的大地の塩」の第二の革命的伝統と一致するものだと主張した。この二都市間のライヴァル意識は、一つには、1917年以前からの二つのロシアの首都〔革命前には首都は一つではなく、モスクワとペテルブルクの両方が首都であった〕の間の排外的闘争意識の再演であった。もう一つには、〔ペトログラート=レニングラードの一貫した指導者であった〕ジノーヴィエフは1918年に首都をモスクワに移すことに反対したのだが、いまや〔モスクワの〕中央党機構・国家機構から切り離されていることに気がついて、〔レニングラードの対抗的自尊心を〕かきたてたのである。

しかし、このライヴァル意識には社会学的基礎もあった。モスクワとその周辺地域には、全ソヴェト工業の存在の五分の一以上が存在していたが、この地域の全生産高の84%(1926年に)は軽工業が占めていた。その中には、繊維生産の全国のほぼ半分の量が含まれていた。その結果(軽工業は重工業より復興が容易であったから)、モスクワの工業は1921年以降劇的に復活してきていて、賃金も国内最高であった。こうした状況は、レニングラードとはきわだった対照をなしていた。レニングラードでは金属が基軸産業であり、消費財産業に重点をおいた政策が四年来とられてきたことは不利な影響を及ぼしていたのである。モスクワっ子たちも口先では「更紗Чинцのモスクワを金属Металлыのモスクワに変える」展望を語ってはいたが、ネップとブハーリンのプログラムが(軽工業的、モスクワに有利であったことは明白である。意味深いことに、ウグラーノフはドニエプロストロイ(ドニエプルの発電所)計画―投資資金が重工業に大きく重点を移そうとしているこの先駆―に反対した。そして、モスクワ委員会指導者に対して好んで投げつけられた非難は、彼らの「『更紗のモスクワ』の理想化」ということであった。
*Der Oberbegriff Leichtindustrie Лёгкая промышленность軽工業Light industry wird hauptsächlich auf die verschiedenen Branchen der Konsumgüterindustrie angewendet und als Gegenbegriff zur Schwerindustrie verstanden.
*Heavy industry重工業Тяжёлая промышленность is an industry that involves one or more characteristics such as large and heavy products; large and heavy equipment and facilities (such as heavy equipment, large machine tools, huge buildings and large-scale infrastructure); or complex or numerous processes. Because of those factors, heavy industry involves higher capital intensity than light industry does, and it is also often more heavily cyclical in investment and employment.
*ドニプロペトロウシク州 (ドニプロペトロウシクしゅう、ウクライナ語:Дніпропетровська область)は、ウクライナの州の一つ。州庁所在地はドニプロ。日本ではロシア語での名称のドニエプロペトロフスク州Днепропетровская областьという名の方がよく使用されている。
*ドニエプル川(ドニエプルがわ、ウクライナ語: Дніпроドニプロー;ベラルーシ語: Дняпроドニャプロー;ロシア語: Днепрドニェープル)は、ロシアから始まって、ベラルーシを経てウクライナに流れ黒海に注ぐ川である。
間接的ながら注目すべき点として、モスクワ委員会の工業政策上の偏向は、トムスキーおよびその仲間の労組活動家の偏向と一致しており、ここに政治局右派とモスクワとの第二の結びつきがあった。ウグラーノフは、書記という位置に示される通り、1921年以来党組織の畑の人間とみなされていたが、以前は労組畑でも同様にーそれ以上とは言わないまでもー名の知られた人物だった。彼が以前トムスキーとどういう関係だったかはよく分からないが、彼らの友情は1928年の提携の一要因だったといわれ、彼はトムスキーのことを生きている限り労組の指導者たるに値すると言ったと伝えられている。更に、トムスキーの仲間の何人かは(トムスキー自身にしてもウグラーノフにしてもそうだが)レニングラード出身であったけれども、労組指導者の多くはモスクワであった。その1人は、重要なモスクワ県労組評議会の議長たるミハーイロフで、彼はウグラーノフのモスクワ委員会ビューローの正式メンバーでもあった。もう1人は繊維労組議長のメリニチャンスキーであったが、総務労組メンバーはモスクワ党の平の労働者党中55%を占めてもいた。こうした個人的・組織的接触の綱が政治的に決定的なものであったが、それとも単に状況的なものにすぎなかったかは明白ではない。だが、一体性の連帯感情―敵のあだ名によれば「更紗的」観点―が1925年までにモスクワで形成されていたことは確かである。
