日系カナダ人独り言ブログ

当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-chercher!Internationale!!「世界人類みな兄弟」「平和祈願」「友好共存」「戦争反対」「☆Against Racism☆」「☆Gender Equality☆」&ノーモア「ヘイト」(怨恨、涙、怒りや敵意しか生まない)Thank you very much for everything!! Ma Cher Minasan, Merci Beaucoup et Bonne Chance 

《貧困なるザ「我が国」精神》泡沫世代데카당스(Décadence)퇴폐파(頹廢派)Генерация пузыря버블 세대『短編ルポ集』Satoshi Kamata鎌田 慧/Katsuichi Honda本多 勝一⑧

①Françaisフランス語→Japan Railways (JR) Группа компаний Japan RailwaysЯпонські залізниці (яп. JRグループ JR Гурупу)est une compagnie ferroviaire issue de la privatisation en 1987 de la compagnie publique Japanese National Railways (JNR). Le groupe, constitué de 8 sociétés privées subventionnées, assure l'essentiel du transport ferroviaire au Japon②Deutschドイツ語→East Japan Railway Company (engl. für jap. 東日本旅客鉄道株式会社동일본여객철도, Higashi-Nihon ryokaku tetsudō Kabushiki kaisha, wörtl. „ostjapanische Passagiereisenbahn Aktiengesellschaft“)Хигаси-Нихон Рёкаку Тэцудо Кабусики-гайся auch oft als JR Higashi-Nihon (JR東日本), engl. JR East
                  どうしようもないJR         鎌田慧 
90年3月末で、国鉄清算事業団Japanese National Railways Settlement Corporationに収容されている旧国鉄労働者(おもに国労National Railway Workers' Union (NRU) )約1600人が、解雇されようとしている。
87年4月1日から、国鉄はJRに改称され、国鉄の分割、民営化に反対している労働者7828人は、JRに採用されなかった。それから三年たって、採用されなかった7628人は、自分で職をみつけたり、人手不足のJRに追加採用されたりして、1600人あまりに減っていた。この三年間、なんの仕事も与えられず、狭い地域社会で、彼らをまるで無能者としかみていない冷たい視線に耐えてきたのである。
*Nederlandsオランダ語→Japanese National Railways (Japans: 日本国有鉄道, Nippon Kokuyū Tetsudō) ook wel afgekort als JNR was het nationale spoorwegbedrijf van Japan in de periode van 1949 tot 1987.
「国鉄処分」は、自民党が圧倒的多数を制していた衆参両院で、86年に議決されたが、このとき、附帯決議がなされていた。
「各旅客鉄道株式会社における職員の採用基準及び選定方法については、客観的かつ公正なものとするよう配慮するとともに、本人の希望を尊重し、所属労働組合等による差別等が行われることのないよう格段の留意をすること」
この国会決議が、一片の反古となったのはまもなくだった。北海道や九州などで、国労組合員は国労組合員であるとの理由だけで採用されなかった。いま各地の地方労働委員会でJR各社のやり方が不当労働行為であったと判断され、70件以上の採用命令がだされているのは、法が存在する以上、当然である。まして、当時の首相である中曽根康弘は、「一人も路頭に迷わせることはしない」と大ミエを切っていたほどだった。
ところが、JR各社は、地方委命令を平然と無視したまま、4月1日の「再就職促進特別措置法」の期限切れを理由に、再就職未定者1600人の解雇に踏み切ろうとしている。だから、解雇は法律に違反していると公的機関で認められた労働者を、再就職を促進する法律がなくなったから解雇する、というのでは二重の不当解雇といえる。法律には三年間たったらクビにしていい、とはどこにも書かれていないからである。
JR東日本の住田正二社長は、「将来は現在の社員数8万3000人のうち、三分の一ぐらいの社員を関連事業に持っていく考えです」(『日刊スポーツ』90年1月6日)と語っている。このインタビュー記事は、儲け話だけに終始していて、この旧運輸省官僚のアタマの中には儲けるために人を削る、との観念で一杯のようなのだ。
*Shoji Sumita住田 正二 (Sumita Shoji(兵庫県出身), May 26, 1922 - December 20, 2017) is a Japanese bureaucrat and businessman . He served as Under Secretary of Transport and President of JR East .

JR Gypsy Diary With fellow national laborersauthor Ryozo Murayama (Author)Date of issue: 1992.6
The author, who was a driver of the Japanese National Railways, is assigned to a "life-killing center" named "personnel mobility center" and is driven to be squeezed every day. Record the behavior of the office system that concentrates only on teasing workers ...

虎の子の新幹線は各社に長期ローンで分配します。それで公開する株の価格を釣り上げて下さい。ほとぼりもさめたようなので、いよいよ土地を売りましょう、というのが、財界から借りが大きい自民党政府の方針である。
ところが、欲に目がくらんでまずおろそかにされるのが、安全である。さいきんのJRは、異常というほどに事故が多い。国鉄の分割、民営化前、各紙は「タルミ運転」をやり玉に上げ、民営化へのレールを敷いたものだが、これほどの事故つづきなら、もう一度、国有化にむかうしかない、と書くべきであろう。
3月3日、ひな祭りの日、秋葉原Акихабараと三鷹駅Der Bahnhof Mitaka構内で脱線事故がつづけて発生した。乗客にけががなかったのが不幸中の幸いだが、この程度の事故は枚挙に暇がない。JR各社は「非常事態宣言」を発しているのだが、効果はサッパリで、脱線転覆はもちろん、列車接触事故、連結器脱落事故、信号機故障などがつづいて、高級官僚を社長に送っている運輸省でさえ、さすがに「警告書」を送らなければならない羽目に陥っている。知らぬは乗客ばかりなりで、いつ列車事故で殺されてもおかしくない時代になってきた。
ベテランを外して、人手を削ってしまえば、危険になるのは当り前だが、それでもさらに三分の二の人員にしようという。とにかく黒字にして公開時の株価を上げようというコンタンだが、社長の末路は大事故での引責辞任、となりかねない。
さらに異常なのは、JR北海道で、昨年12月中旬までの二ヶ月半で、踏切り事故が23件も発生、死者11名、負傷者33名におよんでいる。JR側はすべてドライバーの責任にして口をぬぐっているが、人手不足で除雪作業が犠牲になっているのが真因である。挙句の果てに、除雪車と電車が激突する事故まで発生している。
二年前、乗用車が特急と衝突した事故で、乗用車を運転してた主婦(49)は、JR北海道に230万円の損害賠償を請求する民事訴訟を起こした。「踏切りの除雪を怠り、運転士が不注意だったから」との理由からだが、これまで、軌道上での事故はすべて「民間人」に責任がある、との鉄道優先の思想が反撃さていることでも、前例がない。
儲けだけを考える無理想の民間企業のくせに、いまだにお上意識の強い幹部たちは、職員たちには「意識改革」を押しつけて大量の自殺者を発生させ、乗客は事故の巻きぞえの危険にさらされている。公共性と安全性と民主主義に無頓着な幹部たちは、退陣させるしかない。(90年5月)

①ドイツ人(НемцыドイツじんGermans、独:DeutscheAllemands독일인(獨逸人)Німціは、ドイツを中心としてヨーロッパに分布する住民の定義である②ドイツ語(Немецкий языкドイツごAllemand、独:Deutsch、deutsche Sprache독일어Німецька моваは、インド・ヨーロッパ語族・ゲルマン語派の西ゲルマン語群に属する言語である。 