しかし、嫉妬深く権威を張りあい、「独立公国」間で競争が行なわれる政治の文脈で、より重要だったのは、レーニンの継承者との関係である。ブハーリンがその故郷(モスクワ)-彼の経歴が開始されたのも、彼が権力の座についたのも、ここであったーこの間に特別の相互尊重の関係を持続していたことは、様々な具合に啓発的に示されている。ブハーリンがあれやこれやの「モスクワが誇ることのできる体系」を想起したこと、モスクワの公共の場所が次々と彼の名にちなんで改称されたことー大通り、電車の停留所、公園、図書館、労働者の予備教育学部、税関、いくつかの工場等が含まれていたー、またモスクワ・ソヴェトの「名誉メンバー」としての彼の個人的人気、等である。何気ない感情より以上のものも含まれていた。1924年12月から1927年11月の間に、ブハーリンはモスクワの公けの集会で少なくとも14回の演説を行ない、そのうち12回はモスクワの党とコムソモールの重要な会合であり、そのすべてが党派的かつ論争的な政策の声明であった。
これは、ブハーリンがモスクワ党にポストをもってはいない全国指導者だったこと、またモスクワ在住の政治局員に演説を頼むなら他に何人もいたことを考えるなら、異常に多い回数であった。(同じ期間にスターリンがモスクワの集会でしゃべったのは四回だけであり、そのうち一回は明らかに公式の招待によるものではなかった。)モスクワ委員会指導部とブハーリンとの例外的ともいえる政治的関係の一例は、1925年12月、全国党大会の数日前のモスクワ県党協議会に示されている。ブハーリンは、ネップとその社会主義への確実な展開に関する彼の理論を大いに個性的な調子で繰り返し、ここ数ヶ月間彼のイデオロギー的権威に挑戦していたレニングラード派を非難した。そしてモスクワ協議会は、長文の決議とレニングラード組織あての公開状を採択した。この二つの文書は、ブハーリンとブハーリン主義について、徹底的に、一項目ずつ丁寧に擁護し是認した、先例のないものであった。ある一節などは、彼の理論的トレードマークを含んでさえいた。「レーニンは・・・協同組合の直接的な社会主義的発展の可能性を明白に強調した」、と。これはブハーリンの農業理論の要であり、未だ中央委員会決議には姿をあらわしていない論争の定式化であった。これがモスクワ党指導部によってきっぱりと是認されたということは、この組織の公式のイデオロギーにおいてはっきりとブハーリン的な傾向がたち現われ始めたことを物語っていた。
モスクワは再びブハーリンの管轄区ないし「独立公国」となったわけではなかった。この都市の指導者たちは、自分たちのことを党内の半ば自律した努力と考えていたようであり、一指導者個人に従属するもの(レニングラードにおけるジノーヴィエフの支配という先例があった)とは考えていなかった。ウグラーノフが権勢をもつ重要人物となったのは自分自身の名においてであったし、彼の仲間の幾人かも中央委員であった。当時の党書記のかなりの部分がそうであったのだが、彼らはスターリンの子分ではなく、一定の枠内ではあれ自分なりに路線を模索することのできる自立的な人物だったのである。しかし、モスクワの半自律性(おそらく労組活動家のそれと比べられよう)を前提した上で、彼らがブハーリンと右派の方に傾いていたことは明白であるというよりは、むしろ主として具体的論点によるものであった。政治的パトロンの関係は、その頃までは、スターリンのグループだけの特徴だったのである。彼らはまた、書記長の党内における役割がますます増大しているときに、彼を賞めたたえようとはせず、彼のことを単に「活動家の1人、指導者の1人」と述べた。ウグラーノフは〔スターリンに〕手袋を投げつける最初の人物の1人―唯一ではないまでもーとなるのである。
以上のようなわけで、ブハーリンは1925年から28年にかけて指導性と影響力をもつ高い位置にのぼったのである。それは、彼の政策を中心として仲間が結集したこと、スターリンとの便宜的な連合、レーニンの後継ぎのうち残り3人が脱落したこと(そして追放されたこと)によって生みだされた(権力の)真空状態、等の要因によっていた。この3年間、彼はある側面では支配者としてきわだっており、他の側面ではずっと劣っていた。卑劣で自滅的な行為にも、結局のところ自分の権威を貸し与えたりしたが、魅力のない政治家でもなければ、邪悪な権力乱用者でもなかった。広汎な住民との関係についていえば、近代化推進者としてのボリシェヴィズムの役割およびそれに伴う「壮大な責任」という観念のおかげで、彼は党支配の博愛的な形態を主張した。彼は党員に、「この責任の精神」を身につけるように請い、「真の共産党員はーわれわれの血であり肉である勤労人民がその下で生きている厳しい条件を、一瞬たりとも決して忘れない・・・」のだということを理解するよう要請した。民衆への共感は必ずしも党員の精神の自然な状態とは限らないことを彼は知っていたのである。「われわれはー上部のものも下部のものもー自らのうちに、大衆に対する感情、・・・大衆のことを常に絶え間なく心がける感情を育てなければならない・・・。われわれは何度も何度も責任の感情を育てねばならない。」