              『朝日新聞』にボツにされた私の投書       本多勝一
私は何でも気軽に書く習性があったので、学生時代にも南アルプスの原生林皆伐に腹を立てて書いた一文が、『朝日新聞』の投書欄に出たことがあります(1955年8月30日「声」)。のちに当の『朝日新聞』の記者になってからも、一読者として投書したことがありました(たとえば1970年1月1日「声」など)。
*Deutschドイツ語→Asahi Shimbun (japanisch Асахи симбун朝日新聞아사히 신문, dt. Morgensonne-Zeitung)Ранкове Сонце ist mit einer morgendlichen Druckauflage von mehr als 8 Millionen Stück und einer Abendauflage von fast 3,8 Millionen im Jahr 2005 nach Yomiuri Shimbun nicht nur die zweitgrößte Zeitung Japans, sondern auch der Welt.
で、『朝日新聞』を定年退職してから、このたび久しぶりにまた投書を書いて送りました。しかし一ヶ月たっても掲載されないところをみると、ボツにされたと判断していいでしょう。(投書の規定によれば、採否の連絡はしないとのことです。)しかし内容的になぜボツにされたのかわからないので、以下にそのまま本誌『週刊金曜日』に掲載し、投書係りのボツ判断が正しいのかどうか、読者の皆さんの参考にしていただくことにします。
                   ホームステイの言葉の問題 

                                                                                                            ジャーナリスト 本多勝一(長野県 67歳)
22日のこの頁で「ドイツの少女Deutsches Mädchen、盆の供養体験Obon-Gedenkfeier Erfahrung」として、山形県Präfektur Yamagataでドイツから少女をホームステイGastfamilieに呼んだ経験が書かれていた。
こうした民間の国際交流はもっと広まってほしい。ただ一点、気になったことがあるので、これから同様な体験をするであろうご家庭のご参考にしていただきたい。
それは、このドイツ人少女が片言ながらせっかく日本語で応ずるのに、富樫さん一家は最後の「シーユーアゲイン」まで英語で応じ、ドイツ語を一言も発しなかったらしいことである。ドイツ語を知らなかったとしても、“あいさつ”ぐらいは少女が滞在中に彼女自身から直接学べたはずだ。「サンキューThank you」のかわりに「ダンケシェ-ンDanke schön」とか、「シーユーアゲインSee you again」のかわりに「アウフヴィーダーゼーンAuf Wiedersehen」とか。そうすれば彼女ももっと喜んでくれたであろう。
私もドイツに二回ほど取材に行ったことがあるが、ドイツの庶民はほとんど英語など話せはしない。多くの日本人の誤解のひとつは、英語が世界語だと思いこんでいることであろう。いわゆる英語圏などは、世界でそれほど広くはない。
それに、自国の言葉に誇りを持つ国ほど、支配的言語に対しては距離をおく。旧西ドイツのゲンシャーHans-Dietrich Genscher外相は、外相にもかかわらず外国人記者とドイツ語でしか会見しなかったと聞く。フランス語を話せる故ホーチミンHồ Chí Minh主席も、記者会見は断固としてベトナム語だけだった。
ホームステイで受け入れた外国人とは、片言でもいいからその国の言葉を当人から学んで、あいさつくらいは互いに自民族の言葉でかわしたい。
右の文章は規定より少し長い可能性があったので、「多すぎたらこの辺を削って下さい」と、その部分(「それに自国の言葉に誇りを・・・」以下改行まで)も示しておきました。それでも投書係りのお眼鏡にかなわなかったらしい。仕方ありませんね、投書なのですから。
ただし、間接的に聞いた話によると、「声」欄には自社の現役記者やOBの原稿は載せないことにしているとか。かつては私のように現役でも書いたし、数年前には佐藤光房OB(私と同じころ社会部にいたやや先輩)も書いたけど、そういえば最近の「声」欄には現役記者やOBの名をみないようで、方針が変わったんですかね。
しかし「投書規定」にそんなことは出ていないのですから、これは社内規定としてOBに知らせておくべきではないでしょうか。
『朝日新聞』の読者であれば、元の投書「ドイツの少女、盆の供養体験」を読んでいる人が多いでしょうが、本誌『週刊金曜日』の読者はそうとも限らないので、右の論評に直接関係するところを部分的に引用しておくべきでしょう。「山形県・主婦・48歳」として書かれている富樫美雪氏のその投書には、次のような部分がありました。
「15歳の少女は・・・自分のコップにジュースを注いだ後、小学校2年の娘にもジュースを注いでくれた。娘が照れくさそうに『サンキュー』と言うと、はっきりした日本語で『どういたしまして』とにっこり笑った。帰国してドイツ到着の電話があったとき、私たちは一人ずつ出て、こう言った。『シーユーアゲイン』」。
この投書では、ごらんのとおり、ドイツ人少女が「はっきりした日本語で」応ずる様子を書いていながら、こちらがドイツ語を片言のあいさつ程度さえ話そうともしない一方通行、かなり失礼な非常識に、頭から疑問を感じていないようです。そしてそのことに、『朝日新聞』の投書担当者も全く当然のことと思ったからこそ、掲載したのでしょう。日本における「言語帝国主義」も、相当な重症みたいですね。
ことによると、そのことを指摘した私の投書に対して、元の投書者の主婦よりも採用者自身が意地を張ってボツにしたのかもしれません(『週刊金曜日』1999年10月1日『貧困なる精神P集』2002年)。 

①言語帝国主義Impérialisme linguistiqueЯзыковой империализмげんごていこくしゅぎМовний імперіалізм
Lingva imperiismoとは、ある地域で特定の外国語が、その政治・経済・文化・軍事力により圧倒的な影響力を持つこと。「言語帝国主義Linguistic imperialismは、ある支配的な言語への乗り換えで必ず他者を巻き込む。基本的にその支配言語への乗り換えは、伝統的に軍事力だけでなく、現代世界においては経済力といった権力の表出であって、支配的文化の面々はたいていその支配言語とともに乗り換えられる。」(ブリタニカ百科事典)②English imperialism英語帝国主義L'impérialisme anglais:産業革命後の英語帝国主義は、史上初の地球規模の言語帝国主義であり、かつてのラテン語やフランス語、スペイン語といったどの言語帝国主義をも遥かにしのぐ勢力である。

①Deutschドイツ語→Der Begriff Sprachimperialismus言語帝国主義 bezeichnet ein systematisches Bestreben, die Dominanz einer Sprache mit politischen, wirtschaftlichen und kulturellen Mitteln durchzusetzen und dadurch wiederum eigene politische, wirtschaftliche und kulturelle Interessen zu fördern. In der Folge können so schwächere Kulturen und Minderheiten benachteiligt werden. Somit besteht ein Zusammenhang mit dem gebräuchlicheren Begriff Kulturimperialismus②Englischer Imperialismus英語帝国主義: Der postindustrielle englische Imperialismus ist das erste globale Sprachimperium der Geschichte. Es ist ein Prinzip, eine Kraft, die jeden sprachlichen Imperialismus wie Latein, Französisch und Spanisch bei weitem übertrifft .


Deutschドイツ語→Shintarō Ishihara (jap. 石原 慎太郎 Ishihara Shintarō; * 30. September 1932 in Kōbe(兵庫県出身); † 1. Februar 2022 in Tokio[1]) war ein japanischer Schriftsteller und Politiker.