社会生活のもう一つの側面においては、ブハーリンの支配者としての地位は、党内外におけるソヴェトの知的・芸術的創造性のめざましい疾風と軌を一にしていた。彼はその唯一の保護者というわけではなかったが、彼が指導的影響力をもっていたおかげで、20年代には知的生活に対する公式の寛容政策がとられたのである。彼は芸術および科学の成果について見識をもった後援者であり、党指導者としては珍しく幅広い人たちとの交流があった。例えば、オシップ・マンデリシュタム(著名な詩人+オシップ・エミリエヴィチ・マンデリシュターム(ロシア語: О́сип Эми́льевич Мандельшта́м、1891年1月15日 - 1938年12月27日)は、 ポーランド出身のロシアのユダヤ系詩人、エッセイスト)、ミハイル・ポクローフスキー、マクシム・ゴーリキー、イワン・パーヴロフ(著名な生物学者)等である。党員知識人は彼を自分たちの世界の人間と思っていた。彼は多様性や革新を疑惑の目ではみないような政治的寡頭指導者だったのである。多くの古参ボリシェヴィキ同様、彼は真の学問を信じ、「『資本論』第一巻をつめこんではいるが・・・スウェーデンはどこにあるかと聞かれると北アメリカと混同しかねない」ような人間のことを、「みっともない・・・『タルムード的な』(ユダヤの律法枃予定規にに覚えこもうとするような)偏向」だとして嘲笑した。ブハーリンの名誉になることであるが、彼は政治闘争の辛辣で不毛なレッテル張りが党の知的生活に押し入って、それを無内容化してしまうことに対して警告を発したー結局は無駄だったのであるがーのである。

↑ミハイル・パヴロヴィチ・トムスキーМихаил Павлович Томский本名はЕфремовイェフレモフYefremov 
・・・1932年5月、トムスキーは国家出版局の長となり、1936年8月まで務めたが、ジノヴィエフ・カーメネフの第一回モスクワ裁判において、テロリストと関係したと非難された。(1936年8月22日)モスクワ近郊ボリシェヴォのダーチャにおいて、彼はNKVDに逮捕されるよりも、拳銃自殺を選んだ(享年55歳)。


A second consideration also influenced Tomskii’s allegiances. On the question of international working class or socialist unity, the trade unionists were the most ecumenical-minded group in the party. Most had favored a coalition socialist régime in 1917. Similarly, they now wanted reconciliation, de facto or de jure, with their European social democratic counterparts grouped around the Amsterdam International. The high point of their strivings was 1925, which brought increasing contacts with Amsterdam and the advent of the first important organizational manifestations of reunion, the Anglo-Russian Trade Union Unity Committee.
The committee commanded the full enthusiasm of Bolshevik trade unionists, particularly Tomskii. A frequent visitor to European trade union gatherings, he emerged as an international figure during the committee’s short lifetime, and was its major defender in the Soviet party. These activities, only the most notable of various gropings toward cooperation with Bukharin’s new views on international politics. They were, however, profoundly repugnant to Trotsky ( and to a lesser degree to Zinoviev ), who saw in them further evidence of the majority’s reformism. Thus domestic and foreign orientations combined to place Tomskii squarely in the majority’s camp. He made a special point in 1925 of objecting to those who wished “to discredit Bukharin” as the party’s economic spokesman, and, shortly later, to “wholly and fully agree” with Bukharin’s ideas on foreign policy.
Exactly when Bukharin, Rykov, and Tomskii began to view themselves as a separate within the ruling Politburo majority is not certain. It is clear, however, that circumstances soon distinguished them as a threesome. First, all three were issue-oriented leaders united by a durable adherence to specific policies ( as would be demonstrated in 1928 ). Second, in the nine-man Politburo elected in January 1926, which saw Kamenev demoted to candidate status and Molotov, Voroshilov, and the lightly regarded Kalinin elevated to full membership, they were the only important majority leaders who did not owe their high positions in some way to Stalin. (Molotov and Voroshilov had long been identified with the general secretary.) Significantly, Bukharin, Rykov, and Tomskii each took occasion at the Fourteenth Party Congress or shortly after to condemn publicly the principle of a dominant Politburo member ( “a single authority”), a disapprobation relevant only to Stalin, who was already being touted by his supporters as primus inter pares. Third, for personal, policy, and institutional reasons. Rykov and Tomskii had cause to prefer Bukharin to Stalin if a choice between the duumvirs became necessary.              
On the surface, it might seem that as administrators and practical politicians, Stalin, Rykov and Tomskii were natural allies. The contrary seems to have been true. The gracious and popular Rykov in no way resembled Stalin as a personality; he apparently distrusted the general secretary and was in turn disdained by him. More important, they headed rival organizations, the state and the party, and were therefore locked in an inherently fractious situation. Tomskii and Stalin were also unlikely associates, their mutual dislike, probably dating from 1921, becoming evident in 1928. In addition, Tomskii wished to enhance the independence of trade unions, while Stalin sought to increase their submissiveness to the party and extend the Secretariat’s appointment power to Tomskii’s organizational “principality.” Finally, Tomskii’s growing involvement in foreign affairs brought him into conflict with the Stalinist head of the Red International of Trade Unions ( Profintern ), Solomon Lozovskii, who resented the Soviet trade unions’ unilateral activities abroad. Not surprisingly, neither Rykov nor Tomskii exhibited any public enthusiasm for Stalin, and it was periodically reported that they were at odds with him. Bukharin, on the other hand, was on record as strongly favoring a restoration and preservation of the official division between state and party functions; and, beginning in 1926, he was effusive in his praise of trade union activities at home and abroad.
*Кра́сный интернациона́л профсою́зов (Красный Профинтерн, Профинте́рн) — международная организация радикальных профсоюзов, созданная в Москве в июле 1921 года в ходе конгресса профсоюзов, которые не вошли в Амстердамский интернационал.
Circumstances rather than design made Bukharin, Rykov, and Tomskii a discernible if not fully defined political trio at least by 1926. They may conveniently be termed the Politburo Right, meaning that they-“150 per cent Nepists,” in Piatakov’s mocking words-were committed to policies thought to be antithetical to the Left’s and that Stalin, while defending those policies, occupied a center position, keeping his own counsel and protecting both of his political flanks. The three complemented one another as political leaders. Rykov’s detailed, matter-of-face approach to economic problem was a valuable correlative to Bukharin’s penchant for philosophical economics, while Tomskii’s support helped dispel the “pro-peasant” aura of their policies. At the same time, they were men of differing inclinations. Tomskii undoubtedly would have preferred polices more immediately beneficial to unions and labor, and less obviously concerned with the peasant. And neither he nor Rykov shared Bukharin’s revolutionary ebullience in foreign policy ( the premier necessarily speaking in a tone different form that of the Comintern head ). As was true of all “groupings” within the leadership, theirs was a political identification shaped not by full accord but by that which separated them from others. As Tomskii later explained: “I am thirty kilometers to the right of Bukharin on international matters, but I am one hundred kilometers to the left of Stalin. . . .”