『石原慎太郎の人生』本多勝一(朝日新聞社)
Poor Spirit N Collection-Shintaro Ishiharas Lebensbuch -2000/8/1Katsuichi-Honda (Autor)
9月×日、新幹線で静岡、大杉栄虐殺77周年の集会で講演、帰途、東京・芝浦桟橋から東海汽船で三宅島へ。東京で本多勝一『石原慎太郎の人生』を読み、船中で坪内祐三『明治文学遊学案内』。
①Русскийロシア語⇒Сакаэ Осуги (яп. 大杉栄 О:суги Сакаэ, 17 января 1885 года, Маругаме, префектура Кагава愛媛県那珂郡丸亀(現・香川県丸亀市)出身 — 16 сентября 1923 года, Токио) — японский революционер-анархист и социалист②Дело Амакасу(яп. 甘粕事件 Амакасу дзикэн) — убийство японского анархиста Сакаэ Осуги и его семьи лейтенантом кэмпэйтая (военной полиции) Масахико Амакасу. Убийство произошло 16 сентября 1923 года, сразу после Великого землетрясения Канто. Масахико Амакасу (яп. 甘粕 正彦, 26 января 1891宮城県出身 — 20 августа 1945)
本多の本は、相変わらず挑戦的だ。カッコつけマンの慎太郎など、「ウソつき」と「卑劣な小心者」と一刀両断。そんな男などどこにでもいる。が、慎太郎が困るのは、先日の銀座の装甲車パレードのように、大の戦争ごっこ好きなことである。
ベトナム戦争にでかけて、鉄兜をかぶったのはいいとしても、米軍の将校に迎合して、大砲の砲座に座り、Armée populaire vietnamienne北ベトナム軍Vietnam People's Army (VPA)にむけてあわや引き金を引くところだった。
同行していたカメラマン石川文洋が、毅然として止めたから無事すんだのだが、この男、小説家のくせして、想像力などまったくもちあわせていない。戦争好きのお坊ちゃまが政治家になっているのだから、都民は大変だ。
①Deutschドイツ語→Als Vietnamesische Volksarmee (vietnamesisch: Quân Đội Nhân Dân Việt Nam) Вьетнамская народная армия베軍隊人民越南트남 인민군Народна Армія В'єтнамуwerden die Streitkräfte der Sozialistischen Republik Vietnam bezeichnet②Françaisフランス語→Bun'yō Ishikawa (石川 文洋, Ishikawa Bun'yō(沖縄県出身), né le 10 mars 1938) est un photographe japonais③1999-08-25『Sapio』東京都知事石原慎太郎VS小林よしのりGouverneur de Tokyo Shintaro Ishihara VS Yoshinori Kobayashi --「戦争と国家Guerre et État」熱論2時間Enthousiasme 2 heures④Feb 12, 2017ー 松本人志が石原慎太郎をクッパ국밥に例えるHitoshi Matsumoto likens Shintaro Ishihara to Guk
一方、国政森首相Ёсиро Мориは教育勅語Императорский рескрипт об образовании大好きのシーラカンス공극어류(空棘魚類)Coelacanthiformes。これで日本は、「국제화国際化Інтернаціоналізація」などといっているのだから、国際的な大迷惑。都民税や国税など払いたくなくなる。
おカネの話でいえば、坪内の本の巻末に収録されている、徳田秋声、浜松秋江、久米正雄などによる座談会「明治時代の文豪とその生活を語る」は、文字通り圧巻だ。

『明治文学遊学案内』坪内祐三(筑摩書房)Guide touristique de la littérature Meiji auteur Yuzo Tsubouchi (éd.)
Le monde des écrivains et des œuvres de Meiji se dresse clairement dans la composition en trois parties du « plaisir », de la « découverte » et du « souvenir ». Une anthologie guide sélectionnée par un maître qui aime la littérature Meiji.
*Françaisフランス語→uzo Tsubouchi坪内 祐三(Tsubouchi Yuzo, 8 mai 1958 - 13 janvier 2020 ) est un critique et essayiste japonais . Né à Tokyo(東京都出身) .
明治の末期、一枚一円でも高いといわれていた原稿料が、夏目漱石は十円だった、という。いまだったら十万円か。この座談会、後半はほとんど原稿料の話題で終始していて、いかに物書き専業が食えないか、があれこれ語られている。
*Українськаウクライナ語→Сосе́кі Нацуме́ (яп. 夏目漱石, なつめ そうせき(東京都出身) 9 лютого 1867 — 9 грудня 1916) — японський письменник періоду Мейдзі.
それでも、大正8年ごろまでは、小説家で家を建てたひとはいなかった。貧乏文士ばっかりだったが、その後、「作家」に昇格した。
いま、作家志望が増えているのは、当たれば家をつくれるからか(鎌田慧『時代を刻む精神』2003年9月)。

*Deutschドイツ語→Der Flughafen Tokio-Haneda (jap. 東京国際空港Междунаро́дный аэропо́рт То́кио Tōkyō Kokusai Kūkō도쿄 국제공항, dt. „Internationaler Flughafen Tokio“; engl. Tokyo International Airport) ist ein internationaler Flughafen in Tokio und gilt nach der japanischen Gesetzgebung als Flughafen 1. Klasse. Er wird meist als Flughafen Haneda (羽田空港 аеропортом Ханеда , Haneda Kūkō하네다 공항Haneda Airport) bezeichnet, was zugleich der Stadtteilname des Flughafens in Ōta ist. Im Jahr 2016 wurde Haneda von mehr als 80 Millionen Fluggästen genutzt und gilt damit als der fünftgrößte Flughafen der Welt (nach Atlanta, Peking, Dubai und Los Angeles) und drittgrößte in Asien (nach Peking und Dubai). Der Flughafen dient den Fluggesellschaften Japan Airlines, All Nippon Airways, Skymark, Air Do und Solaseed Air als Drehkreuz.