Three other feature further distinguished the Politburo Right. In contrast to the predominantly Jewish Left and the increasingly Transcaucasian complexion of Stalin’s group, all of its major and second-rank leaders were Russians. Although this fact did not go unnoticed, its actual political significance is not clear. Conceivably, it influenced their receptiveness to peasant Russia. But the seemingly probable was not always the case: during the ascendency of their greatest freedom under Soviet rule. The second feature was particularly striking in contrast to Stalin: Bukharin, Rykov, and Tomskii had reputations so popular Bolshevik leaders. Tomskii, who apparently conducted trade union affairs with bureaucratic dispatch, may have profited by being the only leader of a nonparty, mass organization on the Politburo. But, as with Bukharin, Rykov’s “popular backing” was genuine. All three ( memoirists recall ) were men who walked unguarded in crowds. Their personal popularity, their reconciliatory and peasant-oriented policies, and the fact that Rykov, Tomskii, and the rightest Kalinin ( titular head of the Soviets and thus president of the Soviet Union ) represented the main nonparty organizations combined to give the Right a semblance of popular support, or of aspiring to it. One observer remarked: “They tried to appear as people’s leaders.”
However tenuous this impression, it points to the Politburo Right’s third political distinction: the great support their leadership obtained in Commissaries ( particularly Agriculture, Finance, Labor, and Trade ) and other state organs ( the Supreme Economic Council, the State Bank, and Gosplan ) responsible for preparing and administering economic policy. These institutions, by nature sympathetic to the return to orthodox economic practices, and with their importance revived by NEP, were staffed largely by former anti-Bolshevik intellectuals, so-called nonparty specialists. In particular, both former Mensheviks working in the Supreme Economic Council and Gosplan and Socialist Revolutionaries in the Commissariat of Agriculture strongly preferred Bukharin and Rykov as party leaders to either Stalin or the Left. Their preference rested on two related assumption that the Right’s economic policies were the most desirable; and that a victorious Stalin or Trotsky, each in his own way, would mean an end of civil peace and a resumption of the political strife and intolerance of war communism. While viewing Bukharin sympathetically, their rallying figure was Rykov. Both as premier and as an individual, he was renowned as the patron and protector of nonparty specialists. Their considerable service and influence in the Soviet government would terminate with his fall from power.
The Supreme Economic Council was of special importance in this connection as the center of right-wing industrial strategy in 1924-6. As nominal manager of the state sector, the Council’s main responsibility was for heavy industry, its growth and planning. With Rykov’s appointment to the premiership in February 1924, Felix Dzerzhinskii, chief of the secret police, became its chairman. Confuting the fears of the specialists, he turned out to be their reliable friend and, most important, a passionate advocate of Bukharinist economic policies. An ardent believer in the smychka, his faith in the efficacy of basing heavy industry growth on the peasant market and accumulation within the state sector through lowering costs and prices and increasing turnover was even more single-minded than Bukharin’s. He shared the essential article of single-minded than Bukharin’s. He shared the essential articles of Bukharinism: “It is not possible to industrialize ourselves if we speak with fear about the prosperity of the village.”
A strong chairman of the Council, candidate Politburo member, and still head of the police, Dzerzhinskii gave the Right an organizational toughness many of its other representatives lacked. In some ways the majority’s angriest and most effective voice in the debates with industrializers of the Left, he died on July 20, 1926, hours after a bitter exchange with the opposition. Whether Dzerzhinskii would have stood with Bukharin, Rykov, and Tomskii against Stalin in 1928 can only be guessed. But his death soon deprived them of a key stronghold. His successor was Valerian Kuibyshev, a supporter of Stalin and zealous believer in large investment projects and rapid industrialization. Within weeks, the philosophy and personal of the Supreme Economic Council began to undergo a far-reaching transformation.
The Right, it will have been noticed, enjoyed considerable support outside the party machine. With one exception, no major party organization can be specifically identified with its policies or leaders. The exception, however, was an important one-Moscow, the party’s largest single organization. The political history of the Moscow Committee during this period is somewhat unclear. Although its leadership had been loyal to the triumvirs in 1923-4. Trotsky’s opposition had attracted numerous sympathizers at lower levels, primarily among students and remnants of the 1917 Moscow Left. Probably because of this embarrassing unruliness in the capital, the first secretary of the Moscow Committee was replaced in September 1924 by a Leningrad party secretary, Nikolai Uglanov.
Uglanov, who quickly rose to candidate membership on the Politburo and a full seat on the Secretariat and Orgburo, assured that during the next three years Moscow was the majority’s ( and the duumvirate’s) vociferous partisan. In 1928, he, his co-secretary Vasilii Kotov, and most of the Moscow Committee leadership-E. F. Kulikovl, Mikhail Riutin, Nikolai Mandelshtam, Nikolai Penkov, G. S. Moroz, V. A. Iakovlev, and V. M. Mikhailov-stood adamantly and fell collectively with the anti-Stalin opposition led by Bukharin, Rykov, and Tomskii. Historians have assumed that Uglanov was originally Stalin’s agent in Moscow, and that his subsequent opposition represented a change of heart. In actual fact, considerable evidence suggests that by 1925, the Moscow party leadership identified with the policies of the Politburo Right, and with Bukharin in particular.
First signs that Bukharin’s economic program was finding an unusually receptive audience in the capital appeared at the time of the duumvirate’s formation. By mid-1925, the struggle with the Zinovievists had acquired a Moscow-versus-Leningrad slant, with the opposition implying that the ascent of “pro-peasantism” in “provincial” Moscow was no accident and that its own authentic proletarian line was consistent with the singular revolutionary traditions of “Leningrad-this salt of the proletarian earth.” Part of the inter-city rivalry was a replay of the pre-1917 chauvinisms of the two Russian capitals, part was inspired by Zinoviev, who had opposed the transfer of the capital to Moscow in 1918, and who now found himself cut off from the central party and state machinery.
It also had, however, a sociological basis. Moscow and the surrounding province housed over a fifth of all Soviet industry; but light industry accounted for 84 per cent ( in 1926 ) of the area’s total output, including almost half of the nation’s textile production. Accordingly, Moscow’s industry had revived dramatically since 1921, and its wages were the highest in the country. This situation contrasted markedly with Leningrad, where metal was the pivotal industry and where the four-year emphasis on consumer goods production had been felt adversely. While the Muscovites paid lip service to “transforming calico Moscow into metal Moscow,” it is clear that NEP and Bukharin’s industrial program favored their city. Significantly, Uglanov opposed the Dnieprostoi project, the harbinger of an eventual massive shift of investment funds to heavy industry. And a favorite complain about the Moscow Committee leaders was their “idealization of ‘calico Moscow.’”
In a roundabout but significant fashion, the Moscow Committee’s industrial bias coincided with that of Tomskii and his trade unionists, and pointed to a secondary connection between the Politburo Right and Moscow. Uglanov, as a secretary, was identified with the party apparatus after 1921; previously, however, he had been equally if not more prominent in trade union affairs. His past association with Tomskii remains vague, but their friendship was said to have been a factor in 1928, and he reportedly declared that Tomskii deserved to lead the trade unions for as long as he lived. Further, though several of Tomskii’s co-leaders ( like Tomskii himself and Uglanov ) had made their earlier careers in Leningrad, many union leaders were Muscovites. One was Mikhailov, chairman of the important Moscow Provincial Trade Union Council, who was Melaichanskii, chairman of the Textile Workers’ Union, whose members made up 55 per cent of the working-class rank and file of the Moscow party. Whether this web of personal and organizational contacts was politically decisive or only circumstantial is unclear: that a community of identity-what enemies called the “calico” point of view-had developed in Moscow by 1925 is not.
But in a politics of jealously contested authority and rival “principalities,” it was the association with a Leninist heir that mattered. That Bukharin and his native city, where he had begun his career and lat4er risen to power, continued to hold each other in special esteem was manifested in a variety of revealing ways: in Bukharin’s reflecting on this or that “feat of which Moscow can be proud”; in the proliferation of Moscow public places renamed in his honor, including a thoroughfare, a train depot, a park, a library a workers’ education faculty, a custom house, and several factories, and in his personal popularity as an “honorary member” of the Moscow Soviet. More than casual sentiment was involved: between December 1924 and November 1927, Bukharin delivered at least fourteen speeches to official Moscow gatherings, twelve of them to important convenings of the Moscow party and Komsomol, all of which were partisan and controversial policy statements.