                 「成田空港」の無法        鎌田慧
「羽田からハワイへ行こう」
旅行会社のチラシにはそう書かれていた。成田空港と比較して、交通費が安い、時間が短い、など利点が多いとの数字いりで、羽田が強調されている。
羽田から唯一の国際便をもつ、中華航空を利用する旅行会社の宣伝である。
*Українськаウクライナ語→China Airlines, Limited (кит. спр. 中华航空公司, піньїнь: Zhōnghuá Hángkōng gōngsī, акад. Чжунхуа ханкун ґунси)중화항공(중국어: 中華航空 약자 華航) — національний авіаперевізник Тайваню.
さいきんは、わたしも、成田空港を使うようになってしまったのだが、それでも東南アジアに出かけるときは、羽田から台北に出る便を捜したりする。大阪を経由して羽田に帰ってくるときもある。羽田のほうが成田よりもはるかに便利だからだが、そればかりでなく、成田を使うことにはいまでも抵抗感が強い。
政府高官は便利な羽田を使い、庶民には不便な成田を使わせる、というのは民主主義に反する。反民主主義といえば、成田空港などはそのきわめつけ、である。「開港」してから十年以上もたつのに、いまだに1500人の空港警備隊と2000人の機動隊が常駐し、監視塔から周囲を見張っている。反対派住民がクルマで通ると、顔を知っているクセにいやがらせの検問をする。支援者であれば、殴ったり蹴ったり、難クセをつけて逮捕する。相手が「過激派」なら、なにをしてもいい、と警官たちは教育されているようで、ゴロツキ、暴力団よりもまだ始末が悪い。

*보료쿠단(일본어: 暴力団→폭력단)은 조직된 구성원들이 폭력, 협박, 강요, 강도, 테러, 사기 등 부당, 불법 행위를 이용하여 타인의 금품 재산을 빼앗거나 이익을 챙길 목적으로 일본을 중심으로 활동하는 "반사회적이고 범죄를 조장하는 집단"으로 각 지방 공안위원회에 지정된 단체이다. 폭력단의 구성원을 주로 조원(組員), 구성원(構成員), 폭력단원(暴力団員)이라고 칭하며, 야쿠자로도 알려져 있다. 정치 단체 (우익 단체) 및 합법적인 회사 등을 산하에 조직할 수 있다.
いま、空港公団は、二期工事とよばれる横風用滑走路を建設しようとしている。十年以上も建設されなかった横風用など、いまさらなにもあわててつくる必要はないのだが、「強制収用」さえいいはじめた。
71年9月、この三里塚の地では第一次、第二次と強制代執行がおこなわれ、多くの負傷者をだしている。責任者だった友納千葉県知事は「第三次執行をするつもりはない」と言明、今井公団総裁もやはり「第三次代執行は考えず」と宣言していた。
①Taketo Tomono 友納 武人(Tomono Taketo(広島県出身), 1914 ( Taisho 3) September 12-1999 ( Heisei 11 ) November 15) is a welfare bureaucrat and politician in the Showa period . He is a former governor of Chiba prefecture and a member of the House of Representatives . He is from Hiroshima City , Hiroshima Prefectur②Españolスペイン語→Takashi Imai 今井 敬(Imai Takashi(神奈川県出身), 23 de diciembre de 1929 [1] -) es un empresario japonés . Presidente Honorario y Ex-Presidente de Nippon Steel (actualmente Nippon Steel ) Consejero. Presidente honorario de la Federación Empresarial de Japón y Presidente de la 9.ª Federación Empresarial de Japón .
それからでも8年たっている。18年間、強制収用は放棄されていたはずである。
千葉県成田市の三里塚、芝山地区に「新空港」が位置決定されたんは、1966年7月4日の閣議決定によってだった。この突然の発表は地元農民を憤激させ、それ以来、激しい抵抗闘争がつづいているのだが、建設大臣が収用法による「事業認定」の告示をおこなったのが、69年の12月16日だった。
「事業認定」によって、農民の私有財産としての土地は、一方的に塩漬けされてしまう。自分の土地でありながら、公団以外にあり、貸したり、家を増築したりできない。だから、それ以来20年のあいだ、三里塚の農民は、いわば農民としての死刑を宣告され、執行の恐怖におびえながら執行されない、という理不尽な生活を強いられてきた。
問題は20年間も執行しなかった事業認定処分が、いまなお有効かどうかである。
67年に改定された「土地収用法」によれば、政府補償額は「認定告示時における相当な価格に物価上昇率を乗じた額」と規定されている。「価格固定制」となったのだが、物価と土地価格の上昇率はまったくちがったカーブを描くので、時間がたてばたつほど、強制収用する公権力側は儲かることになる。
わたしは死刑反対論者だが、死刑が確定すると冤罪の疑いがない限り、6ヶ月以内にさっさと処刑するのが、いまの国家のせめてもの恩情といえる。長い間、苦しめるのは「人道上」の問題だからである。
①Русскийロシア語⇒Сме́ртная казнь, или просто казнь사형(Peine de mort死刑Todesstrafe, 영어: capital punishment, death penalty)peine capitale 또는 극형(極刑), 생명형(生命刑Смертна кара), — лишение человека жизни в качестве наказания, узаконенного государством и осуществляемого по вступившему в силу приговору суда или (исторически) по решению иных государственных или военных органов②冤罪Miscarriage of justiceJustizirrtumえんざいСудебная ошибка冤獄Erreur judiciaire司法誤判、審判不公或冤假错案とは、「無実であるのに犯罪者として扱われてしまうこと」を指す言葉、つまり「濡れ衣」である③May 21, 2017 —
松本人志Hitoshi Matsumotoが共謀罪にto Conspiracy「いいんじゃないかIsn't it okay?」「冤罪が多少あってもプラスになるIt will be a plus even if there is some false accusation」法案の中身を知らないまま安倍擁護する悪質maliciously defends Abe without knowing the contents of the bill.
これまでも、3、4ヶ月、長くても10ヶ月で決着するのが普通で、1年2ヶ月でも異例の長さ、といわれている。ところが三里塚の場合は、20年たってなお、収用委員会の裁決は降りてこない。この間に価格は三倍以上にあがっている。
だから、もし強制収用が実施されてから、補償金で近くの土地を買って農業をつづけようとしても、三分の一の免責の代替地しか確保できないことになる。5年以内に裁決しなければ「失効」といわれるユエンである。
千葉県の収用委員会は、73年12月以来、空港予定地の収用手続きをストップしてきた。民法によっても、十年間で債権は消滅する。いまさら、「事業認定」の権利を主張したにしても、だし遅れの証文である。
それに、「価格固定制」の制約がある。時価相場以上の補償金を払えば、収用法に違反する。かといって、20年前の価格で収用すれば、憲法に規定されている「財産権」の侵害となる。国家といえども、ひとが生活できない金額で農民を土地から叩きだすわけにはいかない。強制代執行を焦っている空港公団は、このジレンマに苦しんでいる。
解決の方法はある。
収用法第106条には「事業の認定の告示の日から10年を経過しても収用した土地の全部を事業の用に供しなかったときは・・・その土地を買受けることができる」とある。
77年8月31日の読売新聞(夕刊)は一面トップで「”成田”2期工事ピンチ」との見出しを掲げ、「12月15日までに収用しなければ、買受け権が発生し、収用する意味がなくなる」との内閣法制局の見解を紹介している。それからでさえ、すでに12年たっている。
だから、強制収用しても、農民に買受け権があるため、無効である。それでもやるなら、日本は無法国家というしかない。(89年7月『どうしようもないJRなど』 )