This was an unusually large number of major addresses by a national leader who held no post in the Moscow party and in a city where the local leadership had its choice of resident Politburo members. (During the same period, Stalin spoke at only four Moscow Provincial Party Congress in December 1925, a few days before the national party congress. Bukharin delivered a highly individualistic restatement of his theories of NEP and its certain socialist evolution, as well as an attack on the Leningraders who had been challenging his ideological authority for months. The Moscow conference then adopted a lengthy resolution and an open letter to the Leningrad organization. Together the documents amounted to an unprecedented, sweeping, point by point defense and endorsement of Bukharin and Bukharinism. One passage even incorporated his theoretical trademark: “Lenin . . . clearly emphasized the possibility of the direct socialist development of the cooperatives.” This was the linchpin of Bukharin’s agrarian in a Central Committee resolution. Its unequivocal endorsement by the Moscow party leadership signaled the beginning of a distinctly Bukharinist orientation in that organization’s public ideology.
Moscow had not again become Bukharin’s bailiwick or “principality.” The city’s leaders, it would seem, regarded themselves as a semi-autonomous force in the party and not ( the example of Zinoviev’s reign in Leningrad was before them ) as vassals of an individual leader. Uglanov had become a powerful and important figure in his own right, and several of his co-leaders sat on the Central Committee. Like many party secretaries at that time, they were not creatures of Stalin, but independent-minded men capable, within limits, of steering their own course. But given Moscow’s semi-autonomy ( comparable, perhaps, to that of the trade unionists ), their partiality for Bukharin and the Right seems clear. Theirs, too, was an identification determined largely by issues rather than political patronage, which so far was what distinguished the Stalin group. They, too, refrained from eulogizing the general secretary, at a time when his role in the party was growing ever larger, referring to him only as “one of its workers, one of its leaders.” When the break between the Politburo Right and Stalin finally came, Uglanov would be among the first, it not the first, to throw down the gauntlet.
Bukharin was therefore elevated to a lofty position of leadership and influence between 1925 and 1928 because of a convergence of allies around his policies, an expedient coalition with Stalin, and a vacuum created by the defection ( and then exclusion ) of the three other Leninist heirs. During these three years, he distinguished himself as a ruler in some respects, and considerably less so in others. Though he eventually lent his authority to mean and self-defeating acts, he was neither an unattractive politician nor a malicious abuser of power. Where the broad population was involved, his conception of Bolshevism’s modernizing role and its attendant “grandiose responsibility” led him to advocate a benevolent form of party rule. He implored party members to inculcate themselves “in this spirit of responsibility,” to understand that “a true Communist . . . never forgets for a moment the hard conditions under which the working people, who are our flesh and blood, are living. . . .” Compassion for the people, he knew, was not always the natural state of the party mind: “We must cultivate in ourselves, high and low, a feeling for the masses. . . . We must again and again cultivate a feeling of responsibility.”      
At another level of social life, Bukharin’s tenure as a ruler coincided with a remarkable flurry of Soviet intellectual and artistic creativity, inside and outside the party. He was not its sole protector, but his high leadership guaranteed official toleration for it during the twenties. He was a knowledgeable patron of artistic and scientific accomplishment, the rare party leader who enjoyed good relations with men as diverse as Osip Mandelstam, Mikhail Pokrovskii, Maxim Gorky, and Ivan Pavlov. Party intellectuals had in him one of their own, a political oligarch who was not suspicious of diversity and innovation. Like many old Bolsheviks, he believed in genuine learning, ridiculing as an “ugly . . . “’Talmudic’ deviation” the person who “crams Volume One of Capital . . . but it asked the whereabouts of Sweden can easily confuse it with North America.” To Bukharin’s credit he warned, vainly as it turned out, against allowing the bitter and sterile epithets of the political struggles to flow over into and eviscerate the party’s intellectual life.

↑ソロモン・アブラモヴィチ・ロゾフスキーСоломо́н Абра́мович Лозовский(41年4月13日にクレムリンで行われた日ソ中立条約の調印にも(モロトフ外相と建川駐ソ日本大使の間にいる)「副外相」として立ちあっています)↓。



↑ヴァレリヤン・ウラジーミロヴィチ・クイビシェフВалериа́н Влади́мирович Ку́йбышев(35年1月に心臓発作で急死=享年56歳)。

Никола́й Алекса́ндрович Угла́новニコライ・アレクサンドロヴィッチ・ウグラーノフNikolai Aleksandrovich Uglanov(37年5月に銃殺刑=享年50歳)。

×

非ログインユーザーとして返信する