①The Law Concerning Wire Tapping for Criminal Investigation犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(Law No. 137, August 18, 1999) is the organization, complication, and scientificization of crimes略称はAbbreviation is通信傍受法communication interception method②Españolスペイン語→La Ley sobre la Bandera y el Himno Nacional (国旗及び国歌に関する法律 Kokki Oyobi Kokka ni Kansuru Hōritsu?Закон Японії про національний прапор і національний гімн) (abreviado como 国旗国歌法).2​ Es una ley que estableció formalmente la bandera y el himno nacional de Japón. Antes de su ratificación el 13 de agosto de 1999, no había ninguna bandera o himno oficial de Japón. La bandera nisshōki (日章旗?), conocida comúnmente como el hinomaru (日の丸?),3​ había representado a Japón de manera no oficial desde 1870; Kimi ga yo (君が代?) había sido utilizada como himno de facto de Japón desde 1880③Deutschドイツ語→Personenkennzeichen sind Kombinationen alphanumerischer Zeichen
国民識別番号Персональный идентификационный кодNuméro d'identification national, die einer bestimmten Person zugeordnet sind und vor allem in der Datenverarbeitung verwendet werden. Weil Personenkennzeichen die Verknüpfung personenbezogener Daten aus verschiedenen Datenbeständen und so die Bildung von Persönlichkeitsprofilen erleichtern, sind sie von besonderer Relevanz im Datenschutz.

            新しいメディアを創るべきではないか      本多勝一 

1945年8月15日のあと、日本のマスコミ(あえて「ジャーナリズム」とは言いません)は深刻な反省をしたかにみえました。しかしその反省や決意は、その後少しずつ後退し、ついには一昨年(1999年)の国会のように、盗聴法だの君が代・日の丸法だの国民総背番号制に通ずる法だの、そして新たなガイドラインによるアメリカの戦争の下請け容認式だのがスイスイと通過する時代になっているにもかかわらず、マスコミはほとんど戦いませんでした。真のジャーナリストがいないわけではないにせよ、彼らが影響力を発揮できる「場」が、もはやミニコミ以外になくなっています。現在のマスコミには、自浄能力を期待することができない段階にきていると判断せざるをえません。憲法改悪も目前です。
これは今までにJCJ(日本ジャーナリスト会議)総会で提言したし、書いてもきたことですが、JCJが核となって新しいメディア(日刊紙やテレビなど)を創ったらいかがですか。この発想に対してJCJ幹部(あるいは執行部=事務局?)から反応(反論も含め)が全然ないのはなぜでしょうか。今のマスコミ批判をいくらつづけても空しい作業だと思うのです。
JCJ会員としてこの問いかけは、これで最後とし、もう今後くりかえしません。
(日本ジャーナリスト会議『ジャーナリスト』2001年1月25日号=「注文、21世紀のジャーナリスト・JCJ」特集での一篇『貧困なる精神P集』)。
①Deutschドイツ語→Journalismusジャーナリズム (abgeleitet von französisch „Journal“)ЖурналистикаJournalisme bezeichnet die periodische publizistische Arbeit von Journalisten bei der Presse, in Online-Medien oder im Rundfunk mit dem Ziel, Öffentlichkeit herzustellen und die Öffentlichkeit mit gesellschaftlich relevanten Informationen zu versorgen저널리즘(Journalism, 言論學)②Latinaラテン語→Instrumenta divulgationisマスメディア(マスコミ)MassenmedienСредства массовой информацииMédias de masse vel instrumenta communicationis socialis, sunt modi editionis vel divulgationis qui plurimos homines attinent대중 매체(大衆媒體)/대중전달매체(大衆傳達媒體) 또는 매스 미디어(mass media)③日本ジャーナリスト会議(にほんジャーナリストかいぎ、英称:Japan Congress of Journalists)は、マスメディア関連の編集者・ライター、PTA新聞及び労働組合機関紙の編集者、フリーライターなどが参加する日本の団体。略称:JCJ。





























































           

×

非ログインユーザーとして返信する